虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

夜はT大... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/07(木)01:06:24 No.509990396

夜はT大学の考古学教授貼る

1 18/06/07(木)01:07:05 No.509990547

55!!

2 18/06/07(木)01:07:32 No.509990639

大学で航空力学学んだのが惑わされるなや!!

3 18/06/07(木)01:08:02 No.509990749

正直なんでゾロ目キャラになったのか由来知らない

4 18/06/07(木)01:14:18 No.509992001

ゾロ目はちょっと早すぎるんじゃ教授!?

5 18/06/07(木)01:14:31 No.509992044

>正直なんでゾロ目キャラになったのか由来知らない 第五の力だよ!

6 18/06/07(木)01:15:52 No.509992307

説得力あるなぁ

7 18/06/07(木)01:16:30 No.509992434

教授がいきなりお前ら呼ばわりするのちょっと面白いな

8 18/06/07(木)01:21:56 No.509993492

多分それはキバヤシさんだぞ

9 18/06/07(木)01:26:19 No.509994251

第五の力で浮き上がるのは分かったけど 自由自在に動ける理由にはならなくない?

10 18/06/07(木)01:29:23 No.509994772

専門じゃない分野を迂闊に否定しないのはちゃんと学んだからこそだ

11 18/06/07(木)01:41:24 No.509996680

509999999!

12 18/06/07(木)01:41:30 No.509996699

これあってるの?

13 18/06/07(木)01:42:48 No.509996886

重力が遮断されることと高速を超えられることとの因果関係がわからないんですけお!!

14 18/06/07(木)01:46:04 No.509997386

スケートのジャンプで応用されてる

15 18/06/07(木)01:46:32 No.509997451

光速に近付く程に質量が増加するって事から重量を軽くすれば光速超えられるとかそんな話に置き換えたんじゃなかろうか

16 18/06/07(木)01:48:27 No.509997731

そもそも宇宙空間は無重力じゃないの? 宇宙空間で光速超えられるの?

17 18/06/07(木)01:50:16 No.509997992

円盤型じゃないUFOはどうやって…

18 18/06/07(木)01:50:22 No.509998007

軽いものほど小さい力で速く動くだろ? それを突き詰めていって質量をゼロにできれば理屈の上では真空中なら光速が出して超えられるって寸法よ

19 18/06/07(木)01:50:27 No.509998021

たまたまだよ

20 18/06/07(木)01:51:27 No.509998156

わずかすぎる…

21 18/06/07(木)01:51:28 No.509998159

UFOの原理で妙な説得力が有ったのは捻った輪ゴムが中に有るってヤツだった

22 18/06/07(木)01:56:47 No.509998958

質量のあるものは光速を超えられない しかし質量を極限まで減らしてマイナスにすれば越えることができるのだよ

23 18/06/07(木)02:01:43 No.509999627

毎度言われるけど完全真空作ってからやれ

24 18/06/07(木)02:03:01 No.509999789

黒柳さん

↑Top