虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/06/05(火)19:36:43 「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/05(火)19:36:43 No.509685577

「」は超おじいさんのことどう思ってるの

1 18/06/05(火)19:39:52 No.509686375

こわい

2 18/06/05(火)19:40:13 No.509686476

超すごい

3 18/06/05(火)19:40:37 No.509686581

ロリコン

4 18/06/05(火)19:40:49 No.509686635

なにそのエプロン

5 18/06/05(火)19:40:57 No.509686662

戦車オタク

6 18/06/05(火)19:41:10 No.509686710

ジブリパーク構想の事どう思ってるんだろう

7 18/06/05(火)19:42:11 No.509686923

間違いなく天才だし作った作品はポニョ以外だいたい面白いけど天才すぎてあんま面白みがない

8 18/06/05(火)19:42:28 No.509686976

豚みたいな趣味全開の映画もっと作ってほしかった

9 18/06/05(火)19:43:12 No.509687168

天才だけどそれはそれとして ロリコンの部分は気持ち悪いよ

10 18/06/05(火)19:43:23 No.509687213

未来少年コナンがピークなんじゃないかと割とマジに思う

11 18/06/05(火)19:43:33 No.509687263

政治はだめ

12 18/06/05(火)19:43:36 No.509687275

庵野君好き

13 18/06/05(火)19:43:49 No.509687332

引退する気ないなこのジジイ

14 18/06/05(火)19:43:54 No.509687353

秘宝伝のロリクレア様の動きについてコメントがほしい

15 18/06/05(火)19:43:57 No.509687363

間違いなく天才だけど盛大に晩年を汚しまくったのはなんていうか…うn

16 18/06/05(火)19:44:09 No.509687421

一人で全部コントロールできないからアニメの分業体制があるんだと思うけど この超おじさんは全部コントロールできちゃうのがすごいなーと思う

17 18/06/05(火)19:44:10 No.509687423

超すごいロリコン

18 18/06/05(火)19:44:46 No.509687574

後ろのファイルみせてくれ みせてください

19 18/06/05(火)19:44:54 No.509687602

ロリコンも極まると文化人扱いされるという例

20 18/06/05(火)19:45:00 No.509687629

極めて何か生命に対する侮辱を感じますとスラッと出てくる人なかなかいないよ

21 18/06/05(火)19:45:10 No.509687682

死んだと思ってぐぐっちゃったよ

22 18/06/05(火)19:45:31 No.509687762

>一人で全部コントロールできないからアニメの分業体制があるんだと思うけど >この超おじさんは全部コントロールできちゃうのがすごいなーと思う 全部のコントロールはパクさんがやってたんだよ

23 18/06/05(火)19:45:45 No.509687820

超すごいよこのおじいさん マジで

24 18/06/05(火)19:45:46 No.509687821

高畑勲が亡くなってつぎの映画どんなのになるか楽しみ

25 18/06/05(火)19:46:34 No.509688035

幼女の警戒心を薄くするために白髪に染めてたって本当なんだろうか

26 18/06/05(火)19:47:57 No.509688370

エッセイ集読んだらめっちゃ考えて作品作ってんだなこの人って

27 18/06/05(火)19:48:00 No.509688378

森繁のおじいちゃんばりに長生きしそうな気がしてきた

28 18/06/05(火)19:48:12 No.509688420

>高畑勲が亡くなってつぎの映画どんなのになるか楽しみ 何か作れるのかな…もうなにも作れないかもしれない

29 18/06/05(火)19:48:31 No.509688488

レイアウトシステムって言われてもなんのことかよくわからない

30 18/06/05(火)19:48:59 No.509688589

作る映画が面白いんだけど面白味がない

31 18/06/05(火)19:49:15 No.509688654

>エッセイ集読んだらめっちゃ考えて作品作ってんだなこの人って パクさんに1文字レベルで全部添削されてちょっとでもおかしかったら人生全否定されるからな 毎回めちゃくちゃ考えないといけない

32 18/06/05(火)19:49:44 No.509688774

引退詐欺やめろ

33 18/06/05(火)19:50:13 No.509688908

死ぬ前にもう一度冒険活劇物作ってくれ

34 18/06/05(火)19:50:56 No.509689081

風立ちぬが本当に最高傑作

35 18/06/05(火)19:51:00 No.509689106

>豚みたいな趣味全開の映画もっと作ってほしかった 風立ちぬで満足しとけ

36 18/06/05(火)19:51:30 No.509689240

雑想ノートみたいなのまた作って

37 18/06/05(火)19:52:00 No.509689345

ジブリは面白いけどそれだけだよなー!ってよく陥るけどそういうアニメ中級者が求めてるのは単なるエロとグロと衒学だったってそのうち気づく気づいた

38 18/06/05(火)19:52:17 No.509689443

引退詐欺をやめさせたのは熱心なファンでも鈴木Pでも子供たちでもなく ニコニコ動画川上という偉業

39 18/06/05(火)19:52:21 No.509689453

>風立ちぬが本当に最高傑作 どんなに悪であろうと好きなことは止められねえよな!ってある種開き直ってていいよね

40 18/06/05(火)19:52:45 No.509689547

才能あるロリコン

41 18/06/05(火)19:52:53 No.509689578

怒ってないとダメなんだよなこのおじいちゃん

42 18/06/05(火)19:53:10 No.509689657

風立ちぬは初めてぶっちゃけた感じで良かった

43 18/06/05(火)19:53:43 No.509689807

偉大なるクソコテ

44 18/06/05(火)19:53:52 No.509689837

上でも出てるけど豚みたいなケレンあじ溢れまくりなやつをもう一発お願いしたい

45 18/06/05(火)19:54:02 No.509689886

ラピュタを超える中二病作品はあるのだろうか…

46 18/06/05(火)19:54:18 No.509689947

風立ちぬいいのにTV放送あんまされないなあ 俺も一番好きだ

47 18/06/05(火)19:54:23 No.509689960

年食っても丸くならんね

48 18/06/05(火)19:54:25 No.509689969

作品と作者の人間性は別だということの生き証人

49 18/06/05(火)19:54:36 No.509690016

超すごいおじいちゃん

50 18/06/05(火)19:55:00 No.509690109

こじらせた作品作ってたのと左翼運動に精を出してるせいでハヤオ嫌いな若者達が増加している

51 18/06/05(火)19:55:12 No.509690148

魔女の宅急便を作り直してくれ 原作を読むと負けてるんだ

52 18/06/05(火)19:55:20 No.509690186

ナウシカとラピュタが一番 まさはるが入るとだめ

53 18/06/05(火)19:55:31 No.509690236

年食っても人間の性根ってそう簡単に変わんねえもんだなという感想しかない

54 18/06/05(火)19:55:34 No.509690254

風立ちぬは賛否両論って聞くけど主役が庵野はないわくらいしか聞かない 俺が人の意見聞いてないからかもしれない

55 18/06/05(火)19:55:34 No.509690255

機嫌が良いと気さくなおじいちゃんだけど地雷があらゆる場所に埋まってて 一度スイッチ入るといきなりけおるヤバさ

56 18/06/05(火)19:55:36 No.509690261

声優嫌いなロリコン

57 18/06/05(火)19:55:51 No.509690330

>レイアウトシステムって言われてもなんのことかよくわからない 背景と動画は別の工程で人が描くわけで それだと背景のパースと人物とかのパースが合わないんだよね アンパンマンみたいな平面的な画作りだとあんまり問題にならないけど 立体的な空間を描こうと思うと各工程にこういう空間の配置でアイレベルはこの高さですよって指定する必要があるんだよな その為の絵を描いて意思統一を図るっていう

58 18/06/05(火)19:55:52 No.509690338

俺は70過ぎの爺さんがこじらせてるのは好きだよ

59 18/06/05(火)19:55:56 No.509690345

>ラピュタを超える中二病作品はあるのだろうか… 王道ファンタジーだし中二とはちょっと違くね!?

60 18/06/05(火)19:55:56 No.509690350

引退詐欺おじさん いやお爺さんか

61 18/06/05(火)19:56:11 No.509690415

少し前に金ローで改めてラピュタ見たら何これ凄すぎる…なんなの…凄すぎる…ってなった

62 18/06/05(火)19:56:12 No.509690417

老害じみた意見を垂れ流すけど実力はまだまだ健在

63 18/06/05(火)19:56:21 No.509690451

その後の作品を見てるとラピュタが例外だったんだなってわかるよね

64 18/06/05(火)19:56:30 No.509690485

スポンサー集めと宣伝だけは 鈴木プロデューサーに丸投げ超おじさん

65 18/06/05(火)19:56:51 No.509690555

風立ちぬはすげえ映画だなあ…って思ったよ 何がすげえって爺さんの遺作みたいなポニョの後にあんな瑞々しいの作るのがすげえ

66 18/06/05(火)19:56:57 No.509690584

>ナウシカとラピュタが一番 >まさはるが入るとだめ どれもまさはるなんて入ってないけどね… 思想のことを言ってるならナウシカなんかモロすぎる

67 18/06/05(火)19:57:11 No.509690625

アニメ業や創作視点に関しては理解できる部分も割とあるとコメント集見てて思った

68 18/06/05(火)19:57:19 No.509690649

>スポンサー集めと宣伝だけは >鈴木プロデューサーに丸投げ超おじさん というかパヤオがやってるのはロリコン趣味と作画だけだよ

69 18/06/05(火)19:57:42 No.509690748

今はこれが精一杯

70 18/06/05(火)19:57:53 No.509690792

またラピュタみたいな王道冒険活劇を一作あげてから死んでほしい

71 18/06/05(火)19:58:06 No.509690847

>というかパヤオがやってるのはロリコン趣味と作画だけだよ そこだけ抽出するとロリ描いてるだけみたいじゃないか!

72 18/06/05(火)19:58:13 No.509690881

ラピュタ、ナウシカあたりやり過ぎてるからね 1世代分くらい寝かせておいて、2050年世代にみせてみたい

73 18/06/05(火)19:58:21 No.509690911

ラピュタ当時は商業的に失敗でヒネちゃったからな…

74 18/06/05(火)19:58:32 No.509690961

豚や風立ちぬを見てまさはるを感じるなら己の感性を疑った方がいいぞ

75 18/06/05(火)19:58:39 No.509690994

〇〇(過去作)みたいなの作ってって言うと凄く不機嫌になりそう

76 18/06/05(火)19:58:42 No.509691014

>今はこれが精一杯 ルパンかと言われると困るけど間違いなく面白いやつきたな

77 18/06/05(火)19:58:48 No.509691037

ハウルで才能枯れたと思ってたけど風立ちぬが超名作だったので思い直した ポニョはちょっとよく分かんないです

78 18/06/05(火)19:58:52 No.509691049

そういうのは人間同士でやんな

79 18/06/05(火)19:58:52 No.509691052

ラピュタは途中で目標が変わっちゃったのが失敗だったって爺さん言ってたけど それそれとして面白すぎて酷い

80 18/06/05(火)19:59:11 No.509691132

絵コンテと同時にセリフも一緒に決めるのってこの人ぐらいだよね

81 18/06/05(火)19:59:16 No.509691149

>その後の作品を見てるとラピュタが例外だったんだなってわかるよね それまでTVとかでやってたこと改めてやったって感じじゃね?

82 18/06/05(火)19:59:16 No.509691153

魔女の宅急便が一番好き

83 18/06/05(火)19:59:20 No.509691170

ナウシカは今見るとというか聴くとシンセサイザーきっついな!

84 18/06/05(火)19:59:21 No.509691173

ラピュタが一番好き

85 18/06/05(火)19:59:29 No.509691198

個人的に面白さがいまいちわからないのは千と千尋

86 18/06/05(火)19:59:38 No.509691234

ルパン映画化は別の監督が演る予定だったけど 映画実績作りたいから良かったらオレがやるよ と横取りして作るおじさん できたのがカリオストロ

87 18/06/05(火)19:59:45 No.509691273

富野の言葉を借りるなら 宮崎君は自分のやりたい事だけやってればお金が手に入る環境を早々手に入れた幸せな人だ

88 18/06/05(火)19:59:53 No.509691311

お禿も営業担当してくれる相棒いればなあ

89 18/06/05(火)19:59:56 No.509691325

>その後の作品を見てるとラピュタが例外だったんだなってわかるよね もともとコナンが乗り気じゃなくてその第二弾の案の再利用だしね

90 18/06/05(火)19:59:58 No.509691332

ロリコンとミリタリー面をネタにされるけど 欧州文化と児童文学も超好きおじいさん

91 18/06/05(火)20:00:19 No.509691486

天才だけど絵描き出す前に脚本は先にちゃんと作った方がいいとは思う

92 18/06/05(火)20:00:34 No.509691544

じゃあゴローのことはどう思ってるの?

93 18/06/05(火)20:00:36 No.509691553

>欧州文化と児童文学も超好きおじいさん そこらへんはパクさんがガチの専門家だからな大学教授クラスの

94 18/06/05(火)20:00:42 No.509691573

>〇〇(過去作)みたいなの作ってって言うと凄く不機嫌になりそう というか「続編とか後継作品作って」は大抵出涸らしになるから嫌うのは珍しくない

95 18/06/05(火)20:00:43 No.509691576

今作品を見返すとなんでこの時代にこんな資料持ってるの…?ってびびる

96 18/06/05(火)20:00:45 No.509691586

引退宣言ってのはオリンピックとかでかい大会に出るアスリートと同じ物で完成直後は燃え尽きて一時的にもういいわってなるだけの事だろう

97 18/06/05(火)20:00:45 No.509691588

>ルパン映画化は別の監督が演る予定だったけど >映画実績作りたいから良かったらオレがやるよ 押井でポシャったのが回ってきたんだと思ってた

98 18/06/05(火)20:00:51 No.509691611

>じゃあゴローのことはどう思ってるの? 私の作った唯一の失敗作です

99 18/06/05(火)20:00:53 No.509691621

手塚と同類

100 18/06/05(火)20:00:53 No.509691625

>その為の絵を描いて意思統一を図るっていう なるほど…よく画面が立体的って評価されるのはそういうことだったの

101 18/06/05(火)20:00:57 No.509691640

ヨーロッパ大好きだけどアメリカ大っ嫌いだよねこのおじいちゃん

102 18/06/05(火)20:00:59 No.509691648

>ラピュタは途中で目標が変わっちゃったのが失敗だったって爺さん言ってたけど >それそれとして面白すぎて酷い 当初は何が目標だったんだろう 父親の話とか?

103 18/06/05(火)20:01:11 No.509691695

千と千尋はこの間見たらイニシエーションというか シンボリックそのものだなぁって

104 18/06/05(火)20:01:40 No.509691800

パクさんがアメリカ嫌いでかつ西洋文学の研究者だから知識や思想はほぼそこからだね

105 18/06/05(火)20:01:44 No.509691820

ラピュタ漫画版とか雑想ノート見ると漫画も上手いから描いて

106 18/06/05(火)20:01:50 No.509691846

>押井でポシャったのが回ってきたんだと思ってた メタ・ルパン三世だっけ ちょっと見たいけどいつものじゃねーか!ってなりそうだ…

107 18/06/05(火)20:02:08 No.509691931

>じゃあゴローのことはどう思ってるの? クソミソにこき下ろす割に様子観に行って気付かれる前に逃げたり 直したくなるから近寄らなかったり ツンデレ親父過ぎる…

108 18/06/05(火)20:02:14 No.509691957

実際風立ちぬ作ったらもういいわ… これ以上はないわ…になっても仕方ない

109 18/06/05(火)20:02:23 No.509691995

>>ラピュタは途中で目標が変わっちゃったのが失敗だったって爺さん言ってたけど >>それそれとして面白すぎて酷い >当初は何が目標だったんだろう >父親の話とか? 父親が命かけて追い求めたラピュタをパズーが見つけるのが目標だったんだと

110 18/06/05(火)20:02:26 No.509692013

もののけはあれ網野善彦とか谷川健一にハマってたんですよね?って聞きたい

111 18/06/05(火)20:02:28 No.509692024

ジブリから他の監督出せよそろそろ

112 18/06/05(火)20:02:45 No.509692107

俺の寿命全部あげたっていいからまだ生きて

113 18/06/05(火)20:02:59 No.509692179

>手塚と同類 それどっちも嫌そうな顔する

114 18/06/05(火)20:02:59 No.509692181

>風立ちぬは賛否両論って聞くけど主役が庵野はないわくらいしか聞かない 絶賛しかないのが全盛期のこの人だから ちょっとでもブレたら否認定で賛否両論だよ

115 18/06/05(火)20:03:02 No.509692193

>天才だけど絵描き出す前に脚本は先にちゃんと作った方がいいとは思う まじそうなんだけど でもアニメ畑で時間に追われて現場でギリギリ何とかするを散々やってきて そのやり方がもう完全にしみついちゃっているんだよね カリオストロの城も本来は空中戦とか予定してたが それも締め切りギリギリで削除して話修正してまとめたり

116 18/06/05(火)20:03:06 No.509692203

>ラピュタ漫画版とか雑想ノート見ると漫画も上手いから描いて アシ使わずに一人で描くからめっちゃ時間かかるんすよ…

117 18/06/05(火)20:03:07 No.509692205

創作者の持ち時間は10年だってぶっちゃけ具合いいよね… 実際後で小冊子に僕にとっての10年は30の終わりから40の終わりまでですって書いてたし

118 18/06/05(火)20:03:12 No.509692226

「岩波少年文庫を語る」よかった これをガイドに児童文学を読み始めた

119 18/06/05(火)20:03:15 No.509692239

>ラピュタ漫画版とか雑想ノート見ると漫画も上手いから描いて でもクソ読みにくいんだよなぁ…

120 18/06/05(火)20:03:17 No.509692249

ルパンだって?そんなものはとうに存在しちゃいない 奴の目的は眼下の都市の騒擾状態ただそれだけだ

121 18/06/05(火)20:03:19 No.509692258

漫画版ラピュタいいよね

122 18/06/05(火)20:03:19 No.509692259

この人のはまさはるってより本人の中でイメージしてる古典的なインテリっぽさを演じてるような印象を受ける 高畑の影響はもろにあると思う

123 18/06/05(火)20:03:23 No.509692278

>お禿も営業担当してくれる相棒いればなあ ハゲ単体だと演出は凄いけど話はつまらんから制御するやつが必要な気がする

124 18/06/05(火)20:03:34 No.509692322

>ジブリから他の監督出せよそろそろ それはもうあきらめたんじゃ…

125 18/06/05(火)20:03:43 No.509692375

シュナの旅みたいな民話みたいなやつ描いて!

126 18/06/05(火)20:03:59 No.509692437

続編嫌いってわけでもなく紅の豚2は割と真面目に検討してたんだよな

127 18/06/05(火)20:04:19 No.509692511

>それはもうあきらめたんじゃ… ジブリそのものはもう版権管理団体だけのこして小さくまとめる予定だ

128 18/06/05(火)20:04:21 No.509692520

シュナの旅は半分もののけ姫で使っちゃったからな…

129 18/06/05(火)20:05:15 No.509692757

>ジブリから他の監督出せよそろそろ 1人目は死んだ 2人目は物になる前に追放された 3人目は息子 4人目は去った

130 18/06/05(火)20:05:18 No.509692772

宮台に「宮崎さんは女をわかっていませんね」って聞かれてブチ切れたエピソード好き

131 18/06/05(火)20:05:19 No.509692778

お禿はちゃんと整理しつつ色々ツッコミ入れられる人がいればいいんだと思う

132 18/06/05(火)20:05:24 No.509692803

漫画版ナウシカいいよね…

133 18/06/05(火)20:05:47 No.509692899

>風立ちぬは賛否両論って聞くけど主役が庵野はないわくらいしか聞かない >俺が人の意見聞いてないからかもしれない 全然話が理解できないって層が一定数いたような気がする そういう人の声が最初は大きかったけど評価が固まるにつれて消えていったような

134 18/06/05(火)20:05:59 No.509692944

>>ルパン映画化は別の監督が演る予定だったけど >>映画実績作りたいから良かったらオレがやるよ >押井でポシャったのが回ってきたんだと思ってた この映画は宮崎駿の第一回劇場監督作品となっていますが、当初は作画監督の大塚康生さんが監督をする予定でした。しかし、過去に何度もアニメ化されてイメージが定着してしまっているキャラクターなだけに、「う~ん、どうしようかなあ」とあまり乗り気ではなかったそうです。そんな時、映画化の話を聞きつけた宮崎監督から「僕がやろうか?」と連絡がありました。 当時、宮崎さんは高畑勲監督のTVアニメシリーズ『赤毛のアン』に関わっていたのですが、『未来少年コナン』という冒険活劇を手掛けた後ではどうにも満足ができなかった様子。しかもこの時、宮崎さんは38歳と決して若くない年齢でした。この機会を逃したら映画監督のチャンスは訪れないかも…。結局、どうしても映画を撮りたかった宮崎さんは強引に『赤毛のアン』を途中降板し、大塚さんに代わって監督をやることになったのです。

135 18/06/05(火)20:06:09 No.509692992

超おじいさんの友達の超ウルトラおじいさんが死んでしまったので さすがに元気がなくなってきたみたい

136 18/06/05(火)20:06:13 No.509693012

>お禿はちゃんと整理しつつ色々ツッコミ入れられる人がいればいいんだと思う ヒデキは死んだ

137 18/06/05(火)20:06:13 No.509693013

>2人目は物になる前に追放された 死ぬ前にこれがなんだったのか誰か暴露した方がいい

138 18/06/05(火)20:06:17 No.509693030

冒険活劇なら細田守にやってほしい じいさんはもう好きなようにやってくれ

139 18/06/05(火)20:06:26 No.509693067

ラピュタは冷静に考えるとOPのこの世界と全く違う文明を気づいてきた世界なんですよ~と ガリバー旅行記や聖書とかが存在することとの整合性がとれてない気がする

140 18/06/05(火)20:06:42 No.509693127

>ジブリから他の監督出せよそろそろ ジブリ自体が信奉者の集まりだから駄目だったんだよ…

141 18/06/05(火)20:06:42 No.509693128

ハッキリ言ってめんどくさい性格

142 18/06/05(火)20:06:45 No.509693142

文字通りの精神的支柱のほうが先に死んじゃったからな

143 18/06/05(火)20:06:47 No.509693150

近藤さんが死ななきゃなあ

144 18/06/05(火)20:07:08 No.509693237

もうこんだけ監督のキャリア重ねた人間にああせいこうせい言っtめお意味ないしな

145 18/06/05(火)20:07:30 No.509693347

パンダコパンダとかだとまだ背景の塀が妙に低かったりとかあるけど 背景も動画で一緒に描いちゃえばレイアウトとか要らんのですごい立体的なアクションとかやってるんで良くわからんといえば良くわからん 要らない手間なんじゃと思っちゃう

146 18/06/05(火)20:07:37 No.509693387

>もうこんだけ監督のキャリア重ねた人間にああせいこうせい言っtめお意味ないしな 意味ない以前に意味わかんないよ!

147 18/06/05(火)20:07:38 No.509693394

白蛇伝見て感動して努力して憧れの東映に入ったら東映が「これからはリミテッドアニメしか作らないよ!」して曇ったおじいさん

148 18/06/05(火)20:07:42 No.509693407

若い頃は漫画家志望だったという 170ページの漫画を出版社に持ち込んだら 編集者に加減しろと怒られたとか

149 18/06/05(火)20:07:48 No.509693434

ガチの戦争映画作ってみてほしい

150 18/06/05(火)20:08:16 No.509693546

人材の育成と言う面ではホビーアニメ以外に一年もののアニメが色々ある環境は必要だと思う

151 18/06/05(火)20:08:19 No.509693560

作品見てるとふと冷静になってこのおっさん本当に気持ち悪いな…思う瞬間がある

152 18/06/05(火)20:08:24 No.509693587

元ジブリ!ってなったらどこの会社も格落ちるのかな

153 18/06/05(火)20:08:35 No.509693620

>ガチの戦争映画作ってみてほしい 戦車や飛行機は大好き!だけど戦争は大嫌い!

154 18/06/05(火)20:08:35 No.509693621

>漫画版ナウシカいいよね… いい… 漫画版クシャナ殿下いい…

155 18/06/05(火)20:08:44 No.509693665

>ガチの戦争映画作ってみてほしい それこそ漫画ナウシカの映像化で

156 18/06/05(火)20:08:49 No.509693692

細田監督も性癖全開だけど最近ちょっとなんか違う

157 18/06/05(火)20:09:00 No.509693729

>近藤さんが死ななきゃなあ 宮さんとパクさんのエピソード見てると 近藤さんの急逝が本当にターニングポイントだったんだと感じる

158 18/06/05(火)20:09:06 [?] No.509693764

宮さんが新作作ってる間に死んじゃうとするじゃないですか? そしたらもう映画は大成功間違いなしですよ!

159 18/06/05(火)20:09:15 No.509693794

>>ガチの戦争映画作ってみてほしい >戦車や飛行機は大好き!だけど戦争は大嫌い! じゃあ飛行機レースとかいいんじゃない?

160 18/06/05(火)20:09:16 No.509693800

漫画版のナウシカは親近感持てるキチガイで本当にかわいい

161 18/06/05(火)20:09:18 No.509693806

こいつが監督じゃなくてもいいけどこいつが描いた漫画版ナウシカのアニメ化が見たい

162 18/06/05(火)20:09:21 No.509693817

>戦車や飛行機は大好き!だけど戦争は大嫌い! …普通の感覚では?

163 18/06/05(火)20:09:26 No.509693838

ノスタルジーとファンタジーの人だから好きだけどあんま好きじゃない

164 18/06/05(火)20:09:26 No.509693839

パクさんが作るつもりだった平家物語代わりに作ろうぜ!!

165 18/06/05(火)20:09:31 No.509693862

>宮台に「宮崎さんは女をわかっていませんね」って聞かれてブチ切れたエピソード好き 武田鉄矢に「ナウシカはパンツ穿いてないんですか」って訊かれて「穿いてますよ!!」って怒ったエピソード大好き

166 18/06/05(火)20:09:33 No.509693871

近ちゃん殺しちゃったとは言うけれど演出に口を出さざるを得ないほどの出来だったのかなあ アニメーターとしては間違いなく認めてるけれど

167 18/06/05(火)20:09:42 No.509693898

元ジブリの人は手がそんなに早くないのでTVアニメではちょっと…みたいな話は聞いたことがある その分劇場アニメに流れたんで全体的にクオリティアップがあったのが君の名はとかその辺から

168 18/06/05(火)20:09:54 No.509693953

>>ガチの戦争映画作ってみてほしい >戦車や飛行機は大好き!だけど戦争は大嫌い! ガルパンの事はどう思うんだろう

169 18/06/05(火)20:09:59 No.509693979

>武田鉄矢に「ナウシカはパンツ穿いてないんですか」って訊かれて「穿いてますよ!!」って怒ったエピソード大好き パンツをはくような女は嫌いってその後言ってたな

170 18/06/05(火)20:10:03 [?] No.509693994

宮さんにとって全てのスタッフは下駄だから

171 18/06/05(火)20:10:07 No.509694006

ググってみたらカリオストロ→次もパヤオに依頼したけど拒否→押井に決定→ギブアップって流れなのね

172 18/06/05(火)20:10:28 No.509694099

>背景も動画で一緒に描いちゃえば それが普通はできないからレイアウトが必要なんだよ

173 18/06/05(火)20:10:35 No.509694139

音楽担当とかも久石頼ってばかりにはならないだろうから誰かいるのだろうか

174 18/06/05(火)20:10:51 No.509694206

でもジブリとか他の制作よりゼロ一つ多そうな年収な気がする

175 18/06/05(火)20:10:55 No.509694220

なんでそんなすぐ頭にくるの…

176 18/06/05(火)20:11:10 No.509694290

鈴木がいなけりゃこんなたくさん世に作品出せてなかったよねまず間違いなく

177 18/06/05(火)20:11:38 No.509694408

パクさんならすべてを言葉で説明できるんだけど 僕にはそれができないのでレイアウトを描いて見せるしかないって言ってたな

178 18/06/05(火)20:11:40 No.509694414

>…普通の感覚では? 自分は極めて普通だと思ってるが奥さんには異常だと言われるらしい

179 18/06/05(火)20:11:57 No.509694487

正直近藤生きてても麻呂が二人になってただけで現状は何も変わってないだろうなと思う 耳をすませばも宮崎駿が出しゃばりまくって近藤が作監みたいな状態だし ジブリでは近藤は演出能力を磨くチャンスが一度もないままで死んでしまった

180 18/06/05(火)20:12:12 No.509694556

>パクさんが作るつもりだった平家物語代わりに作ろうぜ!! 見たいわ 保元平治も見たい

181 18/06/05(火)20:12:29 No.509694632

>近ちゃん殺しちゃったとは言うけれど演出に口を出さざるを得ないほどの出来だったのかなあ >アニメーターとしては間違いなく認めてるけれど 多分まだ自身に活力がある時代だったから ドンドン自分の求める要求ハードルを押し付けてしまったんだろう 結果凄く後悔してる辺りとかも

182 18/06/05(火)20:13:33 No.509694918

>近ちゃん殺しちゃったとは言うけれど演出に口を出さざるを得ないほどの出来だったのかなあ 結局自分がやりたい人なのでいい悪いじゃないんだと思われる

183 18/06/05(火)20:13:38 No.509694948

ジブリの作画って10秒を2年かけて描いたりするんでしょ

184 18/06/05(火)20:13:59 No.509695047

ジブリ出たけど麻呂には頑張ってほしい ジブリ感と今風のバランス加減が好きだし

185 18/06/05(火)20:14:14 No.509695127

ポニョって駄目かな子供の冒険って感じがして好きなんだが

186 18/06/05(火)20:14:19 No.509695149

名探偵ホームズの監督回最近見たけど趣味出まくりだった

187 18/06/05(火)20:15:18 No.509695397

近藤勝也は?

188 18/06/05(火)20:15:27 No.509695437

>パクさんならすべてを言葉で説明できるんだけど >僕にはそれができないのでレイアウトを描いて見せるしかないって言ってたな 余計難しい…

189 18/06/05(火)20:15:55 No.509695555

>ポニョって駄目かな子供の冒険って感じがして好きなんだが そういう類の良さの受け取り方って人それぞれだから ポニョのそういう感じが好きならそれは代え難い良さだから大事にしたらいい気がする

190 18/06/05(火)20:16:02 No.509695594

鈴木はアレだけど本当に有能だよアレだけど

191 18/06/05(火)20:16:09 No.509695631

ラピュタの漫画版なんてあるのか…

192 18/06/05(火)20:16:32 No.509695742

>>近ちゃん殺しちゃったとは言うけれど演出に口を出さざるを得ないほどの出来だったのかなあ >結局自分がやりたい人なのでいい悪いじゃないんだと思われる 自分の役職部分以外は絶対関わらない俺は近寄らないって言い張ってたコクリコ坂も こんな死んだような表情のキャラじゃ駄目だって口出ししてたからな…

193 18/06/05(火)20:16:50 No.509695825

批判されがちだけど鈴Pいなかったらこんなに作品出せなかったと思う

194 18/06/05(火)20:16:56 No.509695848

さらにもう一本いけるんじゃないかと期待してる

195 18/06/05(火)20:17:09 No.509695907

>鈴木はアレだけど本当に有能だよアレだけど アレじゃなきゃあんな大々的な売り込みはできないからな…

196 18/06/05(火)20:17:12 No.509695923

数年に一冊単行本出すような漫画家にならなかったのはなぜだろう

197 18/06/05(火)20:17:34 No.509696018

>鈴木はアレだけど本当に有能だよアレだけど 押井守からジブリのKGB長官呼ばわりされた挙句映画で2回も殺されててダメだった

198 18/06/05(火)20:17:35 No.509696026

>ラピュタの漫画版なんてあるのか… かなり有名らしい 俺まだ見たことないけど

199 18/06/05(火)20:17:38 No.509696038

鈴木がいたから

200 18/06/05(火)20:17:47 No.509696063

TVはあんまり観てないから観ないとなと思ってる

201 18/06/05(火)20:17:48 No.509696071

どっかで観たけど戦間期の飛行機が好きだそうな WW1は悲惨すぎるし30年代後半からのDC3以降も退屈だとか

202 18/06/05(火)20:17:52 No.509696095

>ポニョって駄目かな子供の冒険って感じがして好きなんだが いいよねポニョ 好きだよ

203 18/06/05(火)20:17:56 No.509696117

>数年に一冊単行本出すような漫画家にならなかったのはなぜだろう 手塚治虫がいたから

204 18/06/05(火)20:18:18 No.509696223

怒らないでくださいね 有能だけどアレってこのスタジオの関係者全員そんなタイプじゃないですか

205 18/06/05(火)20:18:21 No.509696235

>数年に一冊単行本出すような漫画家にならなかったのはなぜだろう 動かす事が最大のモチベとしてあるんじゃないかと思う

206 18/06/05(火)20:18:27 No.509696258

ほっとけば売れない漫画家のまま終わりそうだったからこうやってアニメ業界で仕事させる

207 18/06/05(火)20:18:41 No.509696334

風立ちぬのメイキングでスタッフさんと 「僕零戦書きたくなかったんですよそれは零戦はオタクのものだからです」 「監督はオタクじゃない?」 「僕はオタクじゃないです。何も生まないのをオタクっていうんだからね」 ってやりとりした直後のカットで庵野くんと模型飛行機手に持ってブーンって飛ばしながら 「インメルマンターンってんたよねこれ」って楽しそうにしててダメだった

208 18/06/05(火)20:19:28 No.509696584

死時を逃した人

209 18/06/05(火)20:19:56 No.509696711

風立ちぬの時に零戦をオタクから取り戻したいって言ってて 言わんとすることはよくわかるけどめんどくさい爺さんだなって思った

210 18/06/05(火)20:20:17 No.509696801

>近ちゃん殺しちゃったとは言うけれど演出に口を出さざるを得ないほどの出来だったのかなあ 近藤ってキャリア通して見ても演出の仕事ほとんどやってないし天才宮崎駿からしたらまぁ口出ししたくなると思うわ 早いうちに高畑宮崎コンビに見初められちゃったのが運の尽き

211 18/06/05(火)20:20:51 No.509696948

オタクのめんどくさいとこ圧縮して真空パックした爺さんだからな

212 18/06/05(火)20:20:54 No.509696968

このおっさんのオタクって言うのは消費だけして偉そうなこと言うのがオタクなのかな

213 18/06/05(火)20:21:02 No.509697000

零戦は好きだけどそれはそれとして好きなガンダムはストライクですみたいな

214 18/06/05(火)20:21:23 No.509697105

>近藤ってキャリア通して見ても演出の仕事ほとんどやってないし天才宮崎駿からしたらまぁ口出ししたくなると思うわ >早いうちに高畑宮崎コンビに見初められちゃったのが運の尽き 天才を超天才がしごき殺しちゃったのか…

215 18/06/05(火)20:21:43 No.509697196

オタクから取り戻したとして その零戦はどこに置いとくんだ?

216 18/06/05(火)20:21:57 No.509697252

>こじらせた作品作ってたのと左翼運動に精を出してるせいでハヤオ嫌いな若者達が増加している バカな右翼に嫌われたところでどうなるわけでもないし

217 18/06/05(火)20:23:09 No.509697568

元が読書家だし何より戦後派だから戦闘機に対して無批判にここのスペックがーとか振る舞うのがイヤなんだろう

218 18/06/05(火)20:23:41 No.509697720

その辺に好かれないお陰で気持ち悪いヨイショの対象にならないのは良いことだ

219 18/06/05(火)20:23:52 No.509697765

歳とって仕事し続けると早死にすると水木先生言ってたのにまだ動いてる…

220 18/06/05(火)20:23:58 No.509697795

日本でもそりゃ超トップの人気だけど それ以上に欧米中心に海外の方が熱狂的なファン層凄く多そうよね

221 18/06/05(火)20:24:10 No.509697863

>零戦は好きだけどそれはそれとして好きなガンダムはストライクですみたいな いや普段マイナーMSばっか好きって言ってるけど ストレートにRX78-2も好きだよって感じ

222 18/06/05(火)20:24:23 No.509697913

つまり無神経だって感じるのかな たぶん自分が過敏なだけかもって考えてもいると思うけど

223 18/06/05(火)20:24:36 No.509697977

>それ以上に欧米中心に海外の方が熱狂的なファン層凄く多そうよね いやジブリアニメはそうでもないよ 全然アニメの事知らないんだな

224 18/06/05(火)20:24:52 No.509698048

>歳とって仕事し続けると早死にすると水木先生言ってたのにまだ動いてる… ちゃんと寝てるからな

225 18/06/05(火)20:25:29 No.509698213

>それ以上に欧米中心に海外の方が熱狂的なファン層凄く多そうよね 海外で評価がってよく言われますけどね フランスでインタビューしにくるの髪が紫のあんちゃんとかばっかですよ ってぶっちゃけてる

226 18/06/05(火)20:25:49 No.509698301

>日本でもそりゃ超トップの人気だけど >それ以上に欧米中心に海外の方が熱狂的なファン層凄く多そうよね いやジブリは海外人気はそんなに無いよ

227 18/06/05(火)20:26:30 No.509698514

しゃちほこばったメディアがインタビューに来るとかよりよっぽど良いことじゃん

228 18/06/05(火)20:26:33 No.509698529

>歳とって仕事し続けると早死にすると水木先生言ってたのにまだ動いてる… 鈴木Pいわくなんやかんや言って宮さん自分を大事にしてるからね

229 18/06/05(火)20:26:33 No.509698532

自分は思想もあるんだってな感じの事を書いてはいたから 兵器を玩具として見てるミリオタ的な人の事のように思えるけれど それはそれとして玩具的にも好きそうではあった…セルフツッコミしてたし

230 18/06/05(火)20:26:44 No.509698581

>歳とって仕事し続けると早死にすると水木先生言ってたのにまだ動いてる… 鈴木Pも庵野も言ってたけどボロボロな演技してるだけで実は休むときは休んでるとか

231 18/06/05(火)20:26:52 No.509698605

欧州描写が失笑ものだとか

232 18/06/05(火)20:27:10 No.509698701

それはそれこれはこれって割り切りが出来ないのはどういう心理なんだろう

233 18/06/05(火)20:27:19 No.509698748

宮崎駿スレ画なのにジブリアニメが海外で人気アリそうとか言いに来るのってよくわからんな 全然知らない話題にも一言残しちゃおって気分か?

234 18/06/05(火)20:27:32 No.509698803

>それはそれこれはこれって割り切りが出来ないのはどういう心理なんだろう 人間らしいじゃん

235 18/06/05(火)20:27:39 No.509698835

>欧州描写が失笑ものだとか そりゃまあ日本観で作ってるし 本人も向こうに合わせるつもりもない

236 18/06/05(火)20:27:50 No.509698908

>欧州描写が失笑ものだとか ハイジとかスイスの人が自国のアニメって思ってたくらいなんだけど

237 18/06/05(火)20:27:53 No.509698922

別荘で半年休むわーとかしょっちゅうやってるしな

238 18/06/05(火)20:27:59 No.509698953

>宮崎駿スレ画なのにジブリアニメが海外で人気アリそうとか言いに来るのってよくわからんな >全然知らない話題にも一言残しちゃおって気分か? 駿みたいなキレ方してんな

239 18/06/05(火)20:28:05 No.509698985

>それ以上に欧米中心に海外の方が熱狂的なファン層凄く多そうよね 海外に熱狂的なファンがいるアニメ映画はAKIRAだな

240 18/06/05(火)20:28:24 No.509699097

そもそも欧州が出て来るのなんて豚ぐらいじゃないの?

241 18/06/05(火)20:28:49 No.509699223

>そもそも欧州が出て来るのなんて豚ぐらいじゃないの? 魔女は?

242 18/06/05(火)20:29:06 No.509699301

>それはそれこれはこれって割り切りが出来ないのはどういう心理なんだろう 兵器はかっこいいってのはミリオタの根っこの部分にあるんだけど それはそれとして人殺しの道具だよなってのは調べれば調べるほど意識せざるをえないからね

243 18/06/05(火)20:29:11 No.509699315

アカデミー賞とってるのに人気ないってこともないだろう

244 18/06/05(火)20:29:23 No.509699377

人間ってのはそんな矛盾なく生きてるわけじゃないからな まして80年近く生きててアニメ映画監督なんて奇特な商売を選んだ人間だし

245 18/06/05(火)20:29:52 No.509699507

>そもそも欧州が出て来るのなんて豚ぐらいじゃないの? そりゃ明確な名前であって モチーフは欧州だったりアメリカだったりのごった煮だろ宮崎作品 だからこそアジアがモチーフの千と千尋の神隠しだけは海外で受けたんだよ

246 18/06/05(火)20:30:04 No.509699567

>いやジブリアニメはそうでもないよ >全然アニメの事知らないんだな おい!なんて言い方をするんだ山岡君!

247 18/06/05(火)20:30:06 No.509699578

駿は煽リストよりは叩き潰す系のけおり方するタイプだと思う

248 18/06/05(火)20:30:13 No.509699617

ジブリ美術館に群がってる外人は全員ナードだったのか…

249 18/06/05(火)20:30:14 No.509699620

>>それ以上に欧米中心に海外の方が熱狂的なファン層凄く多そうよね >海外に熱狂的なファンがいるアニメ映画はAKIRAだな 一部だよそんなの

250 18/06/05(火)20:30:40 No.509699765

>駿は煽リストよりは叩き潰す系のけおり方するタイプだと思う 具体的にどういうことよ?

251 18/06/05(火)20:31:06 No.509699897

アート系の評論家と週末映画館にポップコーンとコーラ買うついでに映画見る層を全部海外で括るのをやめろ!

252 18/06/05(火)20:31:21 No.509699955

>ハイジとかスイスの人が自国のアニメって思ってたくらいなんだけど 何言ってるんだ?

253 18/06/05(火)20:31:31 No.509699999

トトロもあるんですけど

254 18/06/05(火)20:31:37 No.509700026

海外で人気ありそうだねって程度のレスが 何故「」の逆鱗に触れたんだろうか

255 18/06/05(火)20:31:39 No.509700045

>>>それ以上に欧米中心に海外の方が熱狂的なファン層凄く多そうよね >>海外に熱狂的なファンがいるアニメ映画はAKIRAだな >一部だよそんなの 今でもファッションブランドはAKIRAモチーフどころかガチコラボしたり カルチャー的な意味で宮崎アニメなんて及びもつかないほどの影響力あるよあれ

256 18/06/05(火)20:31:41 No.509700049

外人は外人 ってざっくり括り過ぎやで

257 18/06/05(火)20:31:43 No.509700057

真面目にもうこの爺さん以上のアニメーターは出ない気がする いや技術的には現時点でパヤオ越えという超人もあるんだろうけど 存在として

258 18/06/05(火)20:32:08 No.509700174

毎回エロアニメを作って洗脳しとる奴やな 男の4割が童貞で女はビッチになるはずや

259 18/06/05(火)20:32:10 No.509700186

>>>>それ以上に欧米中心に海外の方が熱狂的なファン層凄く多そうよね >>>海外に熱狂的なファンがいるアニメ映画はAKIRAだな >>一部だよそんなの >今でもファッションブランドはAKIRAモチーフどころかガチコラボしたり >カルチャー的な意味で宮崎アニメなんて及びもつかないほどの影響力あるよあれ ごく一部にな

260 18/06/05(火)20:32:24 No.509700244

>海外で人気ありそうだねって程度のレスが >何故「」の逆鱗に触れたんだろうか ミ、ミーには気にしてるのは一人だけのように見える…

261 18/06/05(火)20:32:37 No.509700308

>海外で人気ありそうだねって程度のレスが >何故「」の逆鱗に触れたんだろうか 何故ってイメージだけで適当に語ってるからだよ 日本で人気ってのは事実だけどそこから雑な事言ったら突っ込まれる 当たり前

262 18/06/05(火)20:32:44 No.509700339

外国(195カ国)の外人(71億)に人気

263 18/06/05(火)20:32:51 No.509700373

>ごく一部にな それでもジブリよりは大きいって話でしょ

264 18/06/05(火)20:32:57 No.509700417

>ごく一部にな じゃあ宮崎作品はどういう影響があるんです?

265 18/06/05(火)20:33:09 No.509700490

>何故ってイメージだけで適当に語ってるからだよ >日本で人気ってのは事実だけどそこから雑な事言ったら突っ込まれる >当たり前 まぁ ゲドでも観て 落ち着けよ

266 18/06/05(火)20:33:18 No.509700544

AKIRAの一体なにがそんなに掴むんだろうな

267 18/06/05(火)20:33:29 No.509700585

>何言ってるんだ? ハイジのレイアウトやってのパヤオって知らない人?

268 18/06/05(火)20:33:41 No.509700637

意識高い「」が来てるな…

269 18/06/05(火)20:33:46 No.509700668

>ごく一部にな 宮崎作品はそれと比べてどうなの?

270 18/06/05(火)20:33:49 No.509700680

ジブリは本当に海外人気はそこまで無いのよ日本で人気なの もちろん俺もジブリ大好きだが

271 18/06/05(火)20:33:56 No.509700708

だがそれが逆に「」の逆鱗に触れたッッ!!

272 18/06/05(火)20:34:29 No.509700873

絶対に人気ないぞと譲らないおじさんが両陣営にいる…

273 18/06/05(火)20:34:30 No.509700876

>ハイジのレイアウトやってのパヤオって知らない人? レイアウトのこと上で説明してるのに本当に何言ってるの?

274 18/06/05(火)20:34:33 No.509700894

アメリカでは千尋やポニョの方が興行収入は圧倒的に上ですね

275 18/06/05(火)20:34:34 No.509700899

人気ないって言ってもナルトとかワンピとか比べてって感じだろう

276 18/06/05(火)20:34:51 No.509700975

>ハイジのレイアウトやってのパヤオって知らない人? レイアウトって何か知ってる?

277 18/06/05(火)20:34:56 No.509701000

別に誰もジブリが全世界でディズニーやピクサー越えた人気とかは思ってないから落ち着いてください

278 18/06/05(火)20:34:57 No.509701003

アベンジャーズがコナン君を抜けず俺ちゃんが1回なんとか勝って それがニュースになる国ですよ日本の映画

279 18/06/05(火)20:35:08 No.509701054

最初のレス見たら 話の焦点が欧米から海外ってどんどん拡大範囲がしてる…

280 18/06/05(火)20:35:23 No.509701122

>アベンジャーズがコナン君を抜けず俺ちゃんが1回なんとか勝って >それがニュースになる国ですよ日本の映画 それ今の話となんか関係ある?

281 18/06/05(火)20:35:24 No.509701124

なんであんなにエルフェンリート好きやねん

282 18/06/05(火)20:35:29 No.509701146

>アメリカでは千尋やポニョの方が興行収入は圧倒的に上ですね その辺はタイミングとかあるからな何ともだな

283 18/06/05(火)20:35:41 No.509701196

>アメリカでは千尋やポニョの方が興行収入は圧倒的に上ですね 10年離れてるのにそれは…

284 18/06/05(火)20:35:52 No.509701264

日本では国民的作家クラスなんだからどうしたって海外では不人気になると思う 21世紀の映画ランキングとかやると千と千尋は確実にトップ5入りするから映画ファン層からはリスペクトされてるはずだけど

↑Top