虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/07(木)19:02:37 No.510111052

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/06/07(木)19:02:57 No.510111132

    あちゃ~

    2 18/06/07(木)19:03:51 No.510111306

    まったくの偽物です

    3 18/06/07(木)19:04:07 No.510111368

    偽物でも5千円するんだ…

    4 18/06/07(木)19:04:09 No.510111377

    ジャガジャン!

    5 18/06/07(木)19:04:18 No.510111409

    これだよ視聴者が求めているモノは

    6 18/06/07(木)19:04:36 No.510111473

    出張鑑定は贋作の方が楽しいよね

    7 18/06/07(木)19:04:41 No.510111491

    退職金をつぎ込みました

    8 18/06/07(木)19:04:44 No.510111498

    ダウンするも大健闘~!

    9 18/06/07(木)19:04:50 No.510111518

    インテリアにはなるから…

    10 18/06/07(木)19:05:12 No.510111600

    大切になすってくださえ!

    11 18/06/07(木)19:06:00 No.510111763

    紳助の満面の笑み

    12 18/06/07(木)19:06:09 No.510111802

    この番組見てると5万円くらいのブリキのおもちゃを安いと感じてしまう

    13 18/06/07(木)19:06:29 No.510111873

    長々と解説してからの偽物!

    14 18/06/07(木)19:06:52 No.510111957

    大事になすってください

    15 18/06/07(木)19:06:58 No.510111986

    どうしても欲しいものが5万円だったらまあ安い方よね

    16 18/06/07(木)19:06:58 No.510111994

    本物だけどゴミです!

    17 18/06/07(木)19:07:18 No.510112079

    無理を言って譲ってもらった

    18 18/06/07(木)19:07:24 No.510112099

    貸したお金の額にはかなり届きませんが大事になさってぐたさい

    19 18/06/07(木)19:07:26 No.510112106

    図録に載ってたから本物!買う!って判断基準だけ未だによく分からない

    20 18/06/07(木)19:08:06 No.510112270

    >長々と解説してからの偽物! 解説VTRに出てきた作品と比べてもう明らかに見劣りするとかもう最高だよね

    21 18/06/07(木)19:08:40 No.510112378

    何故知らなくていいことをわざわざ知ろうとするのか

    22 18/06/07(木)19:09:16 No.510112505

    紳助的にはスレ画がこの企画の一応の狙いみたいなもんらしいな

    23 18/06/07(木)19:09:36 No.510112591

    真贋がはっきりしたので騙して売ることができなくなったね

    24 18/06/07(木)19:09:59 No.510112662

    CMのあと衝撃の鑑定結果が!

    25 18/06/07(木)19:10:04 No.510112682

    >何故知らなくていいことをわざわざ知ろうとするのか 骨董品なんて正解のないクイズみたいなものだから…

    26 18/06/07(木)19:10:04 No.510112684

    今度出張鑑定に応募するけど採用されるかな… 本物なのは間違いないんだけど保存状態が悪いから微妙そう

    27 18/06/07(木)19:10:09 No.510112699

    騙すためだけに作られた贋作です なにもかもがでたらめです

    28 18/06/07(木)19:10:20 No.510112736

    90年代の出張鑑定は戦後の闇取引で一杯食わされた人がばんばん出てた

    29 18/06/07(木)19:10:25 No.510112754

    >紳助的にはスレ画がこの企画の一応の狙いみたいなもんらしいな なんて悪い奴なんだろう…

    30 18/06/07(木)19:10:26 No.510112758

    >騙すためだけに作られた贋作です >なにもかもがでたらめです 言い方!

    31 18/06/07(木)19:11:22 No.510112960

    ヤバいの見つけた!今が買うチャンス!ゴミ

    32 18/06/07(木)19:11:42 No.510113055

    「美術館に同じようなものがありそれは重文」 は極稀に新発見が飛び出す

    33 18/06/07(木)19:11:51 No.510113105

    外国の出張先で最近買った掘り出し物

    34 18/06/07(木)19:12:06 No.510113168

    うちの町にも来たけど由緒ある寺の品がバッサリやられて涙すら誘ったよ

    35 18/06/07(木)19:12:12 No.510113191

    本物のパターンもそれはそれで安心する

    36 18/06/07(木)19:12:52 No.510113366

    借金のカタの地雷臭

    37 18/06/07(木)19:13:00 No.510113393

    こないだの37万で買った鉄人28号の玩具が400万って出たのはびっくりした

    38 18/06/07(木)19:13:05 No.510113417

    >今度出張鑑定に応募するけど採用されるかな… >本物なのは間違いないんだけど保存状態が悪いから微妙そう 採用されて思い出になるといいね

    39 18/06/07(木)19:13:26 No.510113482

    >本物だけどゴミです! これが一番つらい

    40 18/06/07(木)19:13:38 No.510113539

    金を貸してやった相手が置いていった品

    41 18/06/07(木)19:13:43 No.510113554

    >>本物だけどゴミです! >これが一番つらい 大事になさってください!!!!!

    42 18/06/07(木)19:13:51 No.510113591

    >長々と解説してからの偽物! 一種のフラグになってるよね

    43 18/06/07(木)19:13:58 No.510113631

    >借金のカタの地雷臭 全ての回見てないからわからないけど本物って出たことあんのかな…

    44 18/06/07(木)19:14:04 No.510113657

    いち!

    45 18/06/07(木)19:14:18 No.510113703

    贋作でもいいものだったり本物じゃなくても同時代の作品ならいいんだが 贋作でさらにクソだとボロクソに言われるよね

    46 18/06/07(木)19:14:21 No.510113718

    >>騙すためだけに作られた贋作です >>なにもかもがでたらめです >言い方! 中島先生は詐欺目的の贋作は死ぬほど嫌いだから仕方ないね… お土産ものとかだと優しい

    47 18/06/07(木)19:14:23 No.510113722

    依頼主が本人に貰ったものはこれがないからなぁ…値段の驚きはあるが

    48 18/06/07(木)19:14:26 No.510113736

    >借金のカタの地雷臭 本当にすげぇもんならそれ売って金にできるから借金する必要ないもんな…

    49 18/06/07(木)19:14:34 No.510113761

    掛け軸が本物のパターン少な過ぎる…

    50 18/06/07(木)19:14:34 No.510113762

    >「美術館に同じようなものがありそれは重文」 >は極稀に新発見が飛び出す 一番びびったのは作者自身が縮小コピー描いてた油絵

    51 18/06/07(木)19:14:36 No.510113771

    でも5千円の茶碗って高いよね

    52 18/06/07(木)19:14:38 No.510113777

    カウンターが回るのはスタジオにつれてこられる必要が

    53 18/06/07(木)19:14:40 No.510113786

    例のラーメン屋どうなったんだろう ラーメン屋としても評判店だったのに悪目立ちしちゃって

    54 18/06/07(木)19:15:01 No.510113860

    これはイカ。

    55 18/06/07(木)19:15:03 No.510113865

    高値が出たとしてそれで捌こうと思った買い手付くんだろうか

    56 18/06/07(木)19:15:07 No.510113883

    丁寧な贋作は手間かけた分の価値はあるという

    57 18/06/07(木)19:15:21 No.510113928

    >>借金のカタの地雷臭 >全ての回見てないからわからないけど本物って出たことあんのかな… たまにでるよ 本当にたまに…

    58 18/06/07(木)19:15:28 No.510113948

    どうだ おのれの信じていた物が崩れ去っていく光景は

    59 18/06/07(木)19:15:33 No.510113967

    去年話題になったグロい茶碗はあれ結局偽物だったの?

    60 18/06/07(木)19:15:46 No.510114013

    いいよね表装の直しのほうが高額な偽物

    61 18/06/07(木)19:15:49 No.510114021

    若冲と大観は鬼門

    62 18/06/07(木)19:15:56 No.510114040

    現金で返せないのに借金のカタに渡されたものが本物だと思いますかあなた

    63 18/06/07(木)19:16:05 No.510114092

    偽物でも高いからインチキやな

    64 18/06/07(木)19:16:07 No.510114096

    >カウンターが回るのはスタジオにつれてこられる必要が スタジオに連れて来られるってもう長い事見てない気がする

    65 18/06/07(木)19:16:07 No.510114099

    間違いなく当時の技巧で作られた本物(金銭的価値は低い)

    66 18/06/07(木)19:16:21 No.510114145

    >>>借金のカタの地雷臭 >>全ての回見てないからわからないけど本物って出たことあんのかな… >たまにでるよ >本当にたまに… ちょっとホッとした

    67 18/06/07(木)19:16:38 No.510114217

    掛け軸はもう晒し上げるためにテレビに出してるようにしか思えない打率

    68 18/06/07(木)19:16:39 No.510114223

    品のいい依頼人が持ってきた大きなご自宅にある先祖ゆかりの品 そりゃ本物だし高いよね!ってなる

    69 18/06/07(木)19:16:58 No.510114280

    誰も買うわけ無いものなのに1万付いてたりして ガラクタの査定はかなりいい加減だよね

    70 18/06/07(木)19:17:02 No.510114290

    >本当にすげぇもんならそれ売って金にできるから借金する必要ないもんな… 戦後の食糧難の時は金にしてくれる店も それで食い物売ってくれる人もあんまりいない

    71 18/06/07(木)19:17:30 No.510114379

    南極で拾った石が1000円くらいだったけど1000円ならちょっと欲しかった

    72 18/06/07(木)19:17:36 No.510114404

    1000円でも欲しくないゴミとかあるんだけど どういう基準で判定してるんだろう

    73 18/06/07(木)19:17:39 No.510114411

    最低鑑定価格って今おいくらなの

    74 18/06/07(木)19:17:42 No.510114422

    自分が見た範囲だけしか分からないけどおもちゃ系の当たり率高い気がする そこまで飛び抜けた値段にはならないけど

    75 18/06/07(木)19:17:47 No.510114437

    自信満々で持ってきて印刷ですいいよね

    76 18/06/07(木)19:17:58 No.510114485

    >>カウンターが回るのはスタジオにつれてこられる必要が >スタジオに連れて来られるってもう長い事見てない気がする あれ呼んで低いの何度か見たけどまあやらないほうがいいよね…面白いんだけど

    77 18/06/07(木)19:18:11 No.510114523

    石とかは0円のラッシュ

    78 18/06/07(木)19:18:15 No.510114536

    >品のいい依頼人が持ってきた大きなご自宅にある先祖ゆかりの品 >そりゃ本物だし高いよね!ってなる 対になるのが定年して骨董に目覚めたおっさん

    79 18/06/07(木)19:18:17 No.510114545

    倉を掃除したら出てきたよくわかんないものはフラグ

    80 18/06/07(木)19:18:20 No.510114553

    コレクションの中で一番自信があるもの

    81 18/06/07(木)19:18:26 No.510114567

    偽物でも一万円なら焼肉屋で自棄食いするくらいの金にはなるな

    82 18/06/07(木)19:18:27 No.510114572

    >自分が見た範囲だけしか分からないけどおもちゃ系の当たり率高い気がする わざわざ偽物を作るような人があんまりいないからだろうか

    83 18/06/07(木)19:18:29 No.510114581

    >自分が見た範囲だけしか分からないけどおもちゃ系の当たり率高い気がする >そこまで飛び抜けた値段にはならないけど 飛び抜けた値段にならないから偽物も少ないんだろう

    84 18/06/07(木)19:18:49 No.510114651

    >石とかは0円のラッシュ 石鑑定大会は酷かった記憶がある

    85 18/06/07(木)19:18:53 No.510114666

    >対になるのが定年して骨董に目覚めたおっさん 傷は浅い 40半ばから集めてるとかだと辛い…

    86 18/06/07(木)19:18:56 No.510114675

    >1000円でも欲しくないゴミとかあるんだけど >どういう基準で判定してるんだろう 1000円は実質0円と見ていいと思う

    87 18/06/07(木)19:19:00 No.510114688

    倉から出てきた平成ってかいてある色紙!

    88 18/06/07(木)19:19:11 No.510114719

    一生懸命偽物作って売って5万とか10万じゃ儲けにならないもんな

    89 18/06/07(木)19:19:13 No.510114724

    お金を切って両面同じ面にした贋作は邪悪だと思う

    90 18/06/07(木)19:19:15 No.510114735

    >自分が見た範囲だけしか分からないけどおもちゃ系の当たり率高い気がする >そこまで飛び抜けた値段にはならないけど 最近は海賊版あるけど骨董品でおもちゃの贋作ってあるんだろうか?

    91 18/06/07(木)19:19:18 No.510114744

    横山大観の掛け軸いいよね……

    92 18/06/07(木)19:19:33 No.510114808

    2500万円 \ 1400円

    93 18/06/07(木)19:19:35 No.510114813

    偽物でも掛け軸としてしっかりしてると5000円くらいになる

    94 18/06/07(木)19:19:38 No.510114826

    骨董屋で見つけて店主に交渉し 20万に値切って購入!

    95 18/06/07(木)19:19:54 No.510114879

    実家に蔵とか倉庫ある人が羨ましくなる

    96 18/06/07(木)19:20:04 No.510114905

    掛け軸 横山大観 あとなんだっけフラグ

    97 18/06/07(木)19:20:08 No.510114917

    円山応挙は大体偽物

    98 18/06/07(木)19:20:13 No.510114938

    >骨董屋で見つけて店主に交渉し >20万に値切って購入! 本当に値切ってる?大丈夫?

    99 18/06/07(木)19:20:21 No.510114959

    横山大観は偽物しかない

    100 18/06/07(木)19:20:28 No.510114981

    >倉から出てきた平成ってかいてある色紙! 別の番組じゃねーか!

    101 18/06/07(木)19:20:45 No.510115024

    おもちゃは偽物はないけど現存数多すぎて価値ないよってのが多い

    102 18/06/07(木)19:20:46 No.510115029

    >骨董屋で見つけて店主に交渉し >20万に値切って購入! (腹の内で笑いが止まらない店主)

    103 18/06/07(木)19:20:47 No.510115031

    額縁の方が高い

    104 18/06/07(木)19:20:51 No.510115055

    ダイキャストミニカーはデッドコピーが簡単そう

    105 18/06/07(木)19:21:02 No.510115087

    こういうの見ると年寄り騙して稼ぐのがいかに効率的かよくわかる

    106 18/06/07(木)19:21:03 No.510115089

    >あとなんだっけフラグ 「借金のカタで…」

    107 18/06/07(木)19:21:08 No.510115102

    おもちゃの贋作とか精度低いのを再現して錆とかもやるとマジめんどそう

    108 18/06/07(木)19:21:21 No.510115140

    落書きみたいなのが贋作だったり はたまた本物だったりわけがわからねえ…

    109 18/06/07(木)19:21:25 No.510115150

    マジで鑑定結果でブッ壊れた家庭とかありそう

    110 18/06/07(木)19:21:35 No.510115185

    >偽物でも一万円なら焼肉屋で自棄食いするくらいの金にはなるな その値段で買ってくれる人がついたらな…

    111 18/06/07(木)19:21:51 No.510115242

    逆に「なんか庭掘ったら出てきた!」みたいなやつが超高額だったりするから面白い

    112 18/06/07(木)19:21:55 No.510115260

    小林一茶とかだともう聞いた瞬間偽物だと思うから本物だったときはビビった

    113 18/06/07(木)19:21:56 No.510115262

    希望金額はそのときの借金と同額の1000万円

    114 18/06/07(木)19:21:59 No.510115275

    昔エラー硬貨の偽物が出てきて鑑定不能って評価されてたな

    115 18/06/07(木)19:22:13 No.510115323

    掛け軸は贋作にも精巧な筆写からただのプリントまであって面白い

    116 18/06/07(木)19:22:15 No.510115330

    >おもちゃは偽物はないけど現存数多すぎて価値ないよってのが多い この前見たブースカは凄かったな 完動品でスモーク機能まで生きてた

    117 18/06/07(木)19:22:19 No.510115353

    コレクター自慢の品でも大量に持ってきてる場合は結構打率高い気がする いくつかちゃんと本物入ってるんだよね

    118 18/06/07(木)19:22:22 No.510115370

    骨董マニアのご主人の自慢の逸品!

    119 18/06/07(木)19:22:23 No.510115376

    >マジで鑑定結果でブッ壊れた家庭とかありそう 上で出てる定年後のおっさんで奥さんに反対されてるケースだと その後を見るのが怖い

    120 18/06/07(木)19:22:30 No.510115404

    いや来月まで現金500万ないと会社が潰れる!って時に500万の本物の骨董もってたって リミットまで買い手がつくとは限らないから単純にそれ売れよって話でもない

    121 18/06/07(木)19:22:32 No.510115412

    伊藤若冲も一回しか本物見た事ないや

    122 18/06/07(木)19:23:08 No.510115537

    借金のカタだったうえ借金してる当人が会場に来てるやつがあった気がする

    123 18/06/07(木)19:23:09 No.510115540

    本物(無名の画家)

    124 18/06/07(木)19:23:23 No.510115584

    輝かしい思い出をゴミにした

    125 18/06/07(木)19:23:23 No.510115585

    ディズニーモノは世界中にマニア多すぎて大体数残ってるから価値が出ないよって以前言ってた気がする

    126 18/06/07(木)19:23:28 No.510115606

    本物で貴重だから今すぐそれを博物館に寄付してください 今すぐに!! されてた先祖の与謝野晶子との文通のお手紙

    127 18/06/07(木)19:23:33 No.510115624

    屏風とか掛け軸は本物でもちゃんと買い手がつくんだろうか

    128 18/06/07(木)19:23:39 No.510115643

    >借金のカタだったうえ借金してる当人が会場に来てるやつがあった気がする 本物だけど焼け石に水だったな

    129 18/06/07(木)19:23:43 No.510115660

    自作の贋作持ち込んだ依頼者とかいたんだろうなって

    130 18/06/07(木)19:23:47 No.510115671

    贋作率高いのはまだいいよ タマに金持ちがコレクション自慢に来るのなんだよ!

    131 18/06/07(木)19:24:00 No.510115729

    >いや来月まで現金500万ないと会社が潰れる!って時に500万の本物の骨董もってたって >リミットまで買い手がつくとは限らないから単純にそれ売れよって話でもない 証明書あれば質屋に入れられるんじゃね?

    132 18/06/07(木)19:24:17 No.510115783

    そろそろオバキッドとかガムラツイストとかの 80年代のお菓子のおまけな鑑定が見たい

    133 18/06/07(木)19:24:21 No.510115796

    >いや来月まで現金500万ないと会社が潰れる!って時に500万の本物の骨董もってたって >リミットまで買い手がつくとは限らないから単純にそれ売れよって話でもない 先祖から受け継いだ品とかだとまず素人は販売ルートないよね

    134 18/06/07(木)19:24:35 No.510115833

    過去最低は0円だろうけど過去最高はいくらなの

    135 18/06/07(木)19:24:36 No.510115844

    中島先生はたまに本当に怒って長々と説明することあるよね まあ見るに耐えないクソみたいな偽物を鑑定させられたらそりゃ腹も立つけど

    136 18/06/07(木)19:24:43 No.510115862

    30万かけて表装を直したんです!からの 500円です 500円!? カラーコピーですね

    137 18/06/07(木)19:24:47 No.510115873

    >贋作率高いのはまだいいよ >タマに金持ちがコレクション自慢に来るのなんだよ! どう転んでも高そうな依頼品いいよね

    138 18/06/07(木)19:24:47 No.510115874

    >本物で貴重だから今すぐそれを博物館に寄付してください >今すぐに!! >側石坂浩二が購入し寄贈した戦艦長門の旭日旗

    139 18/06/07(木)19:24:59 No.510115920

    >本物で貴重だから今すぐそれを博物館に寄付してください >今すぐに!! >されてた先祖の与謝野晶子との文通のお手紙 宇宙飛行士の宇宙服でそういうのがあったな 鑑定の人がものすごい早口になってて素人目でもただ事でなさを感じた

    140 18/06/07(木)19:25:08 No.510115953

    予想100万!で出てきた品が30万くらいつくとなんとも言えなくなる

    141 18/06/07(木)19:25:19 No.510115988

    刀剣屋脅して安く買った業物ですわガハハみたいなおっさんが見事に玉砕した時はスカッとした

    142 18/06/07(木)19:25:22 No.510116002

    本物(20万)

    143 18/06/07(木)19:25:30 No.510116022

    モノが超高価なシロモノって判明した時点で 持ってるだけで課税とかされないか心配

    144 18/06/07(木)19:25:32 No.510116029

    金持ちが出自はっきりしてる明らかに高そうなもの持ってくるのはまぁ違う気はする

    145 18/06/07(木)19:25:33 No.510116033

    連番でシリアルが入った作家のシリーズ物をまとめて持ってきたりするよね金持ち

    146 18/06/07(木)19:25:39 No.510116047

    鑑定士の人が譲ってくだち!ってなってるの見るの好き

    147 18/06/07(木)19:25:40 No.510116050

    >過去最低は0円だろうけど過去最高はいくらなの それはHPで見れる

    148 18/06/07(木)19:25:52 No.510116091

    お宝を売りたい人の企画無くなったの? ここ数年1回も見てない気がするんだけど一応番組の最後には宣伝してるよね?

    149 18/06/07(木)19:25:59 No.510116113

    >中島先生はたまに本当に怒って長々と説明することあるよね >まあ見るに耐えないクソみたいな偽物を鑑定させられたらそりゃ腹も立つけど 先生詐欺目的で作られたような騙すための器を唾棄するほど嫌ってるから…

    150 18/06/07(木)19:25:59 No.510116115

    >予想100万!で出てきた品が30万くらいつくとなんとも言えなくなる 30万なら十分だと思いたいけど ところでおいくらで購入したんです…?

    151 18/06/07(木)19:26:01 No.510116122

    >>長々と解説してからの偽物! >解説VTRに出てきた作品と比べてもう明らかに見劣りするとかもう最高だよね ここで改めて依頼品を見てみよう

    152 18/06/07(木)19:26:08 No.510116146

    紙がいいので紙代が5万円です 作品は無価値です

    153 18/06/07(木)19:26:15 No.510116177

    確かに本物です ですがかなりの数が残っていて値段はそれほどではありません

    154 18/06/07(木)19:26:22 No.510116205

    あのソ連の宇宙服 かなり前にヤフオクで売られてたはず 確か誰も買わなかったと思うけど

    155 18/06/07(木)19:26:39 No.510116265

    俺が買おうとしてたヤツーそれ俺が買おうとしてたヤツだよーってはしゃぐ鉄砲鑑定士

    156 18/06/07(木)19:26:40 No.510116269

    大事に使ってあげてください

    157 18/06/07(木)19:26:44 No.510116280

    偽造したエラーコイン

    158 18/06/07(木)19:26:50 No.510116300

    >ところでおいくらで購入したんです…? (500万です…)

    159 18/06/07(木)19:27:04 No.510116351

    エラーコインやエラー紙幣はマジでヤバいの多いからそうそうは出来ない

    160 18/06/07(木)19:27:07 No.510116366

    寺の倉から鑑定品持ってきたの奴は それ鑑定せんでもいいだろ…ってなった

    161 18/06/07(木)19:27:12 No.510116383

    茶碗でも掛け軸でも箱が付いてると大体本物

    162 18/06/07(木)19:27:14 No.510116391

    >ここで改めて依頼品を見てみよう 絵を構成してる物は同じはずなのになんか全部別物だわこれ

    163 18/06/07(木)19:27:14 No.510116393

    >鑑定士の人が譲ってくだち!ってなってるの見るの好き 鑑定額は私が買える値段にしました!

    164 18/06/07(木)19:27:16 No.510116404

    >大事に(傘立てとかに)使ってあげてください

    165 18/06/07(木)19:27:17 No.510116409

    >ここで改めて依頼品を見てみよう ロウソクの絵は素人目にも全然違ったな…

    166 18/06/07(木)19:27:19 No.510116419

    >過去最低は0円だろうけど過去最高はいくらなの 鑑定不能ってのがあった気がする

    167 18/06/07(木)19:27:27 No.510116450

    >確かに本物です >ですがバブル以降人気が落ち今は値段はそれほどではありません

    168 18/06/07(木)19:27:31 No.510116466

    こういうのが増えすぎて個人の骨董品バイヤーがどんどん贋作やパチモンがほとんどないアニメ関係やゲームに流れてきているらしいな 今俺が考えたから間違いない

    169 18/06/07(木)19:27:42 No.510116510

    >(500万です…) ごひゃくまん!!!!

    170 18/06/07(木)19:27:43 No.510116512

    エラーコインはヤフオクでさらっと検索しただけでも 頭の悪い出品が多くて笑いすぎて腹痛い

    171 18/06/07(木)19:27:54 No.510116553

    >証明書あれば質屋に入れられるんじゃね? 番組の鑑定額の価値はあっても市場は買手の都合もあるから 額面通りの金額は出ないよ

    172 18/06/07(木)19:27:57 No.510116561

    奧さんどんな気持ちですか…?

    173 18/06/07(木)19:27:57 No.510116566

    鑑定結果にけおるじいさんもいたって伊集院ラジオで言ってたな

    174 18/06/07(木)19:28:07 No.510116605

    >それはHPで見れる 見てきた 億越え4件もあったんだな…

    175 18/06/07(木)19:28:08 No.510116613

    たまに本気でおつらくなるのもある 母親の形見を意を決して売るために出品したら偽物とか

    176 18/06/07(木)19:28:12 No.510116625

    切手とか価値あるのは分かるけどマフィア以外が買うの?

    177 18/06/07(木)19:28:14 No.510116630

    そろそろキン肉マンの未発見ゴールドカートリッジが出てきてもいいと思ってる

    178 18/06/07(木)19:28:21 No.510116653

    >ごひゃくまん!!!! (目がすわる奥さん)

    179 18/06/07(木)19:28:24 No.510116665

    >>鑑定士の人が譲ってくだち!ってなってるの見るの好き >鑑定額は私が買える値段にしました! 出禁になったオモチャの鑑定士来たな…

    180 18/06/07(木)19:28:30 No.510116679

    >茶碗でも掛け軸でも箱が付いてると大体本物 ※たまに箱の方に高値がつく時がある…

    181 18/06/07(木)19:28:35 No.510116712

    ジュウマン!でカウンター止まらない時のわくわく感いいよね

    182 18/06/07(木)19:28:37 No.510116723

    まあイルカのシルク版画から萌え版画にシフトしてる会社はあるけど

    183 18/06/07(木)19:28:56 No.510116798

    昔のバイクを数百万かけてフルレストアしたのに 鑑定結果は市場価格の通りってのもおつらかった

    184 18/06/07(木)19:29:21 No.510116902

    >マジで鑑定結果でブッ壊れた家庭とかありそう 本物だったせいで調子乗って後が怖い家庭とかある

    185 18/06/07(木)19:29:30 No.510116935

    巨人さんが履いちゃったから減額です

    186 18/06/07(木)19:29:41 No.510116974

    >ジュウマン!でカウンター止まらない時のわくわく感いいよね セン!で0以外の数字出た時のあの感じも好き

    187 18/06/07(木)19:30:00 No.510117037

    >ジュウマン!でカウンター止まらない時のわくわく感いいよね ひゃくまん!せんまん!の辺りまで来ると脳内麻薬感がやばい ステージの上で聞くのはどんな感じなんだろうね

    188 18/06/07(木)19:30:01 No.510117047

    まあオンエアされるのは編集されてるし 放送でお出しできない怒り出す人もいるよね…

    189 18/06/07(木)19:30:27 No.510117136

    >昔のバイクを数百万かけてフルレストアしたのに >鑑定結果は市場価格の通りってのもおつらかった そりゃまあそうなるわな…

    190 18/06/07(木)19:30:51 No.510117219

    奥さんが勝手に買ったってパターン少なくて・・・このジジイ

    191 18/06/07(木)19:31:07 No.510117265

    ときたま五千円でこの壺買えるならちょっと欲しいなーってなるのがある

    192 18/06/07(木)19:31:18 No.510117300

    レストアはそれ自体趣味として楽しんでるだろうから元は取れてる気はする

    193 18/06/07(木)19:31:48 No.510117394

    五千円なら見た目いい感じの壺はちょっと欲しいよね

    194 18/06/07(木)19:31:51 No.510117404

    >セン!で0以外の数字出た時のあの感じも好き ゴミかと思いきや端数なだけで百万単位とかたまにあるのが面白い

    195 18/06/07(木)19:31:52 No.510117409

    昔はあの鑑定士席一回転してたのに最近しない

    196 18/06/07(木)19:32:11 No.510117479

    退職金を自由にさせる奥さんにも問題がある

    197 18/06/07(木)19:32:16 No.510117506

    美術品道楽の大損を見ていると 自分の趣味に20年で費やした数百万なんてかわいく思えて心が落ち着く

    198 18/06/07(木)19:32:26 No.510117537

    トイ部門は北原さん以外にも欲しいよね アレは抜きで

    199 18/06/07(木)19:32:30 No.510117550

    切手やコインは知識人の趣味として全盛期だったころのコレクションを今手放そうとしても 若い人が全然興味示さないから需要がなくて価値暴落してるとか聞いたな

    200 18/06/07(木)19:32:33 No.510117561

    本物だけど依頼人が目指してたほどの値段じゃないパターンってあったのかな

    201 18/06/07(木)19:33:00 No.510117654

    >ゴミかと思いきや端数なだけで百万単位とかたまにあるのが面白い コレクション系は割とあるよね

    202 18/06/07(木)19:33:02 No.510117660

    天目は決着つかなかったんだな

    203 18/06/07(木)19:33:30 No.510117768

    >本物だけど依頼人が目指してたほどの値段じゃないパターンってあったのかな めちゃくちゃあるよ ダウンするも大健闘!

    204 18/06/07(木)19:33:30 No.510117771

    売れない貧乏画家を世話してあげて代りに寄贈された絵が何百万か何千万かになったのはロマンを感じた

    205 18/06/07(木)19:34:01 No.510117873

    >本物だけど依頼人が目指してたほどの値段じゃないパターンってあったのかな 本人評価額100万→鑑定の結果30万のぱたーん

    206 18/06/07(木)19:34:09 No.510117906

    この結果でじい様が松岡くんみたいな酸っぱい顔してて笑ったな

    207 18/06/07(木)19:34:10 No.510117907

    やらかしたのってまんだらけだっけ

    208 18/06/07(木)19:34:13 No.510117920

    >>セン!で0以外の数字出た時のあの感じも好き >ゴミかと思いきや端数なだけで百万単位とかたまにあるのが面白い 大量のコレクション一挙に鑑定とかやるとゴミの山の中に宝石が混じってたりするよね

    209 18/06/07(木)19:34:15 No.510117932

    >天目は決着つかなかったんだな きちがいと泥沼バトルは変に張り合わないほうが賢いなって

    210 18/06/07(木)19:34:25 No.510117969

    掛け軸は優しい安河内さんと厳しい眼鏡の飴と鞭

    211 18/06/07(木)19:34:46 No.510118059

    大仏様だかの足下から出てきた剣とかをお出ししてみたい

    212 18/06/07(木)19:34:57 No.510118087

    >売れない貧乏画家を世話してあげて代りに寄贈された絵が何百万か何千万かになったのはロマンを感じた モディリアーニとかでありそう

    213 18/06/07(木)19:34:58 No.510118090

    鑑定団のスレって毎回凄い伸びるけれど 実況の方はあんまり伸びてることみたことないんだよな 裏にマツコと仰天ニュース有るからかもしれないけれど

    214 18/06/07(木)19:35:34 No.510118215

    絶対本物です百万円!ってお出しして本物だけど1万円ですいいよね…

    215 18/06/07(木)19:35:38 No.510118226

    >鑑定団のスレって毎回凄い伸びるけれど >実況の方はあんまり伸びてることみたことないんだよな >裏にマツコと仰天ニュース有るからかもしれないけれど 実際どっちかが特番で放送しないとスレが2倍くらい伸びる

    216 18/06/07(木)19:35:39 No.510118229

    まぁこの天丼見たさに番組見てる節ある

    217 18/06/07(木)19:35:44 No.510118243

    >鑑定団のスレって毎回凄い伸びるけれど >実況の方はあんまり伸びてることみたことないんだよな >裏にマツコと仰天ニュース有るからかもしれないけれど うちの地方は土曜日にやってるから…

    218 18/06/07(木)19:35:45 No.510118245

    テレ東系ネットしてないからリアルタイムで見てない

    219 18/06/07(木)19:35:53 No.510118275

    作家を紹介するコーナー好きだな色々作品見れるの楽しい さて依頼品と見比べてみよう、との落差もいいよね…

    220 18/06/07(木)19:36:01 No.510118300

    鑑定団は全国同時放送じゃないから実況は盛り上がれないよ うちんとこは3か月遅れの日曜午後2時とかからだもん

    221 18/06/07(木)19:36:06 No.510118317

    >鑑定団のスレって毎回凄い伸びるけれど >実況の方はあんまり伸びてることみたことないんだよな テレ東映んないから日曜日の昼のやつ観てるんです…

    222 18/06/07(木)19:36:11 No.510118339

    >天目は決着つかなかったんだな 間違いなく俺が作ったっていうジジイがクソ怪し過ぎて…

    223 18/06/07(木)19:36:11 No.510118347

    >天目は決着つかなかったんだな 九代目側は依然騒いでるけどテレ東はもう完璧無視を決め込んでる 提出人もこれ以上表に出ても騒動に巻き込まれるだけだからって県の調査を断って引きこもった

    224 18/06/07(木)19:36:13 No.510118352

    無名画家だけどすごく出来がいいから高値付いたってのなかったっけ

    225 18/06/07(木)19:36:19 No.510118371

    初期の頃は鑑定不能とかスタジオで!とかたまにあったよね

    226 18/06/07(木)19:36:34 No.510118427

    日曜のお昼にやる再放送も見てる なんかあれくらいの時間の方があってる気もする

    227 18/06/07(木)19:36:40 No.510118446

    天目は相手の土俵に立つだけ無駄だし…

    228 18/06/07(木)19:36:58 No.510118513

    爺婆の曇り顔は面白いか?

    229 18/06/07(木)19:37:08 No.510118538

    鑑定団は日曜お昼のイメージしかないわ…

    230 18/06/07(木)19:37:51 No.510118726

    >爺婆の曇り顔は面白いか? ああ!

    231 18/06/07(木)19:38:12 No.510118823

    天目クソコテジジイのせいで地元に変なイメージがつきそうで心配したけど 無事将棋の街になりました

    232 18/06/07(木)19:38:20 No.510118856

    100万はするね!が400円だよとか逆に二千万ですね! とかは面白いんだけど うーん…60万くらいですかね…?みたいな半端に高いパターンが一番つまんね

    233 18/06/07(木)19:38:28 No.510118899

    >爺婆の曇り顔は面白いか? 面白い!! ざまぁ!って気分になれて好き!

    234 18/06/07(木)19:38:29 No.510118906

    突然歌い出す爺婆!

    235 18/06/07(木)19:38:32 No.510118922

    >鑑定団は日曜お昼のイメージしかないわ… 昼飯食いながら見るのが一番面白い

    236 18/06/07(木)19:38:55 No.510118999

    >作家を紹介するコーナー好きだな色々作品見れるの楽しい 「さて、依頼品を見てみよう」から先が音楽変わらないのにたまに処刑用BGMに聞こえてくるのいいよね… よくない

    237 18/06/07(木)19:39:04 No.510119043

    >突然歌い出す爺婆! なんで出張鑑定士団って一発芸要求してくるの…?

    238 18/06/07(木)19:39:06 No.510119051

    それって横山大観?

    239 18/06/07(木)19:39:21 No.510119108

    うーん残念!

    240 18/06/07(木)19:39:23 No.510119115

    >>鑑定団は日曜お昼のイメージしかないわ… >昼飯食いながら見るのが一番面白い あの時間ろくなのやってないから実質これ一択になる

    241 18/06/07(木)19:39:39 No.510119163

    >天目は相手の土俵に立つだけ無駄だし… でも国宝の曜変天目です!って全国に宣言しといて関係者全員物証出せず悪魔の証明にしたままなのは報道として問題じゃね…?

    242 18/06/07(木)19:40:07 No.510119275

    美術品の勉強になるから楽しい

    243 18/06/07(木)19:40:09 No.510119284

    >なんで出張鑑定士団って一発芸要求してくるの…? ずっと鑑定してた客が飽きるから… 出張鑑定とかゴミばっかだし

    244 18/06/07(木)19:40:22 [ダウンするも大健闘ォー!] No.510119331

    >うーん…60万くらいですかね…?みたいな半端に高いパターンが一番つまんね ダウンするも大健闘ォー!

    245 18/06/07(木)19:40:33 No.510119374

    >でも国宝の曜変天目です!って全国に宣言しといて関係者全員物証出せず悪魔の証明にしたままなのは報道として問題じゃね…? けおってれば勝ちみたいなのやめなよ

    246 18/06/07(木)19:41:15 No.510119539

    親父の研究で食っていくには因縁つけるしかない

    247 18/06/07(木)19:41:19 No.510119553

    曜変天目は割って中身を調べるくらいしか証明法がないからやりようがないと聞いた ソースは「」

    248 18/06/07(木)19:41:20 No.510119559

    欲しいやつあった?

    249 18/06/07(木)19:41:29 No.510119599

    好きな人は録画して4回くらい観るから なそ にん ってなる

    250 18/06/07(木)19:41:35 No.510119627

    これはこれでいいものですから普段使いにしていただいたらよろしいかと思います

    251 18/06/07(木)19:41:36 No.510119630

    9代目か学芸員がいるみたいだな…

    252 18/06/07(木)19:42:02 No.510119723

    偽物でゴミなのに一万円とかつくのなんなんだろうな

    253 18/06/07(木)19:42:10 No.510119757

    >本物だけど依頼人が目指してたほどの値段じゃないパターンってあったのかな 無数にある

    254 18/06/07(木)19:42:22 No.510119819

    >欲しいやつあった? 柿右衛門様式の壺

    255 18/06/07(木)19:42:25 No.510119836

    借金の担保にゴミ渡される爺婆多すぎ問題

    256 18/06/07(木)19:42:34 No.510119892

    >好きな人は録画して4回くらい観るから >なそ >にん >ってなる なんで…? 美術資料として楽しんでるのかな…

    257 18/06/07(木)19:42:47 No.510119952

    >偽物でゴミなのに一万円とかつくのなんなんだろうな そこらへんは最低値だろうからあんまり意味はないんじゃ

    258 18/06/07(木)19:43:18 No.510120098

    >>本物だけど依頼人が目指してたほどの値段じゃないパターンってあったのかな >無数にある 二週間に一回くらいのペースで見かける気がする

    259 18/06/07(木)19:43:19 No.510120104

    だいたい鉄人28号モノ関連グッズにハズレなし

    260 18/06/07(木)19:43:32 No.510120162

    鑑定額ってのは基本的に「俺ならこの値段で捌ける」という意味だから

    261 18/06/07(木)19:43:36 No.510120189

    >なんで…? >美術資料として楽しんでるのかな… 中高年の琴線に触れるんだと思う 美術品に興味ないのに見ちゃってる人もいるくらいだし 不思議なパワーがある…

    262 18/06/07(木)19:43:50 No.510120269

    >ディズニーモノは世界中にマニア多すぎて大体数残ってるから価値が出ないよって以前言ってた気がする 今年入って価値高いのが出てたけど それも映画館にだけ渡してたはずのポスターコレクションだったしね

    263 18/06/07(木)19:44:00 No.510120320

    ブリキのおもちゃは大体そこそこ行く気がする 多分

    264 18/06/07(木)19:44:15 No.510120420

    欲しがる人が多ければゴミでも値が上がるし 良いもので本物でもコレクターがさほどいなければ二束三文…

    265 18/06/07(木)19:44:26 No.510120469

    >ダウンするも大健闘ォー! これとか「残念ー!」とか銀河万丈ボイスが収録時点では入らないから出張鑑定は石田靖か松尾伴内の盛り上げテク頼りだな…ってなる

    266 18/06/07(木)19:44:31 No.510120487

    値段はそこまでじゃないけどすげえ!ってのたまにあるよね 宇宙服とか

    267 18/06/07(木)19:44:33 No.510120498

    鑑定団で同じものを見たから本物という地雷ワード

    268 18/06/07(木)19:44:55 No.510120581

    初期は出張鑑定団でスタジオへ!ってやって偽物!千円!って鬼みたいなこともしてたよね

    269 18/06/07(木)19:44:59 No.510120593

    ディズニーグッズだと戦前に日本の業者が勝手に作って出した学習ノートが高値ついてたような

    270 18/06/07(木)19:45:42 No.510120788

    >美術館で同じものを見たから本物という地雷ワード

    271 18/06/07(木)19:45:42 No.510120792

    ブックオフで高く売れるだろうと思って持ってきた 大量のブリタニカ百科事典全集が0円だと言われて曇るジジババをたまに見るのも同じ気分だよね

    272 18/06/07(木)19:45:46 No.510120806

    >鑑定団で同じものを見たから本物という地雷ワード 博物館に見に行ったら自分の持ってる奴のほうがいいものと確信!

    273 18/06/07(木)19:45:52 No.510120836

    >でも国宝の曜変天目です!って全国に宣言しといて関係者全員物証出せず悪魔の証明にしたままなのは報道として問題じゃね…? 偽物認定されたヤツが実は本物だったケースもあるのでセーフ

    274 18/06/07(木)19:45:52 No.510120838

    九代目はあれは1900年以降に開発された塗料だよ 間違いないよって先代の苦労を一言でゴミにした存在だから忘れろ

    275 18/06/07(木)19:45:55 No.510120858

    80歳くらいのおばあちゃんが旦那の形見出してゴミだった時は紳助が一生懸命慰めてたな

    276 18/06/07(木)19:46:04 No.510120901

    >鑑定額を「俺ならこの後この値段なら現ナマで買い取れる」という意味で使った奴がいたね…

    277 18/06/07(木)19:46:05 No.510120904

    >初期は出張鑑定団でスタジオへ!ってやって偽物!千円!って鬼みたいなこともしてたよね 期待したんだろうなって思うとゾクゾクするけどそりゃ廃止になるわ…

    278 18/06/07(木)19:46:07 No.510120912

    >美術館で同じものを見たから本物という地雷ワード それって偽物って事じゃ… ってなる

    279 18/06/07(木)19:46:08 No.510120920

    >美術館で同じものを見たから本物という地雷ワード

    280 18/06/07(木)19:46:10 No.510120928

    借金のカタに高い骨董品渡すならその骨董品売って金返せやって話だよね…

    281 18/06/07(木)19:46:10 No.510120932

    >初期は出張鑑定団でスタジオへ!ってやって偽物!千円!って鬼みたいなこともしてたよね 500万予想! 結果はスタジオへ! 80万円! 地獄かよ

    282 18/06/07(木)19:46:27 No.510121008

    >初期は出張鑑定団でスタジオへ!ってやって偽物!千円!って鬼みたいなこともしてたよね 単純に鑑定できる人がいないからスタジオへっての多かったし…

    283 18/06/07(木)19:46:39 No.510121054

    種田山頭火だかを家に泊めてメロンあげたら書いてくれた色紙で山頭火の日記にも泊めてもらったって記述があった奴はズルくねぇ!?って思った

    284 18/06/07(木)19:46:44 No.510121082

    2年くらい前だったかな 老夫婦が息子のために買ってあげ続けてたプラレールのコレクション鑑定に出してたんだけど 保存状態めちゃくちゃ良かったのはいいんだが結構新しいのまであって これ買ってもらってた息子さんって…と少し曇った

    285 18/06/07(木)19:46:49 No.510121115

    >500万予想! >結果はスタジオへ! >80万円! ダウンするも大健闘ー!

    286 18/06/07(木)19:46:57 No.510121163

    >ブックオフで高く売れるだろうと思って持ってきた >大量のブリタニカ百科事典全集が0円だと言われて曇るジジババをたまに見るのも同じ気分だよね だよねって言われても…

    287 18/06/07(木)19:47:04 No.510121206

    昔のおもちゃ系は大体高いよね

    288 18/06/07(木)19:47:04 No.510121208

    根拠の無い自信と欲にまみれたブツはたいがいアレ

    289 18/06/07(木)19:47:14 No.510121259

    武将が誰々に宛てた手紙ってのが結構本物だったりする

    290 18/06/07(木)19:47:17 No.510121269

    掛け軸いいよね 数が多すぎて本物のパターンが少なすぎる…

    291 18/06/07(木)19:47:17 No.510121275

    >80歳くらいのおばあちゃんが旦那の形見出してゴミだった時は紳助が一生懸命慰めてたな まあ形見という家族にしかわからん価値があるし

    292 18/06/07(木)19:47:36 No.510121369

    万丈ボイスと言えば今やってるプレバトも楽しいよね

    293 18/06/07(木)19:47:37 No.510121376

    >昔のおもちゃ系は大体高いよね なそ にん ってなる

    294 18/06/07(木)19:47:39 No.510121384

    お大事になすってください

    295 18/06/07(木)19:47:50 No.510121434

    >ブックオフで高く売れるだろうと思って持ってきた >大量のブリタニカ百科事典全集が0円だと言われて曇るジジババをたまに見るのも同じ気分だよね あれ出回ってるし情報も古いしで価値ないよね

    296 18/06/07(木)19:47:59 No.510121482

    >種田山頭火だかを家に泊めてメロンあげたら書いてくれた色紙で山頭火の日記にも泊めてもらったって記述があった奴はズルくねぇ!?って思った ゲストに出てきたWBCでの寄せ書き色紙です!とか割と卑怯で吹く

    297 18/06/07(木)19:48:05 No.510121504

    どうしてフリップを逆さまに出してしまうおじいちゃんが尽きないんですか?

    298 18/06/07(木)19:48:05 No.510121505

    >これ買ってもらってた息子さんって…と少し曇った 天使!

    299 18/06/07(木)19:48:09 No.510121525

    国宝級であって国宝ではない 国宝なんて勝手に断定したらまず文科省に叩かれるわ

    300 18/06/07(木)19:48:10 No.510121529

    台本丸出しの依頼人VTRも味があって好きなんだ…

    301 18/06/07(木)19:48:13 No.510121540

    おもちゃ系はコレクター多いだろうからな

    302 18/06/07(木)19:48:17 No.510121558

    若夫婦の実家にある蔵から持ってきたパターンは打率高いような気がする

    303 18/06/07(木)19:48:28 No.510121628

    >2年くらい前だったかな >老夫婦が息子のために買ってあげ続けてたプラレールのコレクション鑑定に出してたんだけど >保存状態めちゃくちゃ良かったのはいいんだが結構新しいのまであって >これ買ってもらってた息子さんって…と少し曇った 障害あって本人は遊べないけれどってやつじゃないか メーカーが買い取ったやつ

    304 18/06/07(木)19:48:39 No.510121688

    >武将が誰々に宛てた手紙ってのが結構本物だったりする 偽物臭いのに本物率すごく高い…

    305 18/06/07(木)19:48:54 No.510121767

    >昔のおもちゃ系は大体高いよね 材料の質も低いしみんな実用するしで保存状態がひどいからなあ

    306 18/06/07(木)19:49:05 No.510121831

    >若夫婦の実家にある蔵から持ってきたパターンは打率高いような気がする 親から結婚祝いにもらった金貨2枚すごかったね…

    307 18/06/07(木)19:49:22 No.510121902

    偽物でも数百年前に作られたようなのは少しは値段つかないのかな

    308 18/06/07(木)19:49:25 No.510121908

    結構いろんな物にちゃんと相場があるのが面白いよね 世の中色んなコレクターがいるもんだわ…

    309 18/06/07(木)19:49:41 No.510121983

    華族の蔵から一切移さずに現代でポンと鑑定団にお出しするのはやめろや!

    310 18/06/07(木)19:50:10 No.510122093

    こないだ評価700万で7000万の壺が出てた

    311 18/06/07(木)19:50:11 No.510122097

    >ゲストに出てきたWBCでの寄せ書き色紙です!とか割と卑怯で吹く スポーツ選手とか格闘家は間違いない本物ばかり持ってきて卑怯すぎる…

    312 18/06/07(木)19:50:16 No.510122113

    妻に反対されすぎ問題 借金のカタで貰いすぎ問題 無理を言って譲って貰いすぎ問題

    313 18/06/07(木)19:50:19 No.510122125

    鑑定団に出る事はないけど 今は30代~40代が10代のころに読んだ写真エロ雑誌の価値が高め

    314 18/06/07(木)19:50:27 No.510122159

    歴史的な資料とか出ると興奮する

    315 18/06/07(木)19:50:49 No.510122237

    >これ買ってもらってた息子さんって…と少し曇った あーこっちだと最近放送したな 施設に入ったから処分することになったって言っててやっとどういうことかわかった

    316 18/06/07(木)19:51:12 No.510122332

    >偽物でも数百年前に作られたようなのは少しは値段つかないのかな ただ古いだけじゃそんなに価値は付かないんじゃねえかな…

    317 18/06/07(木)19:51:21 No.510122378

    旅館で飾ってあった皿に一目惚れ!譲って貰った! 普通のお皿です、が好き

    318 18/06/07(木)19:51:30 No.510122418

    いいよねアメリカで花を生ける道具として使われていたのとカメラを交換したら 古代殷王朝の青銅器で評価額2億円

    319 18/06/07(木)19:51:30 No.510122421

    >偽物でも数百年前に作られたようなのは少しは値段つかないのかな 江戸時代のものでも捨て値でそんなんなのか…ってなる

    320 18/06/07(木)19:51:35 No.510122445

    >世の中色んなコレクターがいるもんだわ… 本だけでもエロ本から暴走族雑誌やらヤクザものまでいろんなマニアがいるんだよ 国会図書館に無いのが多いしな

    321 18/06/07(木)19:51:36 No.510122449

    >今は30代~40代が10代のころに読んだ写真エロ雑誌の価値が高め なんでだろう付録あったっけ

    322 18/06/07(木)19:51:44 No.510122485

    掛け軸の絵師が円山応挙か谷文晁だと出た瞬間あっ…てなる

    323 18/06/07(木)19:51:48 No.510122502

    >偽物でも数百年前に作られたようなのは少しは値段つかないのかな 依頼人がそうだと思い込んでた画家とはまったく違うがインクや紙が当時の物だったので高額 みたいなのは見たことある

    324 18/06/07(木)19:52:16 No.510122614

    >今は30代~40代が10代のころに読んだ写真エロ雑誌の価値が高め 思い出のエロ本でもう一度シコりたいんだよ 俺も10年ぐらい探してようやく見つけたのある

    325 18/06/07(木)19:52:17 No.510122621

    >昔のおもちゃ系は大体高いよね おもちゃの箱や説明書なんてみんなすぐ捨ててたからフルの状態で出てくること自体が稀だからな 駄菓子屋やってた実家の倉庫から出て来たって超合金シリーズのデッドストックの山はうっかり捨てられるとこだったとか言っててひぇっ…ってなった

    326 18/06/07(木)19:52:18 No.510122625

    利休ゆかりの品の本物とか茶道の人達が本気出しそうってなる

    327 18/06/07(木)19:52:21 No.510122646

    今までに3回出てきた借金取り付きの依頼人 何度も借金取りからそれ売った金で金返してくれって言われてるのに 懲りずにこれを元手に事業を興すって言っている ど真ん中の地雷なのに 豊臣秀吉の書状とかうさんくさいのが3回とも全部本物で その上でそれ売った金でも借金返しきれないとか言う嫌がらせのような爺さん

    328 18/06/07(木)19:52:21 No.510122647

    >偽物でも数百年前に作られたようなのは少しは値段つかないのかな 学術的な価値はあるかもしれないけど 高値で買いたいって人はいないのでは

    329 18/06/07(木)19:52:27 No.510122676

    >いいよねアメリカで花を生ける道具として使われていたのとカメラを交換したら >古代殷王朝の青銅器で評価額2億円 どういうことなの…

    330 18/06/07(木)19:52:33 No.510122694

    被写体の年齢が今じゃアウトとか?

    331 18/06/07(木)19:52:34 No.510122700

    鑑定額と予想額がピッタリだと商品もらえるんだっけ

    332 18/06/07(木)19:52:41 No.510122722

    悪いことは言わねぇから掛け軸だけはやめとけ…

    333 18/06/07(木)19:53:04 No.510122820

    >鑑定額と予想額がピッタリだと商品もらえるんだっけ クリスタルの盾がもらえる

    334 18/06/07(木)19:53:07 No.510122837

    >妻に反対されすぎ問題 >借金のカタで貰いすぎ問題 >無理を言って譲って貰いすぎ問題 全部がそうとは言わないけど 一部は盛り上げるためにお話作ってる気がする

    335 18/06/07(木)19:53:16 No.510122875

    掛け軸はまじでこき下ろされるよね…

    336 18/06/07(木)19:53:46 No.510122994

    鑑定団観てると円山応挙と横山大観の名前聞くだけで偽物だなって思うよね

    337 18/06/07(木)19:53:49 No.510123012

    >妻に反対されすぎ問題 >借金のカタで貰いすぎ問題 >無理を言って譲って貰いすぎ問題 この辺はだいたい大暴落パターン

    338 18/06/07(木)19:53:55 No.510123035

    河鍋暁斎のこと知らなくてこの番組でやっとこの絵この人か!と勉強になった

    339 18/06/07(木)19:53:56 No.510123041

    >クリスタルの盾がもらえる ほしい!

    340 18/06/07(木)19:54:07 No.510123084

    >>これ買ってもらってた息子さんって…と少し曇った >あーこっちだと最近放送したな >施設に入ったから処分することになったって言っててやっとどういうことかわかった 辛い…

    341 18/06/07(木)19:54:16 No.510123131

    俺イデプラを90年代にがんばって集めて大事にしてたのに 駿河屋は俺にひどいことをした

    342 18/06/07(木)19:54:18 No.510123143

    >妻に反対されすぎ問題 これはまぁそりゃそうじゃねぇかな…としか

    343 18/06/07(木)19:54:21 No.510123156

    掛け軸は本当に出た瞬間あ…ってなるからな…

    344 18/06/07(木)19:54:23 No.510123165

    中島先生が無銘の茶碗をべた褒めしてた時琴線に触れたのかなあってなる 値段も30万ぐらいでそこまでの物じゃないのに

    345 18/06/07(木)19:54:25 No.510123171

    どんなものでも歴史上の有名人が使用したのが確定なら評価額は跳ね上がるんだろうな… 日常的に使っていた食器とか

    346 18/06/07(木)19:54:35 No.510123206

    >掛け軸はまじでこき下ろされるよね… でも最後は床の間にでも飾ってくださいね❤️って言ってくれるし…

    347 18/06/07(木)19:54:37 No.510123216

    借金のカタにもらった奴で本物ってあったことあるのかな

    348 18/06/07(木)19:54:42 No.510123235

    ヤフオクで買ったやつはなんとなく当たり率が高い

    349 18/06/07(木)19:54:44 No.510123240

    >いいよねアメリカで花を生ける道具として使われていたのとカメラを交換したら >古代殷王朝の青銅器で評価額2億円 中国は結構そういうの多い気がする

    350 18/06/07(木)19:54:46 No.510123255

    >>武将が誰々に宛てた手紙ってのが結構本物だったりする >偽物臭いのに本物率すごく高い… 筆跡に紙の年代と家紋やらと判定のしやすさとくだらねー中身なのが説得力ある

    351 18/06/07(木)19:55:00 No.510123301

    >掛け軸はまじでこき下ろされるよね… 暗に「なんでこんなゴミ買ったの」みたいなニュアンス含まれてるのいいよね

    352 18/06/07(木)19:55:10 No.510123332

    >どういうことなの… 偶然3500年以上前の代物だった

    353 18/06/07(木)19:55:19 No.510123379

    >今までに3回出てきた借金取り付きの依頼人 >何度も借金取りからそれ売った金で金返してくれって言われてるのに >懲りずにこれを元手に事業を興すって言っている >ど真ん中の地雷なのに >豊臣秀吉の書状とかうさんくさいのが3回とも全部本物で >その上でそれ売った金でも借金返しきれないとか言う嫌がらせのような爺さん 新喜劇のキャラかよ…

    354 18/06/07(木)19:55:20 No.510123382

    >借金のカタにもらった奴で本物ってあったことあるのかな ちょこちょこあるよ

    355 18/06/07(木)19:55:23 No.510123400

    >江戸時代のものでも捨て値でそんなんなのか…ってなる ちょっと違うけど江戸時代の地元の豪農の書状とかがヤフオクなんかで捨て値で売られてて問題になってるな

    356 18/06/07(木)19:55:23 No.510123403

    >掛け軸はまじでこき下ろされるよね… また騙すための偽物が多いから先生も怒る怒る…

    357 18/06/07(木)19:55:28 No.510123412

    >中島先生が無銘の茶碗をべた褒めしてた時琴線に触れたのかなあってなる >値段も30万ぐらいでそこまでの物じゃないのに あの先生名前じゃなくてモノの出来で褒めるタイプだからねえ

    358 18/06/07(木)19:56:12 No.510123580

    仮に本物だったとしたらそれを個人所有してるのはマズいだろ!っていうのがちらほら

    359 18/06/07(木)19:56:22 No.510123618

    >借金のカタの地雷臭 >全ての回見てないからわからないけど本物って出たことあんのかな… 借金のカタ&伊藤若冲&出張鑑定という地雷のコンボで 依頼人も完全に諦めてたら本物ってのがあった

    360 18/06/07(木)19:56:27 No.510123640

    単純だけど人生の縮図が垣間見れていいんだよなぁ

    361 18/06/07(木)19:56:42 No.510123696

    こないだやってた南米の古代文明の像とか 不思議なものも持ち込まれるから見てて楽しい

    362 18/06/07(木)19:57:02 No.510123771

    鑑定団じゃないけどプラモではアオシマの俺のマシンシリーズの価値が高い 暴走族仕様バイクのプラモはメーカーからクレームがきて作れなくなったから

    363 18/06/07(木)19:57:26 No.510123869

    >ちょっと違うけど江戸時代の地元の豪農の書状とかがヤフオクなんかで捨て値で売られてて問題になってるな 価値を知らない人から安値で買って高値で売りさばく真の転売の見せどころなのになぜ

    364 18/06/07(木)19:57:27 No.510123870

    他所まで借金して新しい事業のために借りた金を全部刀につぎ込んだ糞野郎の刀は 買った値段と同じ値段になってたけど これどうみても同情で同じ値段にしてるだけだよねとしか思えない

    365 18/06/07(木)19:57:54 No.510123979

    >中島先生が無銘の茶碗をべた褒めしてた時琴線に触れたのかなあってなる へうげものみたいに見た瞬間何かをかんじちゃうんだろうな

    366 18/06/07(木)19:57:55 No.510123980

    鑑定結果は本物!15万円!みたいな時が反応に困る

    367 18/06/07(木)19:57:58 No.510123987

    一回これほどまでの偽物があるとは…みたいな評価の陶器もあったな 出来が良すぎて何十万って値段でいいの!?ってなった

    368 18/06/07(木)19:58:04 No.510124010

    掛け軸は贋作作られるけど手紙まで偽物作る物好きなんてニンジャぐらいしかいないからその差かな

    369 18/06/07(木)19:58:14 No.510124047

    >>掛け軸はまじでこき下ろされるよね… >また騙すための偽物が多いから先生も怒る怒る… たまに出る女の鑑定士さんが筆使いが荒いとかこの動物の描き方があまりに稚拙な表現とか丁寧な言葉遣いでボロカス言っててすごい笑ってしまう

    370 18/06/07(木)19:58:17 No.510124063

    >悪いことは言わねぇから掛け軸だけはやめとけ… 掛け軸とか屏風はマジで打率低いよね

    371 18/06/07(木)19:58:25 No.510124097

    >単純だけど人生の縮図が垣間見れていいんだよなぁ 金持ちが出品すると大体本物で 爪に火を灯す生活してる人が出品すると大体…

    372 18/06/07(木)19:58:43 No.510124154

    >仮に本物だったとしたらそれを個人所有してるのはマズいだろ!っていうのがちらほら たまーに後日談的なので美術館記念館に寄贈してる映像流れたりしてるよね

    373 18/06/07(木)19:59:04 No.510124243

    >たまに出る女の鑑定士さんが筆使いが荒いとかこの動物の描き方があまりに稚拙な表現とか丁寧な言葉遣いでボロカス言っててすごい笑ってしまう あの人のこき下ろしっぷりいいよね

    374 18/06/07(木)19:59:13 No.510124273

    100万円って出して100円だった時は死ぬほど笑った 出した相手には悪いけども

    375 18/06/07(木)19:59:23 No.510124309

    先週見たのだと付き合い出す前の嫁さんに買ってあげた人形がほぼ完璧な状態で残ってて高値付いてたな

    376 18/06/07(木)19:59:52 No.510124422

    紙ものは原価安く複製できちまうから贋作出るわ出るわ

    377 18/06/07(木)19:59:52 No.510124423

    >たまーに後日談的なので美術館記念館に寄贈してる映像流れたりしてるよね 持ってて死ぬと相続税の対象になってとんでもない事になりかねないから 寄贈しないと残された一族がヤバい事になるからな

    378 18/06/07(木)19:59:56 No.510124439

    ネットオークション出身でも本物出るのにびびる

    379 18/06/07(木)19:59:59 No.510124461

    >たまーに後日談的なので美術館記念館に寄贈してる映像流れたりしてるよね ああいうのは無料寄付なんだろうか

    380 18/06/07(木)20:00:04 No.510124520

    >仮に本物だったとしたらそれを個人所有してるのはマズいだろ!っていうのがちらほら 実際に博物館に寄贈したパターンも何回かあった気がする

    381 18/06/07(木)20:00:06 No.510124531

    中島先生は煽るタイプの依頼人でも本物ならいいものをお買いになられましたねっておだやかだからな それで偽物ならめっちゃクソコテ化するけど

    382 18/06/07(木)20:00:25 No.510124591

    >価値を知らない人から安値で買って高値で売りさばく真の転売の見せどころなのになぜ 価値を正しく認識してくれるならいいけど 大多数は安いからなんとなく買って適当に捨てたりするのがね…

    383 18/06/07(木)20:00:33 No.510124624

    ちょっと勉強すれば掛け軸とかやたらデカい陶器とかで爺婆から金ふんだくれるんじゃ…って思ってしまう

    384 18/06/07(木)20:00:43 No.510124670

    骨董品って物によっては相続税で本当にヤバイからね…

    385 18/06/07(木)20:01:00 No.510124750

    >紙ものは原価安く複製できちまうから贋作出るわ出るわ 鑑定結果100円でカラーコピー1回分の代金とかね

    386 18/06/07(木)20:01:21 No.510124821

    掛け軸はホテルや旅館に飾るコピー品みたいなのもあるからなあ…

    387 18/06/07(木)20:01:29 No.510124848

    >それで偽物ならめっちゃクソコテ化するけど いやぁ酷い偽物だねぇ良いところが一つも無い悪意の塊ですね って本気で怒るときと ダメだこりゃって笑って流すときと似パターン有るよね

    388 18/06/07(木)20:02:02 No.510125004

    >ちょっと勉強すれば掛け軸とかやたらデカい陶器とかで爺婆から金ふんだくれるんじゃ…って思ってしまう ニセ松茸思考はヤバいぞ目を覚ませ