虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/05(火)16:46:29 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/05(火)16:46:29 No.509655300

>最近のウルトラマンシリーズをご覧になっている人も多いと思います。ですが、今のウルトラマンは、はっきり言ってウルトラマンではない。一族から見てもファンから見ても、本来は制作者はメッセージを込めて作品を作るものですが、そういうものはなくなってしまった。オモチャが売れればいい、カードが売れればいい、ということで作っているので、スピリッツがない。 >今は世界的に出せるような新しいウルトラマンがないんですね。ここで締結すれば、映画でも30分のテレビドラマでもきちんとした予算をかけて、(1話あたり)2000万円とか3000万円近くかかってしまうけど、それぐらいかけて、子供たちへの文化的な価値がある良い物を作って、情報発信をしていくのが大事だと思っています。 https://m.huffingtonpost.jp/2018/06/05/tsuburaya-hideaki_a_23443456/

1 18/06/05(火)16:48:55 No.509655619

この本読んだけど 失敗談ばかりをぐちぐち語ってるばかりで読んでて段々いらいらしてくるよ

2 18/06/05(火)16:50:36 No.509655849

それでリンク先の人は具体的にどんな実績が?

3 18/06/05(火)16:51:34 No.509655959

スピリッツ(笑)

4 18/06/05(火)16:51:36 No.509655963

>この本読んだけど 失敗談ばかりをぐちぐち語ってるばかりで読んでて段々いらいらしてくるよ 最後の方でネクサスは子供にも大人にもウケると思ったんだけどなー!! って言ってるあたりは優しい気持ちになれたよ

5 18/06/05(火)16:51:46 No.509655988

というかあんなバカ経営でもなんとかなってたからウルトラマンってすごいね

6 18/06/05(火)16:51:53 No.509656000

語ってるのが円谷英二本人でなく孫だし別にどうでもいいか…

7 18/06/05(火)16:52:02 No.509656015

今のウルトラマンって海外人気の方が高いのに

8 18/06/05(火)16:52:50 No.509656130

逆に孫に何が出来るってんだ

9 18/06/05(火)16:53:02 No.509656170

もう追い出された妬みにしか見えないよ…

10 18/06/05(火)16:53:31 No.509656232

大岡前社長は本当に頑張ったと思うよ

11 18/06/05(火)16:53:44 No.509656256

ウルトラマンはバカみたいな経営だったから今までやってこれたとも言えるんじゃないかな そのせいでちゃんとしようとした今ちょっとめんどくさいことになってる

12 18/06/05(火)16:53:52 No.509656285

なら最初から海外でウルトラマン制作すればいいじゃない

13 18/06/05(火)16:55:27 No.509656470

知らないサイトだ…

14 18/06/05(火)16:56:18 No.509656583

どんだけ売れても金使いすぎて結局赤字の頃と比べると今って経済的には一番いい気が

15 18/06/05(火)16:57:23 No.509656723

権利の整理は大変なんだかんな!まではなんとなく分かるが 所々に今時なつかしいめどいウルトラファンが出てくるな…

16 18/06/05(火)16:58:22 No.509656848

>そのせいでちゃんとしようとした今ちょっとめんどくさいことになってる そうなの?どういうことになってるの?詳しく知りたい

17 18/06/05(火)16:58:28 No.509656859

>ウルトラマンはバカみたいな経営だったから今までやってこれたとも言えるんじゃないかな いいよね平成三部作 ちゃんと調べたら経理報告書に記載の1.5倍の製作費がかかってた!とか

18 18/06/05(火)17:00:56 No.509657185

裁判に勝ったし過去作のBD化も調子いいじゃん

19 18/06/05(火)17:04:13 No.509657590

俺もデカいコンテンツの創業一族に産まれて美味い汁を吸いたかった…

20 18/06/05(火)17:04:19 No.509657609

>いいよね平成三部作 大ヒットしたと思ったらトータルで赤字でした! ウルトラマンなんてそれでいいんだよ

21 18/06/05(火)17:04:43 No.509657668

正直言うと今のウルトラシリーズはそんなに好きでない けどネット配信やらで過去の作品いくらでも見れるからそっち見ればいいだけだから不満もない

22 18/06/05(火)17:06:33 No.509657906

このおじいさんが円谷社長時代にやってた事がNプロジェクトだからなー

23 18/06/05(火)17:06:35 No.509657911

良いものが売れる時代ならいいが必ずしもそうではないからな

24 18/06/05(火)17:07:18 No.509658012

>最後の方でネクサスは子供にも大人にもウケると思ったんだけどなー!! 完全な勘違い系スタッフのそれで…

25 18/06/05(火)17:08:15 No.509658114

>どんだけ売れても金使いすぎて結局赤字の頃と比べると今って経済的には一番いい気が 話数は半分かつ節約してCBC時代と同じくらいの売り上げだから 利益率的に飛び抜けてるからな

26 18/06/05(火)17:08:15 No.509658116

権利の裁判がスッゲー面倒臭いのはその通りよな

27 18/06/05(火)17:08:51 No.509658185

G~USAの円盤やら海外権利やら 大岡社長に土下座しろよオメー

28 18/06/05(火)17:09:11 No.509658223

作品を作るために必要に駆られて作った会社だしどう扱っても良いよね! 就職した社員はたまったもんじゃないって話なだけだな

29 18/06/05(火)17:10:08 No.509658334

今は怪獣のソフビなんて売れねえしな 最も怪獣のデザインだって昭和の段階であらかたベースが出尽くしちゃっててあとはそれの再構成みたいなもんだし

30 18/06/05(火)17:10:30 No.509658389

この本はネクサスはマジいい作品だったんすよ…!と平成三部作マジ赤字だったんすよ…!は覚えてるけど コスモスとマックスあたりはなんか言ってたかそもそも言及してたかどうかも覚えてない

31 18/06/05(火)17:10:34 No.509658395

なんやかんや毎年新作見れてありがたい…

32 18/06/05(火)17:12:10 No.509658589

今って1話にいくらかけてるっけ

33 18/06/05(火)17:12:54 No.509658679

>良いものが売れる時代ならいいが必ずしもそうではないからな 本当にいいものなら売れるよ

34 18/06/05(火)17:13:18 No.509658721

今時怪獣が人気ならジガだって人気だよ!

35 18/06/05(火)17:13:57 No.509658802

変身アイテムはやっぱり強いなーって思った

36 18/06/05(火)17:14:08 No.509658823

>本当にいいものなら売れるよ やはりアバン先生は正しい…

37 18/06/05(火)17:14:10 No.509658828

>今時怪獣が人気ならジガだって人気だよ! 「」に大人気じゃん!

38 18/06/05(火)17:14:18 No.509658842

早急にしかも確実に立て直すとなるとバンダイの長年のノウハウからおもちゃが売れる作品にするしかないわな

39 18/06/05(火)17:14:20 No.509658844

ティガメッチャ売れた!ダイナもメッチャ売れた! 黒字出てると思ってガイアにめっちゃ金突っ込んだ! 制作費に圧迫されすぎてずーっと赤字だったよ ってレベルで金の勘定が出来ない

40 18/06/05(火)17:14:22 No.509658847

後はほんとティガとダイナのネット配信さえ解禁になれば何一つ文句ないんだがそれは円谷ではどうにもならぬ領域…

41 18/06/05(火)17:14:43 No.509658884

怪獣散歩が終わるらしくてすごく残念だ

42 18/06/05(火)17:15:18 No.509658963

>今は怪獣のソフビなんて売れねえしな 今はフィギュアとか凄い進歩してグリグリ動くのにソフビはなあ…

43 18/06/05(火)17:16:56 No.509659139

子供の頃好きだったから親子で集めるかってのが どっちかというと祖父母世代だけどその世代はカプセルやらカード集めにはあんまり興味なさそうだなとは思ったりする

44 18/06/05(火)17:17:21 No.509659188

>本当にいいものなら売れるよ 具体的にどうするのって聞かれると言えないんだよな ウルトラマンの放送直後一発目の映像ソフトで利益回収できるまで売るってまず無理 再放送・再配信やリマスターとか後年のまで含めて回収するなら相当に長期間必要になるので融資してもらえない

45 18/06/05(火)17:17:29 No.509659202

>>本当にいいものなら売れるよ >やはりアバン先生は正しい… 売れたってことはそれだけの人が興味を示して金を出してるってことだからな…

46 18/06/05(火)17:17:54 No.509659249

メッセージがどうとかスピリットがないとかいうぼんやりした批判!

47 18/06/05(火)17:19:48 No.509659494

>良いものが売れる時代ならいいが必ずしもそうではないからな 半分以上難癖だと自覚した上であえて言うがその手の言説って「じゃあその売れてるものはいいものじゃないっていうのよ」と反感覚える スレ文なんかそうだけど他を下げて何かを上げるってやり方は他作品なり現行シリーズなりのファンの心理の逆撫でだ

48 18/06/05(火)17:20:23 No.509659592

100万円を50万円で売ればそりゃ売れるけど それって商売なの?となる

49 18/06/05(火)17:20:38 No.509659624

この本基準で円谷のエピソード語る人もいるけど 書いた人は色々しくじって追い出された人だから鵜呑みじゃなくて中立的に判断しなきゃいけない本なんだよな…

50 18/06/05(火)17:20:46 No.509659641

死は結果だとしてネクサス方面は現行と別路線なりでやってっていいと思う 余力がある時に

51 18/06/05(火)17:20:55 No.509659661

>本当にいいものなら売れるよ 本気でこんなのん気なこと思ってる人多くて頭痛くなる

52 18/06/05(火)17:21:11 No.509659695

>今は怪獣のソフビなんて売れねえしな 売れないのならなぜ今でも新作ソフビを…?

53 18/06/05(火)17:21:11 No.509659697

この本だと一時期CMでブースカ推してたけどあんま意味なかったぞあれ!みたいに言ってたのは妙に印象に残る

54 18/06/05(火)17:21:32 No.509659728

ラーメンハゲ 何か一言

55 18/06/05(火)17:22:41 No.509659876

かといって今を持ち上げて過去の円谷まで腐されるとそれはそれでな いい意味でも悪い意味でも下町職人気質だったと思うし思い出補正全開の懐古だけどもやっぱり平成三部作の出来は頭抜けてた

56 18/06/05(火)17:23:02 No.509659906

>今は怪獣のソフビなんて売れねえしな >売れないのならなぜ今でも新作ソフビを…? 今までも怪獣ソフビで売り上げ出してた訳じゃ無いしな… 戦闘機をバリエーション出しまくって売り上げ出してた

57 18/06/05(火)17:23:46 No.509659988

いや権利関係や経営の杜撰さは普通に腐されても仕方ないというか

58 18/06/05(火)17:23:47 No.509659991

>本気でこんなのん気なこと思ってる人多くて頭痛くなる >売れたってことはそれだけの人が興味を示して金を出してるってことだからな…

59 18/06/05(火)17:23:50 No.509660001

>この本だと一時期CMでブースカ推してたけどあんま意味なかったぞあれ!みたいに言ってたのは妙に印象に残る まあそれはそうだね…

60 18/06/05(火)17:24:44 No.509660094

この孫の親父はナニを考えてタイ人に追認の手紙送ったの

61 18/06/05(火)17:25:06 No.509660136

思えばウルトラマンというのは昔から玩具がパッとしないというか子供が気分に浸りにくいというか

62 18/06/05(火)17:25:29 No.509660175

>戦闘機をバリエーション出しまくって売り上げ出してた 防衛隊メカは売れないって判断されて出なくなったんじゃ…

63 18/06/05(火)17:26:26 No.509660296

今のウルトラマンもアリだと思うけど怪獣や宇宙人が起こす怪奇現象を捜査するのがメインでウルトラマンのバトルはあくまでシメの機械仕掛けの神として役割の方が好きなんだよな~そういうのだとグッズ売れないから仕方ないんだろうけど

64 18/06/05(火)17:26:31 No.509660301

防衛隊ダメですか…

65 18/06/05(火)17:26:37 No.509660322

>具体的にどうするのって聞かれると言えないんだよな 特撮市場自体がそんな大きい市場じゃないからリマスターとかで食ってくのは無理があるよね…

66 18/06/05(火)17:26:50 No.509660358

昭和の放送時は何を売って稼いでいたんだろう 映像ソフトがある時代じゃないからおもちゃとか本しか売れる物ないはず

67 18/06/05(火)17:27:39 No.509660472

>ラーメンハゲ >何か一言 ルーブ楽しみ……

68 18/06/05(火)17:28:05 No.509660529

>今のウルトラマンもアリだと思うけど怪獣や宇宙人が起こす怪奇現象を捜査するのがメインでウルトラマンのバトルはあくまでシメの機械仕掛けの神として役割の方が好きなんだよな~そういうのだとグッズ売れないから仕方ないんだろうけど 物語としても必ずウルトラマン活躍させないといけないからその路線は尺が厳しくなるんだ

69 18/06/05(火)17:28:14 No.509660544

>昭和の放送時は何を売って稼いでいたんだろう >映像ソフトがある時代じゃないからおもちゃとか本しか売れる物ないはず おもちゃと本だけで回収できるくらい売れてたんだろ 怪獣ソフビも怪獣図鑑もバカ売れだったじゃん

70 18/06/05(火)17:28:15 No.509660551

>昭和の放送時は何を売って稼いでいたんだろう >映像ソフトがある時代じゃないからおもちゃとか本しか売れる物ないはず 当時はそれこそなんだかよく分からないようなおもちゃとかでも売ってたしソフビ全盛だったんじゃないかな おもちゃというかなりきりグッズのクオリティの上昇に対応できなかったとライダーベルトや戦隊アイテムを見てて思う

71 18/06/05(火)17:28:38 No.509660589

今はいいサイクルが出来てるし もっと余裕が出来たら毛色の違うバリエーション作品なんかも別ラインでやれればいいと思います

72 18/06/05(火)17:28:41 No.509660596

>今のウルトラマンもアリだと思うけど怪獣や宇宙人が起こす怪奇現象を捜査するのがメインでウルトラマンのバトルはあくまでシメの機械仕掛けの神として役割の方が好きなんだよな~そういうのだとグッズ売れないから仕方ないんだろうけど そっちのが面白くてもそれを実現するために色んな事誤摩化してどこかにしわ寄せ押し付け続けてきた事に限界が来て 正面から向き合って自分達で稼がなきゃってなった時に取れるベターな選択肢が今の形なんだからしょうがないさ

73 18/06/05(火)17:29:23 No.509660691

採算度外視で馬鹿みたいなクオリティのもの作るところは 好きなんだけど それじゃ持つわけないよね…とは思うので 今のウルトラマンの現状は肯定するよ

74 18/06/05(火)17:29:25 No.509660698

Xん時は防衛隊メカも出したしまったくやんないってわけじゃなかろ

75 18/06/05(火)17:29:31 No.509660712

どんぶり勘定の適当経理とか今でもあちこちでやってるから馬鹿にできないと思う

76 18/06/05(火)17:29:37 No.509660730

>昭和の放送時は何を売って稼いでいたんだろう >映像ソフトがある時代じゃないからおもちゃとか本しか売れる物ないはず 帰ってマンからしてソフビとウルトラファイトで久々にやるか!ってなったり スポンサーの都合で帰ってきたって言うけど旧マンと違うマンにしてねと言われたとか色々やってることはやってる みたいな話は聞いた

77 18/06/05(火)17:30:00 No.509660773

経営的にしょうがないってのは分かるけど一ファンとしてこういうのが見たいなぁってことまで否定されるのはよくないと思う

78 18/06/05(火)17:30:26 No.509660831

防衛隊ってコンセプトは30分番組よりゲームとかアミューズメントのVRコンテンツに向いてる気もする

79 18/06/05(火)17:31:08 No.509660923

>経営的にしょうがないってのは分かるけど一ファンとしてこういうのが見たいなぁってことまで否定されるのはよくないと思う てめーいつまでセブンとネクサス引き摺ってんだオラッ!!はまぁ言われちゃうよねとは思わなくもない

80 18/06/05(火)17:31:11 No.509660927

>2004年に円谷昌弘が女性社員へのセクハラ問題により辞任 おい

81 18/06/05(火)17:31:18 No.509660944

ウルトラマンというブランドを存続させるだけで精一杯だからそこは割り切るしか…

82 18/06/05(火)17:31:56 No.509661032

防衛隊メインじゃなくてもウルトラマンって成立しちゃうんだよね結局 オーブもジードも防衛隊的組織が無いって訳じゃなかったけど

83 18/06/05(火)17:31:57 No.509661034

>経営的にしょうがないってのは分かるけど一ファンとしてこういうのが見たいなぁってことまで否定されるのはよくないと思う それをしつこくすると面倒くさいヲタクに変貌するけどな

84 18/06/05(火)17:32:21 No.509661087

デザインがどんどんよろしくなくなってるのはどうしてなの

85 18/06/05(火)17:32:45 No.509661120

書き込みをした人によって削除されました

86 18/06/05(火)17:32:54 No.509661142

>>2004年に円谷昌弘が女性社員へのセクハラ問題により辞任 >おい それはリンク先の円谷マンとは違う円谷マンだよ

87 18/06/05(火)17:33:03 No.509661159

オーソドックスな防衛隊物のウルトラマンはメビウスとXの完成度がめちゃくちゃ高いと思う

88 18/06/05(火)17:33:04 No.509661162

初代みたいにクオリティは凄いけど息切れして打ち切りみたいな感じだと本末転倒だしなあ

89 18/06/05(火)17:33:29 No.509661218

>割り切ることを全てのファンに押し切るのはやめてほしいかなって思うんだよ >別に今のウルトラシリーズを否定する気もないけど昔見たいのも見たいって思いもあるんだよ じゃあ昔の見ればいいのでは?

90 18/06/05(火)17:34:15 No.509661319

控え目に言って本当に円谷一族としての誇りがあるなら断種すべき 控え目に言ってなってぐらいカスだろお前…

91 18/06/05(火)17:34:18 No.509661323

>おもちゃというかなりきりグッズのクオリティの上昇に対応できなかったとライダーベルトや戦隊アイテムを見てて思う まず玩具ありき宣伝ありきで作ってるからなあ… 等身大ヒーローはそういうとこが強いよね

92 18/06/05(火)17:34:27 No.509661345

>割り切ることを全てのファンに押し切るのはやめてほしいかなって思うんだよ >別に今のウルトラシリーズを否定する気もないけど昔見たいのも見たいって思いもあるんだよ 今は丁度新しいバリエーション増やす時期で また一周するとプレーンな構図に戻ると思うよ

93 18/06/05(火)17:34:30 No.509661348

>デザインがどんどんよろしくなくなってるのはどうしてなの 人それぞれの感性

94 18/06/05(火)17:35:03 No.509661422

昔のテイストで新作が欲しいなら石油王になるのが手っ取り早いぞ!

95 18/06/05(火)17:35:04 No.509661423

>デザインがどんどんよろしくなくなってるのはどうしてなの 子供は派手な方が好むからな…

96 18/06/05(火)17:35:12 No.509661429

>割り切ることを全てのファンに押し切るのはやめてほしいかなって思うんだよ >別に今のウルトラシリーズを否定する気もないけど昔見たいのも見たいって思いもあるんだよ 何を出されても昔の方が良かったとしか言えない人達に配慮しても何の利益にも繋がらないし…

97 18/06/05(火)17:35:30 No.509661471

>じゃあ昔の見ればいいのでは? そのレスした「」じゃないけどそういうことが言いたいんじゃないと思う 要するに昔みたいな冒険心を持った円谷プロでいて欲しいってことだろう

98 18/06/05(火)17:35:34 No.509661479

ジードの方が全体的に数字高いけど オーブが海外でも日本でもウケてめっちゃ面白かったからな 防衛隊は当分いらないと判断されてもしゃあない

99 18/06/05(火)17:36:08 No.509661553

昔の方がいいなら大成功してるはずなんですよ 円谷一族が代々あんなマネしてもね

100 18/06/05(火)17:36:13 No.509661562

はぁ…俺が石油王だったら全話劇場クオリティの初代セブン路線のウルトラマンを約束出来るのに…

101 18/06/05(火)17:36:15 No.509661570

>今のウルトラマンの現状は肯定するよ シリーズさえ続けれればどこかで好き放題できる作品も作れるからな アマゾンみたいに

102 18/06/05(火)17:36:39 No.509661615

防衛隊はメカが売れないご時世なので… 活躍させ過ぎたらウルトラマンの活躍取っちゃうしね

103 18/06/05(火)17:36:45 No.509661626

>要するに昔みたいな冒険心を持った円谷プロでいて欲しいってことだろう つまり今の円谷は冒険心を持っていないと

104 18/06/05(火)17:36:47 No.509661633

過去のウルトラマンの力持ち出すのはそろそろ一旦おしまいにしてもいいような気はする それこそ玩具やゲームとの連動において一番の重要要素なんだろうけど

105 18/06/05(火)17:36:51 No.509661640

>はぁ…俺が石油王だったら全話劇場クオリティの初代セブン路線のウルトラマンを約束出来るのに… 絶対売れねえわこれ

106 18/06/05(火)17:36:56 No.509661646

フィールズ傘下に入ってからの方が海外展開うまくいってるのに こいつは何を言っているんだ…??

107 18/06/05(火)17:36:59 No.509661648

この本昔読んだけどピュアだから信じてたな 円谷はばかわはー

108 18/06/05(火)17:37:02 No.509661654

昭和のウルトラマンたちは格好いいとこ知ってるから格好イイと思うけど フラットな目線でみたら変な宇宙人だと思うんだあのデザイン

109 18/06/05(火)17:37:15 No.509661684

>絶対売れねえわこれ 大丈夫 石油王だから

110 18/06/05(火)17:37:41 No.509661743

>はぁ…俺が石油王だったら全話劇場クオリティの初代セブン路線のウルトラマンを約束出来るのに… 画質のいい平成セブンが出来上がるだけだと思う

111 18/06/05(火)17:37:48 No.509661758

>絶対売れねえわこれ 採算度外視の予算供給も可能です そう石油王ならね

112 18/06/05(火)17:38:13 No.509661807

確かにオモチャはガチャガチャしてるけど お話は怪獣が新規じゃないだけで過去のウルトラシリーズみたいに色々なバリエーションがあって面白いんだがなぁ

113 18/06/05(火)17:38:15 No.509661815

実際に作ってみたのがセブンXなのでは?

114 18/06/05(火)17:38:16 No.509661823

>それこそ玩具やゲームとの連動において一番の重要要素なんだろうけど 今から新規に作って売れるウルトラマンなんて何体も保証できないけど過去作なら労力少なく売れる保証がちゃんとあるからな

115 18/06/05(火)17:38:18 No.509661831

>過去のウルトラマンの力持ち出すのはそろそろ一旦おしまいにしてもいいような気はする >それこそ玩具やゲームとの連動において一番の重要要素なんだろうけど まぁそこら辺はウルトラマンに限らずライダーやら戦隊やらでも過去作とはコラボレーション活発だったりするし…

116 18/06/05(火)17:38:22 No.509661840

資金的に負担でかいなら個人的には防衛隊じゃなくてエージェント的な組織でもいい セブンXとかジードみたいに

117 18/06/05(火)17:38:23 No.509661842

昔のシリーズの海外利権が無事なら海外展開で稼いで昔の空気を生き残らせる芽もあったかもね

118 18/06/05(火)17:38:33 No.509661867

Amazonリニンサン!アマゾンズみたいな感じにお金投げてやって…妙な使い方しそうだな…

119 18/06/05(火)17:38:34 No.509661868

>過去のウルトラマンの力持ち出すのはそろそろ一旦おしまいにしてもいいような気はする >それこそ玩具やゲームとの連動において一番の重要要素なんだろうけど 過去ウルトラと過去怪獣の力はさすがにそろそろきついなと思った 毎年ディケイドやゴーカイジャーやられてる気分だ

120 18/06/05(火)17:38:39 No.509661880

冒険した結果大赤字でついに潰れましたじゃ最悪だし

121 18/06/05(火)17:38:44 No.509661895

>過去のウルトラマンの力持ち出すのはそろそろ一旦おしまいにしてもいいような気はする これは本当に思うんだよね… 正直オーブもジードも単体でちゃんと勝負できるだろうと

122 18/06/05(火)17:38:45 No.509661896

オタクの考える初代セブン路線とかすごい痛いものになるのは目に見えてる

123 18/06/05(火)17:38:47 No.509661900

また平成セブンやネクサスみたいなもん作られても…ってなるし その頃よりはバランス取れた状態のまま冒険をしてると思うな

124 18/06/05(火)17:38:58 No.509661927

>フラットな目線でみたら変な宇宙人だと思うんだあのデザイン いやなんだかんだ初代ウルトラマンはヒーローのイメージ抜きで素晴らしいデザインだと思うよ

125 18/06/05(火)17:38:58 No.509661928

俺が石油王だったらジャンボット兄弟メインでもう1シリーズ作ってやるのに

126 18/06/05(火)17:39:10 No.509661955

クズの書いた本として読むべき

127 18/06/05(火)17:39:15 No.509661968

怪獣の使い回しは凄く良いことだと思うんだけどね

128 18/06/05(火)17:39:18 No.509661975

>デザインがどんどんよろしくなくなってるのはどうしてなの デザインは初代が完成され過ぎててセブンすら無駄が多く見えるからね 初代以外は似たり寄ったりだよ

129 18/06/05(火)17:39:40 No.509662026

>いやなんだかんだ初代ウルトラマンはヒーローのイメージ抜きで素晴らしいデザインだと思うよ そうかなあ…俺ガキの頃目がキモいとずっと思ってたんだ

130 18/06/05(火)17:39:47 No.509662036

怪獣使い回せばソフビ売れるからな…

131 18/06/05(火)17:39:54 No.509662050

ルーブ見たときについに過去のウルトラマンの力借りる路線脱却かと思ったら変身道具に無理やりレジェンド要素付け足しててガッカリ あれ絶対企画段階では属性だけだったろ…

132 18/06/05(火)17:39:57 No.509662059

めんどくさいオタクだから過去のウルトラマンの力!とかやられると この宇宙における過去のウルトラマンとはどのような存在でどのように地球とかかわって地球人にとってウルトラマンや怪獣はどのように認識されている存在で今現在それら過去のウルトラマンや怪獣はどのようになっているのか ってのが気になってしまって…

133 18/06/05(火)17:40:00 No.509662063

>オタクの考える初代セブン路線とかすごい痛いものになるのは目に見えてる 割りとその系統の後継として完璧だったのはマックスだった気もするんだ

134 18/06/05(火)17:40:16 No.509662098

>そのレスした「」じゃないけどそういうことが言いたいんじゃないと思う >要するに昔みたいな冒険心を持った円谷プロでいて欲しいってことだろう 昔より今の方が冒険してる気がする… オーブのテーマの切り込み方とか

135 18/06/05(火)17:40:40 No.509662148

ああ毎年ディケイドは確かにそう思うな… 体力的に新しいのは辛いんだろうけどさ

136 18/06/05(火)17:40:55 No.509662184

俺が石油王だったらプロレス団体を立ち上げてウルトラファイトやらす

137 18/06/05(火)17:40:58 No.509662193

今のウルトラマンの方が色々冒険してるよね 少なくともコスモスよりは

138 18/06/05(火)17:41:02 No.509662203

今セブンやろうとしたらセブンXになることでしょう あれはあれで悪くなかったけど

139 18/06/05(火)17:41:03 No.509662210

文句だけ言って金は落とさないオタクに構うわけねーだろ!

140 18/06/05(火)17:41:19 No.509662243

>この宇宙における過去のウルトラマンとはどのような存在でどのように地球とかかわって地球人にとってウルトラマンや怪獣はどのように認識されている存在で今現在それら過去のウルトラマンや怪獣はどのようになっているのか >ってのが気になってしまって… そこら辺は普通に説明してるだろ

141 18/06/05(火)17:41:23 No.509662248

最近の路線を見るとウルトラ名義じゃない新ヒーローもみたいってのはある でも今のご時世東映ですら新企画がライダーか戦隊になっちゃうから 円谷もそういう企画は不可能に近いんだろうけど

142 18/06/05(火)17:41:33 No.509662279

最近だとオーブだけ今イチはまれなかったな

143 18/06/05(火)17:41:37 No.509662291

>採算度外視の予算供給も可能です >そう石油王ならね しかしですね石油王 いくら予算があっても大魔神カノンのようなものは生まれてしまうんですよ

144 18/06/05(火)17:41:41 No.509662304

個人的にはセブンXみたいな路線をまた観たいんだけどイマイチ話題に上がらない たまにー怪奇大作戦っぽくもある

145 18/06/05(火)17:41:49 No.509662321

>オーソドックスな防衛隊物のウルトラマンはメビウスとXの完成度がめちゃくちゃ高いと思う Xんトコは防衛隊超強い… 敵がそれ以上に強かったけど

146 18/06/05(火)17:41:51 No.509662326

ルーブの属性クリスタルはこじつけっぽくもあるけれどここ数年では歴代要素かなり薄いと思うよ

147 18/06/05(火)17:42:09 No.509662371

ライダーや戦隊のレジェンド変身アイテムは映画限定や本編に出ないファンアイテム程度だから余計ウルトラが毎年レジェンドの力使ってるのが際立ってるんじゃないか

148 18/06/05(火)17:42:24 No.509662403

メイン視聴層の子供は自分の世代のウルトラマン見て卒業するからな 過去作見比べてあーだこーだ言うのは声だけデカいめんどくさい少数のオタクだけだ

149 18/06/05(火)17:42:28 No.509662406

>今のウルトラマンの方が色々冒険してるよね >少なくともコスモスよりは ここで具体的な作品名を挙げるのは悪手だと思いますね

150 18/06/05(火)17:42:28 No.509662408

>この宇宙における過去のウルトラマンとはどのような存在でどのように地球とかかわって地球人にとってウルトラマンや怪獣はどのように認識されている存在で今現在それら過去のウルトラマンや怪獣はどのようになっているのか ギンガもエックスもオーブもジードもちゃんと世界観説明されてるよ…?

151 18/06/05(火)17:42:34 No.509662421

そもそもウルトラマンはオタクのものじゃなくて子供のものでしょ オタクはそれを理解した上で楽しむべき

152 18/06/05(火)17:42:41 No.509662429

セブンXは楽しかったけどもうちょっとセブンの出番ないとあんまりセブン出す意味が

153 18/06/05(火)17:42:49 No.509662443

オーブジードルーブとだんだんレジェンド要素も薄くはなってきてるはず

154 18/06/05(火)17:42:59 No.509662463

>割りとその系統の後継として完璧だったのはマックスだった気もするんだ 自分もそう思うんだけど初代やセブン好きな人はあまりマックス絶賛しないからな… 多分何出してもダメだと思う

155 18/06/05(火)17:43:00 No.509662464

>Amazonリニンサン!アマゾンズみたいな感じにお金投げてやって…妙な使い方しそうだな… アマゾンズ見る限りだとアマゾンリニンサンが付いてると言ってもネット配信ドラマより やっぱ地上波ドラマのが予算あるんだなーと思った それはそうとウルトラでもそういうのやってた気がする

156 18/06/05(火)17:43:05 No.509662475

いくら良デザの新規着ぐるみ作ったからってギャラクトロン使い回しすぎでは…

157 18/06/05(火)17:43:13 No.509662488

大魔神カノンはめんどくさいオタクの考えるかっこいい特撮そのものだったからな…

158 18/06/05(火)17:43:13 No.509662490

セブンX面白いんだけどああいうのは流行らないなってのもわかる

159 18/06/05(火)17:43:26 No.509662509

親世代と子供世代を両立させるとなるとやっぱり歴代ウルトラ戦士絡ませる方が妥当なんだろうね…

160 18/06/05(火)17:43:33 No.509662527

ギャラクトロンはかっこいいからな…

161 18/06/05(火)17:43:48 No.509662563

コスモスはコスモスで結構冒険してたと思うけど 全身青がスタンダードだったり怪獣と共生ってテーマだったりコスモスだけ映画が多かったり

162 18/06/05(火)17:43:52 No.509662571

>いくら予算があっても大魔神カノンのようなものは生まれてしまうんですよ 一話で地元が映ったから悪く言えない…

163 18/06/05(火)17:44:04 No.509662597

>そもそもウルトラマンはオタクのものじゃなくて子供のものでしょ >オタクはそれを理解した上で楽しむべき だってハイエンド商品出したりターゲット層にオタクも含めてるから…

164 18/06/05(火)17:44:11 No.509662605

防衛隊物としてはネクサスとナイトレイダーも凄く好きなんだ…

165 18/06/05(火)17:44:26 No.509662634

大魔神カノンはちょっとキモい話になったのが…

166 18/06/05(火)17:44:42 No.509662675

ギャラクトロンはカッコいい上にロボット怪獣なのでいくら部位破壊してもセーフ!!

167 18/06/05(火)17:44:55 No.509662702

>親世代と子供世代を両立させるとなるとやっぱり歴代ウルトラ戦士絡ませる方が妥当なんだろうね… そういう楽しみ方ができるのはいいことよね 子供向けにシフトしてからもう大分長くなったし…

168 18/06/05(火)17:44:57 No.509662708

個人的には下手に冒険してまた冬の時代に逆戻りされるよりは 今のペース維持して年々できること増やしていってくれた方が… なんだかんだで毎年ストーリーの方向性変えてきてるし

169 18/06/05(火)17:45:00 No.509662712

>Amazonリニンサン!アマゾンズみたいな感じにお金投げてやって…妙な使い方しそうだな… 見よう、オーブオリジンサーガ

170 18/06/05(火)17:45:03 No.509662716

>だってハイエンド商品出したりターゲット層にオタクも含めてるから… それだけで賄えたらいいのにな 全然足りない

171 18/06/05(火)17:45:05 No.509662723

そもそも幼児の頃なんでウルトラマンや戦隊が好きだったかと言われればそれしかなかったからな気がする

172 18/06/05(火)17:45:23 No.509662759

>一話で地元が映ったから悪く言えない… そういう身内贔屓や地元贔屓で判断するのは良くない!

173 18/06/05(火)17:45:41 No.509662798

ジードはベリアルがああなってるってことはレイブラッドやエンペラ星人がいたのか?昭和ウルトラ世界から地続きなのかよく似た違う宇宙なのか?って疑問も浮かんだけどその辺説明あった?

174 18/06/05(火)17:46:18 No.509662876

大人の視聴者意識するとしてもそれは子供と一緒に見てるお父さんたちだよね

175 18/06/05(火)17:46:27 No.509662894

>>過去のウルトラマンの力持ち出すのはそろそろ一旦おしまいにしてもいいような気はする >これは本当に思うんだよね… >正直オーブもジードも単体でちゃんと勝負できるだろうと いやジードは無理じゃねえかな設定的に

176 18/06/05(火)17:46:49 No.509662946

>ジードはベリアルがああなってるってことはレイブラッドやエンペラ星人がいたのか?昭和ウルトラ世界から地続きなのかよく似た違う宇宙なのか?って疑問も浮かんだけどその辺説明あった? 初っぱなに全部

177 18/06/05(火)17:46:50 No.509662947

>ジードはベリアルがああなってるってことはレイブラッドやエンペラ星人がいたのか?昭和ウルトラ世界から地続きなのかよく似た違う宇宙なのか?って疑問も浮かんだけどその辺説明あった? あの親父よくいろんな宇宙に行ったり来たりしてるし どうせどっかウルトラ戦士のいない世界に来て好き放題やってたんじゃないかなって

178 18/06/05(火)17:46:56 No.509662962

>大人の視聴者意識するとしてもそれは子供と一緒に見てるお父さんたちだよね お金落とすのはそういう層だろうしね

179 18/06/05(火)17:47:08 No.509662992

>ジードはベリアルがああなってるってことはレイブラッドやエンペラ星人がいたのか?昭和ウルトラ世界から地続きなのかよく似た違う宇宙なのか?って疑問も浮かんだけどその辺説明あった? 別の宇宙って最初に言ってるじゃん… めんどくさいくせにちゃんと見てないな

180 18/06/05(火)17:47:10 No.509663000

デジモンを見ろ!…いやあれは特殊な例だな

181 18/06/05(火)17:47:19 No.509663018

とりあえず食玩でダイナとオーブは出して欲しいかな……

182 18/06/05(火)17:47:40 No.509663062

>どうせどっかウルトラ戦士のいない世界に来て好き放題やってたんじゃないかなって 気がついたゼロとかが駆けつけたけど間に合わなかったよ的な

183 18/06/05(火)17:47:44 No.509663075

>ジードはベリアルがああなってるってことはレイブラッドやエンペラ星人がいたのか?昭和ウルトラ世界から地続きなのかよく似た違う宇宙なのか?って疑問も浮かんだけどその辺説明あった? うん序盤に全部やった

184 18/06/05(火)17:48:18 No.509663160

>昭和の放送時は何を売って稼いでいたんだろう >映像ソフトがある時代じゃないからおもちゃとか本しか売れる物ないはず あの頃円谷プロ普通のドラマも制作してた

185 18/06/05(火)17:48:22 No.509663172

>>本気でこんなのん気なこと思ってる人多くて頭痛くなる >>売れたってことはそれだけの人が興味を示して金を出してるってことだからな… 種死が名作になっちまうーっ!をいつまで叫び続ければいいんだ…

186 18/06/05(火)17:48:25 No.509663180

>デジモンを見ろ!…いやあれは特殊な例だな ファンがブチ切れてておっかねえ

187 18/06/05(火)17:48:28 No.509663189

なんでジード本編見てそんな疑問抱くのかがわからない

188 18/06/05(火)17:48:37 No.509663221

どんな古いコンテンツにもいるよね もう昔みたいな金ジャブジャブ使えるコンテンツじゃなくなってるのに全盛期の話いつまでも持ち出してこのコンテンツでいいの作ればいいだけなのになんで余計なことするんだ!って騒ぎ立てる人

189 18/06/05(火)17:49:04 No.509663288

とりあえずウルトラマンはこんな感じで あとは怪奇大作戦を定期的にNHKの金で作ろう

190 18/06/05(火)17:49:18 No.509663326

20分以上前の書き込みにズレたレスして何の意味があるんだ

191 18/06/05(火)17:49:24 No.509663345

めんどくさいオタクって見てないで叩くからな

192 18/06/05(火)17:49:26 No.509663349

>そもそもウルトラマンはオタクのものじゃなくて子供のものでしょ >オタクはそれを理解した上で楽しむべき オタクが子供作って二世代で楽しめれば1番いいんだけどな…

193 18/06/05(火)17:49:31 No.509663364

>あとは怪奇大作戦を定期的にNHKの金で作ろう 思い出したようにってペースでちょいちょい作るよね

194 18/06/05(火)17:50:10 No.509663456

単為生殖できればなあ

195 18/06/05(火)17:50:27 No.509663501

マックス好きなんだけどな 変な話いっぱいあるし シリアス回も面白いし

196 18/06/05(火)17:50:31 No.509663512

ベリアルがいるんだからマルチバース時空なのは間違いないし 各宇宙にウルトラマンがいてもいいしゼロがあちこち出張しているのでもいい 映画見ると他のウルトラマンもあちこちの宇宙に出張してるみたいだけど

197 18/06/05(火)17:50:41 No.509663526

どのジャンルにもいるけど昔の作品しか見てないのにフワフワした情報で新しい作品叩く奴はクソだな

198 18/06/05(火)17:50:43 No.509663532

>>あとは怪奇大作戦を定期的にNHKの金で作ろう >思い出したようにってペースでちょいちょい作るよね NHKの中の人にファンでもいるのかな…

199 18/06/05(火)17:50:42 No.509663533

セブンX大分低予算だったらしいしアマゾンズレベルとは言わずとも現行とは別にやってくれたら嬉しいがまあ無理だろうな

200 18/06/05(火)17:50:47 No.509663547

ジードはしょっぱなからキングが宇宙と同化したって説明のインパクトが強力すぎた

201 18/06/05(火)17:51:07 No.509663598

名作かどうかは各自が勝手に評価すりゃいいけど 財布のひもが緩んだのなら楽しんだ人が多かったんじゃないのかね

202 18/06/05(火)17:51:18 No.509663629

>どのジャンルにもいるけど昔の作品しか見てないのにフワフワした情報で新しい作品叩く奴はクソだな 下手すると昔の作品すら見てないこともある

203 18/06/05(火)17:51:26 No.509663655

めんどくさいのに限ってデュアルとか読んでねえんだ! こういうのが欲しかったんだろオラ!

204 18/06/05(火)17:51:48 No.509663707

結局何言ってもウルトラマンってコンテンツ何度も死なせ掛けたのは買わなかったオタクだから とは言わんよ画像の言い訳本書いた孫はともかく昔の経営陣がひでえ この本でも誰が使ったかも分からん使途不明金毎度何億も出てたとゲロってる

205 18/06/05(火)17:51:57 No.509663728

海外向けに何か新しい展開するとしたら東京五輪がいいタイミングかもしれない

206 18/06/05(火)17:52:09 No.509663753

昭和のおじさんたちはタロウとZATを散々虚仮にしたので許せぬ

207 18/06/05(火)17:52:09 No.509663755

>めんどくさいのに限ってアルファオメガとか読んでねえんだ!

208 18/06/05(火)17:52:11 No.509663761

今の作品も昔の作品も見ないでネットの情報だけの奴とかいるだろうからな…

209 18/06/05(火)17:52:18 No.509663781

>ジードはしょっぱなからキングが宇宙と同化したって説明のインパクトが強力すぎた しかもCV檜山

210 18/06/05(火)17:52:40 No.509663838

ジードは今まで怪獣現れたことなかったから表だった防衛隊組織がいないとか出さない言い訳がセンスある

211 18/06/05(火)17:52:45 No.509663846

アルファオメガはグロいよ!

212 18/06/05(火)17:52:50 No.509663862

>どんな古いコンテンツにもいるよね >もう昔みたいな金ジャブジャブ使えるコンテンツじゃなくなってるのに全盛期の話いつまでも持ち出してこのコンテンツでいいの作ればいいだけなのになんで余計なことするんだ!って騒ぎ立てる人 金の話に還元されてもなあ 子供の頃は知らんだろうしファン心理に当て込んだ商売をしている以上批判する権利はあるでしょ

213 18/06/05(火)17:53:04 No.509663895

現行ファンが楽しんでる間も騒ぐ人は楽しむ時間を惜しんでひたすら騒ぐからどうしてあっちの方が声デカい状態になる

214 18/06/05(火)17:53:11 No.509663911

その代わりMIBはいたしな

215 18/06/05(火)17:53:32 No.509663977

ジードは一体化設定そんな使い方ありなのってなるなった

216 18/06/05(火)17:53:34 No.509663991

ティガはジャニーズがなぁ……

217 18/06/05(火)17:53:42 No.509664004

>この本でも誰が使ったかも分からん使途不明金毎度何億も出てたとゲロってる 銀座赤坂六本木に円谷関係者豪遊伝説とか残ってないんだろうか

218 18/06/05(火)17:54:15 No.509664097

それはそれとしてリンク先の話の本題はスピリッツ云々ではなく 日本と中国で完敗してるのにアメリカの一審勝っただけで世界展開は無理だろ!って話だよね 実際この状況で展開したら中国あたりでめっちゃたかられそうだけどどうなの

219 18/06/05(火)17:54:21 No.509664113

>ティガはジャニーズがなぁ…… いい加減時代遅れのネット規制やめてプライムで配信してくだち!

220 18/06/05(火)17:54:28 No.509664128

まあ昔は交際費って緩くはあったよな

221 18/06/05(火)17:54:49 No.509664184

僕にもウルトラマンタロウの脚本は書けるらしいな

222 18/06/05(火)17:54:55 No.509664196

>この本でも誰が使ったかも分からん使途不明金毎度何億も出てたとゲロってる ひどい…

223 18/06/05(火)17:54:57 No.509664204

ティガダイナガイアはまごうことなき傑作だけど企業のプロジェクトとしてみると資金繰りがバカのそれとしか言いようがなくてヤバイ

224 18/06/05(火)17:55:00 No.509664210

初代セブン辺りの狂信者過ぎてもうどんなの来てもオールオッケーだわ もうどう頑張っても超えるどころか並ぶ様な作品だって無理だろうと思ってる

225 18/06/05(火)17:55:10 No.509664237

円谷の孫っていうと大ちゃんというイメージだったが他にいたんだな

226 18/06/05(火)17:55:12 No.509664246

インタビューでとにかく作りたいもの作ってきたんだだからうちはビルも建てられなかったって言ってたのは皐さんだったか

227 18/06/05(火)17:55:18 No.509664269

ダイナの最後よく長野君出演したよね… 絶対事務所が許さないと思ってた

228 18/06/05(火)17:55:36 No.509664328

>子供の頃は知らんだろうしファン心理に当て込んだ商売をしている以上批判する権利はあるでしょ 現行コンテンツちゃんとみた上でならね 理想はちゃんと見てグッズ買い漁った上で批判するスターウォーズファン

229 18/06/05(火)17:55:55 No.509664382

バンダイとフィールズが株式持ってくれて良かった…

230 18/06/05(火)17:56:04 No.509664416

アルファオメガ読んでからウルトラマンF読むとこのホラーSF作家なんでこんなにウルトラマン好きなの!?ってなる 残ったメフィラス細胞でフジ隊員が大きくなってウルトラマンの代わりに戦うようになるとか頭おかしいの…?

231 18/06/05(火)17:56:11 No.509664440

やたらウルトラマンオタクの目の敵にされてるいろんな禍根を残したタイのチャイヨーだが 一時期ほんとうにヤバかったときに円谷を救ったのもチャイヨーの善意によるものだったので 未だチャイヨーに対しては複雑な心境になる

232 18/06/05(火)17:56:41 No.509664558

今の円谷は完全に手綱握られてるから昔みたいに自転車に乗り始めたりはしないだろう

233 18/06/05(火)17:56:41 No.509664560

>ルーブ見たときについに過去のウルトラマンの力借りる路線脱却かと思ったら変身道具に無理やりレジェンド要素付け足しててガッカリ >あれ絶対企画段階では属性だけだったろ… ジード見るにどのウルトラマンが関わるかってのは最初に決めるし クリスタルはウルトラマンのカラータイマーの玩具だと明言されてるので ルーブクリスタルは最初からレジェンド付け足されてた可能性が高い

234 18/06/05(火)17:56:41 No.509664561

>>子供の頃は知らんだろうしファン心理に当て込んだ商売をしている以上批判する権利はあるでしょ >現行コンテンツちゃんとみた上でならね >理想はちゃんと見てグッズ買い漁った上で批判するスターウォーズファン ほんとかーほんとにジャージャーまで売れたのかー?

235 18/06/05(火)17:57:21 No.509664675

>理想はちゃんと見てグッズ買い漁った上で批判するスターウォーズファン ♫円谷プロが俺の子供時代をレイプした

236 18/06/05(火)17:57:39 No.509664737

>まあ昔は交際費って緩くはあったよな 昔の円谷はそういうのですらないのだ マジで何に使ってるのか誰も把握してない 制作費すら把握してないんだぜ…だから一族が追い出された

237 18/06/05(火)17:58:02 No.509664805

というかスターウォーズを理想といっても 理想というにもおこがまし過ぎるぐらい規模が違う…

238 18/06/05(火)17:58:06 No.509664817

制作費かけようにもその金無くなった原因作った一族が言うんじゃねーよ過ぎるよスレ画は パワード制作用に受け取った金をそのままラスベガスのカジノのタネ銭にするとか頭おかしいわ

239 18/06/05(火)17:58:43 No.509664937

経理いないの?てくらい不思議な話だ…よく社員の給料出とったな

240 18/06/05(火)17:58:46 No.509664959

>それはそれとしてリンク先の話の本題はスピリッツ云々ではなく >日本と中国で完敗してるのにアメリカの一審勝っただけで世界展開は無理だろ!って話だよね >実際この状況で展開したら中国あたりでめっちゃたかられそうだけどどうなの アメリカで買ったら他国の裁判で有利に働くのと もう新証拠出さなきゃ相手に勝ち目がないから海外展開の準備してる

↑Top