18/06/05(火)19:47:55 ブクブクフ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/05(火)19:47:55 No.509688358
ブクブクブクブク
1 18/06/05(火)19:48:29 No.509688475
うちで飼ってる
2 18/06/05(火)19:53:38 No.509689788
Lは大きすぎて飼えない
3 18/06/05(火)19:53:45 No.509689815
餌をあげると喜ぶらしいな
4 18/06/05(火)19:55:13 No.509690152
クサガメだから飼っても意味ない
5 18/06/05(火)19:56:29 No.509690479
フィルター替えちゃダメなんて大人は教えてくれなかった…
6 18/06/05(火)19:57:52 No.509690785
>フィルター替えちゃダメなんて大人は教えてくれなかった… 水作の社長さん自ら言ってるんですよ…
7 18/06/05(火)19:57:58 No.509690814
コアと通常のはどういう違いがあるの?
8 18/06/05(火)19:59:50 No.509691298
見た目以外は完璧
9 18/06/05(火)20:02:27 No.509692018
めっちゃ緑になるやつ
10 18/06/05(火)20:07:46 No.509693426
むしろ見た目はこやつが最強だろドームの愛らしさも捨てがたいが
11 18/06/05(火)20:14:16 No.509695135
>コアと通常のはどういう違いがあるの? 開けてフィルター入れるとこが違う
12 18/06/05(火)20:14:26 No.509695180
>フィルター替えちゃダメなんて大人は教えてくれなかった… >水作の社長さん自ら言ってるんですよ… 交換フィルター売ってるのに交換するなんてとんでもない!という社長
13 18/06/05(火)20:15:09 No.509695350
昔から変わらないなあと思ってたら中央にカートリッジ取り付けられるようになってた
14 18/06/05(火)20:16:05 No.509695612
バクテリアの破壊者は週一ジャブジャブ水道水で洗う
15 18/06/05(火)20:17:13 No.509695935
迂闊に持ち上げると下に溜まった細かいゴミが ブワーッと舞い上がってあああああってなるやつ
16 18/06/05(火)20:18:10 No.509696188
水槽から色々管でてるのがなんか邪魔くさいから 底に穴開けたいけど難しいだろうか
17 18/06/05(火)20:18:16 No.509696213
でもフィルター変えないとろ過機能落ちるよね?
18 18/06/05(火)20:19:03 No.509696454
コイツと違ってロカボーイは濾材入れる箱にしかならん…なんでおめえ定番商品ヅラして棚を占拠してんだよ!
19 18/06/05(火)20:19:04 No.509696463
お母さんが定期的に洗剤で洗うやつ
20 18/06/05(火)20:19:19 No.509696530
水作ブリッジが90スリムの物理ろ過にちょうど良さそうというかもはやそれしか短辺でおけるやつが居ないからって買おうとしたけど どうにもこうにも評判が悪い上に地味に値段高いから結局安定の外掛けを選んじゃったよ 俺はゴミだよ…優良企業の商品ですら冒険出来なくなっちまった…
21 18/06/05(火)20:19:57 No.509696717
>でもフィルター変えないとろ過機能落ちるよね? 汲み上げた飼育水の中でモミモミするよろし
22 18/06/05(火)20:20:07 No.509696762
>昔から変わらないなあと思ってたら中央にカートリッジ取り付けられるようになってた あと今のコアタイプは下から外すんじゃなくろ材だけ上に引き抜ける ただしあまり意味はない
23 18/06/05(火)20:20:33 No.509696868
濾過槽は自作するんで…
24 18/06/05(火)20:20:53 No.509696960
洗っちゃダメなら貯まった汚れはどうするんです?
25 18/06/05(火)20:21:14 No.509697059
>でもフィルター変えないとろ過機能落ちるよね? 変えたほうが落ちるよ 基本的に飼育水で表面を流すだけでいい 揉んだり茶色を落とそうなんてもっての他だ
26 18/06/05(火)20:21:53 No.509697242
(オーバーフローろ過層で群生してる水作エイト)
27 18/06/05(火)20:22:44 No.509697456
>でもフィルター変えないとろ過機能落ちるよね? 生物ろ過はフィルターに住んでる微生物に汚れを食わせて水を綺麗にしてるので 折角育った生物膜を洗って落としちゃうと効果も落ちる
28 18/06/05(火)20:22:56 No.509697506
これ飼いたいんだけど何が必要?
29 18/06/05(火)20:23:03 No.509697547
>洗っちゃダメなら貯まった汚れはどうするんです? 汚れに見えるのは大抵バクテリアの塊だよ 何度もレスされてる通り飼育水でゴミ流せばOK
30 18/06/05(火)20:23:07 No.509697558
電気
31 18/06/05(火)20:23:14 No.509697580
スリムフィルターの電動版ほしい
32 18/06/05(火)20:23:21 No.509697614
フィルター茶色くなって汚いから真っ白になるまで洗うね… なんて事をしちゃだめよ
33 18/06/05(火)20:23:43 No.509697727
>フィルター茶色くなって汚いから漂白剤で真っ白になるまで洗うね…
34 18/06/05(火)20:23:57 No.509697791
まあほんとに駄目になったら交換したほうが良いとは思うけど
35 18/06/05(火)20:24:12 No.509697869
>これ飼いたいんだけど何が必要? 水槽と水は当然として 安定した水温とエアポンプ
36 18/06/05(火)20:24:16 No.509697883
>これ飼いたいんだけど何が必要? 綺麗に染め上げるためには餌のウンコだす生体が必要
37 18/06/05(火)20:24:35 No.509697972
エアーもボッコボコ全開で回しまくるのは効率が悪いからチョロチョロ程度に弱めようね…
38 18/06/05(火)20:24:48 No.509698024
ジャンボかフラワー飼ってる「」いる?
39 18/06/05(火)20:25:09 No.509698114
屋外でなら一時期ジャンボとフラワー混泳させてたよ
40 18/06/05(火)20:25:13 No.509698136
su2429191.jpg
41 18/06/05(火)20:25:15 No.509698139
ウールの汚れ気になるなら樹脂濾材に変えればいいだろ
42 18/06/05(火)20:25:51 No.509698310
このタイプのはエアの音がうるさいから使った事無いな…
43 18/06/05(火)20:27:09 No.509698691
一見してうわ汚っ!ってなるドロドロでベチョベチョのマット 実はあれがベストコンディションなのを知って欲しい そう考えるとプラが透明なのも悪いよな水作エイト
44 18/06/05(火)20:27:21 No.509698758
>su2429191.jpg 欲張って隙間にろ材詰めるとすぐオーバーフローするやつ
45 18/06/05(火)20:27:40 No.509698836
エアは水面に当たる前に一回受ければあんまり音しなくなるよ ポンプはまあ…
46 18/06/05(火)20:27:42 No.509698853
カバー使えよ 小魚が挟まるやつ
47 18/06/05(火)20:28:03 No.509698972
オーバーフロー水槽に詰めるなら洗車スポンジにしちゃうな…
48 18/06/05(火)20:28:14 No.509699046
使うじゃなくて飼うって単語が普通になるのは何でだろう? まぁバクテリアを飼うって意味じゃ間違いじゃないけど
49 18/06/05(火)20:28:30 No.509699131
中にミナミヌマエビが住んでる
50 18/06/05(火)20:29:12 No.509699318
水車小屋のやつ入れようぜ
51 18/06/05(火)20:29:23 No.509699373
>使うじゃなくて飼うって単語が普通になるのは何でだろう? 育つから
52 18/06/05(火)20:29:25 No.509699380
>エアは水面に当たる前に一回受ければあんまり音しなくなるよ >ポンプはまあ… そこで水心ですよ めっちゃ静か
53 18/06/05(火)20:29:25 No.509699382
水作ブリッジは物理濾過能力が低いらしいのがネックらしいな てかエイトを筒に詰めた外部でないかな…
54 18/06/05(火)20:29:25 No.509699384
ポンプの音がどうのって「」ってミュートの存在知らないの? パワーアップ版もとっくにでてるのに
55 18/06/05(火)20:29:27 No.509699388
でっかいオーバーフロー濾過槽をPHろ材で埋め尽くせるくらいの財力が欲しかった… オーバーフローすら出来ない…してもどうせ洗車スポンジか軽石になる…
56 18/06/05(火)20:29:42 No.509699454
>使うじゃなくて飼うって単語が普通になるのは何でだろう? いつの間にか水槽の主役に躍り出るから…
57 18/06/05(火)20:29:50 No.509699496
むかし金魚を飼ってた時は容赦なく水道水でガンガン洗ってたな カルキ抜きとかしないで水交換とかもしてたけど 金魚さんたちは餌を与えなくても元気だったなぁ 外で直射日光が当たる場所だったからかもしれないが
58 18/06/05(火)20:29:54 No.509699517
こいつの罠は小さくて安いエアポンプだと爆音で 水心3Sとかちょっといいエアポンプも買わないと使い辛い所
59 18/06/05(火)20:30:27 No.509699685
>使うじゃなくて飼うって単語が普通になるのは何でだろう? 水作は飼うものだからな マニアのお宅拝見する機会はそう無いだろうけど 熱帯魚ショップ行けばこいつだけ飼ってる水槽見るでしょ?
60 18/06/05(火)20:30:35 No.509699737
ちょっといいエアポンプでもそれはそれで最低まで絞ってもやや流量が多い位だという問題もある
61 18/06/05(火)20:30:51 No.509699833
皮製品とかジーパンみたいな感じ
62 18/06/05(火)20:30:58 No.509699860
>ポンプの音がどうのって「」ってミュートの存在知らないの? >パワーアップ版もとっくにでてるのに ミュートDうるさくね?
63 18/06/05(火)20:31:17 No.509699938
>ミュートDうるさくね? 全然?
64 18/06/05(火)20:31:28 No.509699986
>でっかいオーバーフロー濾過槽をPHろ材で埋め尽くせるくらいの財力が欲しかった… >オーバーフローすら出来ない…してもどうせ洗車スポンジか軽石になる… 衣装ケースに洗車スポンジでもいいのよ ろ材なんて性能より物量が勝利だし
65 18/06/05(火)20:32:12 No.509700191
>てかエイトを筒に詰めた外部でないかな… 外部だとバクテリアに酸素供給されないとかあるんじゃないかな
66 18/06/05(火)20:32:55 No.509700389
>全然? コックで絞ったら静かになる?
67 18/06/05(火)20:33:01 No.509700438
>衣装ケースに洗車スポンジでもいいのよ >ろ材なんて性能より物量が勝利だし 床補強しないとダブルサイフォン式ですら導入出来ないよ… 後寝てる部屋でもあるから落水音も心配だよう…マメオーバーフローが見た目良くて落水音しないとかのたまってて気になるけど
68 18/06/05(火)20:33:07 No.509700475
>一見してうわ汚っ!ってなるドロドロでベチョベチョのマット >実はあれがベストコンディションなのを知って欲しい >そう考えるとプラが透明なのも悪いよな水作エイト 一応カバーとか売ってるけど中が見えないのが欠点
69 18/06/05(火)20:33:14 No.509700522
廬材といえばシポラックスとデニボールが憧れのアイテムかもしれない
70 18/06/05(火)20:33:55 No.509700707
>外部だとバクテリアに酸素供給されないとかあるんじゃないかな エアリフト式外部とかどうです?
71 18/06/05(火)20:33:57 No.509700716
エアポンプうるさいってのは振動もあるよ ゴム板やスポンジで免振してごらん
72 18/06/05(火)20:34:39 No.509700922
ベアタンク水槽にSだけでもなんか機械科学してるみたいで楽しいんだ お友達は赤コリくん
73 18/06/05(火)20:34:42 No.509700937
水作のポコポコ音や上部のドボドボ音で安眠できるぞ俺 むしろ落ち着く
74 18/06/05(火)20:34:58 No.509701007
>コックで絞ったら静かになる? は?
75 18/06/05(火)20:35:29 No.509701144
ミュートDはパワーと耐久性が心配だけど店で使われてた感じ静音性は他のより確かにあると思うよ
76 18/06/05(火)20:35:52 No.509701265
>エアポンプうるさいってのは振動もあるよ >ゴム板やスポンジで免振してごらん 針金とフックで吊り下げるのもよい
77 18/06/05(火)20:36:17 [ロカボーイ] No.509701392
ロカボーイ
78 18/06/05(火)20:36:19 No.509701397
環境次第だけどポンプをエアコンの穴からコードとチューブ出して外に出したらどうか
79 18/06/05(火)20:36:19 No.509701401
>バネとフックで吊り下げるのもよい
80 18/06/05(火)20:36:23 No.509701414
日動とニッソーのクソでかい奴が静かだった気がする 5000円オーバー位する奴
81 18/06/05(火)20:36:49 No.509701549
>水作のポコポコ音や上部のドボドボ音で安眠できるぞ俺 >むしろ落ち着く ポコポコかわいいよね 壁掛けフィルターはちょっとした兵器だけどさ
82 18/06/05(火)20:36:58 No.509701584
東京技研の奴がええやろな
83 18/06/05(火)20:37:23 No.509701708
MUTEはついに3倍が出てきた
84 18/06/05(火)20:37:55 No.509701900
>環境次第だけどポンプをエアコンの穴からコードとチューブ出して外に出したらどうか ブロワー級の圧じゃないと足りなさそう
85 18/06/05(火)20:37:56 No.509701906
>ロカボーイ 水作で生物濾過してロカボーイで物理濾過! パーフェクトだウォルター
86 18/06/05(火)20:38:02 No.509701934
浄化槽ブロワー良いよね…
87 18/06/05(火)20:38:21 No.509702019
>>コックで絞ったら静かになる? >は? うちのミュートDジェックスの1000SBよりマシ程度に煩いんだ
88 18/06/05(火)20:39:23 No.509702352
騒音はすぐ慣れるから案外平気 はちゅを飼えばコオロギの鳴く部屋で寝ることだってできる
89 18/06/05(火)20:39:24 No.509702356
水作の社長が交換すんじゃねーって言ったって聞いたけど本当なんだろうか? 言ったは言ったで社長がそれでいいのかって思ったけど
90 18/06/05(火)20:39:50 No.509702500
>水作のポコポコ音や上部のドボドボ音で安眠できるぞ俺 >むしろ落ち着く ポコポコ音もジョボジョボ音も平気だが 上部の排水エルボがエア噛みした時のガボガボ音は無理だった
91 18/06/05(火)20:40:51 No.509702807
ルームメイトみたいな水槽復活しないかな 容量40リットルくらいのオールインワン欲しい
92 18/06/05(火)20:41:01 No.509702859
>浄化槽ブロワー良いよね… 小型水槽多いマニアはブロワーと塩ビ管でほぼショップみたいな管理するよね
93 18/06/05(火)20:41:08 No.509702901
個人的に60cm以上なら水心の1番でかいやつよりキョーリン-ハイブロー-C-8000ヒューズってやつがおススメ 水心より静かでパワーがある
94 18/06/05(火)20:41:30 No.509702998
基本テレビとか流したまま寝るから程よい音は良いんだけど 一定周期くらいでたまに無音のような状態で眠りたいってときが来てすごく気になる動作のブーン音
95 18/06/05(火)20:41:50 No.509703108
負荷で中身がボロボロになるからいちおうたまには替えなきゃだめだよ ふだんのメンテは詰まったゴミ落として通水性確保するくらいでいいけど
96 18/06/05(火)20:42:07 No.509703182
効果あんのかないのか全然わからない…
97 18/06/05(火)20:42:51 No.509703415
>水作の社長が交換すんじゃねーって言ったって聞いたけど本当なんだろうか? 割と有名な話だけどソースは無いはず ただ少なくともショップに営業来た社員に聞けば オブラートに包んだ表現で交換すんなと言う
98 18/06/05(火)20:42:57 No.509703469
いいなあアクア 家具がないからできないよ…
99 18/06/05(火)20:43:04 No.509703502
>ルームメイトみたいな水槽復活しないかな >容量40リットルくらいのオールインワン欲しい その容量のオールインワンは中々ないよね 最近のオールインワン小型は濾過層がかなり広くなったりクーラー直結だったりでだいぶ良くなってるんだが
100 18/06/05(火)20:43:08 No.509703526
プクプク泡が割れるのが気になるなら鉢底網を水面辺りに吸盤でくっつけたら軽減できるかな
101 18/06/05(火)20:43:25 No.509703594
水心3S1個を分岐させて水槽5本分のエアポンプを賄える
102 18/06/05(火)20:43:48 No.509703697
>水心3S1個を分岐させて水槽5本分のエアポンプを賄える パワー足りない
103 18/06/05(火)20:43:54 No.509703721
>いいなあアクア >家具がないからできないよ… 逆だよ家具が無いなら出来るんだよ
104 18/06/05(火)20:44:18 No.509703834
アクアの製品てキチガイクレーマーが多いってわけじゃなく ガチで量産の品質が安定しなくてゴミとちゃんとしたやつがばらまかれてる感じ モーターもすぐ壊れるだのうるさいだのそうでもないだの多すぎ
105 18/06/05(火)20:44:28 No.509703878
庭にビオトープ作ろうぜ
106 18/06/05(火)20:44:31 No.509703891
これ飼いたいけど外部式フィルターも欲しい…
107 18/06/05(火)20:44:40 No.509703936
>いいなあアクア >家具がないからできないよ… どうしても無理なら誘わないけど今なら小さいプラケースに小さい水作でもメダカやアカヒレ飼えるぞ
108 18/06/05(火)20:44:42 No.509703945
>いいなあアクア >家具がないからできないよ… 始めようボトルアクアリウム! 小型種を30cm水槽で飼うのも楽しいぞ
109 18/06/05(火)20:45:03 No.509704034
>これ飼いたいけど外部式フィルターも欲しい… 外部の濾過層で買うとか
110 18/06/05(火)20:45:06 No.509704047
>>いいなあアクア >>家具がないからできないよ… >始めようボトルアクアリウム! >小型種を30cm水槽で飼うのも楽しいぞ 床に置くことになっちゃう…
111 18/06/05(火)20:46:23 No.509704385
>プクプク泡が割れるのが気になるなら鉢底網を水面辺りに吸盤でくっつけたら軽減できるかな 水作につけるエルボパイプ売ってなかったっけ? 底面みたいに水面まで伸ばすアレ