18/06/07(木)07:49:42 ネット... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/07(木)07:49:42 No.510021018
ネット炎上!非難の嵐!!記者会見!!!もうどうすればいいの… そんなアニメ企画「」の悩みを完全に解決するソリューションがこの損保ジャパン日本興亜が開発した「ネット炎上対応費用保険」!!! 原因の調査費や炎上拡散防止にかかる費用、コールセンター設置費用、各種コンサルティング費用、広告掲載費用等最大1000万円まで補償します!!!保険料は納得の年50万~100万円程度!! バイナウ!!!!
1 18/06/07(木)07:51:48 No.510021238
み、なおそ みなおそう
2 18/06/07(木)07:51:56 No.510021249
割と良さそう
3 18/06/07(木)07:52:07 No.510021268
つまり10〜20年に1回以上炎上すれば元がとれるんだな
4 18/06/07(木)07:52:38 No.510021329
料率高くねえ…?
5 18/06/07(木)07:52:46 No.510021346
保険屋は何でも保険にするな
6 18/06/07(木)07:52:50 No.510021350
>保険料は納得の年50万~100万円程度!! たっか
7 18/06/07(木)07:53:18 No.510021400
掛け捨て? だとしたら保険料高い気がする
8 18/06/07(木)07:53:44 No.510021443
>そんなホビージャパン「」
9 18/06/07(木)07:53:49 No.510021450
年50万で保証1000万ってめっちゃ少なくね!?
10 18/06/07(木)07:54:41 No.510021543
プロの鎮火スタッフで火消しにかかります!
11 18/06/07(木)07:54:56 No.510021560
内容を見ると安いような気がする
12 18/06/07(木)07:55:06 No.510021579
保険に入れない企業はネガティブな対応をしなければよろしい
13 18/06/07(木)07:55:48 No.510021645
長期無炎上割引とかありますか?
14 18/06/07(木)07:55:48 No.510021646
炎上商法で大もうけは流石に無理かー
15 18/06/07(木)07:56:02 No.510021670
FGOはどうすんの?
16 18/06/07(木)07:56:22 No.510021698
炎上拡散防止にかかる費用ってなに…?
17 18/06/07(木)07:56:28 No.510021709
>長期無炎上割引とかありますか? ノンファイアー等級か…
18 18/06/07(木)07:56:57 No.510021757
入れよ日大
19 18/06/07(木)07:56:59 No.510021762
火災保険の一種だコレ
20 18/06/07(木)07:57:19 No.510021796
屋根落ちた方が保険降りますぜー!
21 18/06/07(木)07:57:57 No.510021857
公式ですぐ謝ってしばらく静かにしておく 専用窓口を設けて通常の問い合わせに影響が出ないようにする みたいなの即座にできるとこ少ないからな
22 18/06/07(木)07:58:18 No.510021897
なんかここまでくるとネタになるな
23 18/06/07(木)07:58:29 No.510021912
どうでもいいけどこういう意味での炎上って 完璧に定着したね
24 18/06/07(木)07:58:32 No.510021919
責任者をクビにするように求めて 応じないと保証金は出ない
25 18/06/07(木)07:58:54 No.510021950
危機管理学部出身のエリート達が適切なアドバイスをしてくれる
26 18/06/07(木)07:59:04 No.510021969
>炎上拡散防止にかかる費用ってなに…? 炎上しそうな発言にはいはいアンチ乙ってカウンターする費用
27 18/06/07(木)07:59:40 No.510022020
これ自演して保険金もらえない?
28 18/06/07(木)07:59:57 No.510022053
炎上判定どうすんだろ 火だるまになってるのに保険屋がうーん…セーフ!とか言うのか
29 18/06/07(木)08:00:24 No.510022098
公式や社員がヒやFacebookやってないと保険料安くなるんでしょ?
30 18/06/07(木)08:00:54 No.510022142
過去に燃えたところとか駄目なんだろうな
31 18/06/07(木)08:02:43 No.510022302
ぶくぶも日大もなろうもこれさえ知っておけば今頃焼け太りだったのに…
32 18/06/07(木)08:03:42 No.510022406
保険金もらっても火消しの方法がわからなければ意味ないよね
33 18/06/07(木)08:04:03 No.510022445
山口メンバーも即復帰だったに違いない…
34 18/06/07(木)08:06:05 No.510022633
なんかこち亀のエピソードを思い出した
35 18/06/07(木)08:06:33 No.510022678
費用を負担してくれるだけで 対応してくれるわけではないんでしょ?
36 18/06/07(木)08:06:50 No.510022704
どこの会社だろうかと思ったら損保ジャパンかい
37 18/06/07(木)08:07:52 No.510022798
1000万は払うけど火消しは自分でやってねスタイル ところで良い火消し屋いるんですけど 2000万でどうです?
38 18/06/07(木)08:08:32 No.510022866
どれ程効果出せるのか 実績は?
39 18/06/07(木)08:09:54 No.510022981
書き込みをした人によって削除されました
40 18/06/07(木)08:10:17 No.510023025
炎上マーケティングする分には都合がいいな
41 18/06/07(木)08:11:03 No.510023101
専用火消しスタッフが即座に駆けつけ 纏持って振り回します
42 18/06/07(木)08:11:07 No.510023107
自責の炎上だと保険降りないんだろ?
43 18/06/07(木)08:11:16 No.510023132
マッチ用意!
44 18/06/07(木)08:11:39 No.510023182
芸能人とかには端金だな
45 18/06/07(木)08:11:46 No.510023192
消防車呼ぼう
46 18/06/07(木)08:12:33 No.510023276
日大とか対応費用どんくらいかかったのかな
47 18/06/07(木)08:12:46 No.510023299
ヘイト認定されると保険がおりないのはわかる
48 18/06/07(木)08:13:45 No.510023406
金負担してくれたってどう使えばいいのさ
49 18/06/07(木)08:13:51 No.510023418
まあネット炎上が心配になるようなやつとか高くて当然である
50 18/06/07(木)08:14:05 No.510023439
重過失は下りなかったりするとおもう
51 18/06/07(木)08:14:45 No.510023515
>金負担してくれたってどう使えばいいのさ コンサル紹介しますぜダンナァ…
52 18/06/07(木)08:14:57 No.510023536
対応の費用を負担してくれるってだけだからね ただ炎上で失われるのは金よりも信用と評判…
53 18/06/07(木)08:15:57 No.510023644
サーバーに水ぶっかけてくる
54 18/06/07(木)08:16:26 No.510023692
炎上した時点で色々手遅れな気がするから一応お金貰えればいいのかな
55 18/06/07(木)08:16:48 No.510023728
>ただ炎上で失われるのは金よりも信用と評判… そういう落ちた信用回復するためにごめんなさい広告打ったりするのを補填する部分もあるんぬ
56 18/06/07(木)08:17:07 No.510023769
もう炎上舞台は掲示板よりヒに移ってるから火消し不能だろう…
57 18/06/07(木)08:17:28 No.510023802
火消し舞台の手際悪そう
58 18/06/07(木)08:17:43 No.510023825
定額払うのか対応費用と認定したもの払うのかがわからんからなー
59 18/06/07(木)08:17:56 No.510023846
>つまり10~20年に1回以上炎上すれば元がとれるんだな KADOKAWAは今すぐ入るべき
60 18/06/07(木)08:18:46 No.510023924
炎上の定義で保険屋と揉めそう
61 18/06/07(木)08:19:33 No.510024019
これまで何度も炎上してるとこはまず入れなくね
62 18/06/07(木)08:20:02 No.510024077
能力と実績次第と言うか 実務要員の腕にかかってる上に そもそも炎上鎮火自体が基本難しい案件なのにな
63 18/06/07(木)08:20:27 No.510024118
デカいシノギがきたな…
64 18/06/07(木)08:20:30 No.510024122
でもこれで気に入らない作家の潰し方を日本中に知らしめたと思うと結構大事だよ もしかするとヘイトスピーチじゃなくても「あいつには脱税疑惑がある」だの「このガンダムには核弾頭が搭載されている」だの吹聴すればやれてしまうかもしれない
65 18/06/07(木)08:20:57 No.510024173
芸能界で加入増えそう そして加入してたのにもみ消しきれなくてまた問題になる
66 18/06/07(木)08:21:31 No.510024228
この保険自体が炎上したら面白いな
67 18/06/07(木)08:21:32 No.510024230
>でもこれで気に入らない作家の潰し方を日本中に知らしめたと思うと結構大事だよ よく話が飛躍するって言われない?
68 18/06/07(木)08:21:56 No.510024259
クライアントと保険会社で おい全然効果出てないぞ! いいえやらなかったらもっともっと酷いことになるところでしたのよ? ってなるの目に見えてるじゃん!
69 18/06/07(木)08:22:11 No.510024278
>>でもこれで気に入らない作家の潰し方を日本中に知らしめたと思うと結構大事だよ >よく話が飛躍するって言われない? 連合弛緩だぞ
70 18/06/07(木)08:22:27 No.510024299
>でもこれで気に入らない作家の潰し方を日本中に知らしめたと思うと結構大事だよ >もしかするとヘイトスピーチじゃなくても「あいつには脱税疑惑がある」 >だの「このガンダムには核弾頭が搭載されている」だの吹聴すればやれてしまうかもしれない 今炎上してる人炎上して当然の案件ばかりでしょ
71 18/06/07(木)08:22:46 No.510024325
>でもこれで気に入らない作家の潰し方を日本中に知らしめたと思うと結構大事だよ >もしかするとヘイトスピーチじゃなくても「あいつには脱税疑惑がある」だの「このガンダムには核弾頭が搭載されている」だの吹聴すればやれてしまうかもしれない そういえばラッスンゴレライのときもなんか原爆だーって頑張って騒いでたな
72 18/06/07(木)08:22:50 No.510024329
専用の火消しスタッフはすでに大手は常駐してるよね
73 18/06/07(木)08:23:08 No.510024358
過去のヒの書き込みが原因ですねって分析されたところでどうしようもないな
74 18/06/07(木)08:23:20 No.510024378
保険適用の基準を見ないとなんともいえんなあ
75 18/06/07(木)08:23:25 No.510024386
>>でもこれで気に入らない作家の潰し方を日本中に知らしめたと思うと結構大事だよ >よく頭おかしいって言われない?
76 18/06/07(木)08:23:25 No.510024387
>でもこれで気に入らない作家の潰し方を日本中に知らしめたと思うと結構大事だよ >もしかするとヘイトスピーチじゃなくても「あいつには脱税疑惑がある」 >だの「このガンダムには核弾頭が搭載されている」だの吹聴すればやれてしまうかもしれない そこまで国民が馬鹿ならもう救い様無いんじゃね…
77 18/06/07(木)08:23:39 No.510024410
>芸能界で加入増えそう 多分職業とか売り上げて制限あるよこれ 芸能プロは加入できないのと大手自動車会社とか食品会社は無理だとおもう >そして加入してたのにもみ消しきれなくてまた問題になる この保険は費用を払う保険であって炎上解決への手伝いはしない
78 18/06/07(木)08:24:00 No.510024441
>もしかするとヘイトスピーチじゃなくても「あいつには脱税疑惑がある」だの「このガンダムには核弾頭が搭載されている」だの吹聴すればやれてしまうかもしれない 保険に入ったほうが良い「」来たな…
79 18/06/07(木)08:24:07 No.510024460
こんな詐欺商品売ろうとする損保ジャパン炎上させようぜ
80 18/06/07(木)08:24:09 No.510024465
>専用の火消しスタッフはすでに大手は常駐してるよね ステマスタッフ兼任のやつか
81 18/06/07(木)08:24:49 No.510024532
>でもこれで気に入らない作家の潰し方を日本中に知らしめたと思うと結構大事だよ >もしかするとヘイトスピーチじゃなくても「あいつには脱税疑惑がある」 >だの「このガンダムには核弾頭が搭載されている」だの吹聴すればやれてしまうかもしれない それはひょっとして今回炎上してる人は無実の罪でアニメ化撤回させられた!炎上工作があった! とかそういう主張がしたいのかい
82 18/06/07(木)08:25:06 No.510024565
放火するのを仕事にしている業者もいそうで これがサイバー戦争ってやつか
83 18/06/07(木)08:25:42 No.510024615
俺でも消防士になれるのか
84 18/06/07(木)08:25:46 No.510024624
>クライアントと保険会社で >おい全然効果出てないぞ! >いいえやらなかったらもっともっと酷いことになるところでしたのよ? >ってなるの目に見えてるじゃん! これは自動車保険じゃないから 鎮火の手伝いなんかしないよ 金は払うから炎上の経緯とかかった費用の明細出せぐらいさ
85 18/06/07(木)08:25:50 No.510024630
この保険に入るような危機意識があるようならは炎上しないのでは
86 18/06/07(木)08:25:52 No.510024636
保険入って費用もってもらったところで信用回復は無理でしょ
87 18/06/07(木)08:26:29 No.510024702
そもそも火消しってお金かかるの?
88 18/06/07(木)08:27:23 No.510024800
>そもそも火消しってお金かかるの? 火消し部隊の人件費
89 18/06/07(木)08:27:27 No.510024805
生活費にあてるのかな
90 18/06/07(木)08:27:30 No.510024810
強姦してももみ消してもらえる!
91 18/06/07(木)08:27:44 No.510024836
詫び石配る代金持ってくれるだろう
92 18/06/07(木)08:27:44 No.510024839
こんなのに掛け金払うならツイッター担当に仕事以外のこと呟いたら訴えるぞって契約結んだ方が安上がりになりそう
93 18/06/07(木)08:27:54 No.510024850
>火消し部隊の人件費 ばれて再炎上するパターンだ…
94 18/06/07(木)08:28:10 No.510024884
炎上するようなアホなことしなきゃいいのでは
95 18/06/07(木)08:28:14 No.510024892
>そもそも火消しってお金かかるの? 人件費だろうね監視は24時間体制だろうし
96 18/06/07(木)08:28:32 No.510024928
どうせ「この対応は不適切だったので支払い適用外です」とかなんとか言って支払わないんだろ 生命保険ですら支払い渋るのにこんなのいくらでも難癖つけられるし
97 18/06/07(木)08:28:46 No.510024948
やはり初期消火は重要…
98 18/06/07(木)08:29:04 No.510024975
このように頭おかしいレスで話題を逸らして延焼を防ぐのだ
99 18/06/07(木)08:29:07 No.510024981
まあ最近はクソくだらないことで炎上すること多くなったような気もするし クソくだらないからこそ炎上するのかもしれないけど
100 18/06/07(木)08:29:25 No.510025007
>そもそも火消しってお金かかるの? 原因がどこにあったのか調査し 事実関係を確認して 会見開いて報告して 新聞とかでお騒がせしてすいませんて記事だして コールセンター増員してクレーム対応増強する
101 18/06/07(木)08:29:48 No.510025050
これ系だと炎上対策請負のEガーディアンだったかが「そもそも炎上しないようにコンプライアンス関連コンサルとかの方向に舵取りする」って言ってて まあそうだよなって
102 18/06/07(木)08:29:58 No.510025068
書き込みをした人によって削除されました
103 18/06/07(木)08:30:45 No.510025137
保険会社の炎上マーケティング初めて見た
104 18/06/07(木)08:31:05 No.510025165
費用を補填してどうするの? ネットに強い弁護士でも雇うの?
105 18/06/07(木)08:33:02 No.510025373
>まあ最近はクソくだらないことで炎上すること多くなったような気もするし >クソくだらないからこそ炎上するのかもしれないけど 大して炎上してないのに炎上したって事にしたいメディアいいよね
106 18/06/07(木)08:33:08 No.510025385
SNS炎上って金銭で補填できたからどうってこともないもんなあ
107 18/06/07(木)08:33:13 No.510025391
>費用を補填してどうするの? >ネットに強い弁護士でも雇うの? 一番はテレオペとSNS/掲示板系対策でどっちも人件費じゃない まさか「火消し要員」って都市伝説かなんかだと思ってる?
108 18/06/07(木)08:33:33 No.510025416
炎上を止める手段って完全無視以外にあるのかな
109 18/06/07(木)08:33:44 No.510025436
>まあそうだよなって 発信前に確認する部署とかあるだけでも違いそうよね
110 18/06/07(木)08:34:27 No.510025499
そういえばカオスラウンジの黒瀬と一緒に住んでた漫画家の話すると そのたびに壺に連投荒らしが来てたけどあれ業者だったんだろうな
111 18/06/07(木)08:34:39 No.510025521
都市伝説かは知らないけど求人広告は見たことないな火消し要員
112 18/06/07(木)08:35:25 No.510025574
>発信前に確認する部署とかあるだけでも違いそうよね あと「ブラック企業が炎上とか寝言言ってんじゃねえまず労働環境改めろよ」とかそういう話みたい
113 18/06/07(木)08:35:48 No.510025596
ネット管理業と保険業がつながったかー
114 18/06/07(木)08:36:34 No.510025672
>都市伝説かは知らないけど求人広告は見たことないな火消し要員 当然火消しとは言わないだけで在宅にいっぱいあるよ ほんとに見たことないだけだと思う
115 18/06/07(木)08:36:41 No.510025685
>炎上するようなアホなことしなきゃいいのでは 気づかないんだろうな 自分で忘れてる過去の痛い発言が掘り起こされるパターンとか
116 18/06/07(木)08:37:11 No.510025729
虚構新聞的なネタかと思ってソース探してしまった
117 18/06/07(木)08:37:40 No.510025777
>当然火消しとは言わないだけで在宅にいっぱいあるよ >ほんとに見たことないだけだと思う 営業アウトソーシングとかいう良く分からん業種に応募してみたらNHKの受信料徴収だった事あるし そういう良く分からん募集の仕方してるんだろうな
118 18/06/07(木)08:38:53 No.510025904
企業本体が気を使ってても工場の人間とかがアホなことやらかしたりするじゃんか
119 18/06/07(木)08:39:15 No.510025927
在宅系だと試供品やモニター品送るからレビュー書いてね系の仕事はよく見る
120 18/06/07(木)08:40:38 No.510026049
>営業アウトソーシングとかいう良く分からん業種に応募してみたらNHKの受>信料徴収だった事あるし >そういう良く分からん募集の仕方してるんだろうな 本当に多いならこんな感じのことぽろっとこぼすやついくらでもいそうな気もする 有象無象にちゃんと守秘義務を守らせるほど金払いいいのかな
121 18/06/07(木)08:41:32 No.510026143
>年50万で保証1000万ってめっちゃ少なくね!? こんな保険加入する連中は高確率で炎上やらかすって見積もりなんだろう
122 18/06/07(木)08:41:47 No.510026168
su2431311.png
123 18/06/07(木)08:43:43 No.510026352
>本当に多いならこんな感じのことぽろっとこぼすやついくらでもいそうな気もする >有象無象にちゃんと守秘義務を守らせるほど金払いいいのかな そういうこと言ってもあんまり信じてもらえないから広まらないんじゃないかな
124 18/06/07(木)08:43:50 No.510026369
>有象無象にちゃんと守秘義務を守らせるほど金払いいいのかな ぽろぽろこぼすたびにホラだホラだと壺で騒いでたのがもう10年くらい前からだし
125 18/06/07(木)08:44:18 No.510026406
>>年50万で保証1000万ってめっちゃ少なくね!? >こんな保険加入する連中は高確率で炎上やらかすって見積もりなんだろう 建設業の保険と似たようなもんだな 事故率高いとあっという間に料率上がっちゃうからな
126 18/06/07(木)08:47:56 No.510026763
壺のラノベ板とか業者の宣伝がどうこう言ってたら 作家本人が他の作家disってんのがバレたりもしてたしな…
127 18/06/07(木)08:49:58 No.510026952
スレ画も読めない「」のためにわざわざ説明してあげるけど 1000万ってのはあくまでも副次的な補償であって この保険の本質は「火消し」のサポートなんだよね 火消しに失敗すると株価にすら影響を与えかねないから 炎上したら火消しをサポートし鎮火させることこそが肝心なわけ
128 18/06/07(木)08:53:55 No.510027328
大手なら自前で専門部署抱えてるだろうし小規模なら放置するだろうな
129 18/06/07(木)08:59:53 No.510027906
2012反日暴動で中国内の多くの日系店舗が焼き討ち&略奪されたのに比べたら些細な問題だよ なぜかサムスンの工場まで襲われたのはご愛嬌アルヨ
130 18/06/07(木)09:02:30 No.510028127
急に
131 18/06/07(木)09:03:28 No.510028218
今のご時勢だと火消し要員が油で初期消火してたりするのがひどい
132 18/06/07(木)09:07:40 No.510028545
火消し対象範囲が気になるところ ここもあるのかな
133 18/06/07(木)09:08:40 No.510028624
>火消し対象範囲が気になるところ >ここもあるのかな 掲示板対策も含まれてるだろうね
134 18/06/07(木)09:10:11 No.510028751
ネット火消しなんて半分ネタの範疇たいな存在扱いだったのに そんな堂々と実在するものとしてビジネスにまでしちゃっていいんです? 今さらか
135 18/06/07(木)09:10:47 No.510028790
炎上の定義があいまいすぎる
136 18/06/07(木)09:12:47 No.510028978
ダミー会社作って保険金目当てに炎上させる人とか出てこないのかな
137 18/06/07(木)09:13:22 No.510029030
これはあくまで公に対応するための費用の保証でしょう
138 18/06/07(木)09:13:34 No.510029044
アフィカス潰すのは週刊誌潰すくらい難しいのかね
139 18/06/07(木)09:14:13 No.510029110
>ダミー会社作って保険金目当てに炎上させる人とか出てこないのかな その事実をSNSで拡散したら嘘から出た真になるな
140 18/06/07(木)09:17:35 No.510029428
>アフィカス潰すのは週刊誌潰すくらい難しいのかね 光あれば闇があり美味しい食事の後には糞尿がブリブリ出るようにどちらもヒトの一部だから
141 18/06/07(木)09:18:30 No.510029530
まとめブログに記事を掲載させない 掲示板を落としてヒを停止させる
142 18/06/07(木)09:18:37 No.510029540
当事者がボロだした炎上はともかく 犯罪者と同性で住所も近いと言うだけで炎上した 九州の会社みたいなとこもあるし ネットで交通事故にあったときの保険と思えば…
143 18/06/07(木)09:19:57 No.510029643
ホテル代未払いアナルプレイ強要をネットに晒されて炎上したネットウォッチャーが ネットで炎上した時どうすればよいのかをブログで語ってたのに似てる
144 18/06/07(木)09:20:18 No.510029676
それでこの会社が炎上するんだろ
145 18/06/07(木)09:22:47 No.510029921
みんなスレ画読まなすぎじゃない? 大丈夫?事実確認せず知ったからするとか炎上のよくある原因だよ?
146 18/06/07(木)09:24:09 No.510030052
費用の補填目的の保険から詐欺ろうとすると 結構大変だぞ
147 18/06/07(木)09:25:22 No.510030155
ネットで炎上するときって燃えてる側のアクションは全て燃料にしかならないから 保険に入った時点で燃料が増えるだけじゃないの
148 18/06/07(木)09:26:01 No.510030220
ぶくぶくらいのは炎上ってちゃんと認めてくれるのかな
149 18/06/07(木)09:26:22 No.510030249
>ネットで炎上するときって燃えてる側のアクションは全て燃料にしかならないから >保険に入った時点で燃料が増えるだけじゃないの 「」は謝罪文とか読まないしね
150 18/06/07(木)09:27:13 No.510030319
じゃあ炎上元に保険払う仕組みで
151 18/06/07(木)09:28:07 No.510030409
有事の際ちゃんと保険下りるのかな?
152 18/06/07(木)09:28:12 No.510030416
このスレ見てるとネットびたりの「」ですら炎上に対する見当違いな認識ばかり持ってるし ただの一般企業に炎上対策ってのはずいぶん難しいことなんだろうなと思うね