ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/07(木)18:57:28 No.510109933
まず札幌が無い時点でおかしいと思いませんか?
1 18/06/07(木)18:59:10 No.510110309
札幌入れたらツアーの値段跳ね上がるから
2 18/06/07(木)18:59:36 No.510110396
割と本州回っても札幌スルーは多い 寒いし遠いし
3 18/06/07(木)18:59:45 No.510110420
四国に来る事は滅多にないし…
4 18/06/07(木)19:00:59 No.510110672
それなら沖縄にも行かなきゃだし…
5 18/06/07(木)19:01:00 No.510110676
仙台や広島に来るのは相当だな…
6 18/06/07(木)19:02:59 No.510111138
東京大阪とあと1か所やれば全国でいいよね…
7 18/06/07(木)19:03:16 No.510111199
仙台だけ県名じゃなくない?
8 18/06/07(木)19:03:26 No.510111243
中途半端にに都会だと地元が外されるかどうかで一喜一憂できていいよな
9 18/06/07(木)19:04:23 No.510111427
>東京大阪とあと1か所やれば全国でいいよね… 東京大阪福岡だな
10 18/06/07(木)19:04:48 No.510111514
儲からないからなんやな
11 18/06/07(木)19:05:50 No.510111720
>仙台や広島に来るのは相当だな… そこ出身とかはあるかもしれん
12 18/06/07(木)19:05:54 No.510111742
大きいハコがあるかどうか 需要があるかどうか 日本かどうか ここらを満たしてないと全国ツアーは来ない
13 18/06/07(木)19:06:27 No.510111865
北海道はロシアの植民地だからな
14 18/06/07(木)19:07:00 No.510112003
広島はスルー率高い
15 18/06/07(木)19:08:18 No.510112308
>広島はスルー率高い 中四国無しはわりとあるよね
16 18/06/07(木)19:09:13 No.510112493
仙台はZeppが復活するみたいだからツアーに組まれる事が多くなるかもしれん
17 18/06/07(木)19:10:22 No.510112746
東日本は東京と札幌だけで仙台スルーというのがザラにあるイメージ
18 18/06/07(木)19:11:04 No.510112892
北海道は札幌以外に人が生存出来る地域が無いからな
19 18/06/07(木)19:11:32 [甲信越] No.510113003
贅沢言うな
20 18/06/07(木)19:13:21 No.510113467
どっちなりとも行けばいいのでは?
21 18/06/07(木)19:13:59 No.510113634
名古屋の客は沸かないとはよく聞く アーティストが凹まないように興行主が避けるとか
22 18/06/07(木)19:14:42 [日本海側] No.510113797
>贅沢言うな
23 18/06/07(木)19:14:51 No.510113824
横浜がないじゃん
24 18/06/07(木)19:15:22 No.510113931
名古屋はなんと言うか盛り上がらないよね色々 リアクション取るのが苦手な
25 18/06/07(木)19:15:57 No.510114052
>名古屋の客は沸かないとはよく聞く 他県の友人に大人しいね名古屋のライブって言われたなそういや 名古屋でも前の方は元気あると感じてたけど他県は後ろの方も元気なのか
26 18/06/07(木)19:16:11 No.510114112
>横浜がないじゃん 横浜は東京だろう
27 18/06/07(木)19:16:15 No.510114122
大阪は取りたい箱のスケジュール合わなくて神戸あたりにされることがよくある
28 18/06/07(木)19:17:56 No.510114474
仙台人とかかなり大人しいけど ライブとかだとどうなんだろうか
29 18/06/07(木)19:18:55 No.510114669
日本海側とかまず箱がねーだろ
30 18/06/07(木)19:19:41 No.510114837
ライブが来ないから盛り上がり方がわからない →結果たまに来たライブも盛り上がらず興行主が避ける →ライブが来なくなる って悪循環
31 18/06/07(木)19:20:39 No.510115003
東京-名古屋程度の距離ぐらい余裕だろうが
32 18/06/07(木)19:21:32 No.510115172
でもアレだよ? あんま来ないとこでライブやるとクソほど盛り上がったりするよ?
33 18/06/07(木)19:21:37 No.510115189
東京近いからいいだろ
34 18/06/07(木)19:22:28 No.510115390
名古屋静岡はイベントプロモーターがksだから…
35 18/06/07(木)19:22:32 No.510115411
>東京-名古屋程度の距離ぐらい余裕だろうが 名古屋-大阪が近いからじゃあまとめて大阪でいいよね ってなってしまう
36 18/06/07(木)19:23:08 No.510115533
名古屋はちょうどいいライブ会場がねえんだ
37 18/06/07(木)19:23:15 No.510115562
>日本海側とかまず箱がねーだろ 産業展示館があるし…
38 18/06/07(木)19:23:51 No.510115690
実際名古屋人ならすぐ大阪行けるんじゃないの
39 18/06/07(木)19:24:40 No.510115852
札幌がないのはいろいろ理由があって 一番の理由が「日曜日にイベント開催がほぼ無理」という所になる
40 18/06/07(木)19:24:45 No.510115869
名古屋って言うな 愛知と言え
41 18/06/07(木)19:24:49 No.510115883
名古屋ってデカい箱ほとんど無いんだな
42 18/06/07(木)19:25:09 No.510115960
1stツアーでは札幌来てくれた 事務所変わったら来なくなったよ…
43 18/06/07(木)19:25:21 No.510115995
名古屋はプロモーターからすると「地獄」って呼ばれてるから普通いかないよ
44 18/06/07(木)19:25:56 No.510116103
>一番の理由が「日曜日にイベント開催がほぼ無理」という所になる なんで?
45 18/06/07(木)19:27:06 No.510116363
自分なりにいろんな土地行って肌感覚ながら最も気質が大人しい人達だと感じたのは宮崎県民だ 遠慮するという感じではなくどう対応すれば良いのか困惑していたって感じ
46 18/06/07(木)19:27:10 No.510116375
広島の人たちには悪いけど スルーされても仕方ないとは思う… なんもないよ…
47 18/06/07(木)19:27:31 No.510116465
日ハム離脱で経営苦しくなるだろうし札幌ドームのライブ増えるんじゃない
48 18/06/07(木)19:29:15 No.510116878
>大阪は取りたい箱のスケジュール合わなくて神戸あたりにされることがよくある 大阪だといつでも行けるしめんどくせえってなるけど神戸とか岡山あたりなら観光ついでに行ってみようかな…ってなるのが俺だ
49 18/06/07(木)19:30:11 No.510117077
書き込みをした人によって削除されました
50 18/06/07(木)19:30:18 No.510117103
福岡はホテル無さすぎで他のイベントと被ると詰む
51 18/06/07(木)19:31:18 No.510117301
>なんで? 札幌のライブの客層は基本的に4割が県外民で 普通にライブできるようなハコだと終わりの時間から全速力で空港いっても飛行機に乗れない だから札幌ライブは実質的によっぽど集客の凄いものでないかぎりは 土曜日開催になる訳だ これは別にライブに限らずあらゆるイベントでそうなる だからハコの競争率が高くてもうべつにやらなくてよくない?ってなる
52 18/06/07(木)19:32:02 No.510117442
宿泊場所や帰りの交通機関問題はどの地方都市でも一緒よね 仙台とかホテルもっと作れって思う
53 18/06/07(木)19:32:16 No.510117505
>福岡はホテル無さすぎで他のイベントと被ると詰む たくさんのファンを抱えるミュージシャンやアイドルのイベントがあった日のJRの混み様マジやばい
54 18/06/07(木)19:32:25 No.510117533
>スルーされても仕方ないとは思う… >なんもないよ… おお好み焼き食べて帰って…
55 18/06/07(木)19:33:41 No.510117811
>北海道はロシアの植民地だからな 今は冗談抜きに中国の植民地になりつつあるらしいな
56 18/06/07(木)19:34:11 No.510117911
>仙台とかホテルもっと作れって思う イベント開催時の客だけでは閑散期のぶんペイできんのじゃないか
57 18/06/07(木)19:34:24 No.510117963
うちで開催することはまずないけど広島福岡に挟まれてるからそこまで不自由したことないな
58 18/06/07(木)19:35:32 No.510118209
東の人は広島県人で西の人は福岡県人だからね…
59 18/06/07(木)19:37:33 No.510118655
>産業展示館があるし… 何県だよ
60 18/06/07(木)19:38:17 No.510118841
間飛ばしても北海道から沖縄までって言えなきゃ全国って感じしない
61 18/06/07(木)19:38:59 No.510119018
札幌でもコアなファンが多いヘヴィメタルで箱も入って400人程度のライブはめちゃんこ盛り上がるよ
62 18/06/07(木)19:39:01 No.510119029
>札幌のライブの客層は基本的に4割が県外民で >普通にライブできるようなハコだと終わりの時間から全速力で空港いっても飛行機に乗れない 地方だと新幹線や飛行機の利便性って重要よね そういう点では福岡と仙台は恵まれてると思う
63 18/06/07(木)19:39:28 No.510119124
なんでナチュラルに仙台広島を下に見てるの? トヨタ様御麾下の名古屋より仙台や広島のど田舎が優先されないのはありえないってこと?
64 18/06/07(木)19:39:52 No.510119214
あとは横浜アリーナとさいたまスーパーアリーナかなよく開催してる気がするのは CMかなんかで見かけるだけで行った事はない
65 18/06/07(木)19:40:04 No.510119265
トヨタとマツダどっちが上かみたいな
66 18/06/07(木)19:40:47 No.510119431
トヨタは名古屋じゃなくて豊田だからな…
67 18/06/07(木)19:42:46 No.510119943
名古屋の人は大阪いけばいいじゃん! 近鉄あるし
68 18/06/07(木)19:43:13 No.510120068
広島はそもそも禄な箱がない グリーンアリーナは大きさ微妙だしビッグアーチはアクセス悪いしでせめてズムスタに蓋が付いてれば問題なかったのに
69 18/06/07(木)19:44:01 No.510120323
名古屋は新幹線使えば東京にも大阪にもすぐ行けるんだからいいじゃん 東北民は仙台行くのも一苦労なんだぞ
70 18/06/07(木)19:44:15 No.510120416
大阪20:00開演くらいなら定時ダッシュで間に合うからな
71 18/06/07(木)19:45:08 No.510120635
仙台は言うほど都会じゃないというか…
72 18/06/07(木)19:45:52 No.510120837
変な話だけど名古屋はアクセスが良すぎるんだな
73 18/06/07(木)19:46:35 No.510121034
ヤクザのせいで神戸こねぇ
74 18/06/07(木)19:47:28 No.510121333
>なんでナチュラルに仙台広島を下に見てるの? まあ三大都市+札仙広福の中では一番の格下だし…
75 18/06/07(木)19:48:20 No.510121572
仙台なんていったことなけりゃ田舎のイメージしかないよ
76 18/06/07(木)19:50:01 No.510122060
青森は北海道より冷遇されてるぞ
77 18/06/07(木)19:50:07 No.510122084
>四国に来る事は滅多にないし… 部落に人権なし
78 18/06/07(木)19:51:36 No.510122447
>>日本海側とかまず箱がねーだろ >産業展示館があるし… 公会堂もあるし…
79 18/06/07(木)19:51:58 No.510122543
札幌仙台東京大阪福岡なら一番文句が出ないと思う 余程の僻地でない限り移動時間半日超えしないでしょ
80 18/06/07(木)19:52:14 No.510122605
北海道は冬が地獄だし…
81 18/06/07(木)19:52:17 No.510122618
中四国だと広島よりも岡山率のほうが高い気がする
82 18/06/07(木)19:53:00 No.510122804
都市度で言うなら東京横浜って開催しても良いんだから移動時間で考えて欲しい