18/06/05(火)17:36:28 ヤマト... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/05(火)17:36:28 No.509661598
ヤマトとミナミはあんなにもお安いのにちょっと色付いたからって5倍~10倍の値段になるのはなんでなの? ムカつくからレッドビーシュリンプの為に水槽作ってやる!
1 18/06/05(火)17:39:38 No.509662019
色ついたまま品種固定するのが大変だからよ!
2 18/06/05(火)17:39:50 No.509662042
綺麗な色が付いてるのを販売して色が薄い悪いのはハネてるからミナミとかに比べて数が少ないからだよ グッピーやメダカも同じ
3 18/06/05(火)17:40:49 No.509662171
su2429007 ブラインドケープカラシンの繁殖に成功したのでさらして自慢するね
4 18/06/05(火)17:41:05 No.509662214
レッドビーももうちょい飼いやすければ手を出すんだがな…
5 18/06/05(火)17:42:06 No.509662361
>ブラインドケープカラシンの繁殖に成功したのでさらして自慢するね あいつら飼育下で繁殖できるもんなのか…すげえ
6 18/06/05(火)17:44:31 No.509662649
ガサガサしてみたいけど近所のそういうスポットがわからない
7 18/06/05(火)17:46:04 No.509662843
su2429011.jpg 安売りしてたんだけどこれアヌビアスのなんだろう…
8 18/06/05(火)17:46:07 No.509662852
>あいつら飼育下で繁殖できるもんなのか…すげえ ふ化直後は透明でごみと一緒に漂っててほとんど動かないので 大抵の人は気付かないうちに親に食われてるんだと思う ちなみに稚魚は目があります
9 18/06/05(火)17:46:36 No.509662913
>su2429011.jpg >安売りしてたんだけどこれアヌビアスのなんだろう… でけえからバルテリーかな…?
10 18/06/05(火)17:49:46 No.509663389
水槽と水作買っちった… こいつら本当増えるな!
11 18/06/05(火)17:51:22 No.509663647
次はテトラのスポンジフィルターを増やそう
12 18/06/05(火)17:52:12 No.509663763
>水槽と水作買っちった… >こいつら本当増えるな! 何故かわからないが仲間を呼ぶからな キングスライムにでもなるきかおめーら
13 18/06/05(火)17:53:06 No.509663900
鉢底網でジャングルジムでも作ってエビ水槽に入れようかな… 中腹当たり寂しいし
14 18/06/05(火)17:53:56 No.509664043
エーハイムの外部を飼えばさすがに水作も増えなくなるぞ
15 18/06/05(火)17:54:37 No.509664153
>でけえからバルテリーかな…? 調べたらバルテリーっぽい! それにしても衝動買いしたはいいが明らかに60センチ水槽にはでかいどうしよう
16 18/06/05(火)17:55:39 No.509664341
>エーハイムの外部を飼えばさすがに水作も増えなくなるぞ サブフィルターとして水作を飼い続けるアクアリストは多いのでは?
17 18/06/05(火)17:57:58 No.509664793
底に沈めてあるフィルター?の水流使えば滝が作れることに気付いた
18 18/06/05(火)17:59:05 No.509665023
そろそろみんなエビに飽きてきたのではないか・・・? ポリプやアミメ、ドワーフレインボーを始めるタイミングではないか…?
19 18/06/05(火)17:59:13 No.509665060
レッドビーシュリンプもノーマルは500円とかだけど 模様が綺麗に出たやつは2~3万円とかの値段がつく 寿命はせいぜい2~3念
20 18/06/05(火)17:59:23 No.509665092
ザリガニってエビ食べちゃう? ゴーストザリガニ欲しくなっちゃった
21 18/06/05(火)17:59:34 No.509665125
>それにしても衝動買いしたはいいが明らかに60センチ水槽にはでかいどうしよう 90センチ水槽はいいぞ…
22 18/06/05(火)18:00:24 No.509665326
>90センチ水槽はいいぞ… やめろ!立ち上げたばかりなんだぞ!!
23 18/06/05(火)18:00:33 No.509665354
>ザリガニってエビ食べちゃう? >ゴーストザリガニ欲しくなっちゃった 基本的にエビは食物連鎖の最下層だ
24 18/06/05(火)18:00:49 No.509665389
>模様が綺麗に出たやつは2~3万円とかの値段がつく 今そんなしねえよ!精々5000行くか行かないかだよ! 増えるし!
25 18/06/05(火)18:01:17 No.509665496
su2429023.jpg うちの水作さんは限定カラーなんだぜ
26 18/06/05(火)18:03:25 No.509665962
>底に沈めてあるフィルター?の水流使えば滝が作れることに気付いた カミハタリオで分岐させて岩場作って吐出部仕込んで その後のメンテも含めて大工事である
27 18/06/05(火)18:03:55 No.509666076
今日帰りにホムセンに水作を探しに行ったけどポンプとかは別売りなのね というかポンプ使うということは音結構ありそうで寝室は無理か…
28 18/06/05(火)18:04:03 No.509666107
>su2429023.jpg >うちの水作さんは限定カラーなんだぜ それより手前のグラスキャットかわいいね
29 18/06/05(火)18:04:43 No.509666238
>というかポンプ使うということは音結構ありそうで寝室は無理か… 極力静かなポンプもあるにはある ほんの少しの物音でもNGってタイプにはきついものがあるけど
30 18/06/05(火)18:04:44 No.509666241
メキシコドワーフ10匹買ったのにものすごい勢いで減ってる たぶんミナミに脱皮直後に襲われてる
31 18/06/05(火)18:05:34 No.509666401
>そろそろみんなエビに飽きてきたのではないか・・・? >ポリプやアミメ、ドワーフレインボーを始めるタイミングではないか…? まだ立ち上げてる最中で投入すらしてねえよ!?
32 18/06/05(火)18:06:08 No.509666519
コケ生えてないとこにタニシ入れる時って生えてくるまで餌入れた方がいいかな
33 18/06/05(火)18:06:27 No.509666588
>というかポンプ使うということは音結構ありそうで寝室は無理か… そこでこの水作ドライブ! 水中モーターだから静か!!
34 18/06/05(火)18:08:20 No.509667025
水作なんてダッセーよなー!! イケてる「」はみんなアクアジュエルン使ってるぜー!!
35 18/06/05(火)18:08:28 No.509667053
水作ドライブはシャワーノズルも付属して流れを操作しやすいのがいいよね
36 18/06/05(火)18:08:30 No.509667059
みんなエイダみたいなオシャレなのばかりで いきなり小汚ないのでてきて安心した
37 18/06/05(火)18:08:51 No.509667135
>それより手前のグラスキャットかわいいね オンポックエウゲネイアトゥスというらしいです デカさにテンション上がってしまって買っちゃいました
38 18/06/05(火)18:08:55 No.509667152
書き込みをした人によって削除されました
39 18/06/05(火)18:09:15 No.509667231
>今日帰りにホムセンに水作を探しに行ったけどポンプとかは別売りなのね >というかポンプ使うということは音結構ありそうで寝室は無理か… ワンタッチフィルターは
40 18/06/05(火)18:09:16 No.509667238
引っ越したから2リットルの小さい水槽ほしい チェリーシュリンプをそのなかで飼うんだ
41 18/06/05(火)18:09:35 No.509667301
>アクアジュエルン どこのメーカーだ貴様…と思ったらニッソーかよ! 気でも狂ったのかーーっ!!
42 18/06/05(火)18:10:55 No.509667588
すいません昆虫しか買ったことないものなのですがエビボトルって密封してもいいのでしょうか?
43 18/06/05(火)18:11:47 No.509667755
チェリーシェリンプって要はミナミヌマエビ亜種なの?
44 18/06/05(火)18:12:12 No.509667842
振動音きにするやつはニッソーのミュートシリーズ買え
45 18/06/05(火)18:12:18 No.509667885
>すいません昆虫しか買ったことないものなのですがエビボトルって密封してもいいのでしょうか? 密封はしないほうがいいね 100均ネットなどでフタをしなさる
46 18/06/05(火)18:13:08 No.509668050
>チェリーシェリンプって要はミナミヌマエビ亜種なの? 左様
47 18/06/05(火)18:13:11 No.509668059
>オンポックエウゲネイアトゥスというらしいです おひげの使い方がチャーミングだよねエウゲネイアトゥス 丈夫で飼いやすいのもいい…
48 18/06/05(火)18:13:26 No.509668111
>すいません昆虫しか買ったことないものなのですがエビボトルって密封してもいいのでしょうか? しっぱなしだと酸素足りなかったり熱くなりすぎちゃうから閉めないほうがいい かと言って開けっ放しだと飛び出して死は結果になるから網でものせとこう
49 18/06/05(火)18:13:49 No.509668184
もっと「」の家の水槽が見たい
50 18/06/05(火)18:14:01 No.509668226
俺はゴミだよ 水槽を買う踏ん切りはつかずボトルも夏はエビが山になると聞いて何も始められずにいる俺はいつものゴミだよ
51 18/06/05(火)18:14:27 No.509668346
すいさくの糞小さいやつは使う用途もねえのにコレクション目的で買ってしまった
52 18/06/05(火)18:14:58 No.509668476
鉢底ネット切ってそのまま固定もせず乗せてるけどエビ脱走するかな
53 18/06/05(火)18:15:14 No.509668532
ぶっちゃけこの時期にボトル始めるのは止めといた方がいいぞ水槽買え水槽
54 18/06/05(火)18:15:16 No.509668535
>もっと「」の家の水槽が見たい 「」に沼みたいだと言われた水槽から悪化してるからお見せできない…
55 18/06/05(火)18:15:34 No.509668586
su2429011.jpg 水草昨日立ち上げたよ!!待ってろコケ地獄!
56 18/06/05(火)18:15:50 No.509668653
コンセントのない玄関が飼育環境になりそうなんだけど その場合ろ過や照明はどうすればいいの?
57 18/06/05(火)18:15:51 No.509668655
>鉢底ネット切ってそのまま固定もせず乗せてるけどエビ脱走するかな 水上に出たエビのバワーだとネットを持ち上げる力はないから大丈夫だろう
58 18/06/05(火)18:15:57 No.509668677
>ぶっちゃけこの時期にボトル始めるのは止めといた方がいいぞ水槽買え水槽 金魚のお部屋セットいいよね…
59 18/06/05(火)18:16:00 No.509668681
基本的に水面が縁ギリギリとかでないならとびでねえよ
60 18/06/05(火)18:16:08 No.509668709
やはり水温管理が難しいのか今の時期のボトルは
61 18/06/05(火)18:16:24 No.509668757
>su2429011.jpg >水草昨日立ち上げたよ!!待ってろコケ地獄! 水なしで立ち上げるとはやるな
62 18/06/05(火)18:16:28 No.509668769
>コンセントのない玄関が飼育環境になりそうなんだけど >その場合ろ過や照明はどうすればいいの? 延長コードで引っ張ってくるしかない…
63 18/06/05(火)18:16:52 No.509668832
>su2429011.jpg >水草昨日立ち上げたよ!!待ってろコケ地獄! 画像待ちがえた! su2429037.jpg
64 18/06/05(火)18:17:06 No.509668895
たまに羽生エビが水中から出た苔を食べに行って戻れず死は結果になる だから蓋はあったほうがいい su2429041.jpg
65 18/06/05(火)18:17:15 No.509668918
日向にでもおいたらお湯になるから真っ赤にゆで上がるんじゃない 水の量が明暗わける
66 18/06/05(火)18:17:21 No.509668941
梅酒ビンみたいに取手の付いた水槽あれば良いのに
67 18/06/05(火)18:17:22 No.509668946
昔カブトムシ飼ってた頃にコバエ防止シート使ってたけどあれそのまま使えそうだと思った
68 18/06/05(火)18:17:35 No.509668983
育った時が楽しみな水槽だな…
69 18/06/05(火)18:17:49 No.509669022
>画像待ちがえた! >su2429037.jpg 結構本格的だな 苔が楽しみだね
70 18/06/05(火)18:18:17 No.509669128
>延長コードで引っ張ってくるしかない… やっぱりそうだよな…ありがとう
71 18/06/05(火)18:19:06 No.509669306
>日向にでもおいたらお湯になるから真っ赤にゆで上がるんじゃない >水の量が明暗わける 日向に置いたらどんな水槽でもお湯になるわ 窓から離して置きなさい
72 18/06/05(火)18:19:15 No.509669345
いいかクリルは結果だ
73 18/06/05(火)18:19:23 No.509669375
今30の水槽で初めての水作り中なんだけど ソイル敷いて水入れてカルキ抜き入れて 外掛けのAT-30にフィルターじゃなくてエーハイムのろ材入れて回してるんだ 水作りってこれであってる?
74 18/06/05(火)18:19:42 No.509669460
>苔が楽しみだね 藍藻と苔が怖いんだけどCO2めちゃくちゃ添加するからエビちゃん入れられない…水換えするしかねえ
75 18/06/05(火)18:19:56 No.509669509
夏と冬は気温が安定するからむしろ適期ではあるけどな 気温の幅が大きい春先と秋が危険シーズン エビは真夏だと茹だっちゃうから今の時期に慣らしとかないと
76 18/06/05(火)18:21:21 No.509669742
七リットルくらいのちっさい水槽だけど 真夏の直射でも外に出しっぱなしのやつでエビずっと生きてるわ
77 18/06/05(火)18:21:22 No.509669747
水草の光合成って直射日光じゃなくても大丈夫なん?
78 18/06/05(火)18:21:25 No.509669754
>今30の水槽で初めての水作り中なんだけど >ソイル敷いて水入れてカルキ抜き入れて >外掛けのAT-30にフィルターじゃなくてエーハイムのろ材入れて回してるんだ >水作りってこれであってる? 概ねは あとは何飼うか次第だなフィルターの水流強すぎないかとか
79 18/06/05(火)18:21:58 No.509669852
水槽冷やすファンって扇風機じゃダメかい 卓上のが一台余ってるんだけど
80 18/06/05(火)18:22:05 No.509669878
いいか「」 コケは結果だ!
81 18/06/05(火)18:22:12 No.509669899
>水草の光合成って直射日光じゃなくても大丈夫なん? 直射日光だと強すぎてコケの天国になる
82 18/06/05(火)18:22:14 No.509669910
>水槽冷やすファンって扇風機じゃダメかい いいよ 俺はそれ使ってるし
83 18/06/05(火)18:22:28 No.509669946
>水草の光合成って直射日光じゃなくても大丈夫なん? 水槽に取り付けた照明で育てるのだと思う…あんまり育たなかったのであってるかは微妙だが…
84 18/06/05(火)18:22:29 No.509669952
水作りなんて100円で買えるだけの餌用ヒメダカでも買ってきてドボンしときゃええんや
85 18/06/05(火)18:22:29 No.509669953
しかしまぁどこにこれだけ潜んでたんだアクア「」
86 18/06/05(火)18:22:36 No.509669976
面倒だから生体も通販
87 18/06/05(火)18:23:06 No.509670063
>水槽冷やすファンって扇風機じゃダメかい いいよ 俺も数年前のダイソーの扇風機使ってる 温度が下がれば何でもいい
88 18/06/05(火)18:23:21 No.509670113
厳しい環境で生きてるエビや金魚は夏でお湯になっても冬で凍っても元気なんだよね野生でもそうなんだし でもホームセンターのは一年中ヒーターだから強い生き物だからってそのまんまだとすぐ死ぬ だから今の季節から慣らしておくんだ
89 18/06/05(火)18:23:22 No.509670115
水槽の外が濡れててなんだろうと思ってたがぶくぶくの飛沫って結構飛ぶんだな 夏に扇風機置くから全面は覆えないしどうしたもんか
90 18/06/05(火)18:23:27 No.509670139
>水槽に取り付けた照明で育てるのだと思う…あんまり育たなかったのであってるかは微妙だが… もちろん照明にもいい悪いあって微妙な奴は育ちにくい あとCO2を添加してやらないと育たない種類も多い
91 18/06/05(火)18:23:31 No.509670160
夏場は氷入れたりもするしね
92 18/06/05(火)18:24:07 No.509670278
>しかしまぁどこにこれだけ潜んでたんだアクア「」 今までも週末に定期的に立つスレは伸びてたし もともと人口は多いと思う
93 18/06/05(火)18:24:08 No.509670282
>しかしまぁどこにこれだけ潜んでたんだアクア「」 いつも水面下にはいたんだ 居場所がなかっただけで
94 18/06/05(火)18:24:13 No.509670298
アクアスレは夜にけっこうたっててずっと100レス以上ついてただろ 同じメンツで延々回してたと思う
95 18/06/05(火)18:24:30 No.509670352
俺はとりあえず遠景にはアマゾンソード置けばいいと思ってるゴミだよ
96 18/06/05(火)18:25:23 No.509670522
この画像も昔からたっていた気がするけど 活気が出たのは最近というか エビボトルのおかげかなぁと思う
97 18/06/05(火)18:25:38 No.509670573
>俺はとりあえず遠景にはアマゾンソード置けばいいと思ってるゴミだよ 60水槽でも持て余さねえか?
98 18/06/05(火)18:25:52 No.509670629
アクア自体はやってたけどスレ見始めたのは命令者ちゃんのコラのおかげだよ
99 18/06/05(火)18:26:00 No.509670642
夏ボトルなんだけどさ 水面の上から小さいファン回したらエアレーション+水温冷却になって凄くうまあじになったりしない? ファンくらいなら用意出来そう
100 18/06/05(火)18:26:41 No.509670764
>概ねは >あとは何飼うか次第だなフィルターの水流強すぎないかとか 草はとりあえずウィローモス置いてみたい 生体は初めてだし安いミナミとネオンテトラ10匹ずつくらいと考えてるけど30には多すぎる?
101 18/06/05(火)18:27:09 No.509670861
アクアスレは俺みたいに早口になって一人でなんレスもしちゃうやつが多そう
102 18/06/05(火)18:27:23 No.509670903
羽生マ大成功してるの初めて見た
103 18/06/05(火)18:27:31 No.509670927
検索でひっかかったドイツ鯉みたいな金魚探してるけどいないな…
104 18/06/05(火)18:27:32 No.509670932
電池式のちっこい扇風機百均に売ってねーかな
105 18/06/05(火)18:27:47 No.509670974
>アクアスレは俺みたいに早口になって一人でなんレスもしちゃうやつが多そう 得意分野の質問が来ると早口になりそう
106 18/06/05(火)18:28:07 No.509671035
>水面の上から小さいファン回したらエアレーション+水温冷却になって凄くうまあじになったりしない? 無意味とは言わんけど ファンに夢見すぎじゃねえかな…
107 18/06/05(火)18:28:16 No.509671067
>検索でひっかかったドイツ鯉みたいな金魚探してるけどいないな… キャリコ?
108 18/06/05(火)18:28:44 No.509671151
>ファンに夢見すぎじゃねえかな… やっぱぶくぶくじゃないと駄目か!
109 18/06/05(火)18:29:08 No.509671208
>水面の上から小さいファン回したらエアレーション+水温冷却になって凄くうまあじになったりしない? 水面揺らせば酸素供給になるからうまあじよ かわりに水の減りが早いので足し水必須だが
110 18/06/05(火)18:29:21 No.509671244
30にモスとエビならもう答えは決まったようなもんだろ ネオンテトラをやめてエビとクーリーローチのもじゃもじゃジャングル水槽にするのだ
111 18/06/05(火)18:29:44 No.509671327
>アクアスレは俺みたいに早口になって一人でなんレスもしちゃうやつが多そう もし今id出されたら恥ずかしいことになっちゃうな...ってくらい喋ってしまってることはある もちろん出されるような発言一切してないけど
112 18/06/05(火)18:30:17 No.509671417
水面は揺れてれば酸素は行くけど底の方には行き渡らないからそこは気をつけろ
113 18/06/05(火)18:30:53 No.509671514
>水面の上から小さいファン回したらエアレーション+水温冷却になって凄くうまあじになったりしない? 思ってるようなエアレ効果はないと思う うちは夏場放っておくと30度ぐらいになる環境だけど ファンだけ付けた初めての夏はエビがばたばたゴミになったが翌年エアレも併用したら無事乗り切った
114 18/06/05(火)18:31:12 No.509671583
>検索でひっかかったドイツ鯉みたいな金魚探してるけどいないな… 金魚はショップでも扱いに偏りあるからな 案外アクア専門店よりホムセンとかのが取り扱い品種多い
115 18/06/05(火)18:31:15 No.509671592
>>検索でひっかかったドイツ鯉みたいな金魚探してるけどいないな… >キャリコ? 鱗がやたら大きいオランダ
116 18/06/05(火)18:31:36 No.509671650
>草はとりあえずウィローモス置いてみたい >生体は初めてだし安いミナミとネオンテトラ10匹ずつくらいと考えてるけど30には多すぎる? いけると思う でもネオンは冬ヒーター必要だから注意な
117 18/06/05(火)18:31:54 No.509671710
>夏ボトルなんだけどさ >水面の上から小さいファン回したらエアレーション+水温冷却になって凄くうまあじになったりしない? >ファンくらいなら用意出来そう 水槽用ファンは気化熱を利用してるから蒸発で水位下がるのに注意だ
118 18/06/05(火)18:32:33 No.509671838
>ネオンテトラをやめてエビとクーリーローチのもじゃもじゃジャングル水槽にするのだ 何そのゴキ的な名前…と調べたら細長くてかわいい! 飼い方調べてみる!
119 18/06/05(火)18:32:42 No.509671865
ぶくぶくから急に敷居が高く感じちゃうんだよなあ 音も出るし
120 18/06/05(火)18:33:14 No.509671973
>金魚はショップでも扱いに偏りあるからな >案外アクア専門店よりホムセンとかのが取り扱い品種多い 金魚は可能なら生産地に行くのが一番なんだけどな 弥富行ったらホムセンで1000円はしそうな金魚が300円で買えた
121 18/06/05(火)18:33:20 No.509671998
ローチってコックローチとは別にドジョウどもを指す言葉にも使われるからな…
122 18/06/05(火)18:33:35 No.509672045
30でテトラ10匹は多いと思ううまく行けば増えるし 五匹にするか水槽大きくするかだな
123 18/06/05(火)18:33:36 No.509672049
>いけると思う >でもネオンは冬ヒーター必要だから注意な ネオンのパターンでもいけるのか… ヒーターは寒くなる前には買うだろうから問題なさそうだ
124 18/06/05(火)18:33:50 No.509672085
>草はとりあえずウィローモス置いてみたい >生体は初めてだし安いミナミとネオンテトラ10匹ずつくらいと考えてるけど30には多すぎる? 1リットルの水に対してメダカ型の生体1匹くらいがベストと言われている これ余裕あるやつだから多くても少なくても飼えたりするが
125 18/06/05(火)18:34:22 No.509672184
素直に水作使えばいいよ 誰かにくれって言えば喜んであげる「」出てくるよダブって余る物だし…