ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/07(木)00:41:59 No.509985408
カエル飼ってみたいけど 餌のストック大変だし水物だから水替えを頻繁にしないといけないから面倒じゃない?
1 18/06/07(木)00:42:54 No.509985609
すぐ干からびて死ぬよ
2 18/06/07(木)00:43:28 No.509985736
この時期ならたんぼのそばに腐るほどいるから掴んだり投げたりしなさい
3 18/06/07(木)00:43:43 No.509985779
生餌じゃないと食べないらしくて断念した コオロギの脚をもいで与えるらしいぞ
4 18/06/07(木)00:44:38 No.509985961
>生餌じゃないと食べないらしくて断念した 動画でエサやるとこみたけど ピンセットで目の前でフリフリしてあげれば食うんじゃないの?
5 18/06/07(木)00:44:46 No.509985988
田んぼ一枚持てばタダやぞ
6 18/06/07(木)00:46:11 No.509986279
田舎だから窓開けるとゲコゲコうっせえ
7 18/06/07(木)00:47:27 No.509986507
毎日風呂の窓から侵入してきて辛い 触れない…
8 18/06/07(木)00:50:06 No.509987023
子供の頃は沢山いたのに上京してからまことに見なくなりもうした
9 18/06/07(木)00:51:08 No.509987240
>コオロギの脚をもいで与えるらしいぞ 跳ね脚は膝のあたりをつまんで持つと勝手に自切するぞ
10 18/06/07(木)00:51:23 No.509987291
アマガエルは可愛いよね
11 18/06/07(木)00:51:42 No.509987358
>アメフクラガエルは可愛いよね
12 18/06/07(木)00:52:16 No.509987470
開発されていなくなっちゃったな
13 18/06/07(木)00:53:38 No.509987743
アマガエルなら飼わなくてもそこらへんに居るだろ 窓に張り付いて虫食ってるじゃない
14 18/06/07(木)00:54:49 No.509987934
いまだにヒキガエルを見たことない
15 18/06/07(木)00:55:31 No.509988058
田舎だからそこらへんに居すぎて全く飼う気にならんが 都会に住んでると違うのだろうか
16 18/06/07(木)00:56:22 No.509988233
1000円そこらのポンプで水循環するようにしてカジカガエル水槽で飼ってたよ 今の季節は庭によくいるガガンボ捕まえてはカエル水槽に放り込んでたな 餌が見つかりにくい時期はミルワームだの釣具屋で売ってるハニーワームだの与えてた
17 18/06/07(木)00:57:24 No.509988457
昔は結構見たんだけどなあ
18 18/06/07(木)00:57:54 No.509988563
https://youtu.be/1n_spmfZHOA イエアメガエルいいよね…
19 18/06/07(木)00:58:18 No.509988637
書き込みをした人によって削除されました
20 18/06/07(木)00:59:30 No.509988892
水槽じゃ乾燥が怖い アクアテラリウム的なしっとり環境も維持大変だし
21 18/06/07(木)01:00:38 No.509989146
>水槽じゃ乾燥が怖い >アクアテラリウム的なしっとり環境も維持大変だし 今はビバリウムつって結構簡単になってるよ湿度の維持も
22 18/06/07(木)01:01:15 No.509989307
下でぺろーんってするのかと思ってたけど意外に喰うのへたくそだな…
23 18/06/07(木)01:05:01 No.509990102
イエアメは物食うとき手で口に押し込んだりするので可愛い
24 18/06/07(木)01:06:29 No.509990415
雨上がりの夜に走ってるとたまに蹴っ飛ばす ごめんな…
25 18/06/07(木)01:06:43 No.509990464
>https://youtu.be/1n_spmfZHOA >イエアメガエルいいよね… 食いっぷりがなんか怖いよ! バイオのハンターγ思い出した!
26 18/06/07(木)01:08:44 No.509990895
ツメガエルもいいよキモいけど
27 18/06/07(木)01:10:43 No.509991321
https://youtu.be/t07fE7gUp60
28 18/06/07(木)01:13:41 No.509991884
>https://youtu.be/t07fE7gUp60 すげぇ鳴き声してんな…
29 18/06/07(木)01:14:40 No.509992076
毎年玄関にアズマヒキガエルが出るんだけど お前オフシーズンどこで何してんだ
30 18/06/07(木)01:17:16 No.509992587
>お前オフシーズンどこで何してんだ 植え込みとか大きめの鉢植え置いてるならその土に潜ってる 秋や冬に植替えしようとしたら出てくるから埋め戻す
31 18/06/07(木)01:22:41 No.509993635
https://m.youtube.com/watch?v=7uCKewuHmDg
32 18/06/07(木)01:24:39 No.509993971
完全水棲のヒメツメガエルは冷凍赤虫とか熱帯魚の餌で行けるし 水も熱帯魚と同じようにいけるからかなり楽
33 18/06/07(木)01:25:54 No.509994180
近くに水場無いはずなのに何故か鳴いてるから不思議だ
34 18/06/07(木)01:26:03 No.509994204
夏は近所の自販機に夜行くとたくさん貼り付いてる 自販機のライトに集まってきた虫食ってるようだ
35 18/06/07(木)01:26:58 No.509994363
ヒキガエル辺りが大人しいし水もそんなに要らないし初心者に良いんじゃないか 見た目も格好いい
36 18/06/07(木)01:27:36 No.509994466
腐肉とか腐った果物入れて ペットボトルトラップ作れば コバエ系は簡単に確保できるかもしれない
37 18/06/07(木)01:27:53 No.509994521
アマガエルうるさいけどかわいいよ ソイル使ってるけど結局プラケの隅に張り付いてる 餌はハエ
38 18/06/07(木)01:28:11 No.509994573
爬虫類飼う人は自然と虫も育て始める…
39 18/06/07(木)01:28:27 No.509994623
最近は練り餌で飼ってる人もいるね ビルドのヒロインもツノガエル飼ってる
40 18/06/07(木)01:29:11 No.509994745
ツメガエルのカエル感とアマガエルのカエル感はちょっと別ベクトルに思える
41 18/06/07(木)01:31:40 No.509995128
自分がずっとトノサマガエルだと思ってたやつはトウキョウダルマガエルというまたちょっと違うやつだったらしい…
42 18/06/07(木)01:32:04 No.509995210
田舎だと道路上で潰れた死体がいっぱいある…
43 18/06/07(木)01:32:38 No.509995283
アマガエルは機動力がありすぎてすぐ脱走する
44 18/06/07(木)01:33:03 No.509995344
>イエアメガエルいいよね… これなにたべさせてるの? 味噌?
45 18/06/07(木)01:34:55 No.509995635
>ツメガエルのカエル感とアマガエルのカエル感はちょっと別ベクトルに思える まあツメガエル系はイモリとかあっち系かな 飼育はすごく楽だからいいんだけれどもね
46 18/06/07(木)01:37:30 No.509996040
ベルツノ用の飼料に餌付くとあとが楽だよ 家でデュビア増やすのも楽
47 18/06/07(木)01:37:58 No.509996123
でも今年のカエルカレンダーの表紙にヒメツメガエルは抜擢されたんだ…
48 18/06/07(木)01:38:11 No.509996159
前にゴキブリ飼育してて大量に逃した「」いなかったっけ
49 18/06/07(木)01:39:55 No.509996427
>でも今年のカエルカレンダーの表紙にヒメツメガエルは抜擢されたんだ… ヒメツメガエルはかわいいからな…