18/06/05(火)08:47:07 いいよね のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/05(火)08:47:07 No.509598694
いいよね
1 18/06/05(火)08:55:04 No.509599432
あっさり退場したかと思ったら後々の敵キャラが不甲斐ないのばかりで最初のやつは強キャラだったと判明するパターン好き!
2 18/06/05(火)08:56:08 No.509599525
メツ
3 18/06/05(火)08:56:56 No.509599595
最初に出てきた敵の実働部隊幹部が実は組織の最高指導者だったデビル火刀さんの出番か
4 18/06/05(火)08:57:15 No.509599638
キルラキルの四天王いいよね
5 18/06/05(火)08:57:17 No.509599644
かませみたいなポジションだったのにお話が進んで世界設定がわかる度にヤバいやつだったってわかるの好き!
6 18/06/05(火)09:02:10 No.509600096
最初からそういう構想だったというか 主人公がいちいち苦戦してるとアンケや漫画の雰囲気に差し障るから サクサク敵を倒してたら結果的に1話で苦戦した相手が最強になったみたいな
7 18/06/05(火)09:03:21 No.509600203
もったいぶって対決を引き伸ばしてたら 主人公が次元の違うステージに進んじゃって今更出るに出れなくなる
8 18/06/05(火)09:04:17 No.509600292
偶然出せた必殺技で最初のボスを倒すジャイアントキリング だんだん強くなって制御下に置けるように みたいなパターンだと割と不都合なくスレ画が可能なんだろうか
9 18/06/05(火)09:05:22 No.509600380
勇ちゃんもこのパターンに入る?
10 18/06/05(火)09:07:46 No.509600561
エボルト強すぎる
11 18/06/05(火)09:08:24 No.509600619
勇ちゃんはなんというかさまようよろいとか倒してはしゃいでる段階でゾーマが来たみたいな感じが…
12 18/06/05(火)09:08:40 No.509600641
ボロス
13 18/06/05(火)09:08:40 No.509600643
シャナとか後から見ると一から十までヤバい奴しか出てこない
14 18/06/05(火)09:09:31 No.509600729
段々あらゆるやばい奴の弱みを握ってたことにされる小中大
15 18/06/05(火)09:10:05 No.509600770
オープニングイベントで主人公の師匠が犠牲になって切り抜けるけど あとでやばい敵だったのと師匠が思ってたよりすごい人だったと知るパターン
16 18/06/05(火)09:10:21 No.509600800
この頃の仮面ライダーはそうだよな檀黎斗とか
17 18/06/05(火)09:12:58 No.509601020
ジェリド…は最初から最後まで強いのか弱いのかよくわからないライバルだった いやライバルかすら怪しいな
18 18/06/05(火)09:13:07 No.509601037
勇ちゃんは早々に光の速さで強くなってるって説明つけたのが強い
19 18/06/05(火)09:13:35 No.509601088
シャアがこれ?
20 18/06/05(火)09:13:49 No.509601115
>いやライバルかすら怪しいな バーンもそうだな
21 18/06/05(火)09:20:08 No.509601693
シャアは強いけど強キャラは維持してないようなイメージ… 良くも悪くももう一人の主人公っぽいというか
22 18/06/05(火)09:20:52 No.509601753
私は序盤の普通程度の敵が後で強キャラになるのが好き!
23 18/06/05(火)09:20:53 No.509601754
鬼龍は逆に格がどんどん落ちてったね
24 18/06/05(火)09:23:49 No.509602035
鬼龍は序盤の敵でもないというか
25 18/06/05(火)09:25:55 No.509602232
>シャナとか後から見ると一から十までヤバい奴しか出てこない 重要アイテムのほぼすべてが序盤ボスからドロップいいよね…
26 18/06/05(火)09:30:36 No.509602599
キャラじゃないけどかりゅうひょうよいよね
27 18/06/05(火)09:31:45 No.509602698
死んでからどんどん強くなるシン
28 18/06/05(火)09:32:13 No.509602726
一歩の宮田とリカルドくらいな
29 18/06/05(火)09:33:08 No.509602789
シャグラニブドゥいいよね
30 18/06/05(火)09:34:41 No.509602922
>偶然出せた必殺技で最初のボスを倒すジャイアントキリング >だんだん強くなって制御下に置けるように >みたいなパターンだと割と不都合なくスレ画が可能なんだろうか ドルキさん!ドルキさんじゃないか!!
31 18/06/05(火)09:36:40 No.509603081
偶然でも必殺技で普通にやられたんなら強キャラ維持は無理かな… しかも制御出来てない奴に負けたならなおさら
32 18/06/05(火)09:36:41 No.509603085
映画ゲスト敵が再登場してやっぱり強いの好き!
33 18/06/05(火)09:37:17 No.509603136
ブリーチは強さ全然わからん
34 18/06/05(火)09:38:20 No.509603214
魚雷ガール…はラスボスからは逃げたな…
35 18/06/05(火)09:38:30 No.509603231
エネルはまだ通用しそうな強さかな
36 18/06/05(火)09:38:39 No.509603245
>映画ゲスト敵が再登場してやっぱり強いの好き! 来主操いいよね…
37 18/06/05(火)09:39:02 No.509603271
ファイブレのルーク様!
38 18/06/05(火)09:39:32 No.509603306
ダイの大冒険は主人公が神の創り出した最強生物兵器だったから ハドラーもクロコダインも格落ちしなかった
39 18/06/05(火)09:41:42 No.509603500
最初の大ボスにして全編通してたった3人しかいない北斗神拳伝承者のケンシロウを倒したキャラの一人 シン!
40 18/06/05(火)09:41:43 No.509603503
景吾とか亜久津もこんな感じ?
41 18/06/05(火)09:42:39 No.509603583
一期ボスと二期ボスが組んで三期ボスいじめるファイブレひどかったね
42 18/06/05(火)09:43:30 No.509603660
スタークとかこれ
43 18/06/05(火)09:44:12 No.509603733
1巻目とか序盤である程度締りが良くなるような強敵用意しないといけないからたまに盛り過ぎちゃうんだろうな
44 18/06/05(火)09:44:57 No.509603805
再不斬さん…
45 18/06/05(火)09:45:38 No.509603873
紅麗
46 18/06/05(火)09:48:00 No.509604100
るろ剣の我最強也の人 十本刀上位クラスだろう
47 18/06/05(火)09:53:12 No.509604581
刃衛は新選組の粛清から逃れてるので 土方や斉藤から逃げ切れる腕前という
48 18/06/05(火)09:55:11 No.509604764
別に向き合ったところから逃げたわけじゃなくてそもそも遭遇せずに済ませたんじゃないの
49 18/06/05(火)09:57:56 No.509605012
海堂さんの方が強いよ…
50 18/06/05(火)09:59:08 No.509605106
>あっさり退場したかと思ったら後々の敵キャラが不甲斐ないのばかりで最初のやつは強キャラだったと判明するパターン好き! ニンジャスレイヤーってこのパターン多いよね
51 18/06/05(火)09:59:42 No.509605151
野望の王国の柿崎か…
52 18/06/05(火)10:00:12 No.509605198
当然のようにインフレについてくる砂ワニ
53 18/06/05(火)10:00:26 No.509605223
序盤って程じゃないけどボーボボのOVERとハレクラニが後半もそこそこ活躍してるの好き 魚雷ガールまで行くとなんであの時ボーボボたち勝てたのって気もするけど
54 18/06/05(火)10:02:01 No.509605358
サムライチャンプルーのホモ暗殺じいちゃん再登場して欲しかった
55 18/06/05(火)10:02:06 No.509605365
ゴールデンカムイの序盤の雑魚いいよね…
56 18/06/05(火)10:11:27 No.509606249
>勇ちゃんもこのパターンに入る? どっちかというと本部が近いっちゃ近いが 刃牙と闘ってないのがな
57 18/06/05(火)10:11:45 No.509606273
仲間になってから「あれ?こいつ随分強いな」ってなるキャラが好き
58 18/06/05(火)10:12:19 No.509606317
花京院
59 18/06/05(火)10:12:35 No.509606337
>景吾とか亜久津もこんな感じ? は? 跡部様でしょ
60 18/06/05(火)10:14:16 No.509606496
鬼龍は30巻中盤辺りだから割と登場遅くてタフの序盤の敵というとやっぱりアイアン木場かな…
61 18/06/05(火)10:15:29 No.509606595
アイアン木場はわりと描写通りの強さなままだよね
62 18/06/05(火)10:15:38 No.509606608
将太の寿司の佐治さんは店出てから見違えすぎて どんだけ燻ってたんだこの人ってなった
63 18/06/05(火)10:16:30 No.509606685
>1巻目とか序盤である程度締りが良くなるような強敵用意しないといけないからたまに盛り過ぎちゃうんだろうな 未だにシリーズ最大の大物である初代逆転裁判のコナカ!
64 18/06/05(火)10:16:52 No.509606711
主人公が最初からある程度強い作品だとこうなりがち
65 18/06/05(火)10:17:45 No.509606792
海堂さんならこんな蹴りかわしてたよ…
66 18/06/05(火)10:18:41 No.509606878
強キャラはケガとか病気で満足に戦えないってことにすればいいのよ
67 18/06/05(火)10:18:45 No.509606883
TWO突風の最初の敵もこれだった気がする
68 18/06/05(火)10:20:04 No.509607002
主人公が強キャラだって言ってるのに読者は信じてなかった海堂さんは本当に強かったよ
69 18/06/05(火)10:20:40 No.509607049
続編が出る度に盛られていくフィーネを素手で追い詰めていたOTONA
70 18/06/05(火)10:21:02 No.509607085
忍殺は初期シックスゲイツといいイグゾーション=サンといい… まあザイバツのグラマスは最後まで全員強かったけど
71 18/06/05(火)10:22:59 No.509607263
刃衛はそこまで強い印象なかったけど設定的にはやっぱりすごかったみたいな感じになってたな
72 18/06/05(火)10:23:32 No.509607312
序盤の敵といってもライバルやラスボスは違うんじゃないか それは元々強さ維持する立場だし
73 18/06/05(火)10:24:02 No.509607354
ミホークとかかなあ
74 18/06/05(火)10:24:41 No.509607420
最後の敵がヤクザ
75 18/06/05(火)10:26:02 No.509607560
下っ端を殺しまくれば見かねてそこそこ強い奴を送って来るだろ?それを殺せば事の重大さに気付いてトップクラスを送って来るだろ? それを殺せば同格以上が送られてくるから更に殺し続ければ終盤には中級以下ばかりが残って序盤の方が手強かったことになるって寸法よ
76 18/06/05(火)10:26:57 No.509607658
ワンパンマン序盤のワクチンマンや巨人の弟ってサイタマいなかったらとんでもないことになってたよね…
77 18/06/05(火)10:27:04 No.509607670
刃衛は抜刀斎引き出せるレベルだから最後まで作中上位の敵だろう 逆にそれが出来なかったお頭は頑張ったよ
78 18/06/05(火)10:28:37 No.509607837
お頭は強いんだけど忍びの頭領には見えないのが玉に瑕
79 18/06/05(火)10:31:21 No.509608111
ネタにされてるけど一応まだ対人間なら上位なはずの1巻から居たヒソカとか…
80 18/06/05(火)10:32:33 No.509608236
ヒソカはこれからだし
81 18/06/05(火)10:32:39 No.509608247
トゥバンサノオ
82 18/06/05(火)10:33:25 No.509608321
海堂さんは本人も自分より今戦ってる相手のほうが強いよって感想言ってたからなあ 海堂さんのほうが半端なく強かったよ…
83 18/06/05(火)10:34:37 No.509608438
中盤までのエボルトは単純な戦闘力よりも作中での立ち回りとか底が見えない描写でラスボス感を保ってたと思う