ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/07(木)07:22:56 No.510018767
円谷スピリッツ! https://www.huffingtonpost.jp/2018/06/05/tsuburaya-hideaki_a_23443456/
1 18/06/07(木)07:35:01 No.510019728
日本の円谷プロにスピリッツが無いならもうタイにしか存在しないってことにならない? 中国のはクオリティがまず質の悪いパチモンレベルでしかないし
2 18/06/07(木)07:36:07 No.510019818
6日とろろ美味しゅうございました
3 18/06/07(木)07:37:23 No.510019920
>オモチャが売れればいい、カードが売れればいい、ということで作っているので、スピリッツがない。 誰のせいでそうなったんすかね?
4 18/06/07(木)07:38:41 No.510020041
売れるおもちゃ作れなくて倒産させた人は言うことが違いますなあ
5 18/06/07(木)07:39:12 No.510020080
最初から玩具ありきだった気がする…
6 18/06/07(木)07:42:52 No.510020385
肉体を失った穢れた魂はこのようにオバケになるのです
7 18/06/07(木)07:43:54 No.510020479
まぁ商売にならない作品作ってもしょうがないよねってのは当たり前のことですよね
8 18/06/07(木)07:44:27 No.510020523
そうかなにいってんだおまえ
9 18/06/07(木)07:44:37 No.510020544
いやぁオーブの海外人気すごいっすね
10 18/06/07(木)07:45:41 No.510020652
こいつウルトラマンに込められたスピリッツじゃなくて裁判の話しかしてないな
11 18/06/07(木)07:49:22 No.510020990
>最初から玩具ありきだった気がする… 初代は違うよ
12 18/06/07(木)07:51:40 No.510021225
こういうのって原作者が言っても「何いってんだジジイ」って感じなのに孫って そもそも会社傾けるから追い出されるんじゃないか
13 18/06/07(木)07:52:08 No.510021270
メッセージありきでテレビ番組作るんじゃなくて おもちゃ売らんかな番組の中にしれっと重いメッセージが潜んでるとかのほうが好きだなぁ
14 18/06/07(木)07:52:59 No.510021368
>初代は違うよ 初代もマーチャンダイジング絡みの話は色々あったのだ ウルトラQ商品の強化案って意味合いも含めて
15 18/06/07(木)07:54:14 No.510021502
ウルトラシリーズはソフビ重視だったよね
16 18/06/07(木)07:55:05 No.510021578
逆恨みからチャイヨー星人に取り入って地球の一部を貰う条件で 侵略に加担する邪悪な地球人
17 18/06/07(木)07:57:06 No.510021771
え・・・円谷スピリッツ!
18 18/06/07(木)07:57:26 No.510021815
ウルトラマンのスピリッツとやらを 明確に定義できるなら是非聞いてみたい
19 18/06/07(木)07:59:56 No.510022051
>ウルトラマンのスピリッツとやらを >明確に定義できるなら是非聞いてみたい 投げ技の威力が上がる
20 18/06/07(木)08:00:04 No.510022062
そういえば英二の孫っていう触れ込みのグラビアアイドルいたけどこいつとはどういう関係になるんだろう
21 18/06/07(木)08:00:17 No.510022087
無能オブ無能 まあノボルや一夫は無能通り越した害悪だったが
22 18/06/07(木)08:02:06 No.510022250
つかこのジジイはチャイヨーにすり寄って一族から総スカン食ってる奴なので
23 18/06/07(木)08:03:36 No.510022398
なんでこんな奴を担ぎ出したり講演させたりするんだ?頭おかしいのか
24 18/06/07(木)08:04:38 No.510022492
>ウルトラマンのスピリッツ コスモース!強くなれるイッツオーラーイ!
25 18/06/07(木)08:09:08 No.510022921
誰のものでもないとか言いつつこっそり手紙で追認するとかなんなんだこの記事は
26 18/06/07(木)08:09:33 No.510022951
恨み節含んだ面白制作秘話かと思ったらマジで延々と恨み節が続くんで読むと2~3キロ痩せるよこの人の本
27 18/06/07(木)08:11:00 No.510023095
>なんでこんな奴を担ぎ出したり講演させたりするんだ?頭おかしいのか 金にはなるんだろう どういう層の支持受けてどういう層が聞きに行くのか知らんが
28 18/06/07(木)08:11:02 No.510023100
長々書いてるけど要は一族が権利関係を雑に扱ったから今でも面倒ですってだけでは…
29 18/06/07(木)08:11:21 No.510023142
>投げ技の威力が上がる FE0だっけ…
30 18/06/07(木)08:11:35 No.510023172
>無能オブ無能 >まあノボルや一夫は無能通り越した害悪だったが いやスレ画も結局円谷の駄目体制を是正する気もなくむしろ赤字加速させて放逐されて暴露本だから 功績あるぶんその二人の方がマシかと
31 18/06/07(木)08:11:42 No.510023188
画像の本はエピローグが好きなのでそのままいい思い出として眠っていてほしかった
32 18/06/07(木)08:11:55 No.510023210
おもちゃというと帰ってマンは変身になんも使わないからスポンサーとか緩かったのかなと思ってたがそうでもないと聞いて まだ変身アイテムがそんな重要視されてない時代だったのかと思った
33 18/06/07(木)08:12:36 No.510023284
彼がいなければ大人気キャラのハヌマーンは生まれなかったんですよ!
34 18/06/07(木)08:12:56 No.510023321
>おもちゃというと帰ってマンは変身になんも使わないからスポンサーとか緩かったのかなと思ってたがそうでもないと聞いて >まだ変身アイテムがそんな重要視されてない時代だったのかと思った ソフビありゃ十分だろうし
35 18/06/07(木)08:13:16 No.510023358
このおじちゃんの本はノボルの野郎は絶対に許さねえという意志だけは良く分かる
36 18/06/07(木)08:13:59 No.510023431
やりたい事がべつにそれウルトラマンじゃなくていいよねって思っちゃった
37 18/06/07(木)08:14:24 No.510023469
ウルトラランスとか玩具にされても困る
38 18/06/07(木)08:14:31 No.510023487
どうしてレディプレイヤー1にウルトラマンが出られなかったんだろうねー不思議だねー
39 18/06/07(木)08:14:33 No.510023490
>まだ変身アイテムがそんな重要視されてない時代だったのかと思った 変身アイテムで成功したのがライダーだからね
40 18/06/07(木)08:14:33 No.510023493
さてはアンチだなオメーとしか言いようがない
41 18/06/07(木)08:14:43 No.510023510
>やりたい事がべつにそれウルトラマンじゃなくていいよねって思っちゃった 実際中国で新シリーズ作ろうとして大失敗してる…
42 18/06/07(木)08:15:04 No.510023551
帰マンはブレスレットとかあったし変身後のグッズで売ろうって試みでもあったのでは 当時を生きてないのでそういうグッズがあったのか知らんけども
43 18/06/07(木)08:16:11 No.510023665
ビデオたくさん作ったよとかウルフェス大人気だったよとかの辺りは微笑ましかったけどウルトラマンランドのくだりがあんまりだった 好きだったのに
44 18/06/07(木)08:18:58 No.510023945
>帰マンはブレスレットとかあったし変身後のグッズで売ろうって試みでもあったのでは そもそもスタートは初代が帰ってきただったからな… テレビ局からそれじゃ弱い、新ヒーローが欲しい言われて書き換えて新マンになったから
45 18/06/07(木)08:19:27 No.510024008
わしが聞きたいウルトラマン裏話は スーパーガンのプロップは金属製で無駄に重かったとか ポインターはなかなか走らなくて撮影時はスタッフが後ろから押してたとか スーパーGUTSの制服は夏場は暑くて冬は寒くて設定と真逆だったとか そういう話なのだが
46 18/06/07(木)08:22:56 No.510024341
ニュージェネにメッセージがないとか見てないとしか言いようがない
47 18/06/07(木)08:23:53 No.510024433
シリーズ続けて毎年新作が観れる現状は素直に感謝したい スレ画は価値観が昭和で止まってるんだろ
48 18/06/07(木)08:27:57 No.510024857
>スレ画は価値観が昭和で止まってるんだろ そんなこと言ったら昭和の人に失礼だよ
49 18/06/07(木)08:28:01 No.510024864
あっ負け犬!
50 18/06/07(木)08:28:31 No.510024925
苗字で食ってる人
51 18/06/07(木)08:28:33 No.510024931
変身バンクもうちょっとテンポよくならんかなとは思う
52 18/06/07(木)08:29:45 No.510025046
>そういう話なのだが さすがにそういう話を経営者に期待するのは無茶じゃない…?
53 18/06/07(木)08:31:39 No.510025213
スーパーダメ親父から会社を引き継いだダメ親父ぐらいのポジション
54 18/06/07(木)08:32:57 No.510025360
>スーパーダメ親父から会社を引き継いだダメ親父ぐらいのポジション こいつの前の社長がセクハラ辞任なのでそれであってる
55 18/06/07(木)08:33:10 No.510025388
>そんなこと言ったら昭和の人に失礼だよ ごめん…
56 18/06/07(木)08:34:34 No.510025508
よくここまで復活したなと思う
57 18/06/07(木)08:35:03 No.510025549
優秀な円谷は大抵早死にしたからな…
58 18/06/07(木)08:35:34 No.510025582
>よくここまで復活したなと思う パチンコ屋に買われてなかったっけ
59 18/06/07(木)08:37:17 No.510025738
完全に死んだコンテンツからここまで息を吹き返したのは真面目に奇跡レベルだよね…
60 18/06/07(木)08:37:31 No.510025760
この本出たの結構前なのに何で今更
61 18/06/07(木)08:38:43 No.510025886
記事くらい読めばいいんじゃねえかな…
62 18/06/07(木)08:40:14 No.510026011
>優秀な円谷は大抵早死にしたからな… 弟のシャイダーも天国で泣いてそう
63 18/06/07(木)08:41:32 No.510026141
問題児のメインボーカルが失踪してから国民的バンドになった マニック・ストリート・プリーチャーズ思い出す
64 18/06/07(木)08:41:34 No.510026148
>この本出たの結構前なのに何で今更 アメリカの裁判に負けてけおりまくってる まさに負け犬の遠吠え
65 18/06/07(木)08:43:19 No.510026304
事情が事情だからこういう集まりに呼び出すには最高の人材だろうなあ
66 18/06/07(木)08:43:22 No.510026311
オーブとジード楽しんで見てたんで、あれにスピリットとかメッセージ性が無いって言われると何ならあるんだよってなる
67 18/06/07(木)08:44:35 No.510026431
何千万も掛けて良いものをってそんな事ばっかしてたから会社が死に掛けてたのでは?
68 18/06/07(木)08:44:39 No.510026441
かーっアメリカの田舎で裁判に勝ったからっていい気になってんじゃねえよ!って凄い雑魚キャラみたいな事言っててダメだった
69 18/06/07(木)08:46:17 No.510026592
アメリカで円谷プロ側が勝訴したからって それ全世界で有効じゃないんですけおおおおお!とかやり出すのが最高に見苦しくてダサい
70 18/06/07(木)08:47:07 No.510026682
まぁクリエイターとしては世界トップクラスだったけど経営者として見れば三流未満だったのは英二のころからだったし…
71 18/06/07(木)08:47:51 No.510026753
蛭川より雑魚そうなやつだな
72 18/06/07(木)08:50:42 No.510027031
>何千万も掛けて良いものをってそんな事ばっかしてたから会社が死に掛けてたのでは? 何で追い出されたのか何一つ分かってなくて本当にウンザリする
73 18/06/07(木)08:51:17 No.510027082
なんでタイに擦り寄ってんの?
74 18/06/07(木)08:51:38 No.510027116
のぼるも一夫も害は大きかったがなんらかの功も残した 昌弘はセクハラ野郎だけど現場経験や平成セブンのPの経験はあったけど英朗は何もないだろ Nプロだって起ち上げた頃は昌弘時代だろうし
75 18/06/07(木)08:51:48 No.510027139
チャイヨーに金でも貰ってんのか 貰ってた ってのが酷すぎる
76 18/06/07(木)08:52:22 No.510027178
金城(かねしろ)哲夫って大ポカかましてる本の著者が何を言っても
77 18/06/07(木)08:52:36 No.510027213
パチ屋の博打より確率が低かった雑魚
78 18/06/07(木)08:52:37 No.510027214
>なんでタイに擦り寄ってんの? チャイヨーに役職ある
79 18/06/07(木)08:53:37 No.510027308
>何千万も掛けて良いものをってそんな事ばっかしてたから会社が死に掛けてたのでは? しかもその何千万も丼勘定過ぎて本当に必要なことだけに使われたかわからんというのが自分が書いた本の内容なのにな
80 18/06/07(木)08:54:31 No.510027383
>チャイヨーに役職ある そういうマッチポンプはバレない様にするべきでは?
81 18/06/07(木)08:54:51 No.510027416
>金城(かねしろ)哲夫って大ポカかましてる本の著者が何を言っても ひどい
82 18/06/07(木)08:55:05 No.510027438
大昔から新作決まって制作費下りてきたらおかわり貰えるだろって好き勝手金使うようなとこだったし…
83 18/06/07(木)08:56:43 No.510027583
金を掛ければ良いものってのも幻想だよな
84 18/06/07(木)08:58:15 No.510027742
チョイヨーって廃業したと勝手に思ってたけどまだあったのか
85 18/06/07(木)08:59:39 No.510027880
>大昔から新作決まって制作費下りてきたらおかわり貰えるだろって好き勝手金使うようなとこだったし… 手付金を全予算と思ってそれだけで作ったアマゾンズスタッフを見習え
86 18/06/07(木)09:00:37 No.510027963
>手付金を全予算と思ってそれだけで作ったアマゾンズスタッフを見習え ダメだった
87 18/06/07(木)09:01:05 No.510028007
スレ画の爺さんは本当に名字で会社にいただけでやった仕事とかスレ画の本くらいのもんじゃないの? なんかいきなり代表面してモノ言ってるのがめっちゃウケる
88 18/06/07(木)09:01:33 No.510028046
ライダースタッフは節約のプロだから…
89 18/06/07(木)09:01:35 No.510028050
>金を掛ければ良いものってのも幻想だよな 日本の特撮界に関しては「採算を度外視して金をかけたからすごい」と「金がないのを知恵と工夫で補ったからすごい」という本来矛盾する主張を都合よく使い分けたせいで変な幻想ができてしまったと思う
90 18/06/07(木)09:03:14 No.510028196
この記事読んでも そもそもお前らが変な契約書渡したせいだろとしか思わないんだけど
91 18/06/07(木)09:04:36 No.510028308
>チョイヨーって廃業したと勝手に思ってたけどまだあったのか そいつらから色々引き継いだ会社がある よりによって日本に
92 18/06/07(木)09:07:02 No.510028497
>手付金を全予算と思ってそれだけで作ったアマゾンズスタッフを見習え 余った予算で2期と劇場版作ったの…?