18/06/07(木)12:05:02 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/07(木)12:05:02 No.510047617
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/06/07(木)12:05:59 No.510047758
ジャンプ台ステージ
2 18/06/07(木)12:07:09 No.510047966
写真撮ればいいだろ…
3 18/06/07(木)12:07:57 No.510048087
風車も建てればいいじゃん
4 18/06/07(木)12:09:51 No.510048379
再生可能エネルギーのために森林伐採
5 18/06/07(木)12:09:55 No.510048390
エコのために森を伐採するとか本末転倒なような
6 18/06/07(木)12:10:38 No.510048505
>風車も建てればいいじゃん 住宅の近くに風力発電建てたら今度は風切音や振動で寝れなくなるよ 台風来たら折れた羽が刺さるし
7 18/06/07(木)12:13:13 No.510048914
原発よりはマシなんでしょ 我慢して
8 18/06/07(木)12:13:57 No.510049023
じゃあ防風林を植えよう
9 18/06/07(木)12:14:56 No.510049168
原子力を無くすためなら少々の犠牲は止む終えない
10 18/06/07(木)12:15:07 No.510049195
防風林って勝手に伐採していいのかな
11 18/06/07(木)12:15:10 No.510049205
エコは全てに優先される 死ね!森の生物たちよ!!
12 18/06/07(木)12:15:42 No.510049303
>原発よりはマシなんでしょ そりゃ当たり前だ
13 18/06/07(木)12:15:55 No.510049339
クリーンエネルギーを利用する土地確保の為に森林伐採! エコなんてそれでいいんだよ…
14 18/06/07(木)12:16:09 No.510049380
脱原発のために環境や経済そして住民に犠牲になってもらう
15 18/06/07(木)12:16:18 No.510049403
十年後ぐらいにはゴミになってるけどね!
16 18/06/07(木)12:16:52 No.510049504
ソーラーパネルに反射した太陽光で家にソーラーレイされて家の室温40度越えとかなってたおじさんかわいそうだった
17 18/06/07(木)12:16:55 No.510049512
>防風林って勝手に伐採していいのかな 国有地だろうけど払い下げられたら自由だし…
18 18/06/07(木)12:17:22 No.510049576
>ソーラーパネルに反射した太陽光で家にソーラーレイされて家の室温40度越えとかなってたおじさんかわいそうだった 大丈夫 原子炉の温度よりは低いから
19 18/06/07(木)12:19:03 No.510049878
>原子炉の温度よりは低いから 原子炉に住んでる「」来たな…
20 18/06/07(木)12:19:07 No.510049894
ビルが立って日照権侵害されたとか 騒音公害が出たとか 豚小屋立って臭いとかならともかくならともかく 今までたまたま木が立ってただけの人様の土地をあてにすんな
21 18/06/07(木)12:19:24 No.510049950
>ソーラーパネルに反射した太陽光で家にソーラーレイされて家の室温40度越えとかなってたおじさんかわいそうだった スレ画みたいな感じでクソデカ鏡を立てよう
22 18/06/07(木)12:20:15 No.510050104
>今までたまたま木が立ってただけの人様の土地をあてにすんな 借景にしてるんですよ!って苦情入ったの思い出した
23 18/06/07(木)12:20:58 No.510050228
>防風林って勝手に伐採していいのかな ただの個人の土地だよ! 住民が勝手に言ってるだけだよ!
24 18/06/07(木)12:22:21 No.510050478
建てた後に抗議してももう遅い過ぎる…
25 18/06/07(木)12:22:33 No.510050515
杉だったら切ってしまえ
26 18/06/07(木)12:23:26 No.510050672
地下世界にも風は吹くという図に見えた
27 18/06/07(木)12:23:29 No.510050681
日照権みたいに法律で決まってるならともかくこれはしょうが無い気はする
28 18/06/07(木)12:24:57 No.510050948
>ソーラーパネルに反射した太陽光で家にソーラーレイされて家の室温40度越えとかなってたおじさんかわいそうだった https://mega-hatsu.com/column/1431/ 和解してるよ 直射日光のせいでパネル関係なかった
29 18/06/07(木)12:27:18 No.510051380
窓から新しいものが見えてるとアレが原因だ!って思うだろうけどさ
30 18/06/07(木)12:28:19 No.510051551
日照権同様防風権や日陰権も守られるべきである!
31 18/06/07(木)12:30:01 No.510051859
砂漠とか乾燥地帯ならまだしも日本でビジネスになるほどの安定性は確保できるとは思えないんだよなぁ
32 18/06/07(木)12:30:43 No.510051975
難しい問題じゃの
33 18/06/07(木)12:31:09 No.510052047
>砂漠とか乾燥地帯ならまだしも日本でビジネスになるほどの安定性は確保できるとは思えないんだよなぁ みんなやってるからやる やれと言われたからやる それ以外に理由はねぇ
34 18/06/07(木)12:34:13 No.510052617
田舎にめちゃクチュ増えてるってことは儲かるんだろうけど信じらんないわ
35 18/06/07(木)12:35:21 No.510052840
>田舎にめちゃクチュ増えてるってことは儲かるんだろうけど信じらんないわ 補助金目当てだと思ってた
36 18/06/07(木)12:37:10 No.510053149
少なくともパネル売る会社は儲かってるんじゃない?
37 18/06/07(木)12:37:47 No.510053254
平均日照時間とか日当たり良さそうとか二束三文の利用目的の無い土地だからとかで深く考えずにパネル置きまくるの良いよね…
38 18/06/07(木)12:38:41 No.510053426
個人で買った人も予想より早くペイできてたりするんよね やっぱ需要あるんだろう
39 18/06/07(木)12:39:01 No.510053484
>少なくともパネル売る会社は儲かってるんじゃない? ゴールドラッシュで一番儲かったのはツルハシ売る商人だからな
40 18/06/07(木)12:39:20 No.510053533
これがエコだ! 死ね!
41 18/06/07(木)12:40:15 No.510053680
夜間は電気流れないから電線ドロが来るとかなんかで見た
42 18/06/07(木)12:40:34 No.510053743
うちの実家じゃこれで土砂崩れが起きて同級生の家が巻き込まれて半壊してたな
43 18/06/07(木)12:40:48 No.510053779
こっそりロードローラーでぶち壊しにしたい
44 18/06/07(木)12:40:49 No.510053780
補助金目当てに空き地の木を切り倒してパネル設置するだろ? 台風で壊れたり中国人に電線盗まれたりしてダメになるだろ? あとは放置って寸法よ
45 18/06/07(木)12:41:19 No.510053860
>砂漠とか乾燥地帯ならまだしも日本でビジネスになるほどの安定性は確保できるとは思えないんだよなぁ 一口に日本って言っても日照時間に地域差あるから…
46 18/06/07(木)12:41:27 No.510053881
>田舎にめちゃクチュ増えてるってことは儲かるんだろうけど信じらんないわ なんで濡れてんの?
47 18/06/07(木)12:41:50 No.510053941
>直射日光のせいでパネル関係なかった ひどい
48 18/06/07(木)12:42:01 No.510053975
>夜間は電気流れないから電線ドロが来るとかなんかで見た パネルは狙わないのか まあ輸送めどそうだし番号振られてそうでもあるけど
49 18/06/07(木)12:42:40 No.510054086
日本に向いてるのなんて地熱くらいしか
50 18/06/07(木)12:42:49 No.510054113
>>田舎にめちゃクチュ増えてるってことは儲かるんだろうけど信じらんないわ >なんで濡れてんの? 嫌っ…見ないで…
51 18/06/07(木)12:43:03 No.510054152
あんなジョーク本気にするやつがいるとは
52 18/06/07(木)12:43:03 No.510054158
>>直射日光のせいでパネル関係なかった >ひどい 相手の弁護士にそう押し切られた可能性もあるんじゃ
53 18/06/07(木)12:43:06 No.510054168
原発じゃ無いと補助金で懐が潤わないから 住民は丸損する
54 18/06/07(木)12:43:06 No.510054171
もちろん儲かるから建てるんだよ 平均的な期間稼働すれば余裕でペイできる トラブルが起きた場合はもちろんぶち壊しになる 保証されるのはパネルそのもので設備会社なんて10年20年後に絶対存続してねえ
55 18/06/07(木)12:43:55 No.510054308
まあそりゃ困ってはいるんだろうけど 他人の土地にあった物で勝手に恩恵を受けてたものがなくなったから責任取れとは言えないしどうにもならんよなこれ
56 18/06/07(木)12:44:05 No.510054329
割と疑問なんだけどなんで太陽光発電ってやたらネットで叩かれてんの? ソースが存在しない懐疑論多いし
57 18/06/07(木)12:44:19 No.510054371
壊れる頃には交換修理業に鞍替えさ
58 18/06/07(木)12:44:22 No.510054380
>保証されるのはパネルそのもので設備会社なんて10年20年後に絶対存続してねえ 一時期ソーラーパネル設置の営業募集が沢山あったなあ
59 18/06/07(木)12:44:29 No.510054408
>相手の弁護士にそう押し切られた可能性もあるんじゃ 無敵脳みそじゃないか
60 18/06/07(木)12:44:34 No.510054431
ソーラーパネルビジネス始まってしばらく経つけど未だ衰えを感じないね
61 18/06/07(木)12:45:20 No.510054553
めっちゃ光沢あるけどつや消しした方が発電できそうじゃないって知り合いの業者に聞いたらそうするとめっちゃ熱くなると言っていたな
62 18/06/07(木)12:45:44 No.510054622
もっとソーラーパネル植えよう
63 18/06/07(木)12:46:51 No.510054795
電線盗むマン多すぎ問題
64 18/06/07(木)12:46:53 No.510054805
>割と疑問なんだけどなんで太陽光発電ってやたらネットで叩かれてんの? >ソースが存在しない懐疑論多いし 今から始めても儲からないから今稼いでる連中を叩きたい
65 18/06/07(木)12:46:58 No.510054817
デス市長 デス市長
66 18/06/07(木)12:47:05 No.510054834
ソーラーパネルを基底とした生態系作れれば自然は守られる
67 18/06/07(木)12:47:33 No.510054895
今までは昼間働いてたから気づかなかっただけで定年してから昼間家にいるようになって暑いだのうるさいだの言うようになるってのはすごく多い 保育園の騒音問題とかも大体これ
68 18/06/07(木)12:47:51 No.510054952
堤防勝手に削ったり太陽光乞食は浅ましいのう
69 18/06/07(木)12:47:52 No.510054956
>今から始めても儲からないから今稼いでる連中を叩きたい まあそれはあるな… あと新しいもの嫌い
70 18/06/07(木)12:48:15 No.510055030
補助金だしてたからめっちゃ土地探してますみたいな広告来るよ
71 18/06/07(木)12:48:23 No.510055062
あくまで人間が生きるのに適した環境を守ろうって話だから野生動物が生きてるかどうかなんてのはどうでもいい話だ
72 18/06/07(木)12:48:46 No.510055107
20年後には放置された廃ソーラーが各地に広がってそう
73 18/06/07(木)12:49:17 No.510055198
あんまり効率が良く無いし旨味がないだよね ソーラーも風力も出力が足りない
74 18/06/07(木)12:49:26 No.510055224
>今から始めても儲からないから今稼いでる連中を叩きたい 単純に電気代上がって迷惑です…
75 18/06/07(木)12:49:31 No.510055234
水利権の規制回りが幾分緩和してるけど、小水力発電がまだまだ普及しないのが残念
76 18/06/07(木)12:49:42 No.510055267
メガソーラーは環境に優しい環境破壊だからな…
77 18/06/07(木)12:50:24 No.510055379
>補助金だしてたからめっちゃ土地探してますみたいな広告来るよ それ何年で元取れるからと地主に工事費出させるやつじゃ
78 18/06/07(木)12:50:47 No.510055433
>あくまで人間が生きるのに適した環境を守ろうって話だから野生動物が生きてるかどうかなんてのはどうでもいい話だ スレ画の山も杉林とかなら動物が住むには適さない山だからまあどうでもいいな
79 18/06/07(木)12:51:20 No.510055541
田舎だと年老いて畑の手入れつらくなってきたから 畑潰してソーラーパネル取り付けてるところもある
80 18/06/07(木)12:51:38 No.510055581
そのうち都市をプレートで覆って太陽光を独占し下層がスラムになることでテロリストが魔洸炉を爆破する
81 18/06/07(木)12:51:58 No.510055638
本当に儲かるならその業者が独自に行う 美味い話を一歩引いて考えるとこの答に行きつく
82 18/06/07(木)12:52:19 No.510055685
パネルの廃棄が大変そう
83 18/06/07(木)12:52:21 No.510055690
めちゃクチュで今日一番笑った
84 18/06/07(木)12:52:37 No.510055744
儲かるなら業者が老人から土地買ってやるだろうしな…
85 18/06/07(木)12:52:42 No.510055762
本当に効率考えるならアフリカの砂漠にでも作るよね…
86 18/06/07(木)12:52:42 No.510055765
下手な第一次産業よりかは儲かるからねソーラー…
87 18/06/07(木)12:53:01 No.510055808
日本は地形の問題で今のところ自然エネルギーで発電するのが絶望的に向いてないんだよな 波と地熱ぐらいのもんだ
88 18/06/07(木)12:53:15 No.510055840
>>今から始めても儲からないから今稼いでる連中を叩きたい >単純に電気代上がって迷惑です… 今までそれ忘れてたわたしってほんとバカ そのまま忘れてれば幸せでした
89 18/06/07(木)12:53:39 No.510055902
なんかマイニングで一番儲かるのはグラボ売りつける小売りみたいな話だな…
90 18/06/07(木)12:53:42 No.510055914
>本当に効率考えるならアフリカの砂漠にでも作るよね… 送電効率と清掃コスト考えろよ
91 18/06/07(木)12:53:58 No.510055959
>ソーラーパネルに反射した太陽光で家にソーラーレイされて家の室温40度越えとかなってたおじさんかわいそうだった >大丈夫 >原子炉の温度よりは低いから 原発だったらスカトロマニアのキチガイって設定にされてバリゾーゴンされてたから マジでソーラーでよかった…
92 18/06/07(木)12:54:17 No.510056004
>本当に効率考えるならアフリカの砂漠にでも作るよね… 砂漠だとすぐ砂で発電効率激減するから掃除が大変なんだ
93 18/06/07(木)12:55:32 No.510056215
太陽光発電って不安定な代物なのでは?
94 18/06/07(木)12:56:43 No.510056403
ノリで生きてるな
95 18/06/07(木)12:57:18 No.510056492
売電と太陽光導入したドイツだかどっかの国より電気代上がってないから不思議
96 18/06/07(木)12:58:57 No.510056737
>太陽光発電って不安定な代物なのでは? 多かれ少なかれの不安定さはどの自然エネルギーにも有るけど 太陽光は地熱の次に不安定だと思う
97 18/06/07(木)13:00:12 No.510056935
自然エネルギーは水力1強すぎる…
98 18/06/07(木)13:00:38 No.510057005
太陽の近くに発電パネルを設置すれば超効率なのでは?
99 18/06/07(木)13:00:41 No.510057017
>自然エネルギーは水力1強すぎる… 自然破壊!
100 18/06/07(木)13:00:57 No.510057049
海沿いに火力発電所ガンガン作って植物のためにCO2をたくさん出せ
101 18/06/07(木)13:01:09 No.510057087
鳥取砂漠にソーラー発電たてよう
102 18/06/07(木)13:01:22 No.510057115
太陽光と風力は風の強くないだだっぴろい平地が必要って共通点があるんだけど日本にはそんな場所ほとんどねえんだ…
103 18/06/07(木)13:02:13 No.510057226
>鳥取砂漠にソーラー発電たてよう 年間の日照時間で考えると裏側で太陽光発電は…
104 18/06/07(木)13:02:14 No.510057228
防風林を植えればいいのに何文句言ってんだろう
105 18/06/07(木)13:02:20 No.510057243
>鳥取砂漠にソーラー発電たてよう 邪魔景観の破壊
106 18/06/07(木)13:02:25 No.510057260
>今から始めても儲からないから今稼いでる連中を叩きたい 施工がカス そして我々がわかるのは施工がカスだってことだけ
107 18/06/07(木)13:02:49 No.510057316
鳥取砂丘は頑張って砂漠化させないと緑化しちゃうのに手間を増やすんじゃない