18/06/05(火)21:38:33 また勝... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/05(火)21:38:33 No.509721509
また勝ってしまった…
1 18/06/05(火)21:38:48 No.509721588
すごい詰まし方だった… 7七飛成という伝説がまたひとつ
2 18/06/05(火)21:39:05 No.509721690
竜王本線かあ
3 18/06/05(火)21:39:53 No.509721950
今日のは強すぎる…ちょっとおかしい
4 18/06/05(火)21:39:59 No.509721985
割と屈辱的な敗北だよねこれ
5 18/06/05(火)21:40:00 No.509721988
よくしらないんだが竜王の本戦ってトーナメントなの?
6 18/06/05(火)21:40:24 No.509722113
カメラがどんどん増えていく
7 18/06/05(火)21:40:34 No.509722158
もしかして本当に竜王取れる?
8 18/06/05(火)21:40:39 No.509722184
こいついつもマジック使うな
9 18/06/05(火)21:41:05 No.509722329
ご苦労様ではなくお疲れ様では?
10 18/06/05(火)21:41:08 No.509722357
なんか今日の対局室凄いな…掛け軸カッコいい
11 18/06/05(火)21:41:41 No.509722532
ソフト超えとかもう頭おかしいのでは
12 18/06/05(火)21:41:55 No.509722607
>割と屈辱的な敗北だよねこれ でも相手はソフト最善手指してたんだよ スレ画がおかしい
13 18/06/05(火)21:42:01 No.509722642
苦心した…?
14 18/06/05(火)21:42:06 No.509722668
両取りに打った銀が動けず終了! 七段の注文通りてか手の上で踊らされたということか…
15 18/06/05(火)21:42:08 No.509722677
>もしかして本当に竜王取れる? 取るにはあの現竜王の羽生に勝たないといけないんだなこれが…
16 18/06/05(火)21:42:16 No.509722712
石田5段が弱かったというより藤井くんがおかしい
17 18/06/05(火)21:42:21 No.509722743
負けた方は嫌だねえ 本戦出場できないのに来期はより出場が難しいクラスに編入させられるなんて
18 18/06/05(火)21:42:29 No.509722788
解説者が解説諦めるってどういうことだよ!
19 18/06/05(火)21:42:36 No.509722820
>もしかして本当に竜王取れる? 羽生さんとの7戦を突破できれば…?
20 18/06/05(火)21:42:43 No.509722863
>でも相手はソフト最善手指してたんだよ これ現状の棋士だと打つ手なくない?
21 18/06/05(火)21:42:43 No.509722868
将棋星人
22 18/06/05(火)21:43:01 No.509722948
インタビュー慣れすぎだろこの子
23 18/06/05(火)21:43:19 No.509723055
先手に打たせた飛車金両取りの7二銀が毒饅頭なんてそんなん考慮しとらんよ…
24 18/06/05(火)21:43:21 No.509723068
羽生おじに勝ち越すのはさすがの藤井君も…
25 18/06/05(火)21:43:26 No.509723097
>なんか今日の対局室凄いな…掛け軸カッコいい スポンサーボードいらねぇんじゃねえかな
26 18/06/05(火)21:43:29 No.509723118
敗者は誰を恨めばいいのだ
27 18/06/05(火)21:43:38 No.509723175
>解説者が解説諦めるってどういうことだよ! 未開の領域過ぎて全く読めない理解できない 解説できない
28 18/06/05(火)21:43:43 No.509723202
5組優勝からの決勝トーナメントは大体格下1人と格上5人を倒さなきゃならん
29 18/06/05(火)21:43:44 [AI] No.509723203
何が悪かったの?
30 18/06/05(火)21:43:44 No.509723209
優勝したので155万ゲット!
31 18/06/05(火)21:43:56 No.509723267
>敗者は誰を恨めばいいのだ マジでいうと自分以外いないのだ…
32 18/06/05(火)21:44:09 No.509723330
>割と屈辱的な敗北だよねこれ 超すごい棋譜は1人じゃ作れないので 負けたとしてもその伝説を作り上げた相方として将棋の歴史に残る 悔しくないことは全くないので血の涙を流しながら一戦を誇るのだ
33 18/06/05(火)21:44:10 No.509723334
すごいねこの漫画…
34 18/06/05(火)21:44:25 No.509723417
今日は穴熊しなかったね7段…
35 18/06/05(火)21:44:31 No.509723451
>敗者は誰を恨めばいいのだ 自分
36 18/06/05(火)21:44:42 No.509723515
もう7段じゃなくなるんだっけ?
37 18/06/05(火)21:44:43 No.509723525
石田さんもきっちり最適解打ってたんだけどな…
38 18/06/05(火)21:44:52 No.509723570
>解説者が解説諦めるってどういうことだよ! トッププロの意図が即わかるなら解説してないで将棋さしてるよ
39 18/06/05(火)21:45:25 No.509723762
コンピュータに勝ったらもうだれもわるくないよ
40 18/06/05(火)21:45:30 No.509723780
最適解を打ち続けて負けるって酷い…
41 18/06/05(火)21:45:48 No.509723885
すごいなぁ
42 18/06/05(火)21:46:03 No.509723962
羽生さんのときも釈迦に説法とばかりに解説投げるけどスレ画はこの歳でそれだからな…
43 18/06/05(火)21:46:06 No.509723983
やっぱり星人じゃん…
44 18/06/05(火)21:46:13 [ソフト] No.509724030
どうして最善手を指してた側が負けてるんですか? どうして…
45 18/06/05(火)21:46:14 No.509724038
>もう7段じゃなくなるんだっけ? トーナメント上り詰めたらそうなるけど負けたら正攻法だと今年は無理だよ その場合他のタイトル戦次第
46 18/06/05(火)21:46:22 No.509724081
今のAIに藤井思考を加えたらさらに強くなるのでは?
47 18/06/05(火)21:46:36 No.509724147
同じ時代に生まれた人は幸運なのか不幸なのか・・
48 18/06/05(火)21:46:47 No.509724215
対局相手にもとにかくやっぱり藤井くんについて聞かれるから死ぬほど悔しいだろうな…
49 18/06/05(火)21:46:52 No.509724251
最適解ではないのだ 時代が進むにつれ対策は打たれる 彼の目の前にその時代が現れたのだ
50 18/06/05(火)21:46:58 No.509724283
>トッププロの意図が即わかるなら解説してないで将棋さしてるよ 16歳でもうその扱いされるのかぁ…
51 18/06/05(火)21:47:17 No.509724390
冷静に考えると試合を振り返って語れるのもすごいよね… 全部記憶してるの?
52 18/06/05(火)21:47:18 No.509724395
最もいい手を刺し続けたせいで逆に読まれたのか
53 18/06/05(火)21:47:20 No.509724400
>同じ時代に生まれた人は幸運なのか不幸なのか・・ 相手にしてるのほとんど年上だよぉ!
54 18/06/05(火)21:47:25 No.509724434
>同じ時代に生まれた人は幸運なのか不幸なのか・・ 上は羽生下は藤井 どの世代も大変だ…
55 18/06/05(火)21:47:36 No.509724490
>今のAIに藤井思考を加えたらさらに強くなるのでは? だれがどう加えるんだ
56 18/06/05(火)21:47:53 No.509724590
すごい速い車が現れたと思ったら何処でもドアが現れた
57 18/06/05(火)21:48:00 No.509724618
>最もいい手を刺し続けたせいで逆に読まれたのか 藤井くんからするといつもCPUと打ってるから 逆に読みやすかったはず
58 18/06/05(火)21:48:05 No.509724639
今の世代は衰えた羽生倒すべしで頑張ってるのに 下からとんでもないのが現れた
59 18/06/05(火)21:48:12 No.509724674
AIさんは誰の手でもそうだけど自分の知らない手筋だと高評価か低評価の両極端しかしない
60 18/06/05(火)21:48:19 No.509724715
プロがソフト駆使して解説してるのにさらにその上を行くという
61 18/06/05(火)21:48:20 No.509724720
>冷静に考えると試合を振り返って語れるのもすごいよね… >全部記憶してるの? 大体感想戦の時は殆どの人が覚えてると思う
62 18/06/05(火)21:48:20 No.509724722
マジ天才なんだな…
63 18/06/05(火)21:48:28 No.509724774
>藤井くんからするといつもCPUと打ってるから >逆に読みやすかったはず おつらい…
64 18/06/05(火)21:48:40 No.509724868
>冷静に考えると試合を振り返って語れるのもすごいよね… >全部記憶してるの? 筋を読んで組み立ててきた結果なのでプロはみんなできる
65 18/06/05(火)21:48:41 No.509724873
ラノベのあのショタキャラまんまみたいなのか藤井くん
66 18/06/05(火)21:48:49 No.509724910
評価値をゴミにした
67 18/06/05(火)21:48:59 No.509724967
>冷静に考えると試合を振り返って語れるのもすごいよね… >全部記憶してるの? プロ棋士だと割と基本技能だと思う 奨励会あたりでもやってるみたいだし
68 18/06/05(火)21:49:15 No.509725044
>冷静に考えると試合を振り返って語れるのもすごいよね… さすがにそれができなかったプロどころかアマにもなれないのでは?
69 18/06/05(火)21:49:17 No.509725057
もうAIの評価とかこの子には意味ないんだ…
70 18/06/05(火)21:49:41 No.509725196
藤井君はAIお得意の統計データをゴミにする
71 18/06/05(火)21:49:49 No.509725238
AIの読みが既に過去のものになってしまってる…
72 18/06/05(火)21:49:56 No.509725286
この1から再現できるのを全棋士ができるってのがすごい
73 18/06/05(火)21:50:02 No.509725316
あんな飛車金両取りというありふれた筋が悪手になるとかいう有り得ない状況
74 18/06/05(火)21:50:08 No.509725344
聞いているのかね一二三!
75 18/06/05(火)21:50:15 No.509725383
天才棋士って周期早いね…
76 18/06/05(火)21:50:30 No.509725462
AIさんの勉強不足か…
77 18/06/05(火)21:50:37 No.509725505
でもロートルの井上に負けてるし
78 18/06/05(火)21:50:45 No.509725541
プロやな――――
79 18/06/05(火)21:50:45 No.509725545
居玉じゃなかったのか
80 18/06/05(火)21:50:50 No.509725578
カードゲームとかでも同じ盤面にしたら自分でもどういう判断でどうしたか思考トレース出来るだろうからもっと優秀なプロ棋士ともなれば余裕のよっちゃんですよ
81 18/06/05(火)21:51:04 No.509725671
マジで生の対応しないといけないから AI任せの模倣手は対AIメタに入られて詰まされる形になる
82 18/06/05(火)21:51:10 No.509725707
AIがシコシコ計算してるとこを横からグーパンチしたら壊れます
83 18/06/05(火)21:51:50 No.509725913
まあちょっとまえもAIより早く詰みを読んだしね
84 18/06/05(火)21:51:59 No.509725984
『最適解』 最適のようなもの
85 18/06/05(火)21:52:05 No.509726007
羽生も相変わらずおかしいな…
86 18/06/05(火)21:52:52 No.509726278
このまま勝ち進んで竜王に王手かけるのもありえなくもないのが本当意味わからない
87 18/06/05(火)21:53:07 No.509726371
>羽生も相変わらずおかしいな… あの歳で段位ではなくタイトル名乗り続けてるのが本当におかしい
88 18/06/05(火)21:53:18 No.509726441
逆に今時こんな手を打たないよっていうような古い手とかマンネリしてるような手を アップデートしたような手をいきなり当てれば 初見殺し的な意味で可能性の方がある
89 18/06/05(火)21:53:18 No.509726443
すごい屈辱だと思うぞこれ
90 18/06/05(火)21:53:33 No.509726528
ていうかプロになって2年目で二回竜王トーナメントに出るとか頭おかしいよね
91 18/06/05(火)21:53:39 No.509726562
終盤を互角で迎えると狂った終盤力で殺されるのでそこまでを優位に進めないといけないタイプのラスボス
92 18/06/05(火)21:54:11 No.509726765
かつての強豪で今は隠居した老人 長きに渡る絶対王者 その王者に差し迫る勢いの天才少年
93 18/06/05(火)21:54:14 No.509726782
終盤早刺しになったら負けるのが確定されてて辛い
94 18/06/05(火)21:54:37 No.509726915
この展開進研ゼミで見た!くらいのノリでAIの最善手を潰せるんだな
95 18/06/05(火)21:54:38 No.509726919
4組から6組までC1に上がった3人が優勝なのが面白い
96 18/06/05(火)21:54:41 No.509726936
>終盤を互角で迎えると狂った終盤力で殺されるのでそこまでを優位に進めないといけないタイプのラスボス 今日も中盤くらいまで優位だったんだぞ…
97 18/06/05(火)21:54:49 No.509726980
>終盤を互角で迎えると狂った終盤力で殺されるのでそこまでを優位に進めないといけないタイプのラスボス ※だからといって終盤以外が弱いわけではない
98 18/06/05(火)21:54:58 No.509727043
最近はソフトみてるだけでどやってる将棋ファンが多いからスカッとした ソフトじゃなくて盤面を見ろと言いたいわ
99 18/06/05(火)21:55:15 No.509727157
そういえば羽生さんの名人戦どうなったんだと思ったら現名人リーチで次の試合が六月半ばなのか
100 18/06/05(火)21:55:27 No.509727224
>かつての強豪で今は隠居した老人 >長きに渡る絶対王者 >その王者に差し迫る勢いの天才少年 漫画かよ…
101 18/06/05(火)21:55:36 No.509727279
完全無欠じゃなくて時々負けるってのも今後更に強くなる布石に思える
102 18/06/05(火)21:55:43 No.509727322
AI寄りの考えが思考停止にされるの?
103 18/06/05(火)21:55:57 No.509727397
藤井くんのヒロインがいないな…
104 18/06/05(火)21:56:35 No.509727612
古い手に弱いから藤井戦は懐かしの攻めが見れて楽しい
105 18/06/05(火)21:56:35 No.509727615
詰将棋では異世界チート読みなので勝ってる一門は中盤でころす
106 18/06/05(火)21:56:44 No.509727672
>AI寄りの考えが思考停止にされるの? メタをやられる この手やるとAIさんはこう動くから ここでこいつを決めるとハマっちゃうんだよねー的なやられる方する
107 18/06/05(火)21:56:52 No.509727727
盤面見ても余計分からん…
108 18/06/05(火)21:57:23 No.509727882
それでも地球代表なら…地球代表ならスレ画にも粘り勝ちしてくれる…!
109 18/06/05(火)21:57:47 No.509728018
藤井君コンピュータ将棋対策してるのか…
110 18/06/05(火)21:57:52 No.509728040
>メタをやられる >この手やるとAIさんはこう動くから >ここでこいつを決めるとハマっちゃうんだよねー的なやられる方する SNK格ゲーみたいなもんか
111 18/06/05(火)21:57:54 No.509728053
藤井くんが飛び抜けてるだけで同世代のAIに揉まれた子らが続々出てきてるんだっけ
112 18/06/05(火)21:58:18 No.509728175
>それでも地球代表なら…地球代表ならスレ画にも粘り勝ちしてくれる…! なんかのタイトル戦で次地球代表とやるんだっけ
113 18/06/05(火)21:58:25 No.509728219
地球人では異能将棋体のエイリアン藤井には勝てないのだ 地球人をやめなければならないのだ
114 18/06/05(火)21:58:52 No.509728412
最新の研究に強くてロートルの戦術に弱いとか漫画かよ
115 18/06/05(火)21:59:16 No.509728560
>藤井君コンピュータ将棋対策してるのか… 現代っ子だからAI将棋をこれでもかとやってた 一日数時間やりこんでるんじゃなかったっけ
116 18/06/05(火)21:59:17 No.509728566
最適解を打っていたらそれは実は最適解では無かった その最適解はAiの思考と同じものだった しかし対局相手はAiの思考を熟知しててAi将棋で育って来た藤井七段だった
117 18/06/05(火)21:59:19 No.509728580
棋譜ある?
118 18/06/05(火)21:59:22 No.509728600
最善手を打って来るなら簡単なんて言ったって打ってくるのは最善手なんですよ!?
119 18/06/05(火)21:59:36 No.509728686
>地球人では異能将棋体のエイリアン藤井には勝てないのだ >地球人をやめなければならないのだ 将棋星人ならやってくれる
120 18/06/05(火)21:59:38 No.509728693
ソフトの読みから外れると罵る子もいるからね…
121 18/06/05(火)22:01:04 No.509729207
>盤面見ても余計分からん… わからんなりに頑張ってわかろうとするんだ
122 18/06/05(火)22:01:15 No.509729280
>最善手を打って来るなら簡単なんて言ったって打ってくるのは最善手なんですよ!? 逆に最善手を常に思考し続けてきてるってことで 常にAIと比較されながら打たれてるというわけで 最適解を打つとこの人はさすがだなって思いつつそれならこうだよねみたいなことをされるわけで
123 18/06/05(火)22:01:17 No.509729289
>最善手を打って来るなら簡単なんて言ったって打ってくるのは最善手なんですよ!? その対策組まれてたら最善手じゃないんですよ…
124 18/06/05(火)22:01:49 No.509729456
藤井くん持ち時間5時間以上強すぎ問題 29勝1敗(0.966)
125 18/06/05(火)22:02:03 No.509729542
>藤井くん持ち時間5時間以上強すぎ問題 >29勝1敗(0.966) これが若さか…
126 18/06/05(火)22:02:13 No.509729591
たぬき大したことないな…
127 18/06/05(火)22:02:18 No.509729621
>ソフトの読みから外れると罵る子もいるからね… 評価値の動きでしか将棋見てないよね 自分の考えを放棄してる
128 18/06/05(火)22:02:31 No.509729706
現在のタイトル挑戦者まで 王座 あと3勝 竜王 あと6勝 棋王 あと6勝
129 18/06/05(火)22:02:36 No.509729728
>藤井くん持ち時間5時間以上強すぎ問題 >29勝1敗(0.966) 圧倒的すぎる…
130 18/06/05(火)22:02:39 No.509729741
だって最善手って最善を読めば誰でも分かるってことじゃん? だからこうしてクソ美味い埋伏の毒を仕込んで最善を殺す できるかバカ!
131 18/06/05(火)22:02:48 No.509729799
大山康晴の転生体と言われても納得できちゃう
132 18/06/05(火)22:03:09 No.509729914
1分指しの一般棋戦で優勝してるから早指しが弱い訳でもないんだけどな
133 18/06/05(火)22:03:10 No.509729923
タイトルが現実味を帯びてきて怖いよ…
134 18/06/05(火)22:04:06 No.509730234
>1分指しの一般棋戦で優勝してるから早指しが弱い訳でもないんだけどな 終盤まだ持ち時間あるのに1分差しになってる相手より 早差しすぎて可哀想になった…
135 18/06/05(火)22:04:43 No.509730393
>終盤まだ持ち時間あるのに1分差しになってる相手より >早差しすぎて可哀想になった… もう詰みまで見えてたんだろうな…
136 18/06/05(火)22:04:45 No.509730400
藤井君のズルい所は藤井君自身と戦わなくていい所
137 18/06/05(火)22:05:00 No.509730482
持ち時間は打ち筋の研究時間だよ 研究する必要がなければ時間を使う意味があるまい?
138 18/06/05(火)22:05:21 No.509730584
>藤井君のズルい所は藤井君自身と戦わなくていい所 どっかで聞いたことある!!
139 18/06/05(火)22:05:26 No.509730611
村山聖の生まれ変わりだと思う
140 18/06/05(火)22:05:51 No.509730736
羽生と藤井のせいで埋もれる天才も多いんだろうな… 酷え世界だ
141 18/06/05(火)22:05:54 No.509730750
糸谷八段も早指し得意なのに以前の対局で終盤詰みまで読み切った藤井七段の早指しで詰まされてたな…
142 18/06/05(火)22:05:57 No.509730772
最後の銀まで寄せる動きは美しかった
143 18/06/05(火)22:06:32 No.509730952
打つって表現してる奴全員delするね
144 18/06/05(火)22:06:38 No.509730989
>羽生と藤井のせいで埋もれる天才も多いんだろうな… >酷え世界だ プロ棋士になるだけでも天才のはずなのにね
145 18/06/05(火)22:06:52 No.509731059
羽生ももう歳だしな…と思ってたらとんでもないのが出てきた
146 18/06/05(火)22:07:07 No.509731137
まぁ自分の考慮時間は相手の考慮時間にもなるからな 1分将棋の相手に早指ししてプレッシャー与えたりとかそういう戦術もイケるのが本当に怖いわ
147 18/06/05(火)22:07:36 No.509731279
>打つって表現してる奴全員delするね del宣言するお客様来たな…
148 18/06/05(火)22:07:46 No.509731323
あれだけ藤井君をべた褒めする加藤一二三さんすら「藤井君は羽生さんに勝てると思いますか?」という質問に対して「あそれは無理です」ってキッパリ言い切ったってのは本当なんですか
149 18/06/05(火)22:07:59 No.509731376
>羽生ももう歳だしな…と思ってたらとんでもないのが出てきた ウキウキし出しててこわい
150 18/06/05(火)22:08:07 No.509731419
まじでヒカルの碁みたいに将棋版神様使ってんじゃないの…
151 18/06/05(火)22:08:16 No.509731471
歩で打って王詰ます場面で フォーー!のコメント出てバフッて空気漏らしちった
152 18/06/05(火)22:08:25 No.509731519
googleー!はやくきてくれーっ!
153 18/06/05(火)22:08:58 No.509731703
>まじでヒカルの碁みたいに将棋版神様使ってんじゃないの… 将棋の神様って誰だろう…
154 18/06/05(火)22:09:05 No.509731740
>ウキウキし出しててこわい まえにBSで対局した時の解説みたいな番組やってて試して指した一手見て盛り上がったりしてたから竜王戦とかタイトルで実現したらめっちゃ盛り上がりそう
155 18/06/05(火)22:09:39 No.509731906
リアルりゅうおうのおしごとになるんです?
156 18/06/05(火)22:10:12 No.509732092
喧嘩なら俺の勝…勝ち…いや…うーん
157 18/06/05(火)22:10:48 No.509732272
>リアルりゅうおうのおしごとになるんです? むしろリアルが追い越してませんかこれ
158 18/06/05(火)22:10:58 No.509732322
これが将棋星人第二の尖兵か…
159 18/06/05(火)22:11:15 No.509732414
>将棋の神様って誰だろう… 羽生?
160 18/06/05(火)22:11:35 No.509732503
>喧嘩なら俺の勝…勝ち…いや…うーん これでガタイいいし運動できるし学業成績も勿論良好 何一つ勝てることはないぞ 年収ですら既に負けてるんだろう
161 18/06/05(火)22:11:52 No.509732574
>羽生? まだ生きてる!
162 18/06/05(火)22:12:00 No.509732614
>喧嘩なら俺の勝…勝ち…いや…うーん 別に運動は苦手じゃないらしい 足は結構速いとか
163 18/06/05(火)22:12:27 No.509732732
じゃあ我々は何なら勝てるんですか!?
164 18/06/05(火)22:12:41 No.509732803
>これでガタイいいし運動できるし学業成績も勿論良好 >何一つ勝てることはないぞ >年収ですら既に負けてるんだろう 勝てるのはオナニーした回数くらいかな…
165 18/06/05(火)22:12:47 No.509732844
>じゃあ我々は何なら勝てるんですか!? 年齢!
166 18/06/05(火)22:13:04 No.509732919
>>羽生? >まだ生きてる! つまり現人神…
167 18/06/05(火)22:13:06 No.509732928
髪の量は「」が束になっても勝てない…
168 18/06/05(火)22:13:25 No.509733013
>じゃあ我々は何なら勝てるんですか!? 平日の自由時間!
169 18/06/05(火)22:13:31 No.509733043
>>じゃあ我々は何なら勝てるんですか!? >年齢! むしろ負けでは…?
170 18/06/05(火)22:13:50 No.509733135
CPU最善手はあくまでCPUの論理上の最善手であって それを指し方として人間が真似してるなら あくまで相手は人間なんだからハメ技使えるわな
171 18/06/05(火)22:13:59 No.509733188
>足は結構速いとか 卓球の張本より短距離が早いって対談であったな 物理的に手を出そうとしても逃げられて終わるわ
172 18/06/05(火)22:14:56 No.509733476
>>>じゃあ我々は何なら勝てるんですか!? >>年齢! >むしろ負けでは…? 馬齢を重ねるとはこのことか…
173 18/06/05(火)22:15:01 No.509733493
強すぎる…
174 18/06/05(火)22:15:38 No.509733672
羽生が自分と戦いたいがために魂の一部を分割して…
175 18/06/05(火)22:15:50 No.509733743
誰にもわからない将棋の正解が視える漫画みたいな能力もってるとか言われても驚かない
176 18/06/05(火)22:15:53 No.509733752
>>これでガタイいいし運動できるし学業成績も勿論良好 >>何一つ勝てることはないぞ >>年収ですら既に負けてるんだろう >勝てるのはオナニーした回数くらいかな… つまり殺した子種の数も少ないってことだな
177 18/06/05(火)22:16:10 No.509733852
気軽に言ってくれるなぁ
178 18/06/05(火)22:16:37 No.509733988
>髪の量は「」が束になっても勝てない… ゼロはいくら集めてもゼロだからな
179 18/06/05(火)22:16:56 No.509734101
りゅうおうのおしごとが16歳4ヶ月で竜王 藤井くんは7/19に16歳になるので竜王の七番勝負やる頃に16歳3ヶ月から5ヶ月ぐらいの頃 このまま勝ち進んでもフィクション超えはちょっとギリギリだな
180 18/06/05(火)22:17:17 No.509734201
毛量すらウティを越えるつもりなのかよ
181 18/06/05(火)22:17:29 No.509734246
>>髪の量は「」が束になっても勝てない… >ゼロはいくら集めてもゼロだからな 対して藤井七段の毛根は発展途上にある まだまだこれから生えてくる髪もある
182 18/06/05(火)22:17:50 No.509734374
>このまま勝ち進んでもフィクション超えはちょっとギリギリだな 張り合う相手がフィクションという時点でおかしいのでは?
183 18/06/05(火)22:18:25 No.509734576
>りゅうおうのおしごとが16歳4ヶ月で竜王 >藤井くんは7/19に16歳になるので竜王の七番勝負やる頃に16歳3ヶ月から5ヶ月ぐらいの頃 >このまま勝ち進んでもフィクション超えはちょっとギリギリだな フィクションの世界と並んで立つ藤井七段そのものがファンタジー過ぎてよくわからん
184 18/06/05(火)22:18:58 No.509734739
よかった…クズ竜王の面目は保たれたわけだ
185 18/06/05(火)22:20:03 No.509735069
小説の方は竜王の壁として羽生さんみたいな人いたの?
186 18/06/05(火)22:20:21 No.509735166
むしろラノベにありがちな現実離れした強さ設定に現実が追いつくことでラノベのほうが板につく効果が現れている
187 18/06/05(火)22:20:31 No.509735203
つまり女性棋士で竜王名人くらいまで盛ってももう怒られない
188 18/06/05(火)22:20:32 No.509735204
>張り合う相手がフィクションという時点でおかしいのでは? ありえない設定で出したのに肉薄されている時点でありえないって何だ?って感じになるね
189 18/06/05(火)22:21:44 No.509735587
竜王戦本戦の初戦が都成で次戦が増田か 同世代のライバルだから向こうは気合入ってるだろうな
190 18/06/05(火)22:22:23 No.509735774
むしろここまで盛れば絶対追いつく人間でないだろう! に肉薄する人間は人間なのか? その設定もちょっと盛り足りなかったら悲惨なことになったはず
191 18/06/05(火)22:22:26 No.509735786
>終盤を互角で迎えると狂った終盤力で殺されるのでそこまでを優位に進めないといけないタイプのラスボス 相手が圧倒的優勢で投了してもおかしくないくらいだったのに 時間無くて一手ミスっただけで即死させられたのとかあったな
192 18/06/05(火)22:22:36 No.509735825
まさしく神の一手としか言いようがない
193 18/06/05(火)22:22:49 No.509735893
女性棋士タイトル持ちのフィクションは既に将棋めしがあるからな…
194 18/06/05(火)22:24:42 No.509736471
りゅうおうのお仕事のほうが「やべーもっと強くしないと追いつかれる…」ってなってるかも
195 18/06/05(火)22:25:03 No.509736552
>その設定もちょっと盛り足りなかったら悲惨なことになったはず 実際戦後最長手数!と作中で盛った主人公の対局がアニメ放送中に現実に超えられたからな
196 18/06/05(火)22:25:56 No.509736811
人間じゃねえ…って感想しか出てこないわ
197 18/06/05(火)22:28:26 No.509737546
今のところフィクション作品は強さで盛るのが無理になってるので女性棋士という部分で盛る 今奨励会三段で一人女性棋士が頑張ってるけど
198 18/06/05(火)22:29:55 No.509737983
AIに対抗されて生まれた新人類なのでは
199 18/06/05(火)22:30:19 No.509738130
>今奨励会三段で一人女性棋士が頑張ってるけど 今いい位置にいるので頑張ってほしい
200 18/06/05(火)22:30:29 No.509738176
ブレイクスルーそのものみたいな感じあるよね
201 18/06/05(火)22:30:44 No.509738247
>AIに対抗されて生まれた新人類なのでは 旧人類でハゲの「」の遺伝子もういらないな…
202 18/06/05(火)22:31:46 No.509738545
>旧人類でハゲの「」の遺伝子もういらないな… 子孫を残さない大義名分出来た!
203 18/06/05(火)22:32:00 No.509738607
>旧人類でハゲの「」の遺伝子もういらないな… そもそも使い道がないすぎる
204 18/06/05(火)22:34:52 No.509739498
>その設定もちょっと盛り足りなかったら悲惨なことになったはず 貴重な中学生棋士だったはずなのにすっかり物足りない設定になった桐山くん……