18/06/07(木)13:37:41 自分も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/07(木)13:37:41 No.510061993
自分も何かしらの技能身につけてそれを仕事にしたいなって プログラミング以外でパソコンやネットのお仕事って何があるかな?「」知らない?
1 18/06/07(木)13:39:02 No.510062163
絵
2 18/06/07(木)13:40:11 No.510062333
期待してる答えじゃないだろうけどまとめサイト運営かな… 記事選ぶセンスさえあればいいサイト作れると思う
3 18/06/07(木)13:42:03 No.510062582
仮想通貨売買
4 18/06/07(木)13:42:25 No.510062631
怪しい情報商材販売
5 18/06/07(木)13:42:34 No.510062653
サイト作って自分の詳しい分野のレビューとかアフィリエイトとか
6 18/06/07(木)13:43:46 No.510062808
虹裏で駄コラ作りまくってたのを生かして 広告チラシとかポスターとかのデザインやってる
7 18/06/07(木)13:44:56 No.510062952
>広告チラシとかポスターとかのデザインやってる おもしろそう
8 18/06/07(木)13:45:03 No.510062968
パソコンでできる技能的なことならDTMかな
9 18/06/07(木)13:48:25 No.510063432
株やFX!
10 18/06/07(木)13:50:00 No.510063620
そんな賭け事じゃなくて…もう少し地に足の着いた仕事をですね
11 18/06/07(木)13:50:48 No.510063726
コンビニバイトとか?
12 18/06/07(木)13:52:00 No.510063841
もはやパソコンでもネットでもなくなったな
13 18/06/07(木)13:52:24 No.510063881
業界や会社によってはマジでPC使えない人しかいないところもあるので そういうところだと「」でも神扱いだぞ PC雑用係ともいうが
14 18/06/07(木)13:53:28 No.510063977
>そんな賭け事じゃなくて…もう少し地に足の着いた仕事をですね パソコン教室とか…?募集してるかはしらん もしくは補助的にパソコン使うことの多い家庭教師
15 18/06/07(木)13:53:50 No.510064027
>業界や会社によってはマジでPC使えない人しかいないところもあるので これはある
16 18/06/07(木)13:54:08 No.510064053
マイニングしよう
17 18/06/07(木)13:54:15 No.510064071
Barののじゃおじ曰く自分が何をやりたくて何が出来て何が足らないか解らないと動いても無駄なのじゃー! あまりにもごもっともな意見だけどそれが一番難しいよね…
18 18/06/07(木)13:54:25 No.510064091
電子受注・納品がわからねえって土建屋も多い
19 18/06/07(木)13:54:26 No.510064097
非理系職を狙うのか
20 18/06/07(木)13:55:02 No.510064163
>あまりにもごもっともな意見だけどそれが一番難しいよね… 出来ることをまず紙に書き連ねろ
21 18/06/07(木)13:55:19 No.510064205
「」は腰が弱いんだからPCとかやめたほうがええ
22 18/06/07(木)13:55:34 No.510064242
>>あまりにもごもっともな意見だけどそれが一番難しいよね… >出来ることをまず紙に書き連ねろ オナニー
23 18/06/07(木)13:55:39 No.510064246
ネットならオペレーターとかあるじゃん 結構きついぞ
24 18/06/07(木)13:55:48 No.510064266
やりたいことはあるんだけどそれで儲けるやり方がわからん…
25 18/06/07(木)13:55:50 No.510064268
MMORPGのゲームマスターやったことあるよ5年働いて月収25万になった きちんとした文章と接客技能あれば即戦力だよ 「」も3交代制シフトと刃物もったユーザーと裁判挑んでくるチャイニーズゴールドファーマーと日本業者と戦おう
26 18/06/07(木)13:56:13 No.510064311
>「」は腰が弱いんだからPCとかやめたほうがええ まさに俺いま痔を患ってんだよね つらい
27 18/06/07(木)13:56:13 No.510064313
>パソコン教室とか…?募集してるかはしらん パソコン教室はパソコン使える人ってよりも理解しないまま進めようとする人を修正できる人と考えたほうがいい
28 18/06/07(木)13:56:30 No.510064347
3Dモデリングは今だと需要高そうな気がするけど ていうかプログラミングは駄目なの?
29 18/06/07(木)13:56:40 No.510064359
俺が仕事で行ったことがある業界だと幼稚園、保育園あたりが PCで一般的な作業が出来るだけでも重宝されるぞ PC作業代行とかサポートみたいなので商売してみてもいいかもしれない
30 18/06/07(木)13:56:46 No.510064367
翻訳
31 18/06/07(木)13:56:58 No.510064390
需要は高くても高く売れないんじゃよ‥‥おかしな話だけど
32 18/06/07(木)13:57:11 No.510064409
IT職ですら地方ってだけで選択肢がごっそり減るのは悲しい
33 18/06/07(木)13:57:20 No.510064424
今の時代ならまだまだPC使えない人多いからExcelとかWord勉強すればそれなりにいけるんじゃないかな
34 18/06/07(木)13:57:22 No.510064426
>「」も3交代制シフトと刃物もったユーザーと裁判挑んでくるチャイニーズゴールドファーマーと日本業者と戦おう 怖えよ!
35 18/06/07(木)13:57:30 No.510064444
>需要は高くても高く売れないんじゃよ‥‥おかしな話だけど PC使って能率よく早く仕事上げると値切ってくるからな・・・
36 18/06/07(木)13:58:03 No.510064506
需要があっても本人からめっちゃ動かないと商売としては全く 当たり前っちゃ当たり前だけども
37 18/06/07(木)13:58:20 No.510064545
スレ画方面だと3DモデリングとかLive2Dとか求人でてるよねプログラミング方向の知識も求められたりするけど 一切なしとかだとWebライターとかキュレーションサイトの運営とかじゃない
38 18/06/07(木)13:58:26 No.510064555
やつら掛けた時間のほうが大事っていうクソプロセス持ちだからどうしようもない
39 18/06/07(木)13:58:30 No.510064560
>3Dモデリングは今だと需要高そうな気がするけど モデリングは需要こそ高いけど知名度とコネがないとお仕事もらえない気がする
40 18/06/07(木)13:58:39 No.510064577
>Barののじゃおじ曰く自分が何をやりたくて何が出来て何が足らないか解らないと動いても無駄なのじゃー! >あまりにもごもっともな意見だけどそれが一番難しいよね… わからないことがわかっているのでとりあえず馬鹿みたいに色々挑戦してみるのじゃ
41 18/06/07(木)13:58:46 No.510064589
>「」も3交代制シフトと刃物もったユーザーと裁判挑んでくるチャイニーズゴールドファーマーと日本業者と戦おう どうして…
42 18/06/07(木)13:58:57 No.510064614
昔なんかやってて得意な事をなんとかpcに絡めて見るとか
43 18/06/07(木)13:59:07 No.510064636
>3Dモデリングは今だと需要高そうな気がするけど >ていうかプログラミングは駄目なの? PGでもVR関係は今はいいと思う PGで稼ぐときはその時に盛り上がってる分野に入り込むのが重要
44 18/06/07(木)13:59:18 No.510064650
まあ大体そういうの登録制になるからガッツリ中抜きされるけどね
45 18/06/07(木)13:59:30 No.510064680
>PC雑用係ともいうが PC雑用係は割とマジで重宝される
46 18/06/07(木)13:59:55 No.510064734
PCでプログラミング関係に全く触れずそれでいていいお仕事あるじゃん FPSゲーマーとか
47 18/06/07(木)14:00:11 No.510064778
まともな儲けになるどうかは別としてお金出すから自分と二次元キャラのSS書いて下さいみたいのが需要あったりするのは面白いなって思った
48 18/06/07(木)14:00:32 No.510064821
PCわからん人からしたらPCのちょっとした作業もシャレにならないストレスの温床だったりするからな…
49 18/06/07(木)14:00:39 No.510064838
>スレ画方面だと3DモデリングとかLive2Dとか求人でてるよねプログラミング方向の知識も求められたりするけど (実務経験3年以上必須)
50 18/06/07(木)14:00:50 No.510064861
>>3Dモデリングは今だと需要高そうな気がするけど >モデリングは需要こそ高いけど知名度とコネがないとお仕事もらえない気がする 個人事業主じゃなくて雇用で入ればいいのだ 会社単位ならアホほど需要ある
51 18/06/07(木)14:00:51 No.510064863
とりあえずポートレイトとかいままでの作品は必要になるよね
52 18/06/07(木)14:01:03 No.510064887
>モデリングは需要こそ高いけど知名度とコネがないとお仕事もらえない気がする フリーならともかく会社勤めなら求人も多そうなイメージあるけど ていうかフリーでやるならどんな職種でも知名度とコネな気がする
53 18/06/07(木)14:01:05 No.510064891
>MMORPGのゲームマスターやったことあるよ5年働いて月収25万になった >きちんとした文章と接客技能あれば即戦力だよ mmoの運営側とか気を病みそう…
54 18/06/07(木)14:01:07 No.510064894
3D技術が金になるならカゥルくんは大金持ちになってるぜ
55 18/06/07(木)14:02:56 No.510065134
ヒを見てると3D関係は日本でやるより海外の方が3倍くらい給料もらえるとかいう話もあるので ちょっとそっちも考えた方がいいと思う
56 18/06/07(木)14:03:10 No.510065157
>PCわからん人からしたらPCのちょっとした作業もシャレにならないストレスの温床だったりするからな… ショートカットキー教えるだけで神様扱いされるよ
57 18/06/07(木)14:03:26 No.510065187
>3D技術が金になるならカゥルくんは大金持ちになってるぜ カゥルくんはむしろ企業は他に手を出される前にさっさと抱き込めと思う
58 18/06/07(木)14:03:41 No.510065219
>ショートカットキー教えるだけで神様扱いされるよ そしてうっかり保存
59 18/06/07(木)14:03:43 No.510065222
>モデリングは需要こそ高いけど知名度とコネがないとお仕事もらえない気がする VRchat需要もあるし個人相手ならしかるべきところで募集したらすぐにお仕事貰えるよ
60 18/06/07(木)14:03:50 No.510065238
まとめサイトよりレビュー記事書くライターの方がいいよ 人にまだいえる職
61 18/06/07(木)14:03:55 No.510065247
終わったソシャゲのライブ2d買い取ってvtuverやりたい人に売るとか妄想したけど 権利とか契約クソめんどくさそう あと元ユーザーからキレられそう
62 18/06/07(木)14:04:16 No.510065287
>カゥルくんはむしろ企業は他に手を出される前にさっさと抱き込めと思う 話し来てない訳がないと思うから副業出来ない職種についてるんじゃないかな んでメインの職業が安定してるから離れる意味がないって奴
63 18/06/07(木)14:04:32 No.510065326
日本だと3Dよりも2Dの方が需要多そうだけどどうなんだろう
64 18/06/07(木)14:04:36 No.510065337
3D業界は過労死筆頭と聞くが
65 18/06/07(木)14:04:36 No.510065338
>>ショートカットキー教えるだけで神様扱いされるよ >そしてうっかり保存 からのどうやったら戻せるの
66 18/06/07(木)14:04:39 No.510065342
そういえばラー油がゲーム記事ライターやっててびっくりした
67 18/06/07(木)14:04:58 No.510065391
>そういえばラー油がゲーム記事ライターやっててびっくりした ずっと前からやってるよ!
68 18/06/07(木)14:05:33 No.510065470
>>そういえばラー油がゲーム記事ライターやっててびっくりした >ずっと前からやってるよ! いつものグレイも人形からマスクに変わってた
69 18/06/07(木)14:05:54 No.510065514
3D界隅はもうちょっと給与高くてもいいと思う 最新技術使わないからやすいと言われたらあれだが 美術費用でもうちょっとふんだくっても良い
70 18/06/07(木)14:06:47 No.510065617
ブログ一つ開設するだけで就活はじめられるからライター
71 18/06/07(木)14:07:12 No.510065673
ゲームライター 募集とかで検索すると結構たくさんあるな
72 18/06/07(木)14:07:19 No.510065685
>3D業界は過労死筆頭と聞くが 業界じゃなくその会社がクソなだけでは 会社というより仕事請けてくる上司か
73 18/06/07(木)14:07:51 No.510065763
カゥルくんは趣味でやってるのでは 既にお亡くなりになったソフト使い続けてるらしいし
74 18/06/07(木)14:07:54 No.510065768
e-sportsが出てき始めたのでゲームライターの需要も上向きとか聞いた
75 18/06/07(木)14:08:04 No.510065790
>日本だと3Dよりも2Dの方が需要多そうだけどどうなんだろう 供給多すぎてダンピングされまくりよ live2Dの話なら上手く組める人の需要は高いと思う
76 18/06/07(木)14:08:14 No.510065811
>3D界隅はもうちょっと給与高くてもいいと思う モデラーだけど以前いた企業は新人とは言え最低賃金ギリギリでちょっと引いた
77 18/06/07(木)14:08:16 No.510065814
>3D界隅はもうちょっと給与高くてもいいと思う 使ってるソフトによっては年に20万近く飛んでいくからな…
78 18/06/07(木)14:08:41 No.510065871
ラー油ってカワタヒサシかと思ったら違った
79 18/06/07(木)14:08:41 No.510065873
生物系の大学でたけど3D CAD2つくらい覚えて有名な会社で機械設計やってるよ 楽しい!
80 18/06/07(木)14:08:42 No.510065874
>mmoの運営側とか気を病みそう… 全体のお便りの中から日本語じゃない9割を弾いて さらにその中から日本語だけど意味が支離滅裂な9割を弾いて 残った1%で精神にダイレクトアタックされる作業
81 18/06/07(木)14:09:21 No.510065954
どのくらい3D上手ければ個人でも仕事やってくるんだろ ニコデス立体で1位取るくらいなら多分余裕だけど
82 18/06/07(木)14:09:26 No.510065966
プログラミングできるなら3Dは頭数個抜けて高額に仕事できる
83 18/06/07(木)14:09:32 No.510065980
側からみると年中遊んでるようにしか見えないけどラー油やバーザムやARufaの行動力見習えるの
84 18/06/07(木)14:09:37 No.510065992
>>3D業界は過労死筆頭と聞くが >業界じゃなくその会社がクソなだけでは >会社というより仕事請けてくる上司か とんでもなく需要過多ってことよ
85 18/06/07(木)14:09:46 No.510066019
>どうして… 巨額がうごく世界なんだよマジで 大量のBOTと管理する中国人、莫大な稼ぎに値する金庫アカウントと実取引をする日本業者、リアルマネーの手渡しを写真撮影してるわけじゃないから状況証拠を集めに集めてBANして裁判に発展する 堂々と株式会社としてHPもって社員旅行をブログにアップもしますよ彼らは… なのでそっちサイドもスレ「」ができる仕事ではある
86 18/06/07(木)14:10:07 No.510066071
MMOって主婦層もいるとか聞くけどそういうとこからもご意見とか来んのかな
87 18/06/07(木)14:10:41 No.510066132
バーチューバーにあこがれたけど今は全く見ないようになっちゃって 始めなくてよかった…
88 18/06/07(木)14:11:01 No.510066174
ただでさえ多い中国人が大量のBOTを操って攻めてくるとか想像もしたくないな…
89 18/06/07(木)14:11:15 No.510066207
友人の手伝いでエロ系の動画集めるまとめやってたけどあれ系はすごくストレスしかたまらなかった
90 18/06/07(木)14:11:40 No.510066262
>生物系の大学でたけど3D CAD2つくらい覚えて有名な会社で機械設計やってるよ >楽しい! 遺伝子工学とかの方いってた方が儲かったのでは?
91 18/06/07(木)14:11:59 No.510066308
上手いというか問題起きない程度なのは必要最低限だろうけど一定水準越えたらその人の造型の特徴とツテやコネ次第じゃないかな
92 18/06/07(木)14:12:46 No.510066389
>自分も何かしらの技能身につけてそれを仕事にしたいなって >プログラミング以外でパソコンやネットのお仕事って何があるかな?「」知らない? パソコン製造業
93 18/06/07(木)14:13:03 No.510066424
>遺伝子工学とかの方いってた方が儲かったのでは? 誰がそんな遊びに金を出してくれるんだ
94 18/06/07(木)14:14:03 No.510066547
絵は割と稼げるリクエストとかに抵抗がなければだが
95 18/06/07(木)14:14:23 No.510066598
電子機器の製造業やってるけど月収手取りで50万超えてる
96 18/06/07(木)14:15:08 No.510066696
MMO運営で2番目につらかったのは薄給でも夢と情熱を守るために心血注いでわるいやつらをBANしてまわってるのに仕事しねーな!言葉も通じませんか?韓国人だもんねwと守ってるはずのやつらから日常的にヘイトスピーチをされること 1番つらかったのは社内から君たちは顧客を増やしたわけじゃないよね?営業をみなさい!評価は低ですって言い渡されて離職においこまれたこと BANしてアカウント減らすのが俺の仕事だからね
97 18/06/07(木)14:15:09 No.510066697
>電子機器の製造業やってるけど月収手取りで50万超えてる やとって
98 18/06/07(木)14:15:32 No.510066758
>誰がそんな遊びに金を出してくれるんだ えっ
99 18/06/07(木)14:15:42 No.510066782
やめやめろ闇をぶちまけるのは!
100 18/06/07(木)14:16:12 No.510066832
俺もVR関係で重宝されそうなスキルを磨きたい 今のアホでもできるバイトで腐っているの自覚してつらい
101 18/06/07(木)14:16:34 No.510066873
聞いてほしいのも分かるがここで言うことではねえよ!もうちょっと適したスレを探せよ!
102 18/06/07(木)14:16:42 No.510066886
>遺伝子工学とかの方いってた方が儲かったのでは? バイオ業界の興亡とバイオ専攻した学生たちの末路なんて凄惨なものだよ…
103 18/06/07(木)14:16:42 No.510066887
2Dは仕事請けるよりエロ同人誌作ってた方が売れるんだろ
104 18/06/07(木)14:16:51 No.510066897
ヒとか渋みるとイラスト描ける人ごまんといるけど3Dはかなり少ないよね 仕事に繋げたいなら3Dの方が狙い目か
105 18/06/07(木)14:16:59 No.510066920
3DモデルのDL販売って儲かるんだろうか
106 18/06/07(木)14:17:14 No.510066959
読んだだけで溜飲がこみ上げる話だな… どんなネトゲでも例外なく運営側の人間はどれだけ悪しきように言っても良いって狂った価値観があるよね
107 18/06/07(木)14:17:17 No.510066964
>絵は割と稼げるリクエストとかに抵抗がなければだが コミッションとかやってるの?
108 18/06/07(木)14:17:23 No.510066978
絵が描けないけど3Dできるかな…
109 18/06/07(木)14:17:25 No.510066980
>3DモデルのDL販売って儲かるんだろうか ピンキリじゃないの
110 18/06/07(木)14:17:26 No.510066982
>MMO運営で2番目につらかったのは薄給でも夢と情熱を守るために心血注いでわるいやつらをBANしてまわってるのに仕事しねーな!言葉も通じませんか?韓国人だもんねwと守ってるはずのやつらから日常的にヘイトスピーチをされること >1番つらかったのは社内から君たちは顧客を増やしたわけじゃないよね?営業をみなさい!評価は低ですって言い渡されて離職においこまれたこと >BANしてアカウント減らすのが俺の仕事だからね 評価に関しては会社が悪かったな… ユーザーからむちゃくちゃ言われるのは慣れるしかないからあんまり向いてないと思う
111 18/06/07(木)14:17:59 No.510067050
CADとか
112 18/06/07(木)14:18:04 No.510067060
>2Dは仕事請けるよりエロ同人誌作ってた方が売れるんだろ 絵は外注で絵描きに頼んで販売するって手法だけでも稼げるからな
113 18/06/07(木)14:18:05 No.510067065
モデリングはそれこそ腕前があっても仕事がないという不思議な業界みたいでね… それでも人材不足という
114 18/06/07(木)14:18:05 No.510067066
>俺もVR関係で重宝されそうなスキルを磨きたい >今のアホでもできるバイトで腐っているの自覚してつらい VR関係の部品作るメーカーに就職しよう
115 18/06/07(木)14:18:05 No.510067068
>ヒとか渋みるとイラスト描ける人ごまんといるけど3Dはかなり少ないよね >仕事に繋げたいなら3Dの方が狙い目か それは…残念ながら… めっちゃ安いのよ今 演出とかできないとアニメーター並でさ
116 18/06/07(木)14:18:06 No.510067072
>バーチューバーにあこがれたけど今は全く見ないようになっちゃって >始めなくてよかった… もうバブル弾けたのか早かったな
117 18/06/07(木)14:18:07 No.510067074
>3DモデルのDL販売って儲かるんだろうか 売るならunityアセットストアなのかな 審査めちゃくちゃ厳しいみたいだけど
118 18/06/07(木)14:18:15 No.510067088
>絵が描けないけど3Dできるかな… 無理だな…
119 18/06/07(木)14:18:29 No.510067116
新しい配信でユーザー受けが良かったら マジで?こいつらの頭バグった?って思うのがネトゲ運営じゃよ
120 18/06/07(木)14:18:52 No.510067166
>BANしてアカウント減らすのが俺の仕事だからね それでそのMMOは今…?
121 18/06/07(木)14:18:53 No.510067167
こくおーさまも絵が下手じゃから3Dモデル作ったんじゃよーっていってるよ?
122 18/06/07(木)14:19:40 No.510067262
>やとって 総合職扱いなんで1人で営業からライン設計から生産管理まで全業務やってもらうけどいい?
123 18/06/07(木)14:19:48 No.510067283
絵描けなくてもCGは出来るけど 質上げようとすると絵練習するのと大差ない情報量のインプットが必要になる
124 18/06/07(木)14:19:59 No.510067318
>>生物系の大学でたけど3D CAD2つくらい覚えて有名な会社で機械設計やってるよ >>楽しい! >遺伝子工学とかの方いってた方が儲かったのでは? よわよわ大学だったので製薬やら研究職は入れないかなーって そもそも給料いいのかしら遺伝子工学系 実験機器がくそ高いのは知ってるけど まあ今が楽しいからいいのだ
125 18/06/07(木)14:20:12 No.510067342
絵が下手でも3Dはできる が多少は頭にイメージしたデザインとかを迷い線だらけの下絵でもいいから描けるぐらいがいいかもしれない
126 18/06/07(木)14:20:12 No.510067345
動画編集できるようになればいいんじゃない?
127 18/06/07(木)14:20:14 No.510067348
絵が下手と絵が描けないの間にはマリアナ海溝より深い谷があるぞ
128 18/06/07(木)14:20:59 No.510067447
絵やデザイナー系はガチな人にはかなわんので よほどガチでやれないと 仕事にするのは向かないと思うよ
129 18/06/07(木)14:21:00 No.510067449
描けないってのはつまりアウトプットを最後まで完了できないってことだから そりゃ3Dやったってダメよ
130 18/06/07(木)14:21:43 No.510067532
身体のバランスとか部位の大きさとか絵を描いてる人の方が把握してるしね 逆に言えば3Dを作り始めれば絵も描けるようになる
131 18/06/07(木)14:21:54 No.510067554
>絵が下手と絵が描けないの間にはマリアナ海溝より深い谷があるぞ 絵が下手なんだ 猫を描いても足が4本か6本かわからなくなる
132 18/06/07(木)14:22:32 No.510067637
オリ絵苦手でも模写が得意なら適性は十分あるよ 3DCGは常に模倣が根底にある分野だから
133 18/06/07(木)14:23:12 No.510067711
>絵が下手なんだ >猫を描いても足が4本か6本かわからなくなる それわかる シュールレアリスムってやつだろ?
134 18/06/07(木)14:23:50 No.510067784
この時間に職について語るのって 無職と学生とサボリーマンどれなんだろう
135 18/06/07(木)14:24:08 No.510067825
3Dモデラーやって空間把握能力育って絵がうまくなって 同人誌はじめた人とかいるしなー
136 18/06/07(木)14:24:14 No.510067841
>それでそのMMOは今…? MMOブームの終焉と共にRMT需要が減ってBOTは自然と減り月額課金という強気は通じなくなり無料化してガチャで集金するシステムに 熱心な古参ファンが多いからサーバー統合しながらサービス続行しててそれだけじゃ会社もたないからスマホのほうに手を伸ばすけどことごとくパッとしてない 俺以外のメンバーもごっそり辞めてて少ない人件費と少ない収益で会社は残りましたというお話です
137 18/06/07(木)14:24:27 No.510067867
3D作ってて逆に手を描く時の出来はちょっとマシになった感覚はある 色塗りは全く成長してない
138 18/06/07(木)14:24:55 No.510067911
VR方面以外にもスマホゲーも3D化が進んでいってるから 需要は増えていくと思うんだよね
139 18/06/07(木)14:25:48 No.510068000
>無職と学生とサボリーマンどれなんだろう ぜんぶだ
140 18/06/07(木)14:25:52 No.510068008
逆に絵はデジタルでそこそこかけるなら3Dは覚えやすい?
141 18/06/07(木)14:26:11 No.510068047
>MMOブームの終焉と共にRMT需要が減ってBOTは自然と減り月額課金という強気は通じなくなり無料化してガチャで集金するシステムに >熱心な古参ファンが多いからサーバー統合しながらサービス続行しててそれだけじゃ会社もたないからスマホのほうに手を伸ばすけどことごとくパッとしてない >俺以外のメンバーもごっそり辞めてて少ない人件費と少ない収益で会社は残りましたというお話です リネージュかな…
142 18/06/07(木)14:26:33 No.510068091
ロボット描きたい人が他のを描かされるみたいなもんで3Dモデラーといっても求められてるのはそこら辺のインテリア家具とかってオチが待ってる気もする
143 18/06/07(木)14:26:48 No.510068108
スマホで動くようなローポリは既にめっちゃ上手い職人的な人がわんさかいるから入る余地ないような
144 18/06/07(木)14:26:54 No.510068122
>この時間に職について語るのって >無職と学生とサボリーマンどれなんだろう フリーのター
145 18/06/07(木)14:27:34 No.510068187
>そこら辺のインテリア家具とかってオチが待ってる気もする というか作業量的にそっちの方が需要は高そう
146 18/06/07(木)14:27:38 No.510068199
正面と横向きが描けるならもう後はそれに前後の距離感つけるだけよ
147 18/06/07(木)14:27:43 No.510068205
>リネージュかな… はじめRO化と思ったけど あそこは今ウハウハだし
148 18/06/07(木)14:28:19 No.510068273
AIでディープラーニングやった経験があると超高給で雇ってもらえるからそこ目指すといいよ
149 18/06/07(木)14:28:28 No.510068294
知人の一人が趣味は絶対に仕事にするなって言ってたな… 仕事してるうちに本来好きだったものが嫌いになって何もかも嫌になったからって…
150 18/06/07(木)14:28:29 No.510068295
>猫を描いても足が4本か6本かわからなくなる 安心しろ俺は絵で細々仕事してるけど未だにちゃんとした猫とかかけないよ 絵が上手いってのは自分の得意な物だけうまくなりゃいいんだよ…
151 18/06/07(木)14:28:33 No.510068302
>逆に絵はデジタルでそこそこかけるなら3Dは覚えやすい? 特に塗りが得意だと強い Vtuberのモデルなんかは殆どテクスチャカラーそのままだし
152 18/06/07(木)14:28:48 No.510068327
>>この時間に職について語るのって >>無職と学生とサボリーマンどれなんだろう >フリーのター 設計事務所のデスクから
153 18/06/07(木)14:28:52 No.510068338
>ロボット描きたい人が他のを描かされるみたいなもんで3Dモデラーといっても求められてるのはそこら辺のインテリア家具とかってオチが待ってる気もする インテリア家具いいじゃん それでお金もらえる方法があるならやりたいなあ
154 18/06/07(木)14:29:39 No.510068419
>知人の一人が趣味は絶対に仕事にするなって言ってたな… >仕事してるうちに本来好きだったものが嫌いになって何もかも嫌になったからって… 趣味が嫌いになったから思い切って別分野に移動したら これ仕事でも苦にならないくらい好き…ってなった俺がいる
155 18/06/07(木)14:30:50 No.510068554
>趣味が嫌いになったから思い切って別分野に移動したら >これ仕事でも苦にならないくらい好き…ってなった俺がいる そういうパターンもあるのか…本当に人それぞれなんだなぁ…
156 18/06/07(木)14:31:06 No.510068588
趣味を仕事にしてるけど楽しい
157 18/06/07(木)14:31:14 No.510068609
分野が好きでもそこに関わる同僚関係がクソだとひどいことになる
158 18/06/07(木)14:31:14 No.510068610
>知人の一人が趣味は絶対に仕事にするなって言ってたな… >仕事してるうちに本来好きだったものが嫌いになって何もかも嫌になったからって… これから人生の数十年を捧げる先なんだからら好きな方向にいっとけってことで とりあえず趣味を仕事にしようってのもある
159 18/06/07(木)14:31:25 No.510068634
>知人の一人が趣味は絶対に仕事にするなって言ってたな… >仕事してるうちに本来好きだったものが嫌いになって何もかも嫌になったからって… 俺の知り合いも人に楽しんでもらう仕事がしたい!キャラクターもだいすき!って ィズニーランドのアクターやってたけど鬱になって最後は音信不通になってしまった
160 18/06/07(木)14:31:59 No.510068693
趣味の時点で大なり小なりここだけは誇れるみたいなの出来あがっちゃうもんだからな…
161 18/06/07(木)14:32:16 No.510068725
>絵が上手いってのは自分の得意な物だけうまくなりゃいいんだよ… 絵が上手い=なんでもうまく描けると勘違いしてる人多いよね 練習してないもの描けば小学生みたいな絵になるし
162 18/06/07(木)14:32:35 No.510068752
>これ仕事でも苦にならないくらい好き…ってなった俺がいる どういうものに就いたの?
163 18/06/07(木)14:33:42 No.510068866
アウトソーシングで好きな趣味のライターいくつか募集してるとこあるけど単価安すぎる… それにどうせキュレーションサイトの使い捨て記事なんだろうな 踏み台にもならなさそう それにしても単価安すぎる
164 18/06/07(木)14:33:48 No.510068878
>やってたけど鬱になって最後は音信不通になってしまった ネズミに消された…怖い…
165 18/06/07(木)14:34:15 No.510068930
>俺の知り合いも人に楽しんでもらう仕事がしたい!キャラクターもだいすき!って ィズニーランドのアクターやってたけど鬱になって最後は音信不通になってしまった それは趣味がどうのと関係ない領域に問題がありそうな…
166 18/06/07(木)14:36:28 No.510069179
夢を売る仕事ってそれに憧れて仕事する側に入ると大抵鬱るよね
167 18/06/07(木)14:36:42 No.510069211
>ネズミに消された…怖い… よせ!滅多なことを言うな! 見られてるかも知れないんだぞ…!
168 18/06/07(木)14:36:56 No.510069242
>夢を売る仕事ってそれに憧れて仕事する側に入ると大抵鬱るよね わかる
169 18/06/07(木)14:37:03 No.510069255
>夢を売る仕事ってそれに憧れて仕事する側に入ると大抵鬱るよね 夢を売っちゃったんだな…
170 18/06/07(木)14:37:59 No.510069347
あちらの世界に行ってしまったか…
171 18/06/07(木)14:38:02 No.510069356
わりと好きなことを仕事にできたんだけど 結構日中暇な時間が多いのでこっそり副業したい
172 18/06/07(木)14:39:01 No.510069457
人間たのしいことしようってモードのときに冷や水ぶっかけられるのに弱いからな…
173 18/06/07(木)14:39:56 No.510069564
好きなことだけしたいと趣味で稼ぎたいは違うからな
174 18/06/07(木)14:40:14 No.510069596
>PCでプログラミング関係に全く触れずそれでいていいお仕事あるじゃん >FPSゲーマーとか ゲーム出来る才能とゲームの仕事できる才能は別やで そしてそもそもゲーマーは金持ってないと遠征出来ないからキツい ゲーム上手いよりも資金持ってるか都会(東京)の近くにすんでるかだしな
175 18/06/07(木)14:40:26 No.510069617
気がついたらソシャゲ界隈から派遣ロンダで ゲーム作ってる仕事に就いたけど いつまでも正規雇用になれなくてしんどい
176 18/06/07(木)14:40:28 No.510069623
自分の好きな事を仕事にするのは止めとけって人と 好きな事を仕事に出来て楽しいー!って人といるよね
177 18/06/07(木)14:40:54 No.510069685
家電大好きで夢持って入った家電量販店で半年で鬱になった俺がいる
178 18/06/07(木)14:41:05 No.510069713
まぁ趣味を仕事にってのは精神のより根っこをぶっ壊されるリスクは他より高めだとは思う…
179 18/06/07(木)14:41:44 No.510069801
イラストレーターとかは好きなこと仕事にできてる典型だろうか
180 18/06/07(木)14:41:45 No.510069803
客と密接にかかわる仕事は人間が嫌いになってくる
181 18/06/07(木)14:42:12 No.510069856
>自分の好きな事を仕事にするのは止めとけって人と >好きな事を仕事に出来て楽しいー!って人といるよね 想像と違った人 順応した人
182 18/06/07(木)14:42:41 No.510069909
絵自体は好きでそこそこ評価されているけど自分の描きたいもの以外は描きたくないから仕事にはできないかな
183 18/06/07(木)14:43:15 No.510069977
>イラストレーターとかは好きなこと仕事にできてる典型だろうか メーターになった知り合いは自分の好きな絵描く時間がない…って嘆いてた
184 18/06/07(木)14:44:20 No.510070108
>いつまでも正規雇用になれなくてしんどい 今は派遣で使い倒しが主流だからな… 5年?で派遣切りもあるし
185 18/06/07(木)14:44:27 No.510070127
知り合いに造形師居るけど絵は描けないって言ってたな 彫るのが仕事なんで!って 2Dを3Dにする技術と絵を描ける技術は別だとも
186 18/06/07(木)14:45:33 No.510070261
大手でゲーム作ってるけど 楽しいとまでは言わんが悪くはないよ
187 18/06/07(木)14:45:52 No.510070295
友人がアニメーターになったんだけど それこそ最初の1年は凄い生き生きしてたんだよ でも2年目位から精神を病んで最終的にはメンヘラリスカマンになってしまった挙句二度とクリエイター業にはつかないといって音信不通になった 毎日10時間以上絵を描いて月収9万って言ってたきがする
188 18/06/07(木)14:46:43 No.510070374
アニメーターは筆早い人じゃないと儲からないからな…
189 18/06/07(木)14:46:46 No.510070379
アニメーターの待遇は本当に人権もクソもないな…
190 18/06/07(木)14:47:02 No.510070410
>客と密接にかかわる仕事は人間が嫌いになってくる 元々人間が嫌いで人間は全員ゴミクズみたいな知能の無い存在だと思ってたんだけど付き合ってるとたまにはまともなやつもいるからこいつらは生かしてやっても良いかな…って気になったぞ
191 18/06/07(木)14:47:50 No.510070499
スレ画は世知辛くないって言う展開になったけど やっぱ世知辛ぇよ
192 18/06/07(木)14:47:57 No.510070514
魔王来たな…
193 18/06/07(木)14:50:02 No.510070731
>やっぱ世知辛ぇよ こくおー並みに好きなことに打ち込んで行動したのか と、言いたいが何かしらの指針がないと先に進む気になれない俺が言えることではなかった 荒野を裸で進む度胸を持てない
194 18/06/07(木)14:50:19 No.510070767
薄給だから外に名誉をもとめてもオタクがクソアニメとか メタクソにいうだけだしなアニメーターしんどそう
195 18/06/07(木)14:50:23 No.510070779
スレ画も世知辛くなくなったけど別の事でまた世知辛ラッシュくらってる感じだから…
196 18/06/07(木)14:50:48 No.510070825
書き込みをした人によって削除されました
197 18/06/07(木)14:51:27 No.510070892
理想の職場が無いなら起業すればいい
198 18/06/07(木)14:51:43 No.510070930
クソ真面目が精神破壊される環境と土壌が多すぎる…
199 18/06/07(木)14:52:20 No.510070993
悪堕ちすぎる…
200 18/06/07(木)14:52:43 No.510071043
>クソ真面目が精神破壊される環境と土壌が多すぎる… 真面目なのって別に善ではないからな… 真面目にやってるだけのクズは多い
201 18/06/07(木)14:52:52 No.510071066
>>客と密接にかかわる仕事は人間が嫌いになってくる >元々人間が嫌いで人間は全員ゴミクズみたいな知能の無い存在だと思ってたんだけど付き合ってるとたまにはまともなやつもいるからこいつらは生かしてやっても良いかな…って気になったぞ 俺は自分に自信がなかったけど自分より劣るクソみたいなのを何度か見かけて自信が持てたよ ありがとう店内絶叫脱糞マン
202 18/06/07(木)14:53:08 No.510071097
のじゃおじは本人の自発性の高さに運が味方したある意味必然的な成功だよな 何か始めても自分の殻が未だに破れない俺には眩しすぎる
203 18/06/07(木)14:53:32 No.510071141
>スレ画は世知辛くないって言う展開になったけど >やっぱ世知辛ぇよ 楽な世界になればなるほど いらない人間が増えるので 何かできる人間になるしかない 世知辛いと言われても甘えられても辛いのだ
204 18/06/07(木)14:53:37 No.510071152
俺の職場もクソみたいな商品を詐欺師のように売りつける営業をしないと上に上がれない環境で そもそも仕事自体が好きでもないのにリスクばっか高くて逃げだしたい
205 18/06/07(木)14:54:08 No.510071211
>ありがとう店内絶叫脱糞マン 私の脱糞で人を救えたのならば光栄ですな
206 18/06/07(木)14:54:48 No.510071287
>真面目にやってるだけのクズは多い でたな真面目系クズ提唱マン
207 18/06/07(木)14:54:54 No.510071301
うんちはトイレでしなきゃ駄目だよ!
208 18/06/07(木)14:55:53 No.510071422
>イラストレーターとかは好きなこと仕事にできてる典型だろうか デザイン指示とかあって結局自分の好きな絵が描けなくて仕事する時は無心になる そして自分の好きな絵も描く時間があまり取れない…
209 18/06/07(木)14:55:58 No.510071430
>うんちはトイレでしなきゃ駄目だよ! そう言いますがどこをトイレと定めるのかは人によって違うのでは?
210 18/06/07(木)14:56:38 No.510071519
>うんちはトイレでしなきゃ駄目だよ! は?故人の自由だろ?
211 18/06/07(木)14:56:52 No.510071556
し、死んでる…
212 18/06/07(木)14:56:55 No.510071561
便器に流れた糞尿は海へと流れつき地球を循環するので実質地球全てはトイレと考えることもできる
213 18/06/07(木)14:57:15 No.510071596
気軽に霊界通信するな
214 18/06/07(木)14:57:48 No.510071684
>でたな真面目系クズ提唱マン 仕方ない この社会30分でできる仕事を30分で終わらすとサボってると言われるので無能に合わせるしかないんだから
215 18/06/07(木)14:58:12 No.510071734
そもそもトイレという1種族が決めた極めて狭い規範の中で縛られる方が愚かだ
216 18/06/07(木)14:58:20 No.510071749
ヒキヲタから職業訓練校行って電工になったけどPc雑用任されて帰るのが遅くなっただけだったから言わない方が良い
217 18/06/07(木)14:58:36 No.510071790
>この社会30分でできる仕事を30分で終わらすとサボってると言われるので無能に合わせるしかないんだから 集団に対しての評価って そこの人間の平均じゃなくて最低値で決まるよね…