18/06/05(火)19:44:07 塹壕ナ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/05(火)19:44:07 No.509687411
塹壕ナイフいいよね
1 18/06/05(火)19:45:01 No.509687636
思ってたよりデカい
2 18/06/05(火)19:45:58 No.509687878
ハサミかと
3 18/06/05(火)19:45:59 No.509687882
モノハサミ
4 18/06/05(火)19:46:22 No.509687973
突撃前にこれを配られるのは嫌だな...
5 18/06/05(火)19:47:24 No.509688250
ちゃんと硬いのかな・・・
6 18/06/05(火)19:48:12 No.509688421
鉄筋ひん曲げて先端をナイフ状にしただけなのかこれ…
7 18/06/05(火)19:48:25 No.509688462
こんなんでもライフルやスコップより使いやすいから前線で大人気だったのが悲しい
8 18/06/05(火)19:49:22 No.509688688
>鉄筋ひん曲げて先端をナイフ状にしただけなのかこれ… ひん曲げた部分がナックルダスターとして使えたから普通のナイフより人気で取り合いになるほどだったりする
9 18/06/05(火)19:49:25 No.509688705
簡素だけど取り回しやすいし手もガードされてるから優秀だと思う
10 18/06/05(火)19:49:53 No.509688819
>鉄筋ひん曲げて先端をナイフ状にしただけなのかこれ… ちゃんとハンマーで叩いて(伸ばして)鍛えてます!
11 18/06/05(火)19:50:08 No.509688883
正式な米軍のトレンチナイフはまんまこれの発展系で優秀だったんだなって
12 18/06/05(火)19:50:24 No.509688953
鉄筋かこれ 作ってみようかな
13 18/06/05(火)19:50:46 No.509689042
最近みんな持ってる曲げて潰してるあれが今の塹壕トレンド
14 18/06/05(火)19:51:59 No.509689343
鉄筋ナイフ職人とかもいたのかな…
15 18/06/05(火)19:52:00 No.509689351
大学の頃にこれと同じような感じで山菜ナイフ作ったな…
16 18/06/05(火)19:52:05 No.509689380
有り合わせで作る装備が活用される環境って考えたくもねえや…
17 18/06/05(火)19:53:09 No.509689650
鉄筋介さないとダメ?
18 18/06/05(火)19:53:11 No.509689661
大きさがよくわからない… 小さいのかな
19 18/06/05(火)19:53:23 No.509689718
そもそも塹壕とか考えたくもねえ…
20 18/06/05(火)19:53:49 No.509689827
これで殺し合いはしたくないかな…
21 18/06/05(火)19:54:14 No.509689933
>大きさがよくわからない… ちょっとしたナタぐらいじゃないかな マチェーテより少し短いか同じぐらいの
22 18/06/05(火)19:54:35 No.509690011
>大きさがよくわからない… >小さいのかな 持ち手の部分が拳一個分って考えると指先から肘くらいまであんのかな 結構でかいな
23 18/06/05(火)19:54:50 No.509690069
敵のあれも鉄筋ナイフだわー…って間近で分かっちゃったらちょっと嫌だよね
24 18/06/05(火)19:55:19 No.509690184
すげえ無骨な作りだな
25 18/06/05(火)19:57:53 No.509690790
ハンドガードは良いけどグリップ細いから支給されたら何か巻いたりしてたのかな
26 18/06/05(火)19:57:56 No.509690810
アサルトライフルより拳銃とナイフの方がマシな場所ってイヤすぎる
27 18/06/05(火)19:58:33 No.509690968
わりと握りやすそうだし結構いいな
28 18/06/05(火)19:59:32 No.509691208
書き込みをした人によって削除されました
29 18/06/05(火)20:00:38 No.509691559
片太刀鋏?
30 18/06/05(火)20:00:38 No.509691560
>足が壊死したりシェルショック起こしたりガス投げ込まれるけど外よりマシな場所ってイヤすぎる
31 18/06/05(火)20:01:33 No.509691770
>持ち手の部分が拳一個分って考えると 鉄筋の太さが結構な感じだ…
32 18/06/05(火)20:02:32 No.509692047
ナイフくだち!って声にお応えしました
33 18/06/05(火)20:02:51 No.509692144
九十九里浜で塹壕掘り 戦争末期なんてそれでいいんだよ
34 18/06/05(火)20:04:50 No.509692650
叩いて刃状に伸ばしたのを 塹壕の中で研いでいた情景を思うと泥の臭いが浮かんできる
35 18/06/05(火)20:05:54 No.509692918
こういうのをサッと作れるおじさんになりたい
36 18/06/05(火)20:08:22 No.509693579
>片太刀バサミ
37 18/06/05(火)20:08:44 No.509693662
鉄自体は良いから果物ナイフとかより遥かにマシとか
38 18/06/05(火)20:10:08 No.509694008
自分の金でナイフ用意しない兵士は早死にするのがww1
39 18/06/05(火)20:10:09 No.509694014
使いやすくて殺せりゃ何でもいいんだ 不発弾でも
40 18/06/05(火)20:10:24 No.509694078
繊維喪失
41 18/06/05(火)20:10:54 No.509694217
俺は不死身の「」本だー!
42 18/06/05(火)20:11:20 No.509694333
>自分の金でナイフ用意しない兵士は早死にするのがww1 用意してても砲弾でミンチになるのがww1
43 18/06/05(火)20:11:27 No.509694365
ノーベル賞もらった従軍女性兵士のインタビュー集あるよね あれに白兵戦の感想文がちらほら載ってて絶対目撃したくないって思った
44 18/06/05(火)20:12:31 No.509694642
けっこう手間がかかりそう
45 18/06/05(火)20:12:35 No.509694661
弾片や工具を加工した柳刃みたいなブレード部分に打ち抜きの金属製クロスガードと 硬い胡桃材のヒルトに細い革ランヤード通した本格的な塹壕ナイフもあれば 鉄条網敷設用の金属ペグにコークスの粉を吹き付けて叩き伸ばしたような雑なのもあるし 専用の突撃兵ナイフを作ってたような二重帝国軍やイタリア王国軍は凝り性なんやな
46 18/06/05(火)20:13:18 No.509694850
>用意してても砲弾でミンチになるのがww1 ミンチにならなくても塩素ガスで目玉焼きにされるのがww1
47 18/06/05(火)20:14:07 No.509695072
こんなのあったらいいのにって現場の環境だけに特化して最適化されたお手製ツールっていいよね
48 18/06/05(火)20:14:18 No.509695146
なんだっけキルラキルの片乳バサミに似てる
49 18/06/05(火)20:15:55 No.509695554
こんなんでもちゃんと焼き入ってれば刺突には十分だからな
50 18/06/05(火)20:16:42 No.509695784
持ち手の形状が厨二心をくすぐってくる
51 18/06/05(火)20:18:41 No.509696328
ショットガンに銃剣は塹壕戦でしか活躍出来ないんだっけ?
52 18/06/05(火)20:19:51 No.509696684
どこだっけ戦場に行った兵士の平均生存時間が28時間だったところ 多分フランスだったはずなんだけど
53 18/06/05(火)20:20:33 No.509696866
WW2ドイツ軍だと銃剣と同サイズの刃を持ちエボナイトやベークライトのグリップに部分へ 簡易工具を仕込んだデマーグとかプーマベルクのコンビネーションナイフなんかが 兵隊の私物でよく取り上げられてるけど、他の国も紹介されないだけで存在するの?
54 18/06/05(火)20:21:33 No.509697146
>ショットガンに銃剣は塹壕戦でしか活躍出来ないんだっけ? 狩猟にはいいかもね…
55 18/06/05(火)20:23:43 No.509697730
BF1は鈍器の充実っぷりがわかってるなってなった
56 18/06/05(火)20:24:45 No.509698008
>どこだっけ戦場に行った兵士の平均生存時間が28時間だったところ ソンムの英軍第一陣は6時間らしいよ 人間の命が軽すぎて感覚狂う
57 18/06/05(火)20:26:04 No.509698388
trench knife この後に国名でいろいろ出る
58 18/06/05(火)20:26:13 No.509698436
>どこだっけ戦場に行った兵士の平均生存時間が28時間だったところ >多分フランスだったはずなんだけど どこだから知らんけどソンムあたりだろう
59 18/06/05(火)20:26:21 No.509698482
ヴェルダンじゃないかな こんがりよく焼けて
60 18/06/05(火)20:27:24 No.509698768
Trench Knife WWI
61 18/06/05(火)20:27:28 No.509698788
ww1で地獄みたいになってる場所聞かれたらとりあえずソンムって言っとけば良い
62 18/06/05(火)20:28:18 No.509699069
>>どこだっけ戦場に行った兵士の平均生存時間が28時間だったところ >ソンムの英軍第一陣は6時間らしいよ >人間の命が軽すぎて感覚狂う WW2が無くてもWW1で英国の衰退って決まったんじゃ…
63 18/06/05(火)20:28:25 No.509699100
でも武器なんて人殺せればいいし 優秀な武器じゃねーかなって
64 18/06/05(火)20:29:26 No.509699387
そこら辺の岩でも殴れば死ぬからね 使うね
65 18/06/05(火)20:29:32 No.509699413
ナックルガードの意味もあるんだろうけど この形だと手から滑り落ちないからな…
66 18/06/05(火)20:31:23 No.509699965
French Nail 画像はフレンチネイル
67 18/06/05(火)20:31:39 No.509700040
ww1の頃から鉄筋は異形だったのかな
68 18/06/05(火)20:34:32 No.509700890
白兵戦用のドスか
69 18/06/05(火)20:34:53 No.509700987
重さも長さもあるから便利そうだな
70 18/06/05(火)20:35:57 No.509701294
散々人命犠牲にした挙げ句大した成果出ませんでしたみたいな戦い多すぎ問題
71 18/06/05(火)20:36:10 No.509701366
これで何人の命が奪われて何人の命が救われたんだろうか
72 18/06/05(火)20:36:46 No.509701537
塹壕の中でどうやってこんなの作るんだ…
73 18/06/05(火)20:37:25 No.509701717
兵隊は塹壕でなんだって作るぞ 手榴弾投擲するパチンコとか
74 18/06/05(火)20:37:46 No.509701849
カラトリー職人を復員させたみたいなこと書いてあるな
75 18/06/05(火)20:38:51 No.509702180
>塹壕の中でどうやってこんなの作るんだ… 塹壕って結構スペースの余裕はあったりするのだ
76 18/06/05(火)20:39:41 No.509702439
簡易的な炉を作って叩くだけだし
77 18/06/05(火)20:41:46 No.509703081
死ぬための突撃壕以外は暇