18/06/05(火)23:45:10 あなた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/05(火)23:45:10 No.509760439
あなたも食虫植物いかがですか?
1 18/06/05(火)23:47:44 No.509761166
どうやって食べるのが美味しいの?
2 18/06/05(火)23:48:48 No.509761413
繊細プランツ!
3 18/06/05(火)23:49:23 No.509761578
黒くなって枯らしたホ… 悲しいホ…
4 18/06/05(火)23:49:27 No.509761597
まだ蓋が開いてないウツボカズラの仲に米入れて炊く 現地の人はそうしているらしい
5 18/06/05(火)23:50:36 No.509761856
ハエトリソウ好きだけどすくすく育ったことがない…
6 18/06/05(火)23:51:40 No.509762084
>ハエトリソウ好きだけどすくすく育ったことがない… 条件さえそろうと なそ にん ってぐらい増えるらしいけれど 大体買っても夏の暑さ対策に失敗して 枯らしちゃうんだよな
7 18/06/05(火)23:54:17 No.509762705
>大体買っても夏の暑さ対策に失敗して 実は冬も危ないんだぜ 寒いとかわいそうと思って過保護にするとダメなんだ 冷気に当てて休眠させないと翌春にエネルギー不足で枯れる
8 18/06/05(火)23:55:15 No.509762920
虫は別に主食じゃないらしいな
9 18/06/05(火)23:55:34 No.509762998
毎朝突っついて運動させるのが健康の秘訣
10 18/06/05(火)23:55:45 No.509763049
根っこが脆い 数回閉じても虫を捕れないと餓死する 捕りすぎても食いきれなかった虫が腐って死ぬ
11 18/06/05(火)23:55:46 No.509763053
俺の味方は外に出しっぱなしで 冬凍っても、夏クソ暑くても 枯れたと思ってたのにいつの間にか春先に 復活しているサラセニアだけだよ
12 18/06/05(火)23:56:23 No.509763206
モウセンゴケは難しい?
13 18/06/05(火)23:57:38 No.509763517
モウセンゴケは簡単 夏の酷暑と直射日光さえ注意すれば大丈夫
14 18/06/05(火)23:59:22 No.509763919
>夏の酷暑と直射日光さえ注意すれば大丈夫 庭で育ててるといつもこれに失敗する おとなしく部屋の中で育ててりゃ割と元気なんだけどね
15 18/06/06(水)00:01:08 No.509764400
>根っこが脆い >数回閉じても虫を捕れないと餓死する >捕りすぎても食いきれなかった虫が腐って死ぬ 繊細すぎる…
16 18/06/06(水)00:03:03 No.509764901
>おとなしく部屋の中で育ててりゃ割と元気なんだけどね 食虫植物は基本的に野草だから 真夏以外は直射日光に当てないと次第に元気がなくなってくる
17 18/06/06(水)00:03:54 No.509765104
肉とかやってもいいのかな
18 18/06/06(水)00:04:44 No.509765310
チーズだいすき
19 18/06/06(水)00:05:30 No.509765490
>肉とかやってもいいのかな 腐るからやめた方が良い そもそも必要ないし わりと自然に虫は入る どうしても餌あげたければ ゆで卵の白身 チーズ 鰹節 辺りが良い
20 18/06/06(水)00:05:30 No.509765493
ウツボカズラはハエトリソウに比べたら丈夫 su2429597.jpg
21 18/06/06(水)00:06:29 No.509765784
ウサギゴケ欲しいけど売ってない タヌキモの仲間だと聞いて驚いた
22 18/06/06(水)00:07:03 No.509765935
>>根っこが脆い >>数回閉じても虫を捕れないと餓死する >>捕りすぎても食いきれなかった虫が腐って死ぬ >繊細すぎる… 少し違う むしろ虫取るのは超エネルギー使うから下手に虫食わすと死ぬ 根っこが縦に長いからそれを阻害しない様に植えて日光ガンガン当ててくのがコツだ
23 18/06/06(水)00:07:14 No.509765985
別に虫取らなくても良いハエトリソウ
24 18/06/06(水)00:08:13 No.509766230
ハエトリソウは絶食させた方が葉の色艶がいい
25 18/06/06(水)00:08:38 No.509766320
食虫植物はだいたい虫食わなくても生きてけるからな…
26 18/06/06(水)00:09:44 No.509766582
>ウツボカズラはハエトリソウに比べたら丈夫 夏場の厚さは結構平気なんだけど 越冬に失敗すること多いんだよなあ それなりに大きくなっているとなんとかなるんだけれど 小さい奴はやっぱり弱くて
27 18/06/06(水)00:10:22 No.509766735
詳しい「」多いな!?
28 18/06/06(水)00:10:39 No.509766816
苔ボールの中に入れてみたよ su2429612.jpg
29 18/06/06(水)00:12:11 No.509767198
ブラック企業に最適化されてちょっと優しくされるとショック死するみたいな感じ
30 18/06/06(水)00:12:34 No.509767283
>食虫植物はだいたい虫食わなくても生きてけるからな… 大抵の食虫植物の培土にする水苔って 多すぎず少なすぎずそれなりに栄養有るって言うからな
31 18/06/06(水)00:12:52 No.509767373
>su2429612.jpg 鮮やかな緑が映えるね
32 18/06/06(水)00:13:14 No.509767459
>越冬に失敗すること多いんだよなあ 低地に生えてる種類は15℃下回るとアウト 山に生えてる種類は7℃くらいまでならなんとか生きてるって感じ
33 18/06/06(水)00:13:23 No.509767489
>su2429612.jpg あらかわ
34 18/06/06(水)00:13:44 No.509767574
そういやホムセンの食虫植物コーナーが充実してたけどブームなのかな? 平べったい葉っぱにコバエがびっしり付いてる奴がいてヒィってなった
35 18/06/06(水)00:14:02 No.509767670
カタ二郎系
36 18/06/06(水)00:14:27 No.509767754
かわいいですよね ことりちゃん
37 18/06/06(水)00:14:29 No.509767761
ヘリアンフォラ・ミノールが届いた 上手く育てるの難しそうだけど増やせたら良いな セファロタスも買ってみた こっちは割と増えるみたいね
38 18/06/06(水)00:15:21 No.509767980
>苔ボールの中に入れてみたよ いい…
39 18/06/06(水)00:17:35 No.509768504
>そういやホムセンの食虫植物コーナーが充実してたけどブームなのかな? ホムセンは何故か今頃から9月頃まで食虫植物仕入れまくる そして大半が売り場で瀕死の状態になる
40 18/06/06(水)00:17:48 No.509768559
サラセニアの交配に挑戦しようと思って 色んな色の買ってみたんだけど なんか今年花咲かなかったな 開花時期5月頃だって書いてあったからもう咲かないのかな
41 18/06/06(水)00:19:56 No.509769045
一回ウツボカズラ買って育ててたけど消化液溜まってなくて思ってたのと違った
42 18/06/06(水)00:20:53 No.509769275
>ホムセンは何故か今頃から9月頃まで食虫植物仕入れまくる 夏休みの自由研究に引っ張りだこ あと20年前ぐらいに凄いブーム来たことあって それ以来一定量売れているっぽい
43 18/06/06(水)00:23:12 No.509769786
ウツボカズラの消化液は蒸発したりこぼれたりして減ることがある そのままにしておくと壺が枯れてくるので少し水を入れてやると長持ちするんだ
44 18/06/06(水)00:27:37 No.509770715
>こっちは割と増えるみたいね 元気に育つといいね 湿度計は買った?
45 18/06/06(水)00:29:57 No.509771211
>湿度計は買った? あー湿度計買った方が良いのかな ブログとか見ると、霧吹きだけでも平気とか 繊細さんだから加湿器使えとか色々書いてあってどれが正しいのか分からない さっき「」にミノールなら比較的育てやすい方だと聞いたけれど 水槽が良いのかね
46 18/06/06(水)00:33:14 No.509771898
>水槽が良いのかね 夏場は水槽だと蒸れて枯れる可能性があるけど 夏以外は水槽の方が湿度維持し易いよ あと湿度計は必須
47 18/06/06(水)00:33:27 No.509771941
咀嚼のイメージがあるがハエトリソウは普通一生で三回ぐらいしか閉じない とても体に負担なので遊ばんといてあげて
48 18/06/06(水)00:35:33 No.509772408
>あと湿度計は必須 了解いたした そういえば家に使ってないのあったなあ
49 18/06/06(水)00:36:41 No.509772635
>むしろ虫取るのは超エネルギー使うから下手に虫食わすと死ぬ じゃあ何で捕虫するんだよ!?