虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/05(火)12:37:02 ちょっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/05(火)12:37:02 No.509623388

ちょっと鬼すぎるよね

1 18/06/05(火)12:38:40 No.509623689

su2428715.jpg

2 18/06/05(火)12:39:31 No.509623845

他の人も同じことしてるのに…

3 18/06/05(火)12:42:59 No.509624546

>我が君も似たようなことしてるのに…

4 18/06/05(火)12:43:55 No.509624739

>他の人も同じことしてるのに… 魏延の場合この時点で2回目の裏切りだからな 裏切りの常習犯と思われてもしょうがない

5 18/06/05(火)12:44:24 No.509624831

>我が君も似たようなことしてるのに… 劉備は主君殺しはしたことないぞ

6 18/06/05(火)12:46:25 No.509625187

何よりこいつの頭の形が気に食わない

7 18/06/05(火)12:46:42 No.509625248

まあぶっちゃけ骨相でこいつ裏切りそうだからに適当な理由つけてるだけだしな

8 18/06/05(火)12:47:55 No.509625472

>何よりこいつの頭の形が気に食わない その議論…本人の前でやる!?

9 18/06/05(火)12:48:52 No.509625635

実際こいつ孔明死後に撤退命令拒否して反乱起こしてるからな

10 18/06/05(火)12:50:01 No.509625828

むしろ目の前にそれを全部やった劉備がいることを…

11 18/06/05(火)12:50:55 No.509625985

>むしろ目の前にそれを全部やった劉備がいることを… 首持ってきてないくらいでそれですら裏切ったことで結果斬首ルートとか普通にあるしな

12 18/06/05(火)12:50:59 No.509625992

曹操攻めてきたとき荊州で劉備引き入れるために反乱起こしたのが気に食わない!

13 18/06/05(火)12:51:56 No.509626146

>実際こいつ孔明死後に撤退命令拒否して反乱起こしてるからな 俺正直劉備死んだ段階で孔明に反乱してないのがびっくりだよ

14 18/06/05(火)12:53:19 No.509626402

さっさと処刑すべきでございます

15 18/06/05(火)12:53:19 No.509626403

>むしろ目の前にそれを全部やった劉備がいることを… >劉備は主君殺しはしたことないぞ

16 18/06/05(火)12:54:36 No.509626626

>むしろ目の前にそれを全部やった劉備がいることを… >劉備は主君殺しはしたことないぞ 劉備が直接殺してないだけで裏切り行動の結果死んでるじゃねーか!

17 18/06/05(火)12:55:45 No.509626833

劉備はこいつのところにいたらダメだなってなったらさっさと逃げるからな 主君殺しなんてやって無駄に名声を貶めるような二流なことはやらないプロの梟雄

18 18/06/05(火)12:57:12 No.509627069

おれじゃない あいつが勝手に死んだ

19 18/06/05(火)12:57:46 No.509627185

>>むしろ目の前にそれを全部やった劉備がいることを… >>劉備は主君殺しはしたことないぞ >劉備が直接殺してないだけで裏切り行動の結果死んでるじゃねーか! 主君コロコロ変えまくってた時代の劉備にそんな影響力ないだろ

20 18/06/05(火)12:57:53 No.509627200

「」はすぐ原型を留めないほどのコラを大量に生み出しながら年末にはおあしすする 今すぐ処刑すべきです

21 18/06/05(火)12:58:00 No.509627216

国を乗っ取りましたよね?

22 18/06/05(火)12:58:07 No.509627234

ちゃんとまっとうに召し抱えた劉備存命の間忠臣だったんだし孔明がパワハラしてなけりゃ最後まで付き合ってくれたんじゃないの

23 18/06/05(火)12:59:37 No.509627505

>ちゃんとまっとうに召し抱えた劉備存命の間忠臣だったんだし孔明がパワハラしてなけりゃ最後まで付き合ってくれたんじゃないの 問題なのは孔明よりも楊儀

24 18/06/05(火)13:01:46 No.509627817

私魏延嫌い!

25 18/06/05(火)13:02:05 No.509627859

>ちゃんとまっとうに召し抱えた劉備存命の間忠臣だったんだし孔明がパワハラしてなけりゃ最後まで付き合ってくれたんじゃないの こいつが最後に裏切ったのは文官の楊儀の言うことなんて聞いてられるか!っていう無駄に高いプライドのせいだから

26 18/06/05(火)13:02:48 No.509627961

魏を延ばすはないわー 処刑だわー

27 18/06/05(火)13:02:48 No.509627963

あの諸葛孔明が反対したのを推して俺を登用してくれた!だから尊敬に恩義が加わって倍率ドンよ

28 18/06/05(火)13:03:36 No.509628057

最終的に斬られるけどね

29 18/06/05(火)13:03:58 No.509628099

劉備って主君はあくまで漢皇帝だし他の太守に仕えた時は恩は感じても主君とは思ってないんじゃ

30 18/06/05(火)13:05:23 No.509628277

>>ちゃんとまっとうに召し抱えた劉備存命の間忠臣だったんだし孔明がパワハラしてなけりゃ最後まで付き合ってくれたんじゃないの >こいつが最後に裏切ったのは文官の楊儀の言うことなんて聞いてられるか!っていう無駄に高いプライドのせいだから というかどの媒体での話によるけど史実なら楊儀だけど演義なら孔明だと思う

31 18/06/05(火)13:07:21 No.509628552

三国志を最近見直してるんだけど 昔見たときのイメージよか三倍ぐらいはみんなしっちゃかめっちゃかに動いてるんだねこれ…

32 18/06/05(火)13:08:00 No.509628648

>>こいつが最後に裏切ったのは文官の楊儀の言うことなんて聞いてられるか!っていう無駄に高いプライドのせいだから >というかどの媒体での話によるけど史実なら楊儀だけど演義なら孔明だと思う 演戯でも蜀に反乱起こすことを決めた決定打は「孔明の後に軍を統率して撤退するのは楊儀?ふざけんな!」だよ

33 18/06/05(火)13:08:21 No.509628690

四郡制圧は穏やかな劉備が特に因縁とか無い刑道栄をノータイムで斬れ!って命令したりいろいろおかしい

34 18/06/05(火)13:08:47 No.509628754

劉備が穏やか…?

35 18/06/05(火)13:11:52 No.509629188

>演戯でも蜀に反乱起こすことを決めた決定打は「孔明の後に軍を統率して撤退するのは楊儀?ふざけんな!」だよ ごめん最後ってところを見逃してた 最後に関してはそうだね

36 18/06/05(火)13:13:36 No.509629405

三国志を落ち着いて見直すと そりゃ呂布もお前が一番ヤバいわ!って叫ぶのもわかる劉備の動きっぷり

37 18/06/05(火)13:15:07 No.509629590

うずたかく積みあがる不満ポイントバーを最後に叩き折るのが一番貯めたやつじゃないという流れ

38 18/06/05(火)13:16:18 No.509629732

劉備は割と行き当たりばったりでノリで行動してる面があるから…

39 18/06/05(火)13:17:53 No.509629900

>劉備は割と行き当たりばったりでノリで行動してる面があるから… ご先祖の劉邦と違って軍師の加入時期が遅すぎた

40 18/06/05(火)13:18:22 No.509629962

>劉備は割と行き当たりばったりでノリで行動してる面があるから… 曹操ってホントにいい人だよなー えっ曹操ぶっ殺し隊編成中?いくいくー

41 18/06/05(火)13:18:40 No.509629995

>まあぶっちゃけ骨相でこいつ裏切りそうだからに適当な理由つけてるだけだしな 人は見た目が10割すぎる

42 18/06/05(火)13:19:50 No.509630114

楊儀と互いに互いを「あいつが裏切り者なんですけど!」って誹謗した手紙を劉禅に送りつけた時に魏延を弁護する奴が一人もいなかったという時点で人望のなさは推して知るべし

43 18/06/05(火)13:20:02 No.509630142

そもそもホントに劉邦が先祖かすら怪しいもんだし劉備

44 18/06/05(火)13:21:22 No.509630308

>魏延の場合この時点で2回目の裏切りだからな この漫画でも最初の1回目から劉備助けるために命かけて蜂起したのに悪魔すぎる…

45 18/06/05(火)13:21:26 No.509630318

一回目はまぁ見逃すけど再犯となりゃ話は変わるだろ

46 18/06/05(火)13:22:53 No.509630533

三国志は孔明死ぬとこがピークというかあそこまでが面白いとこというか

47 18/06/05(火)13:23:58 No.509630680

楊儀もその後俺を重用しねえ孔明マジうんこだわ!と 愚痴言ったのがばれて流罪にあった 流罪にあった先でも誹謗中傷まみれの訴えをし続けてその後自殺した

48 18/06/05(火)13:24:19 No.509630726

劉邦はそもそも初期メンバーからしておかしいから… 蕭何・曹参・樊噲・周勃・夏侯嬰らが最初からいて張良も早期に加入するし文武に隙がなさすぎる

49 18/06/05(火)13:24:41 No.509630772

劉備だって三回ぐらい身を寄せたところの君主がなんか死んで後釜にってのやってるじゃん

50 18/06/05(火)13:24:55 No.509630793

怪しいけど時代も時代だし端っこのさらに端くらいには関わってるんじゃね?

51 18/06/05(火)13:26:28 No.509630996

>三国志を最近見直してるんだけど >昔見たときのイメージよか三倍ぐらいはみんなしっちゃかめっちゃかに動いてるんだねこれ… 封神演義の方だけど政治パートの時は武官だから余計なこと言わなくて発言する時はすげえ良い事言ってた人が 戦パート入ったら早く出撃させろって駄々こね出して出撃させたら討ち死にしやがった

52 18/06/05(火)13:26:55 No.509631041

終盤まで魏延頼りになっちゃうのいいよね

53 18/06/05(火)13:28:32 No.509631225

>>魏延の場合この時点で2回目の裏切りだからな >この漫画でも最初の1回目から劉備助けるために命かけて蜂起したのに悪魔すぎる… 蔡瑁は孔明の義理の叔父なので孔明からしたら「血縁ネットワーク使って蔡瑁と交渉しようとしたらなんか城の中で反乱が起こってぶち壊しになった…」って感じなのだ

54 18/06/05(火)13:28:54 No.509631262

>終盤まで魏延頼りになっちゃうのいいよね めっちゃ反抗的でうざいけどこいつ以外まともな武将いない…

55 18/06/05(火)13:29:23 No.509631320

なんだかんだで孔明のことは最後まで裏切ってないからな…

56 18/06/05(火)13:29:48 No.509631357

劉邦は幼なじみメンバーがことごとく天下無双の人材ってなんだよそれって感じだからな そりゃ天命とも思うよ

57 18/06/05(火)13:29:52 No.509631362

関羽死後から雪崩のように武辺の人が消えていくのいいよね

58 18/06/05(火)13:31:00 No.509631490

この間横山三国志通しで読んだけど 孔明が頭張るようになった辺りから割ともうグダグダじゃね? 次世代が全然育って無くね?

59 18/06/05(火)13:31:40 No.509631578

第一次北伐さえ成功してればワンチャンの可能性あったんだよ!

60 18/06/05(火)13:31:54 No.509631604

>蕭何・曹参・樊噲・周勃・夏侯嬰らが最初からいて張良も早期に加入するし文武に隙がなさすぎる 股くぐりがめんどくさいタイミングで裏切らなかったのもかなりついてたね

61 18/06/05(火)13:32:56 No.509631722

鳴り物入りで加入した馬超がひっそり死んで地味な従兄弟がなんかエース級の活躍してる!

62 18/06/05(火)13:33:18 No.509631771

呉が合肥攻めの心が折れて 荊州獲りに走った時点で9割終ってるからな三国志

63 18/06/05(火)13:33:31 No.509631795

実際扱いづらいから早めに失脚させたかったんだろ

64 18/06/05(火)13:33:50 No.509631832

劉邦と劉備はノリで生きてるところがソックリだし あとピンチになると子供を馬車から降ろすところも

65 18/06/05(火)13:34:06 No.509631869

なんだかんだで面倒くさい武将連中は 劉備頭じゃないと上手くいかないしな

66 18/06/05(火)13:34:16 No.509631892

文遠さんが加減しろ莫迦!って勢いで呉を撃退してしまったせいで…

67 18/06/05(火)13:34:53 No.509631977

>劉邦と劉備はノリで生きてるところがソックリだし >あとピンチになると子供を馬車から降ろすところも 劉備のは蒼天航路の創作じゃねえのそれ

68 18/06/05(火)13:36:08 No.509632099

逃亡生活続けてるうちにおいてかれちゃって そのまま人買いにさらわれたっぽい息子が一人いたかもっていう話は読んだことある

69 18/06/05(火)13:37:54 No.509632311

劉備は劉邦の血筋だわって思う事が多すぎて困る

70 18/06/05(火)13:38:59 No.509632439

権ちゃん中々えげつないタイミングで合肥を攻めてるんだけど 文遠がね…

↑Top