ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/07(木)11:08:53 No.510040877
洗濯機の自動コース水の量がめっちゃ少なく見える かさでなく重量だけで判断してんじゃねえのって心配になる
1 18/06/07(木)11:10:33 No.510041063
きれいになるならいいじゃん
2 18/06/07(木)11:11:22 No.510041146
節水型なのかな
3 18/06/07(木)11:16:56 No.510041780
今の最新型でも基本的に判断は重量だけだよ ついでに節水タイプだと汚れ落ち切らずにどんどん薄汚れていくから ちゃんと洗いたいなら量によらず全て水量MAXにした方がいい
4 18/06/07(木)11:17:33 No.510041845
よくある マニュアルで水量増やすか浸かってない部分押し込んでるわ俺
5 18/06/07(木)11:18:05 No.510041905
ドラム式洗濯機ほしい
6 18/06/07(木)11:19:02 No.510042002
ぬるま湯を使うと汚れが浮き出てキレイになりますよ
7 18/06/07(木)11:19:24 No.510042043
>ドラム式洗濯機ほしい 家庭用は思った以上に汚れ落ちなくて困惑するから気をつけて 縦型はなんだかんだで汚れ落とすには最適な形なんだと実感できる
8 18/06/07(木)11:20:23 No.510042154
斜めドラムはカビやすいしねえ
9 18/06/07(木)11:20:46 No.510042189
いいことを聞いた 今度から指定しよう
10 18/06/07(木)11:23:57 No.510042557
一人暮らしだからそもそもの絶対量が少ないから普段は気にならないけど 雨が続いて洗濯物が溜まった時はマニュアルで水量増やしてる てかご家庭用でそこまで節水してもらわなくてもなあって思っちゃう
11 18/06/07(木)11:26:21 No.510042825
水を入れたペットボトルを入れると節水になるうえに洗濯物が絡みにくくなりますよ
12 18/06/07(木)11:27:58 No.510043003
>てかご家庭用でそこまで節水してもらわなくてもなあって思っちゃう 理屈としては一万世帯が節水したら膨大な量になるって事だけどデメリットが多すぎるんだよね 特に水量が少ないと衣類同士がこすれて劣化スピードが桁違いになる
13 18/06/07(木)11:28:01 No.510043011
>水を入れたペットボトルを入れると節水になるうえに洗濯物が絡みにくくなりますよ 脱水でドッタンバッタンしない?
14 18/06/07(木)11:29:50 No.510043210
ペットボトル脱水時には取り出しましょう 部屋干しで臭いが気になる人は一度洗濯機を市販の洗濯槽クリーナーで洗うといいですよ
15 18/06/07(木)11:30:45 No.510043324
斜めドラム型を去年買ったよ 店員に聞いたら初期は本当に洗濯性能ダメだったって言ってた あと動きが面白くて洗濯中見てるだけで満足できた
16 18/06/07(木)11:31:42 No.510043422
>脱水でドッタンバッタンしない? 取り出せばいいだけでは
17 18/06/07(木)11:32:35 No.510043519
>>脱水でドッタンバッタンしない? >取り出せばいいだけでは 全自動のメリットが死んでいる…
18 18/06/07(木)11:33:03 No.510043572
せっかくの全自動なのにすすぎで止めて取り出すのはめどい…
19 18/06/07(木)11:35:14 No.510043817
ちょっと面倒だけど最初にタライ使って洗濯物をお湯と除菌力の高い洗剤や漂白剤でつけ置きして タライの中身丸ごと洗濯槽に放り込めば重量稼げて水量アップする
20 18/06/07(木)11:37:30 No.510044085
「」って家庭的な知恵もってるよね いいお嫁さんになるぞ
21 18/06/07(木)11:37:39 No.510044097
>タライの中身丸ごと洗濯槽に放り込めば重量稼げて水量アップする そんなんせずとも最初からマニュアル設定でイナフ
22 18/06/07(木)11:38:51 No.510044235
最新のドラム型洗濯乾燥機だとどんくらいで乾くんだろ
23 18/06/07(木)11:38:54 No.510044243
>「」って家庭的な知恵もってるよね 結婚諦めるとそうなる
24 18/06/07(木)11:40:39 No.510044457
>最新のドラム型洗濯乾燥機だとどんくらいで乾くんだろ 洗濯時間は今までとほぼ変わらない 乾燥は乾燥機の機能次第だけどこれも同サイズの乾燥機よりちょっと長めくらい
25 18/06/07(木)11:41:00 No.510044502
>そんなんせずとも最初からマニュアル設定でイナフ つけ置き洗いも兼ねてるので許して… 洗濯機につけ置き洗いモードがあれば水量マニュアル設定と組み合わせできていいんだけどな
26 18/06/07(木)11:42:27 No.510044668
ヒートポンプ式は乾燥中に冷風が出るらしいな
27 18/06/07(木)11:44:29 No.510044917
>つけ置き洗いも兼ねてるので許して… >洗濯機につけ置き洗いモードがあれば水量マニュアル設定と組み合わせできていいんだけどな 洗濯機側に妙な制限だらけってんでもなければだけど 洗濯開始したら一時停止してタライに入れる一式全部ぶち込んでそのまま放置でいけると思うよ 80度以上の熱湯入れてるってんならタライの方がいいけどね
28 18/06/07(木)11:49:02 No.510045501
石油王になって全部メイドさんが手洗いしてくれる生活したいな ちょっと口が悪くてすぐに文句いうけど真面目で性格のいい貧乳の美少女と やさしい言葉しか口に出さないけどめっちゃシビアで給料以上のことは絶対にやらない上に怠け者の巨乳の美少女の二人
29 18/06/07(木)11:49:02 No.510045502
マンションで備え付けの洗濯機この間交換されたんだけど 注水ですら蓋ロック状態でないと出来ないクソ仕様でキレそう
30 18/06/07(木)11:52:43 No.510045984
>結婚諦めるとそうなる 自分で家事全部しないといけないからね… そうなるよねなった
31 18/06/07(木)11:56:46 No.510046481
>注水ですら蓋ロック状態でないと出来ないクソ仕様でキレそう インターロック切れないの? どっかついてるんじゃね?
32 18/06/07(木)12:14:23 No.510049096
>ちゃんと洗いたいなら量によらず全て水量MAXにした方がいい 節水洗剤みたいなのが流行った時 やっぱりたっぷりの水でジャバジャバ洗うのが一番だって結論になってた 実際手洗いしてみると汚れの大半は水洗いで落ちてるなと感じる
33 18/06/07(木)12:15:22 No.510049249
全自動でほどほどのお湯にして注水する洗濯機出ないかな… 電気代やばいか…
34 18/06/07(木)12:23:58 No.510050764
特にこれからの季節は汚れ落とさないと後が怖い