虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/05(火)17:14:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/05(火)17:14:33 No.509658868

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/06/05(火)17:15:13 No.509658952

そのうち赤いパックマンになりそう

2 18/06/05(火)17:15:22 No.509658966

大仏そんなに多かったっけ?

3 18/06/05(火)17:15:53 No.509659018

体積換算だよ

4 18/06/05(火)17:16:03 No.509659034

鹿と大仏と私

5 18/06/05(火)17:16:34 No.509659093

その他は明石家さんまだな

6 18/06/05(火)17:17:17 No.509659178

実際には山鹿大仏の順なんだが 奈良が山ってイメージは他県民には薄いらしいな

7 18/06/05(火)17:19:17 No.509659428

鹿とか大仏とか

8 18/06/05(火)17:20:11 No.509659562

よく成り立ってるな

9 18/06/05(火)17:20:20 No.509659582

>奈良が山ってイメージは他県民には薄いらしいな どこの県もちょっと街から離れたら山だもの

10 18/06/05(火)17:21:08 No.509659688

鹿が嫌なら代わりに高山あられを入れてくれてもいいんだぞ

11 18/06/05(火)17:21:41 No.509659753

県北の奈良市より南は山らしいな

12 18/06/05(火)17:22:25 No.509659842

車で轢かれた割合?

13 18/06/05(火)17:22:40 No.509659874

古墳はランク外か

14 18/06/05(火)17:22:54 No.509659893

車で引いたモノの割合かと思った

15 18/06/05(火)17:23:22 No.509659933

やっべーまた大仏轢いちまったよ

16 18/06/05(火)17:23:42 No.509659981

生駒市奈良市が北部(全体の二割くらい) 残り八割は南部でこれが全部ジャングル

17 18/06/05(火)17:24:41 No.509660087

南部は車なんかまともに走れないし… バイクなら楽だが

18 18/06/05(火)17:27:25 No.509660430

生駒市も大概山だけど綺麗なニュータウン沢山あるよ 野焼きの煙漂ってるけど

19 18/06/05(火)17:27:37 No.509660467

>奈良が山ってイメージは他県民には薄いらしいな 観光客からしたら奈良駅近辺以外の奈良なんか見る機会ないからな 大阪側から見るとうわあ山だ…ってなるんだが

20 18/06/05(火)17:28:26 No.509660569

その他は金魚か天理か

21 18/06/05(火)17:28:28 No.509660576

>古墳はランク外か 奈良で一番でかい古墳って全国6位なんですよ… (近々ニサンザイ古墳の再測量で7位に落ちるのが確定的)

22 18/06/05(火)17:29:07 No.509660658

実際は7割が木って感じ 残り2割は田で1割が古墳

23 18/06/05(火)17:29:20 No.509660686

ほぼ大阪に行くためのタウンが山にある

24 18/06/05(火)17:30:30 No.509660840

鹿 大仏 五重塔 人

25 18/06/05(火)17:30:54 No.509660882

古墳っつったら普通は大阪では…

26 18/06/05(火)17:31:17 No.509660940

>鹿 >大仏 >五重塔 >人 >鯉

27 18/06/05(火)17:31:39 No.509660992

>古墳っつったら普通は大阪では… そうやって何もかも奈良から奪っていく! 大阪はいつもそうだ!

28 18/06/05(火)17:34:13 No.509661315

>古墳っつったら普通は大阪では… 大阪の古墳は近つ飛鳥から堺あたりだけじゃないかな 北部だと殆ど見かけないし

29 18/06/05(火)17:34:20 No.509661326

生駒は通勤圏だから大阪だよね…

30 18/06/05(火)17:34:30 No.509661349

>古墳っつったら普通は大阪では… 一番でかいのは堺だし羽曳野とか藤井寺辺りも密集してるしな

31 18/06/05(火)17:34:59 No.509661415

>生駒は通勤圏だから大阪だよね… 生駒で引き返す電車多いからな…

32 18/06/05(火)17:35:26 No.509661461

古墳ある地域で区切ると堺県になっちゃう

33 18/06/05(火)17:35:42 No.509661495

知らないのか 奈良の大地の下には太古の戦いに使用された大仏が無数に埋まってることを

34 18/06/05(火)17:36:42 No.509661621

>知らないのか >奈良の大地の下には太古の戦いに使用された大仏が無数に埋まってることを 気づかなかったふりしてスーパー建てるね…

35 18/06/05(火)17:37:19 No.509661691

>気づかなかったふりして線路通すね…

36 18/06/05(火)17:37:35 No.509661728

>北部だと殆ど見かけないし 高高槻めっちゃあるぞ?

37 18/06/05(火)17:38:32 No.509661864

闇に葬られた遺跡たち

38 18/06/05(火)17:39:12 No.509661959

>高高槻めっちゃあるぞ? 高槻はほぼ京都でいいんじゃないかな 中臣鎌足のお墓はちゃんと発掘保存しなきゃ駄目だよな

39 18/06/05(火)17:40:19 No.509662107

まぁ古代に河内湖だった場所には遺跡ないからね

40 18/06/05(火)17:40:39 No.509662145

6世紀最大の古墳の所在地が高槻市

41 18/06/05(火)17:40:43 No.509662158

なんで西大寺あたりまで鹿がいるんですか

42 18/06/05(火)17:44:16 No.509662616

学生時代やたらメルヘンなケーブルカーで通学してたよ…

43 18/06/05(火)17:44:37 No.509662662

鹿はだいたい日本全土にいます なので日本は奈良

44 18/06/05(火)17:45:27 No.509662768

>闇に葬られた遺跡たち 普通に捕まるので無理 近所の土建屋は勝手に古墳潰して捕まって会社潰れて夜逃げした

45 18/06/05(火)17:46:52 No.509662953

なんのグラフだよ!

46 18/06/05(火)17:49:14 No.509663316

>なんのグラフだよ! 面積に対する占有率?

47 18/06/05(火)17:50:01 No.509663436

奈良の鹿は大昔に茨城から連れてきたから奈良県は茨城県

48 18/06/05(火)17:50:02 No.509663437

好感度じゃない?

49 18/06/05(火)17:50:57 No.509663568

鹿でした

50 18/06/05(火)17:51:21 No.509663639

2%くらいは天理法被が占めると思う

51 18/06/05(火)17:51:26 No.509663656

奈良県のイメージとか? 人ってのがよくわからんが

52 18/06/05(火)17:52:13 No.509663765

現代奈良のパワーバランスでしょ?

53 18/06/05(火)17:53:57 No.509664044

>学生時代やたらメルヘンなケーブルカーで通学してたよ… 近鉄唯一のケーブルカーなんだねあれ 昔星空見に生駒山上遊園地の駐車場で一晩過ごしたけど真っ暗やみすぎてめちゃくちゃ怖かった

54 18/06/05(火)17:55:14 No.509664255

パワーバランスなら山なり木がないのがおかしい 半分以上山だぞ

55 18/06/05(火)17:55:57 No.509664391

>奈良県のイメージとか? >人ってのがよくわからんが 他県に聞いた奈良県のイメージ 人は明石家さんま

56 18/06/05(火)17:56:12 No.509664447

山ってイメージだと長野県あたり

57 18/06/05(火)17:56:37 No.509664547

近鉄は?

58 18/06/05(火)17:57:25 No.509664688

近鉄は信仰対象

59 18/06/05(火)17:58:24 No.509664879

>闇に葬られた遺跡たち そういうわけにもいかないからお金ちょうだい

60 18/06/05(火)17:59:34 No.509665124

>そうやって何もかも奈良から奪っていく! >大阪はいつもそうだ! 大阪人は結構奈良に行くから許して

61 18/06/05(火)17:59:43 No.509665155

>近鉄唯一のケーブルカーなんだねあれ 信貴山にもあるぞ

62 18/06/05(火)17:59:55 No.509665206

蘇我入鹿もいるぞ!

63 18/06/05(火)18:00:17 No.509665293

>大阪人は結構奈良に行くから許して そうだろうか…

64 18/06/05(火)18:00:51 No.509665403

まあ京都行くなら奈良行くよね 鹿眺めてるの楽しい… たまに外国人の幼女が鹿にまとわりついて引きずられて行って笑う 親止めろや!

65 18/06/05(火)18:01:21 No.509665511

>そうだろうか… 休みに大仏と鹿の糞見に行ったりするよ

66 18/06/05(火)18:01:22 No.509665513

長屋王の呪いは健在らしいな

67 18/06/05(火)18:01:42 No.509665585

南の方何があるの?

68 18/06/05(火)18:02:11 No.509665676

>大阪人は結構奈良に行くから許して うそつけ奈良行くぐらいなら阪急で京都出るだろ

69 18/06/05(火)18:02:20 No.509665707

>南の方何があるの? 山 森 林

70 18/06/05(火)18:02:35 No.509665760

>たまに外国人の幼女が鹿にまとわりついて引きずられて行って笑う 親も笑ってそう

71 18/06/05(火)18:02:44 No.509665792

吉野から南は未開の地よ

72 18/06/05(火)18:02:56 No.509665825

>南の方何があるの? 河原を掘ったら温泉が出てくる川とか

73 18/06/05(火)18:02:58 No.509665840

>長屋王の呪いは健在らしいな 最近九州に大雨降らして大惨事になってたのは見た

74 18/06/05(火)18:03:28 No.509665971

>橿原から南は未開の地よ

75 18/06/05(火)18:03:46 No.509666048

>うそつけ奈良行くぐらいなら阪急で京都出るだろ 京都なんか行くぐらいなら神戸いって中華食うわ

76 18/06/05(火)18:03:54 No.509666070

>学生時代やたらメルヘンなケーブルカーで通学してたよ… 鹿の「」か…

77 18/06/05(火)18:04:03 No.509666104

天理の要塞っぷりもいい

78 18/06/05(火)18:04:21 No.509666168

大阪南部在住で車持ちだから4DX映画見るのに橿原まで行くけど 他に奈良に用事あるかっつうと皆無

79 18/06/05(火)18:04:24 No.509666176

ぶっちゃけ大阪住んでたら京都の方がよっぽど用事ないよね

80 18/06/05(火)18:06:34 No.509666615

大阪住んでるけど京都とか2回ぐらいしか行った事ないわ

81 18/06/05(火)18:07:00 No.509666693

京都は観光で普通に行く 奈良は東大寺一度行っただけかな…

82 18/06/05(火)18:08:04 No.509666982

奈良って何しに行くの…?

83 18/06/05(火)18:09:54 No.509667371

>奈良って何しに行くの…? 観光資源が山ほどあるのにそれは流石にちょっと

84 18/06/05(火)18:11:19 No.509667653

>ぶっちゃけ大阪住んでたら京都の方がよっぽど用事ないよね 仕事でも観光でも奈良よりは行くかな 先月お仕事で葵祭行った

85 18/06/05(火)18:11:45 No.509667749

奈良は大仏が急に道路に飛び出してくるの?

86 18/06/05(火)18:11:45 No.509667753

近鉄の鹿踏切見に行こう

87 18/06/05(火)18:11:57 No.509667777

観光だと宿泊は京都か大阪 そこから電車で1時間半で奈良駅に行って鹿と寺見たら戻る感じ

88 18/06/05(火)18:12:42 No.509667961

山ほどはないだろ奈良 寺社仏閣も周囲の府県より多いってわけでもないし

89 18/06/05(火)18:12:56 No.509667995

>鹿はだいたい日本全土にいます >なので日本は奈良 奈良は大和だからな

90 18/06/05(火)18:13:13 No.509668065

>奈良って何しに行くの…? 遺跡出たら現地説明会やってるよ 割と全国から人来るよ

91 18/06/05(火)18:13:51 No.509668195

書き込みをした人によって削除されました

92 18/06/05(火)18:13:54 No.509668203

奈良うまいもんないし夜早いし観光スポット分散してるし ハッキリ言って行ってもおもんないねん

93 18/06/05(火)18:14:00 No.509668218

>観光だと宿泊は京都か大阪 うn >そこから電車で1時間半で奈良駅に行って鹿と寺見たら戻る感じ どんな僻地に宿取ったんだ

94 18/06/05(火)18:14:27 No.509668345

山ほどはないよ 山があるよ

95 18/06/05(火)18:14:38 No.509668379

天理とかこの世と隔離されている

96 18/06/05(火)18:14:51 No.509668432

>>うそつけ奈良行くぐらいなら阪急で京都出るだろ >京都なんか行くぐらいなら神戸いって中華食うわ 奈良に来いよ!!!!!

97 18/06/05(火)18:15:03 No.509668498

>寺社仏閣も周囲の府県より多いってわけでもないし 滋賀に普通に文化財数抜かれてるんだよな奈良

98 18/06/05(火)18:15:45 No.509668637

鹿は可愛いよ でも何度も会いたいとは思わん…

99 18/06/05(火)18:15:47 No.509668645

>奈良うまいもんないし夜早いし観光スポット分散してるし >ハッキリ言って行ってもおもんないねん 奈良に名物なし!

↑Top