虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ミナミ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/05(火)22:17:42 No.509734327

    ミナミに慣れたら次はこいつだ

    1 18/06/05(火)22:19:02 No.509734760

    グロdel

    2 18/06/05(火)22:20:35 No.509735218

    う、うn…

    3 18/06/05(火)22:21:05 No.509735397

    エイ?

    4 18/06/05(火)22:21:47 No.509735603

    草間彌生の作品?

    5 18/06/05(火)22:21:53 No.509735629

    カタログでドリアン

    6 18/06/05(火)22:22:12 No.509735722

    こいつの養殖だけで食っていけるくらい儲かるらしいな

    7 18/06/05(火)22:22:50 No.509735899

    間すっ飛ばし過ぎだろ…

    8 18/06/05(火)22:22:51 No.509735903

    イージーモードからベリーハードすすめんなや! でも淡水エイいいよね

    9 18/06/05(火)22:23:22 No.509736043

    大型水槽とはいえ家庭で用意できる程度の大きさの水槽だと狭そうでなぁ

    10 18/06/05(火)22:24:27 No.509736377

    せめて淡水カレイ位にしろや!

    11 18/06/05(火)22:24:50 No.509736502

    昔コロンビアブラックスティングレーを買ったが入荷状態が酷くて立て直すのにえらい時間が掛かったな その後コロンビアモトロも購入したがこちらは状態が良くてすぐに厚くなった

    12 18/06/05(火)22:25:58 No.509736827

    この子大きくならない? でかい水槽が必要そう

    13 18/06/05(火)22:26:50 No.509737090

    ヒストリクスなどは安いが大体状態が悪いので初心者はモトロから始めた方がいいぞ! 特にショップに入荷してある程度経過したモトロは比較的飼育が簡単だ

    14 18/06/05(火)22:27:26 No.509737269

    小型スネークヘッドみたいに20cm位の小型エイとかもいたらいいのになぁって思う

    15 18/06/05(火)22:27:49 No.509737379

    >この子大きくならない? エイ全般に言えるけど水槽は高さも奥行きも幅も必要 具体的には120㎝水槽が最低ラインといっていい

    16 18/06/05(火)22:28:47 No.509737654

    水質管理的にも設備的にもハードルが高いすぎる…

    17 18/06/05(火)22:29:02 No.509737715

    場所と水道代と餌代がシャレにならん奴

    18 18/06/05(火)22:29:28 No.509737851

    エイもいいけど薄いのが好きな人は淡水カレイや淡水ヒラメもいいぞ! まあそちらも種類とショップでの状態をちゃんと見ないと結構きついが

    19 18/06/05(火)22:29:30 No.509737861

    底物の生き物って水温変化に弱いのでは…

    20 18/06/05(火)22:29:57 No.509737996

    淡水エイに憧れはあるが調べるたびに自分には無理だな…ってなる

    21 18/06/05(火)22:30:02 No.509738037

    餌ってなにあげるの

    22 18/06/05(火)22:30:39 No.509738230

    su2429439.jpg かっこいい けど高い

    23 18/06/05(火)22:31:12 No.509738380

    >底物の生き物って水温変化に弱いのでは… ついでに砂利(底面)の汚れにも弱いしエイは水質の変化にも弱い エビや貝の導入以上に水合わせをしっかりやらないと死ぬ

    24 18/06/05(火)22:31:19 No.509738419

    飼えるかボケ!

    25 18/06/05(火)22:31:25 No.509738453

    >餌ってなにあげるの 金魚やらエビやら魚の切り身やら

    26 18/06/05(火)22:32:00 No.509738606

    >餌ってなにあげるの 餌金やエビとか冷凍エビで慣れれば人工飼料も食う

    27 18/06/05(火)22:32:23 No.509738715

    薄めで見ればエイに見えるかもしれないからホンコンプレコ飼おうぜ!

    28 18/06/05(火)22:32:37 No.509738795

    シャコ飼ってみたいんですけお

    29 18/06/05(火)22:33:12 No.509738967

    >薄めで見ればエイに見えるかもしれないからカブトエビ飼おうぜ!

    30 18/06/05(火)22:33:33 No.509739059

    淡水エイだの淡水ヒラメだの淡水カレイだの淡水フグだの 淡水ウツボだの淡水カエルアンコウだの淡水イルカだの… お前ら海限定じゃなかったのか!?

    31 18/06/05(火)22:33:35 No.509739076

    すげえ色の毒針だ と思ったらカバーだった

    32 18/06/05(火)22:33:42 No.509739112

    >薄めで見ればエイに見えるかもしれないからホンコンプレコ飼おうぜ! あれもあれで低温が好きでエイほどじゃないにせよ結構難しくなかったっけ…?

    33 18/06/05(火)22:34:11 No.509739271

    地方の水族館でよくみる子供用プールみたいな水槽がいるんじゃないの?

    34 18/06/05(火)22:34:25 No.509739343

    >かっこいい >けど高い こいつ小さい時に体盤切断して作ってるらしいな

    35 18/06/05(火)22:34:25 No.509739344

    だれか出目金サイズの丈夫な淡水エイ作ってくれよ

    36 18/06/05(火)22:34:39 No.509739411

    淡水カレイはいつもどれが汽水魚でどれが純淡水でいけるやつだったか忘れてしまう…

    37 18/06/05(火)22:34:53 No.509739512

    >シャコ飼ってみたいんですけお http://yadokariya.jp/shop/shopbrand.html はい

    38 18/06/05(火)22:34:57 No.509739537

    毒針切っても再生するの…

    39 18/06/05(火)22:35:07 No.509739584

    >薄めで見ればエイに見えるかもしれないからホンコンプレコ飼おうぜ! タニノボリの仲間は飼ってみると結構面白いよね

    40 18/06/05(火)22:35:59 No.509739831

    >お前ら海限定じゃなかったのか!? メコンとかアマゾンみたいな大河だと汽水域も広いので 海産の魚が淡水に順応する素地が整ってる

    41 18/06/05(火)22:36:09 No.509739900

    ~♪ su2429447.jpg

    42 18/06/05(火)22:36:26 No.509739985

    >毒針切っても再生するの… 当然するよなので定期的なカットもしくはカバーをしっかりつけるのが大事 ちなみに下手な折り方すると骨も折れてエイが死ぬ

    43 18/06/05(火)22:36:31 No.509740010

    >あれもあれで低温が好きでエイほどじゃないにせよ結構難しくなかったっけ…? 優しくは無い けど安定するとこいつら繁殖しまくる…

    44 18/06/05(火)22:36:38 No.509740057

    ヒルストリームローチはあんなとぼけた顔して結構縄張り意識強いのがな

    45 18/06/05(火)22:37:47 No.509740404

    淡水~という名のつく魚には成長すると海水で幼魚期や一時期のみ淡水にいるとか実際は汽水とかもいるので注意

    46 18/06/05(火)22:38:13 No.509740540

    >ホンコンプレコ どこかで見た水合わせのバケツの内壁をすごい勢いで登って飛び出す動画で笑った

    47 18/06/05(火)22:38:59 No.509740763

    淡水サヨリのデルモゲニーは東南アジア産だったか サヨリの仲間は割と日本でも河川に侵入するから元から順応性高いんだろうか

    48 18/06/05(火)22:40:03 No.509741063

    >サヨリの仲間は割と日本でも河川に侵入するから元から順応性高いんだろうか メダカも同じくダツ目だしね あとスズキ目は海水だけではなく淡水にも適応したのが多い

    49 18/06/05(火)22:40:16 No.509741144

    淡水○○ってなってる奴も結局少し塩っけないとダメなの多いからな… 純粋な淡水の奴もいるけども

    50 18/06/05(火)22:40:33 No.509741241

    カタChromeCast

    51 18/06/05(火)22:41:01 No.509741404

    >あとスズキ目は海水だけではなく淡水にも適応したのが多い ボトルシュリンプの次はオヤニラミを流行らせたい

    52 18/06/05(火)22:41:03 No.509741416

    なんで淡水だと丸くなるんです?

    53 18/06/05(火)22:41:31 No.509741567

    ヌマガレイはアマゴがいるような上流まで登るけど 純淡水で長期飼育は難しいらしい

    54 18/06/05(火)22:41:34 No.509741578

    水玉模様や虫食い模様がダメな人っているよね

    55 18/06/05(火)22:42:01 No.509741719

    せめてネコザメにしてくれ

    56 18/06/05(火)22:42:18 No.509741799

    グロdelしそうになっちゃった程度にはきつい

    57 18/06/05(火)22:42:37 No.509741889

    >ヌマガレイはアマゴがいるような上流まで登るけど あいつそんな所までいくの!?

    58 18/06/05(火)22:42:52 No.509741968

    >ボトルシュリンプの次はオヤニラミを流行らせたい これから水温上昇で絶望するのわかっててやってるだろ!

    59 18/06/05(火)22:43:38 No.509742188

    そんなに気持ち悪いかな… 可愛いと思うんだけどな…

    60 18/06/05(火)22:44:11 No.509742349

    >あいつそんな所までいくの!? youtubeのガサガサ動画で一緒に捕まえてる人がいた

    61 18/06/05(火)22:44:34 No.509742479

    >youtubeのガサガサ動画で一緒に捕まえてる人がいた 見てみたい…

    62 18/06/05(火)22:44:37 No.509742494

    >ボトルシュリンプの次はオヤニラミを流行らせたい オヤニラミはいい魚だと思うけど流行るのはきつくないかな… そういえばケツギョは特定外来生物だけどコウライオヤニラミもいずれダメになるのかな

    63 18/06/05(火)22:45:00 No.509742604

    >>ボトルシュリンプの次はオヤニラミを流行らせたい >これから水温上昇で絶望するのわかっててやってるだろ! せめてドンコとか頑丈な奴にしてあげて…

    64 18/06/05(火)22:45:15 No.509742695

    古代魚は無理って人はそこそこ見掛けるよね 飼育的な意味ではなくてね

    65 18/06/05(火)22:45:33 No.509742798

    自分は飼育もしてるし全く抵抗ないけどエイって時点で無理ってなる人はいるし仕方ないかなと思うしかない…

    66 18/06/05(火)22:46:04 No.509742965

    >可愛いと思うんだけどな… まあ人によって好き嫌いはあるから… メガクラウンゼブラやホルスタインタティアも模様がダメって人も見たことがある

    67 18/06/05(火)22:46:11 No.509742998

    エイって知らないならグロに見えてもしょうがない

    68 18/06/05(火)22:46:31 No.509743106

    進化の過程で身に着けた恐れろ!ビビれ!って模様と色だからね 何も感じないのは本能が退化してるか次のステージに進んでるかどちらか

    69 18/06/05(火)22:46:32 No.509743111

    こいつ薄いし発泡スチロールでいけるんじゃない?

    70 18/06/05(火)22:46:50 No.509743205

    実物だとそこまででもないと思うんだけど写真で見ると模様がきついなって…

    71 18/06/05(火)22:46:55 No.509743225

    過去にスポッテッドナイフでグロdelでID出た例もあるからな

    72 18/06/05(火)22:47:13 No.509743317

    確かにスポット模様がダメって人は割と居る

    73 18/06/05(火)22:47:21 No.509743344

    >古代魚は無理って人はそこそこ見掛けるよね 肺魚は顔の模様と蛇みたいなにょろにょろしているのが気持ち悪いと言われたな

    74 18/06/05(火)22:47:53 No.509743464

    >過去にスポッテッドナイフでグロdelでID出た例もあるからな スポッテッドマンダリンでも出てるの見た

    75 18/06/05(火)22:48:02 No.509743507

    スポット模様がダメって水玉ワンピースの良さも分からなさそう

    76 18/06/05(火)22:48:08 No.509743529

    >過去にスポッテッドナイフでグロdelでID出た例もあるからな えぇ…

    77 18/06/05(火)22:48:53 No.509743735

    >スポット模様がダメって水玉ワンピースの良さも分からなさそう 生き物のスポット模様と生地の模様はまた違うんじゃないかな多分 生物だとよりグロく感じちゃうのかもしれない

    78 18/06/05(火)22:48:58 No.509743756

    >過去にスポッテッドナイフでグロdelでID出た例もあるからな 何で…?と思うがダメな人はダメなんだろうな ナイフ違いだけどグリーンナイフとかトランスルーセントグラスキャットみたいに内臓が透けて見えるのも気持ち悪いと感じる人はいるのかな

    79 18/06/05(火)22:50:07 No.509744053

    ジャノメチョウの画像でスレ建てるともれなくID出るよ! 虫&目玉模様だからだろうけど

    80 18/06/05(火)22:50:29 No.509744160

    虫はともかく魚でID出るなんて初めて聞いた

    81 18/06/05(火)22:50:30 No.509744163

    グリーンナイフ飼ってみたい デンキウナギと近縁で微電流出すんだよね?

    82 18/06/05(火)22:51:03 No.509744308

    エイの腹側がきもいと言われたことがある 一方餌を壁面に押し付けて食っている姿を可愛いともいわれたこともある

    83 18/06/05(火)22:51:29 No.509744460

    ポツポツ模様はトライポフォビア的な嫌悪感を持つ人もいるし仕方ない

    84 18/06/05(火)22:51:44 No.509744540

    >エイの腹側がきもいと言われたことがある 水族館なんかだと悲鳴上がるよねあれ

    85 18/06/05(火)22:52:58 No.509744909

    >ジャノメチョウの画像でスレ建てるともれなくID出るよ! >虫&目玉模様だからだろうけど あの目玉模様って鳥対策だっけ? 「」は鳥だったのか

    86 18/06/05(火)22:53:33 No.509745092

    エイの腹かわいいだろ! 干物は除く!

    87 18/06/05(火)22:53:52 No.509745186

    >デンキウナギと近縁で微電流出すんだよね? YES 同族やモルミルスなどとの複数飼育は数を入れたり障害物を多く入れる必要があるけど飼いやすいよ 飼い方のポイントは冷凍アカムシをしっかり与えることと水質を安定させること

    88 18/06/05(火)22:54:37 No.509745406

    コモリガエルいいよねよくない

    89 18/06/05(火)22:55:08 No.509745550

    「」って結構マイナー種やレア種飼っているよね… 自慢の魚って何かいる?

    90 18/06/05(火)22:55:36 No.509745682

    そういやヘビ大好きなんだけど嫌いだって人に理由きいても100%気持ち悪いからと帰ってくるが どう気持ち悪いかを聞くと理由が返ってこなくて実際何に気持ち悪いと感じてるのかがわからない… 生理的な物だろうから理由なんてないだろうけど具体的な理由が知りたいってたまに思う

    91 18/06/05(火)22:57:08 No.509746132

    アジアアロワナ水槽の下に高確率でいるやつ

    92 18/06/05(火)22:57:45 No.509746305

    >そういやヘビ大好きなんだけど嫌いだって人に理由きいても100%気持ち悪いからと帰ってくるが >どう気持ち悪いかを聞くと理由が返ってこなくて実際何に気持ち悪いと感じてるのかがわからない… >生理的な物だろうから理由なんてないだろうけど具体的な理由が知りたいってたまに思う 俺はうにょうにょ動いてる姿がきもいと思うよ 顔は可愛い

    93 18/06/05(火)22:57:48 No.509746314

    >自慢の魚って何かいる? もう死んだけどブルーフィンペコとか日本に初めて入ってきた辺りで買って飼育したりしてた まぁずっと飼育してた奴らも地震で全滅したけど

    94 18/06/05(火)22:58:41 No.509746554

    >生理的な物だろうから理由なんてないだろうけど具体的な理由が知りたいってたまに思う ヘビと蜘蛛はダメな人が多いよね 自分は蛇も蜘蛛も好きだがナメクジとカタツムリがダメでそれは本などで彼らの粘液が危険なことと実際触って不快感が強かったのが理由だな…

    95 18/06/05(火)22:58:58 No.509746663

    >「」って結構マイナー種やレア種飼っているよね… >自慢の魚って何かいる? 上のレスに挙がってるケツギョによく似たナンダス・ナンダス飼ってる あんまり流通してないってだけで高価でもないし自慢でもなんでもないが… 温和であんまり動かないけど自分の体長の半分くらいの魚でも丸呑みする

    96 18/06/05(火)22:59:40 No.509746864

    チョウは綺麗だから好き!蛾は汚いから嫌い!してる人が汚いからガ!してるのに対してそれチョウだよ…と突っ込みたくなる時がある

    97 18/06/05(火)23:00:21 No.509747063

    >生理的な物だろうから理由なんてないだろうけど具体的な理由が知りたいってたまに思う 俺はスズメガの幼虫が写真でも無理だけど 自分でも理由わからん

    98 18/06/05(火)23:00:22 No.509747073

    >もう死んだけどブルーフィンペコとか日本に初めて入ってきた辺りで買って飼育したりしてた おいくつなんです…? ブルーフィンペコルティアは一時期安くっていたよね

    99 18/06/05(火)23:00:27 No.509747101

    >上のレスに挙がってるケツギョによく似たナンダス・ナンダス飼ってる ソイみたいな奴きたな…

    100 18/06/05(火)23:01:46 No.509747486

    蝶も蛾もフランス語にすればどっちもパピヨン! 同じ!

    101 18/06/05(火)23:02:24 No.509747685

    ブルーフィン初上陸って20年位前だっけ?

    102 18/06/05(火)23:02:28 No.509747708

    >上のレスに挙がってるケツギョによく似たナンダス・ナンダス飼ってる マジか幼魚や中古の若魚は見るけどしっかり育った成魚は見たことがない しっかり育った個体は体高だけではなく厚みも出るのか

    103 18/06/05(火)23:02:35 No.509747740

    ヘビに対する不快感の個人差は割と研究されてるけどまだ解明しきれてないテーマなんだ 不快に感じる人とそうでない人とで遺伝子が違うとも言われるからこの不快感は理屈じゃないのかもしれない

    104 18/06/05(火)23:02:46 No.509747804

    >「」って結構マイナー種やレア種飼っているよね… >自慢の魚って何かいる? スパイニーイールにクーリーローチとニョロニョロ系ばかり飼ってる

    105 18/06/05(火)23:02:56 No.509747864

    ブルーフィンペコルティアもいいけどブルーフィンパナクエもいいよね…

    106 18/06/05(火)23:03:17 No.509747989

    >蝶も蛾もフランス語にすればどっちもパピヨン! >同じ! 実際別に変わりはないっちゃないからな… 一応例外はあるけども触手の形やら目の形やら違いはあるけど

    107 18/06/05(火)23:04:09 No.509748276

    ブルーフィンペコルティア初上陸の時に79800位だった気がする

    108 18/06/05(火)23:04:41 No.509748467

    >スパイニーイールにクーリーローチとニョロニョロ系ばかり飼ってる スパイニーイールは何飼っているの?というかアフリカ系?アジア系?

    109 18/06/05(火)23:05:42 No.509748815

    >おいくつなんです…? >ブルーフィンペコルティアは一時期安くっていたよね まだ40いってないよ!確か日本に初上陸ってので東京のショップから6万だかそん位で買った記憶…

    110 18/06/05(火)23:06:04 No.509748934

    タイヤトラックスパイニーイール好き デカすぎて飼えないけど

    111 18/06/05(火)23:06:17 No.509748991

    あんなに小さかったクラウンローチが…!

    112 18/06/05(火)23:06:18 No.509748995

    ブルーアイプレコもだけどブリードされてない種の場合時期によって大分価格が違うよね

    113 18/06/05(火)23:06:20 No.509749007

    にょろにょろ系良いよね… 今はスネークヘッドしか飼ってないけど ヤマウツボとかアンフューマとかも飼ってみたい

    114 18/06/05(火)23:07:17 No.509749283

    >ブルーアイプレコもだけどブリードされてない種の場合時期によって大分価格が違うよね あいつワイルド個体3万位したよなー ってペットショップで見かけて…あれ…?桁が一つ足りない値段…?

    115 18/06/05(火)23:07:26 No.509749332

    >タイヤトラックスパイニーイール好き 産地によって同じ種でも微妙に違うらしいね

    116 18/06/05(火)23:07:42 No.509749418

    一時期インペリアルゼブラめっちゃ安かった時期あったような気がする

    117 18/06/05(火)23:09:26 No.509749925

    ブリード技術が確立したり 現地の環境とか法律が変わったり 中国で大人気になったり 色んな理由で値段が変わるな…

    118 18/06/05(火)23:09:44 No.509750025

    昔カイヤン飼ってたくらいかな 稚魚の頃から60cm水槽で飼ってたからか数年経っても20cmくらいにしかならなかった

    119 18/06/05(火)23:09:57 No.509750105

    >にょろにょろ系良いよね… いい…ポリプもいいよね… あまりにもポリプが欲しくてシルバーグラミーと中型プレコの混泳水槽に入れちゃおうかな…と思い始めているくらいいい…

    120 18/06/05(火)23:10:05 No.509750150

    最近の話ではポリプテルスでアンソルギーとトゥジェルシーの値段降下が凄かったな 特にトゥジェルシーは初入荷を聞いて外見に驚きすぐ手を出したがその後ブリード成功でどんどん値段が下がっていった… いやまあ魚の価値は値段ではないけどね

    121 18/06/05(火)23:10:49 No.509750409

    昔近所にあったサンフィッシュってペットショップでレッドテールキャットが50万で売ってたりドラドが100万とかで置いてあった もう30年以上前かもしれない

    122 18/06/05(火)23:11:00 No.509750486

    ロイヤルナイフが近所のショップで初入荷時99万円だった 1ヶ月くらいでスポッテッドナイフの倍くらいの値段まで下がってた

    123 18/06/05(火)23:12:11 No.509750856

    ブリードが盛んになった場合野生個体が高くなったりするよね まあブリード個体で代を重ねた場合外見に変化が起こり野生個体と違ってくるからしょうがないけど

    124 18/06/05(火)23:12:29 No.509750934

    10年以上前の話だけどアルビノセネガルスって1万円以上したよね 今じゃ1000円前後なのに…

    125 18/06/05(火)23:13:03 No.509751116

    というか年々ショップにいる魚の種類が減ってる…

    126 18/06/05(火)23:13:06 No.509751137

    エンドリの幼魚がセールで500円なんて昔じゃ考えられんな…

    127 18/06/05(火)23:13:35 No.509751279

    エンドリケリーがホムセンで1000円やそこらで売られる時代になるとは思わなかったよ

    128 18/06/05(火)23:14:22 No.509751582

    >というか年々ショップにいる魚の種類が減ってる… 売れるのを仕入れるからしょうがない でもショップによっては頼めば珍しいの仕入れてくれるよ 千葉の某店でピラプタンガを入荷してくれた思い出

    129 18/06/05(火)23:15:06 No.509751840

    >千葉の某店でピラプタンガを入荷してくれた思い出 地元のショップでドラドの偽物とか言われてたかわいそうな奴だ! いいなぁ…

    130 18/06/05(火)23:15:14 No.509751877

    売れ筋を扱うショップとマニア向けショップで二分化されてるよね

    131 18/06/05(火)23:15:39 No.509752003

    価格が一気に下がった場合店側が仕入れ時の価格のままでしばらく置くことがある… そして売れ残って最終的に折れる

    132 18/06/05(火)23:15:45 No.509752035

    地元にあったマニアショップは店員が横柄すぎて最後の方酷い状態になってたなぁ…