18/06/05(火)15:08:45 アニメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/05(火)15:08:45 No.509642834
アニメ私塾の人の本ってどう?
1 18/06/05(火)15:16:38 No.509643789
まだ動画見てる途中だけど面白いね
2 18/06/05(火)15:17:02 No.509643831
詳細!
3 18/06/05(火)15:18:19 No.509643999
アニメ私塾の人は喋り方が苦手だけど為になる
4 18/06/05(火)15:20:02 No.509644225
ツイートもたまに役に立つこと言ってくれる 人生論的なのが8割うざいから薄目で見ないとだけど
5 18/06/05(火)15:20:50 No.509644315
読みながら動画見たら早いと聞いた そのうち買おうと思って買ってない
6 18/06/05(火)15:21:33 No.509644403
私塾は技術論はいいよね 精神論とか仕事論はかなり臭いからスルー
7 18/06/05(火)15:25:01 No.509644824
仕事論もしょうもないこと愚痴ってるぐらいならちゃんと頭使って描け!ぐらいのもんだけどね
8 18/06/05(火)15:25:39 No.509644905
たまにアニメーター使い潰す気ですよね?みたいなのがちょっとな まぁ読み飛ばせばいいのだけど
9 18/06/05(火)15:27:45 No.509645157
面倒くさそうな人だなって感じたけど技術的には参考になると思うよ
10 18/06/05(火)15:28:24 No.509645254
模写のやり方はめっちゃ参考になった
11 18/06/05(火)15:29:04 No.509645339
魅方とか基本の要所絞って見る分には元プロだからまあまあ 仕事論はいいから描けの精神論に終始するからあんま見る価値ないかな
12 18/06/05(火)15:32:49 No.509645789
上手い絵描きは基本的に人格ゴミだから 「こんな奴の言うことなんてあてにならない!」と腐らずに技術だけ盗む心の余裕が上手くなるには必要
13 18/06/05(火)15:35:57 No.509646194
動画で丸々解説してるしぶっちゃけ本は買う必要ないと思う 情報料って事で金払って後悔はしないけど
14 18/06/05(火)15:36:25 No.509646255
アニメ村入ってみようかと思うんだけど入ったことある「」いる?
15 18/06/05(火)15:36:52 No.509646304
>アニメ村入ってみようかと思うんだけど入ったことある「」いる? 何それ 漫画村みたいだな
16 18/06/05(火)15:37:21 No.509646368
お前が人柱になるんだよ
17 18/06/05(火)15:38:25 No.509646508
年1万円ならためしに入ってみては そんで情報くれ
18 18/06/05(火)15:39:30 No.509646652
アニメ私塾の動画みて鉛筆の持つところがペン先とだいぶ離れているんだなと思った
19 18/06/05(火)15:39:31 No.509646654
いいから描けってのは描いてる人にとっては当たり前すぎる話だからな…
20 18/06/05(火)15:39:45 No.509646680
>動画で丸々解説してるしぶっちゃけ本は買う必要ないと思う 見なくていい動画も多いからなぁ 見る順番もわかんないしそういう時間効率の意味で買っても悪くないかなぁ 初心者だったらだけど
21 18/06/05(火)15:40:27 No.509646771
数が大事だから数こなすためにアニメーターの技術を学ぶんだよ!ってこと?
22 18/06/05(火)15:41:55 No.509646946
>年1万円ならためしに入ってみては 俺静止画だから参考にならずに捨て銭になりそうでなぁ まあ入ったらレビューするよ
23 18/06/05(火)15:42:19 No.509646999
もう過去の人間だろ
24 18/06/05(火)15:44:31 No.509647275
最新の人は仕事忙しくて講座やってないんだ…
25 18/06/05(火)15:46:05 No.509647458
メーターとイラストは相当違うよね 速度重視でデフォルメ記号を覚えて行く感じだし
26 18/06/05(火)15:48:43 No.509647775
イラストでもメーター的な速度は武器になるんじゃないかな
27 18/06/05(火)15:49:42 No.509647883
まぁそうだけど線をちまちま継ぎ足す手法ですごい上手い人も結構いるし
28 18/06/05(火)15:50:32 No.509647987
めっちゃ上手い人だからそれだけでも話聞くメリットはある この人と同じやり方したら絶対上手くなるわけだからな
29 18/06/05(火)15:55:05 No.509648569
この人の人生論が苦手だな
30 18/06/05(火)15:57:15 No.509648854
ペン先から遠くにもってるのはストローク長くするためだとか
31 18/06/05(火)15:57:18 No.509648862
この人の話を聞いてどうやるかだな自分で
32 18/06/05(火)15:59:36 No.509649139
本読むだけで何もしなかったら何もならないからな 何度も通った道だ
33 18/06/05(火)15:59:36 No.509649145
必要な情報だけ拾得する技術も大事だぞ
34 18/06/05(火)15:59:58 No.509649193
あの人の説明で一番為になるのは実物あるものは実物見ろ ごもっともな理由だけど意外と忘れる
35 18/06/05(火)16:00:03 No.509649209
>ペン先から遠くにもってるのはストローク長くするためだとか これは目から鱗だった
36 18/06/05(火)16:02:35 No.509649532
私塾のレイアウトの動画だけは初心者は見たほうがいいと思った フレームありきでバランス考えるのは大事
37 18/06/05(火)16:02:54 No.509649564
いや腕で描くためには必須じゃないのあの持ち方 デジタルだと拡大縮小あるから指先手首だけでなんとかなるけど
38 18/06/05(火)16:04:36 No.509649760
逆に言えばデジタルだと根本持った方がいいかもしんない ボタンが根本だからな
39 18/06/05(火)16:07:16 No.509650119
紙とデジタルの書き方を同期するの難しい
40 18/06/05(火)16:12:27 No.509650712
アニメ私塾の動画多すぎてどれを見ていけばいいのかわからない…誰か再生リストみたいなの作ってないかな
41 18/06/05(火)16:12:38 No.509650737
デジタル講座見るといかに短いストロークで長い線を引くかって部分に力入れてたりもする タブレットの描画領域狭めたり
42 18/06/05(火)16:13:53 No.509650900
エヴァQのピアノシーンやってた人と知って見返してみたらピアノ弾いてる所の指使い凄いなってなった…
43 18/06/05(火)16:14:28 No.509650969
>アニメ私塾の動画多すぎてどれを見ていけばいいのかわからない…誰か再生リストみたいなの作ってないかな 最速本解説順番に観とけばいいと思う 完走するかは分からんけど今の所頭から全ページ解説されてるし
44 18/06/05(火)16:18:20 No.509651488
タッピングマシン高いなぁと思ってたら2穴タップみたいなの通販で出してるとこがあってこれだ!と思ったんだけど売り切れてた
45 18/06/05(火)16:19:31 No.509651664
>デジタル講座見るといかに短いストロークで長い線を引くかって部分に力入れてたりもする >タブレットの描画領域狭めたり それなら最初から小さいタブ買えばいいのでは…?
46 18/06/05(火)16:22:40 No.509652098
>必要な情報だけ拾得する技術も大事だぞ たまに私のやり方と違うから嫌い!みたいになってる人がいる…
47 18/06/05(火)16:23:26 No.509652194
最速本解説だけを見ていけばいいのかしら
48 18/06/05(火)16:24:31 No.509652338
本買ったけど動画のほうが参考になった
49 18/06/05(火)16:25:30 No.509652464
絵描きなんて基本クソ野郎だから好き嫌いで情報取捨決めてたらいつまで経っても上達せんぞ
50 18/06/05(火)16:26:01 No.509652539
>弾いてる所の指使い凄いなってなった… 手や指って簡単そうに見えて実は難しいからね