虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/06/05(火)05:56:45 クリエ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/05(火)05:56:45 gDiI0AnI No.509587553

クリエイターの未来

1 18/06/05(火)05:58:14 No.509587603

美大通わせたり画材買わせるためじゃなく作品が見たいだけなんじゃが

2 18/06/05(火)05:58:56 No.509587628

焼肉食わせろ

3 18/06/05(火)05:59:42 No.509587662

外国じゃ投げ銭って普通なのに日本人はキレる

4 18/06/05(火)06:00:05 No.509587680

乞食でしょ

5 18/06/05(火)06:01:00 No.509587707

なにもおかしいこと描いてないな

6 18/06/05(火)06:01:37 No.509587726

>外国じゃ投げ銭って普通なのに日本人はキレる 外国って日本以外のすべての国のことだぞ? 本当に普通か確認したの?

7 18/06/05(火)06:01:55 No.509587740

>美大通わせたり画材買わせるためじゃなく作品が見たいだけなんじゃが 美大通わせたり画材買わせたりしたい人向けのサービスだろう元々

8 18/06/05(火)06:01:59 No.509587741

支援金の上前はねて稼ぎにしてるピンハネ業者が立派な事を言う

9 18/06/05(火)06:02:04 gDiI0AnI No.509587747

su2428519.png 付加価値はつける必要ないらしいぞ ほんとに…?ほんとにそれでいいの?コブラ…

10 18/06/05(火)06:02:25 No.509587759

これで稼げるのはもともと支援の要らない人だけ

11 18/06/05(火)06:02:34 No.509587764

パトロンなら直接金渡すでしょ

12 18/06/05(火)06:02:49 No.509587773

あきまんレベルでも大手から格安で依頼来て鼻で笑われる国だぞ

13 18/06/05(火)06:03:12 No.509587782

一次創作者ならまだしも二次創作者じゃな

14 18/06/05(火)06:03:19 No.509587784

日本人にとってサービスは無料なのだ

15 18/06/05(火)06:04:21 No.509587829

>外国じゃ投げ銭って普通なのに日本人はキレる 外人絵師はたいていお金はこちらみたいな窓口持ってるよな…

16 18/06/05(火)06:04:43 No.509587836

あれ?もしかして叩く流れにしたかった感じ?

17 18/06/05(火)06:06:20 gDiI0AnI No.509587881

>あれ?もしかして叩く流れにしたかった感じ? 支援についてはどうとも思わないけど FANBOX公式の言ってることはちょっとお花畑だと思ってる

18 18/06/05(火)06:06:29 No.509587891

口座情報とか介さずに金銭を募るなら仮想通貨使った方がいいんじゃねとは思う 相場不安定すぎるけど

19 18/06/05(火)06:06:45 No.509587903

絵描きなんかそれこそかなり昔から支援ありきだしな

20 18/06/05(火)06:07:18 No.509587923

>FANBOX公式の言ってることはちょっとお花畑だと思ってる あっ図星だったんだ ごめん

21 18/06/05(火)06:07:18 No.509587924

上前跳ねてるっつってもなぁ そっくり貰おうとすると面倒な手続き増えるぞ 公開しなきゃならない情報も段違いだし

22 18/06/05(火)06:08:49 No.509587984

>su2428519.png >付加価値はつける必要ないらしいぞ >ほんとに…?ほんとにそれでいいの?コブラ… でも考えてみたら当たり前な気もする 金払ってるんだから~しろ というのはお門違いというか

23 18/06/05(火)06:08:53 gDiI0AnI No.509587987

>あっ図星だったんだ >ごめん 自分で読んで判断してくれhttps://www.pixiv.net/fanbox/creator/20390859/post/3143

24 18/06/05(火)06:09:42 No.509588016

応援したい気持ちで10人ぐらい登録したけど五千円払ってイラスト数枚見せられて自分は一体なにやってるんだ?ってなってる

25 18/06/05(火)06:09:45 No.509588018

fantiaとかもう既にあるしな なに騒いでるんだか

26 18/06/05(火)06:10:45 No.509588045

そもそも金払いたい奴がいて払うだけだから外野がなんか言っても お前暇なの?ってなる

27 18/06/05(火)06:11:06 No.509588058

>自分で読んで判断してくれhttps://www.pixiv.net/fanbox/creator/20390859/post/3143 いやだから知ってるって いろいろ書いてるだけで他所とそこまで大差ねえよ

28 18/06/05(火)06:11:07 No.509588059

暇だから口出しするんだよ

29 18/06/05(火)06:11:47 No.509588081

絵描きが金欲しいっつうとボロクソ言われて Vtuberが金欲しいっつうと当然だ霞食ってるとでも思ってんのか ってなるあたりオタクは絵描きを大気か何かと思っているフシがある

30 18/06/05(火)06:12:15 No.509588095

支援者が見返りを求めてトラブル起こさないように長ったらしく理念書いてあるんだろ 押し付けがましい部分はあるけど支援者もクリエイターも理念に納得して利用するならそれでいいじゃん

31 18/06/05(火)06:12:38 No.509588102

絵描きがいろいろ言われるのは二次創作の場合じゃない?

32 18/06/05(火)06:12:46 No.509588104

Pixiv批判したいお爺ちゃんが喚くのは勝手だけど ついでとばかりにクリエイターの金儲けまで批判し始めるからバカにされるんだよ

33 18/06/05(火)06:13:15 No.509588120

>自分で読んで判断してくれhttps://www.pixiv.net/fanbox/creator/20390859/post/3143 理念かいてるだけでまあ別にいいんじゃね としか

34 18/06/05(火)06:13:20 No.509588126

多すぎる供給の弊害なのかな

35 18/06/05(火)06:13:30 No.509588134

パトロンになることを謳っているが実装されている機能はただの月額制の投げ銭なんでちょっと気取り過ぎだな

36 18/06/05(火)06:13:35 gDiI0AnI No.509588138

>Pixiv批判したいお爺ちゃんが喚くのは勝手だけど >ついでとばかりにクリエイターの金儲けまで批判し始めるからバカにされるんだよ 別にクリエイターの金儲け批判なんかしてないけど

37 18/06/05(火)06:14:20 No.509588168

二次創作の金稼ぎはけしからん 一次創作なんか興味はない ああよか消費者じゃ

38 18/06/05(火)06:14:31 No.509588180

理想がお花畑でなんか悪いんだろうか…

39 18/06/05(火)06:14:58 No.509588195

儲かるのこれ

40 18/06/05(火)06:15:06 No.509588198

>絵描きが金欲しいっつうとボロクソ言われて >Vtuberが金欲しいっつうと当然だ霞食ってるとでも思ってんのか >ってなるあたりオタクは絵描きを大気か何かと思っているフシがある 企業自体がそうだから…

41 18/06/05(火)06:15:21 No.509588210

むしろ遅すぎるでしょ 外人て金渡すからこういうの描いてくれとか平気で言うから 文化として完全に絵描きに投げ銭が根付いてるんだろうけど こっちはなんで今までなかったのってレベル

42 18/06/05(火)06:16:03 No.509588230

>ってなるあたりオタクは絵描きを大気か何かと思っているフシがある BTBでも買い叩かれまくってるからもうそういう体質なんだろう

43 18/06/05(火)06:16:51 No.509588258

>こっちはなんで今までなかったのってレベル 渋は昔一回直接の投げ銭システムやったけどあまりにボロクソに言われて即閉じたからね! 受け入れる土壌育つの待ってたんだよ

44 18/06/05(火)06:16:55 No.509588259

やりたい人多いから嫌なら他の人に頼めるくらい飽和してるのはある…

45 18/06/05(火)06:16:57 gDiI0AnI No.509588261

>理想がお花畑でなんか悪いんだろうか… 支援だけで食える世界目指すって掲げながら 一切面倒な付加価値つける必要ないですよ~ってのは無理がある

46 18/06/05(火)06:17:08 No.509588267

企業抜きにしてもコミケクラスのスケブですら本来金取ってもいいようなのにタダでやる人ばっかやからな

47 18/06/05(火)06:17:39 No.509588282

どうせなら一回切りの普通の投げ銭機能を同時に実装するべきだ youtube他の配信サイトはたいてい両方あるし

48 18/06/05(火)06:18:41 No.509588325

でも代わり効かない絵柄の人いるしな… 代わり効かない性癖の人も…

49 18/06/05(火)06:18:56 No.509588337

お金払うんなら実績のある人に頼むってなって こういうの必要な人にお金はいかないんじゃないかな

50 18/06/05(火)06:19:02 No.509588343

>支援だけで食える世界目指すって掲げながら >一切面倒な付加価値つける必要ないですよ~ってのは無理がある 理想なんだから今現在無理がありそうな事でもいいじゃん別に 実現したら何か不都合なの?

51 18/06/05(火)06:19:06 No.509588345

スケブ文化はお金発生しないから流行ったんじゃないかね

52 18/06/05(火)06:19:42 No.509588365

>一切面倒な付加価値つける必要ないですよ~ってのは無理がある してもいいししなくてもいいし自己責任ってだけだろうに 額面しか受け取れないタイプか

53 18/06/05(火)06:20:10 No.509588386

なんで絵描きにだけ異様にジェラシー燃やす人居るんだろう 自分でも一見出来そうだからなのかな

54 18/06/05(火)06:20:28 No.509588398

スケブは大量の乞食を生んだ 「」も経験あるだろう

55 18/06/05(火)06:20:32 No.509588400

でも実践系のサイトなら分かるけど公式で茨の道ですが頑張りましょうみたいに書かれても誰もやらんだろうし…

56 18/06/05(火)06:20:38 No.509588404

作者はおかねもらえる ファンは作品がみれる Win-Winじゃん!

57 18/06/05(火)06:20:49 No.509588411

>支援だけで食える世界目指すって掲げながら >一切面倒な付加価値つける必要ないですよ~ってのは無理がある なんで?別に相反すること言ってないと思うんだけど

58 18/06/05(火)06:21:02 No.509588424

>なんで絵描きにだけ異様にジェラシー燃やす人居るんだろう >自分でも一見出来そうだからなのかな 挫折して筆折ったんじゃねえの

59 18/06/05(火)06:21:42 No.509588461

付加価値つけてくと最終的に付加価値盛りまくりのインフレになるからな なけりゃそれでいいしそこを目指すのはむしろ当然

60 18/06/05(火)06:21:53 No.509588469

お金発生しないから迷惑な輩も増えたんだけどね… スケブしてもらう作家の本を買うのが最低限のルールだと思ってたからそれすら無いのにびっくりした

61 18/06/05(火)06:22:07 No.509588482

ジェラシー…?

62 18/06/05(火)06:22:15 No.509588486

無料でも見てもらえてれば絵師は喜ぶ みたいなこというやつ結構いる

63 18/06/05(火)06:22:25 No.509588493

ルサンチマン…?

64 18/06/05(火)06:22:31 No.509588495

最近は絵描き云々以前に人がお金稼ぐのが許せないっていう価値観よく見る気がする

65 18/06/05(火)06:22:35 No.509588500

無料じゃなきゃ見ないし

66 18/06/05(火)06:22:38 gDiI0AnI No.509588503

>理想なんだから今現在無理がありそうな事でもいいじゃん別に >実現したら何か不都合なの? 前提として利用者から手数料取って儲ける商売なのに 実現可能性の低いことを楽な作業で達成できるかのように宣伝するのは 「ブログを週に一回更新するだけで月収百万」とか言い出すあの手の商材商売とかわらん

67 18/06/05(火)06:22:47 No.509588508

>なんで絵描きにだけ異様にジェラシー燃やす人居るんだろう >自分でも一見出来そうだからなのかな 逆じゃないかな… 挫折したクチの方が多そう

68 18/06/05(火)06:22:49 No.509588510

続きはこちらって支援サイト誘導する人が増えたのはひと手間増えてめんどくさいのはある

69 18/06/05(火)06:22:58 No.509588520

>絵描きがいろいろ言われるのは二次創作の場合じゃない? それを言い出すならVtuberなんかもゲーム配信やらなんやらで一次コンテンツだけで回せてるのなんてほぼ見ないぞ…

70 18/06/05(火)06:23:04 M5A.07WU No.509588526

こういうのってマネーロンダリングとかに使えないかな

71 18/06/05(火)06:23:07 No.509588528

日本人から金集めるより投げ銭文化がある外国人への窓口の方が求められてるんじゃないかな

72 18/06/05(火)06:23:21 No.509588540

とりあえず売るために格安でもいいから引き受けてたらえらいことになったのが今のアニメ業界です

73 18/06/05(火)06:24:30 No.509588578

>前提として利用者から手数料取って儲ける商売なのに 「」が心配することじゃないから気にすんなよ!

74 18/06/05(火)06:24:36 No.509588583

外国人への窓口ならPatreonでよくね?

75 18/06/05(火)06:24:55 No.509588593

言うても月に100円か300円とかでしょ 500円や1000円もいるけど それも払えないほど貧乏ってわけでもないでしょうに 気に入った作家には気軽にお金払えるようになったいい時代じゃないか

76 18/06/05(火)06:25:09 No.509588600

あくまで理念だからクリエイターに都合がいい事掲げるのも自由だよね それに賛同した聖人だけが納得してパトロンになる訳だし 有料サービスには必ず付加価値を付ける必要があるって価値観は現状のものであって目指す先ではない

77 18/06/05(火)06:25:40 No.509588613

えっ300円でイラスト描いてくれるんですか!

78 18/06/05(火)06:26:29 No.509588655

>前提として利用者から手数料取って儲ける商売なのに >実現可能性の低いことを楽な作業で達成できるかのように宣伝するのは なのにの前後で主語が変わってるのはミスリードとしてもお粗末過ぎねえかな

79 18/06/05(火)06:26:45 gDiI0AnI No.509588669

>>支援だけで食える世界目指すって掲げながら >>一切面倒な付加価値つける必要ないですよ~ってのは無理がある >なんで?別に相反すること言ってないと思うんだけど 一切付加価値がないのに支援だけで食えるほど 投げ銭のパイは大きくないよ できるとしても超有名な一握りだけ 大多数にとってはほぼウソついて勧誘してるようなもんで公式がするべきことじゃない

80 18/06/05(火)06:26:56 No.509588675

理念がーとかそういう人はそもそもこういうシステムの入り口にすら立ってないから安心して欲しい

81 18/06/05(火)06:26:56 No.509588676

>こういうのってマネーロンダリングとかに使えないかな これはぶっちゃけ支援系全部いけちゃう その内問題になってどの形態でもクレカ決済必須にはなりそうだけど それはそれでショッピング枠の金銭化って別の問題も出てくるしな… そっちまで問題になったら今度は支援される側の身分確認が必須になってくるかな

82 18/06/05(火)06:26:59 No.509588677

現状日本語対応サービスはどれも1ヶ月更新なかった場合の支払わない機能持ってるところないのがなあ

83 18/06/05(火)06:27:02 No.509588679

好きな作家に金ぶん投げる手段が増えるのはいいよね

84 18/06/05(火)06:27:08 M5A.07WU No.509588684

>言うても月に100円か300円とかでしょ >500円や1000円もいるけど >それも払えないほど貧乏ってわけでもないでしょうに >気に入った作家には気軽にお金払えるようになったいい時代じゃないか 具体的な数字を考えずに雰囲気で叩く奴いるよね

85 18/06/05(火)06:27:29 No.509588694

1人300円だからファンが100人いたら30000円だよ!

86 18/06/05(火)06:27:42 No.509588704

ウソて…

87 18/06/05(火)06:27:46 No.509588709

数百万とかどこに書いてあってどこと同じなんだよって感じだし 無茶苦茶すぎて同じような意見の人からすら賛同得られないんじゃないかな

88 18/06/05(火)06:28:01 No.509588718

絵描きが英語出来るとは思えない

89 18/06/05(火)06:28:16 gDiI0AnI No.509588724

>>前提として利用者から手数料取って儲ける商売なのに >>実現可能性の低いことを楽な作業で達成できるかのように宣伝するのは >なのにの前後で主語が変わってるのはミスリードとしてもお粗末過ぎねえかな 利用者から手数料取るの主語も宣伝してるの主語もFANBOX公式なんだが 何が変わってるん?

90 18/06/05(火)06:28:34 No.509588734

>絵描きが英語出来るとは思えない なんでそう思ったの?

91 18/06/05(火)06:28:34 No.509588735

>大多数にとってはほぼウソついて勧誘してるようなもんで公式がするべきことじゃない 別に絵描き側は開設するだけでお金かかったりしないんだけど…

92 18/06/05(火)06:28:48 M5A.07WU No.509588739

興味があるのはどれくらい手数料を取るのかってあたりだな

93 18/06/05(火)06:28:52 No.509588742

生業クリエイターと趣味クリエイターじゃこういうサービスの評価変わりそうだな

94 18/06/05(火)06:29:35 No.509588773

批判してる人のほうがお花畑じゃねえかな

95 18/06/05(火)06:30:07 No.509588789

何円集まりました!って作家ごとに見れるのかな

96 18/06/05(火)06:30:09 No.509588790

いつのまにか支援だけで食う前提になっててダメだった

97 18/06/05(火)06:30:18 No.509588801

一応被支援側に対しての文書ではあるけど支援者側に対する後方の側面が強い気がするなこれ… ウソというよりは建前というか

98 18/06/05(火)06:30:27 No.509588808

一度開設したら退会できないって聞いたんだけど本当?

99 18/06/05(火)06:30:30 No.509588812

>youtuberやクラウドファンディングなど、個人で資金を集めてコンテンツを創作できる時代になりました。 これに関しては嘘というか個人で~の前に(限られた一部の)が抜けてるなとは思う 見返りを直接求めないパトロンだけ来い!ってスタンスは正直好き

100 18/06/05(火)06:30:33 No.509588816

スレ「」が何言いたいかさっぱり理解出来ないなぁ 寝ぼけてるの?

101 18/06/05(火)06:30:54 No.509588835

どっちかというとこれ失敗よりも成功した先の方が問題なんだけどね オタク業界の一番の強みはユーザーがそにままクリエイターになる土壌と参入ハードルの低さなんだけど これでそれが分離化していく可能性があるから そうならなくとも現状とは大幅に変わるんでどれだけ影響が出るかわからない

102 18/06/05(火)06:31:12 No.509588847

どうした 投げ銭に親でも殺されたのか

103 18/06/05(火)06:31:22 No.509588856

極論だけ主張して議論してる気になってる奴

104 18/06/05(火)06:31:50 No.509588874

金投げるのは手段じゃなく目的って人も多いんじゃない

105 18/06/05(火)06:31:58 No.509588880

>オタク業界の一番の強みはユーザーがそにままクリエイターになる土壌と参入ハードルの低さなんだけど >これでそれが分離化していく可能性があるから (なんで…?)

106 18/06/05(火)06:31:59 gDiI0AnI No.509588881

>いつのまにか支援だけで食う前提になっててダメだった 公式がそう目標掲げてるよ

107 18/06/05(火)06:32:01 No.509588882

>見返りを直接求めないパトロンだけ来い!ってスタンスは正直好き これ見てそれでも良いよって思う人が気に入った作家に投げ銭するんだから別によくねとしか

108 18/06/05(火)06:32:07 No.509588884

>オタク業界の一番の強みはユーザーがそにままクリエイターになる土壌と参入ハードルの低さなんだけど >これでそれが分離化していく可能性があるから >そうならなくとも現状とは大幅に変わるんでどれだけ影響が出るかわからない 別に誰でもFANBOX作れるよ?

109 18/06/05(火)06:32:44 No.509588906

>好きな作家に金ぶん投げる手段が増えるのはいいよね 「金払ってんだから俺の好きな様に描け!」ってなる人も居るから完全に良いとも言い切れないけどね

110 18/06/05(火)06:32:44 No.509588907

おえかきも英語もスキルだし スキルのある人がお金稼いでもいいと思うんだ スレ「」はスキルがないから嫉妬してるだけ

111 18/06/05(火)06:32:54 No.509588914

>オタク業界の一番の強みはユーザーがそにままクリエイターになる土壌と参入ハードルの低さなんだけど >これでそれが分離化していく可能性があるから むしろ金貰えるハードルを下げる為のシステムなのでは…

112 18/06/05(火)06:32:54 M5A.07WU No.509588915

>どうした >投げ銭に親でも殺されたのか 才能がないんだよ! 才能があればいくらでも支援してもらえるのに!

113 18/06/05(火)06:32:56 No.509588916

バカが頭良さそうなフリするのやめろ

114 18/06/05(火)06:33:19 No.509588932

支援のおかげでアルバイトやめた!ってスレ画に書いてる…

115 18/06/05(火)06:33:33 No.509588941

私これ嫌い!

116 18/06/05(火)06:33:36 No.509588945

投資する側が見返りだけを求める株みたいなシステムだったら始めたかも

117 18/06/05(火)06:34:05 No.509588959

無償の奉仕は長続きなどしないって100年以上前にナイチンゲールが結論付けたからね これから少しずつ相応のことができる人には相応の対価が払われる世の中になっていくのだろう

118 18/06/05(火)06:34:36 No.509588976

>投げ銭に親でも殺されたのか 銭投げはダメージ出るからな…

119 18/06/05(火)06:34:37 No.509588977

あぁここでボコボコに言われて さらにクリエイターにお門違いな恨みを持って 新たなモンスターが誕生するんだなって…

120 18/06/05(火)06:35:32 No.509589005

同人とか始めるよりもさらにハードル低いと思うけどな支援サイトって

121 18/06/05(火)06:35:34 No.509589007

こいつしゃくれじゃね?

122 18/06/05(火)06:35:51 No.509589019

作家と渋を支援するといい絵が描けて なんとそのいい絵を買うことが出来ちゃうんです!!みたいな

123 18/06/05(火)06:35:53 gDiI0AnI No.509589022

>スレ「」が何言いたいかさっぱり理解出来ないなぁ FANBOXが支援でクリエイターが食える世界を目指すのはいいが その一方で付加価値はいらないとクリエイターに甘い顔して勧誘してる 付加価値なしで支援で食えるのはごく一握りなのに そこを隠してただハードルを下げるのはおかしいんじゃないのってこと

124 18/06/05(火)06:35:54 No.509589023

絵描き全体にに対してルサンチマンこじらせてる子時々いるよね

125 18/06/05(火)06:36:17 No.509589047

支援したい人→支援される人 で完結してるんだから支援したくない人はけおけおしなくていいんだよ?

126 18/06/05(火)06:36:23 No.509589053

>「金払ってんだから俺の好きな様に描け!」ってなる人も居るから完全に良いとも言い切れないけどね ファンが一人だけならそうもなるかもしれんが 一人だけで支援できるようなパトロンなら好きなように描いてあげてもいいじゃないかな

127 18/06/05(火)06:36:37 No.509589057

アルバイトやめてFANBOXで生計たてられるようになったら職業なにになるの?

128 18/06/05(火)06:36:47 No.509589062

支援したくない人はしなくていいんだ

129 18/06/05(火)06:36:58 No.509589068

日本の金を受け取ると汚い って文化速く消えないかなぁ ネットですら見るあたり刷り込まれたクソ文化だと思う

130 18/06/05(火)06:36:59 No.509589070

0か100かの人って自分が極端な事言ってるのと相手の意見を極端に解釈してるの理解できてるんかな

131 18/06/05(火)06:37:04 No.509589075

結局スレ画みたいなサービスに呼び込むために ヒでアイドル営業するつまりえっちな絵を描く争いに油をそそぐ そして凍結されるまでがセット

132 18/06/05(火)06:37:09 M5A.07WU No.509589079

>>いつのまにか支援だけで食う前提になっててダメだった >公式がそう目標掲げてるよ 好きなことを仕事にできるようにするって具体例がスレ画の下のほうに書いてあるのが見えませんね もっとよく見なさい 好きな子として食っていく世界を作るってもっとお花畑なこと書いてあるから

133 18/06/05(火)06:37:13 No.509589082

これってどこに批判されるような要素があるんだ…? 払いたい人が払いたい相手にお金を出してるだけじゃないのか

134 18/06/05(火)06:37:39 No.509589101

外国ゲームには課金するくせに国内の絵かきに金払うのは渋るのかよ これだからチョッパリは

135 18/06/05(火)06:37:43 No.509589103

支援したい人が支援すればいいだけの話 企業の応援に勝てるわけないし趣味だよ

136 18/06/05(火)06:37:56 M5A.07WU No.509589110

>支援したくない人はしなくていいんだ 消費税払いたくないんですけど払わなくても大丈夫ですか?

137 18/06/05(火)06:38:07 No.509589120

付加価値つけてダメなら付加価値つける人も出るだろうし 勝手にやるんじゃないの?

138 18/06/05(火)06:38:12 No.509589122

甘い事だけ言って勧誘することになにか問題でも? 別に開設するのにお金かかるわけでもないのに

139 18/06/05(火)06:38:36 No.509589128

>外国ゲームには課金するくせに国内の絵かきに金払うのは渋るのかよ >これだからチョッパリは ……… ヘイトスピーチ…

140 18/06/05(火)06:39:00 No.509589144

実際付加価値無しで収入得られるのは限られた一部の人間だけだろうけど その範囲を少しでも拡張出来たら素敵じゃん理念ってそういうものでは

141 18/06/05(火)06:39:34 No.509589164

付加価値≒えろ

142 18/06/05(火)06:39:36 No.509589166

>消費税払いたくないんですけど払わなくても大丈夫ですか? 何の話をしてるの?

143 18/06/05(火)06:39:43 No.509589174

>消費税払いたくないんですけど払わなくても大丈夫ですか? お馬鹿?

144 18/06/05(火)06:39:56 M5A.07WU No.509589183

>外国ゲームには課金するくせに国内の絵かきに金払うのは渋るのかよ >これだからチョッパリは ゲームは有料だが絵はヒでも漁ればいくらでも出てくるから金を払うものではない それで金をとろうとか傲慢に過ぎる

145 18/06/05(火)06:39:58 No.509589184

スレ「」スレ画を真に受けてバイトやめたら全然支援来ないんですけお!ってこと? 自業自得じゃん

146 18/06/05(火)06:40:06 No.509589190

付加価値つけてもやっぱり一部というか 無料でもとりあえず見てもらいたいやつとの競争になるから難しいだろうな

147 18/06/05(火)06:40:16 gDiI0AnI No.509589199

>甘い事だけ言って勧誘することになにか問題でも? それは問題あるだろ…

148 18/06/05(火)06:40:30 No.509589208

このサービスするなら土台広くないと成立しづらいと思う 渋が多言語対応してるのかしらないけど

149 18/06/05(火)06:40:42 No.509589214

「」に払えとは言ってないよ お金に余裕のある人に言ってるんだよ

150 18/06/05(火)06:40:59 No.509589230

>好きな子として食っていく世界を作るってもっとお花畑なこと書いてあるから 最高だな

151 18/06/05(火)06:41:03 No.509589236

>(なんで…?) 投げ銭もらうための絵に必要なのはクオリティで さらにその先にあるのは商業化かアート化の二極化な気もするけど 変わらないと思うなら別にいいんじゃね

152 18/06/05(火)06:41:03 No.509589237

ポプテピピックの地位に自分がいてもおかしくなかったとか言ってる奴みたいだな

153 18/06/05(火)06:41:07 gDiI0AnI No.509589240

>スレ「」スレ画を真に受けてバイトやめたら全然支援来ないんですけお!ってこと? >自業自得じゃん エスパーが過ぎる

154 18/06/05(火)06:41:20 No.509589249

まだ稼げないような無名の新人のためのサービスでしょ もしくはニッチすぎて広くは受け入れられないジャンルのためとか そもそも付加価値という曖昧なものに気を取られて本来の画家としての目標を見失わないようにやるのでは

155 18/06/05(火)06:41:24 No.509589250

こんなの日本の若いまんこは昔からパパ活しとるで 20代の4割が童貞やしママ活サービスやろな

156 18/06/05(火)06:41:43 No.509589257

こういう文化が根付けばいいねってやるんだからなんら問題はないだろう

157 18/06/05(火)06:41:47 M5A.07WU No.509589260

>「」に払えとは言ってないよ >お金に余裕のある人に言ってるんだよ だったら所得税返してくださいよ

158 18/06/05(火)06:42:17 No.509589276

>まだ稼げないような無名の新人のためのサービスでしょ 誰でも使えるってのと ためになるかはさすがに違うと思うべさ

159 18/06/05(火)06:42:35 No.509589288

DLsite並みに参入する敷居下げられたら成功したとは言えると思う

160 18/06/05(火)06:42:40 No.509589292

>「」に払えとは言ってないよ >お金に余裕のある人に言ってるんだよ しかもFAXBOXさんはお金のある人だけコンテンツ見れるのってしんどい世界だよねって言ってくれてる!

161 18/06/05(火)06:42:45 No.509589299

>だったら所得税返してくださいよ 余裕が出来るくらい稼いでからまた来ようぜ

162 18/06/05(火)06:42:48 M5A.07WU No.509589303

絵とか描けないけど俺を支援してくだち

163 18/06/05(火)06:42:59 gDiI0AnI No.509589307

>まだ稼げないような無名の新人のためのサービスでしょ >もしくはニッチすぎて広くは受け入れられないジャンルのためとか >そもそも付加価値という曖昧なものに気を取られて本来の画家としての目標を見失わないようにやるのでは まだ稼げないような無名の新人が 付加価値もつけずに十分な支援受けられるわけないって… 付加価値なしで支援が付くのは相当熱心なファンがついてる人気作家だよ

164 18/06/05(火)06:43:20 No.509589322

美大通ってる暇な学生の小遣い稼ぎによさそう!

165 18/06/05(火)06:43:45 No.509589345

だめだ レス見返してもスレ「」がなにに切れてるのかわかんねえ

166 18/06/05(火)06:43:49 No.509589350

まぁこういうので稼げるのはまだ売れてない無名の新人じゃなくて 企業がツバ付けてる新進気鋭の新人とかだよね

167 18/06/05(火)06:43:52 No.509589352

>まだ稼げないような無名の新人が >付加価値もつけずに十分な支援受けられるわけないって… 別にやって見てからでいいんじゃない?

168 18/06/05(火)06:43:52 No.509589353

ニッチなところは実際投げ銭っていうか発注形式はあるよな

169 18/06/05(火)06:43:55 No.509589356

クソな絵だけど有名だから投げ銭貰えてクオリティある絵じゃないのに投げ銭貰うなんて不健全なんですけおおおお!!!ってブチギレるやつが出てくる未来は見えた

170 18/06/05(火)06:44:02 M5A.07WU No.509589361

このシステムで金稼いだ奴がデビュー後にそれを理由に叩かれますように

171 18/06/05(火)06:44:22 No.509589372

>>外国ゲームには課金するくせに国内の絵かきに金払うのは渋るのかよ >>これだからチョッパリは >ゲームは有料だが絵はヒでも漁ればいくらでも出てくるから金を払うものではない >それで金をとろうとか傲慢に過ぎる 流石チョッパリ猿ブレイン 好みの絵描きをジャンル固定するくらおの使いみち思いつけ常考

172 18/06/05(火)06:44:50 No.509589390

この業界ってお金ないからなのか健康診断とか渋る人多いから 投げ銭で少しでも健康に気を使ってくれるならいいなって思う

173 18/06/05(火)06:44:57 No.509589396

>このシステムで金稼いだ奴がデビュー後にそれを理由に叩かれますように なんで…?

174 18/06/05(火)06:45:02 No.509589400

○○を買ってから宝くじが当たりました!だの彼女ができました!って広告にもけおってそうな奴だな…

175 18/06/05(火)06:45:22 No.509589417

付加価値どうのでなんでそんなヒートアップしてるのかよく分からんわ…

176 18/06/05(火)06:45:37 No.509589427

>このシステムで金稼いだ奴がデビュー後にそれを理由に叩かれますように これが犯罪だったら叩かれるだろうけど…

177 18/06/05(火)06:46:12 No.509589451

> もしくはニッチすぎて広くは受け入れられないジャンルのためとか 即売会で売られないニッチジャンルでクオリティ高い作品描いてる人に投げられるのはありがたい

178 18/06/05(火)06:46:15 M5A.07WU No.509589454

>だめだ >レス見返してもスレ「」がなにに切れてるのかわかんねえ 日大みたいな擁護の難しいものを見たら擁護したくなるだろ 同様に叩きづらいものを見たら叩きたくなるものなんだ 信じられないかもしれないけどそういうストイックな人間がこの世には実在するんだ

179 18/06/05(火)06:46:16 No.509589456

でもお金が絡むとたくさん払った人と払わない人に差をつけないといけなくなるからめんどくさいね

180 18/06/05(火)06:46:24 gDiI0AnI No.509589460

>だめだ >レス見返してもスレ「」がなにに切れてるのかわかんねえ 支援で稼ぐのってかなり大変なことなのに FANBOXは絵描きに甘いウソついてショバ代稼ごうとすんな だよ

181 18/06/05(火)06:46:25 No.509589461

絵描きが金稼ぐ事に文句言う奴は自分がどんなブラック環境で働こうが甘んじて受け入れろよ

182 18/06/05(火)06:46:37 No.509589470

特有のクリエイター幻想みたいなのってあるよね…

183 18/06/05(火)06:46:41 No.509589473

>付加価値もつけずに十分な支援受けられるわけないって… >付加価値なしで支援が付くのは相当熱心なファンがついてる人気作家だよ その理屈を通すにはまず付加価値をつけたことで十分な支援を受けることができた実例を示さないとならないし そういう意味でもやってみればいいんじゃない

184 18/06/05(火)06:47:06 M5A.07WU No.509589488

>>このシステムで金稼いだ奴がデビュー後にそれを理由に叩かれますように >これが犯罪だったら叩かれるだろうけど… 鷺は犯罪ですよ

185 18/06/05(火)06:47:42 No.509589509

>支援で稼ぐのってかなり大変なことなのに >FANBOXは絵描きに甘いウソついてショバ代稼ごうとすんな だよ 運営元がショバ代稼げるくらい支援金集まったなら 絵描きについた甘いウソがウソじゃなくなってない?

186 18/06/05(火)06:48:17 No.509589530

当たり前のように版権絵でやってるのが大量にいるのが凄いわ 大手は大抵オリでやってるのに

187 18/06/05(火)06:48:20 No.509589535

>信じられないかもしれないけどそういうストイックな人間がこの世には実在するんだ 登りづらい山登ってゴミになってればいいのにな…

188 18/06/05(火)06:48:27 No.509589540

裏で後ろ暗いことしてる奴がこれで支援受け付けていてチッってなった

189 18/06/05(火)06:48:51 No.509589559

そもそも絵描き側は損しないんだからいいんじゃねーの? バイト辞めるのだって支援が付いてからだろうし

190 18/06/05(火)06:49:06 No.509589570

鷺だのウソだの…

191 18/06/05(火)06:49:07 M5A.07WU No.509589572

>>付加価値もつけずに十分な支援受けられるわけないって… >>付加価値なしで支援が付くのは相当熱心なファンがついてる人気作家だよ >その理屈を通すにはまず付加価値をつけたことで十分な支援を受けることができた実例を示さないとならないし >そういう意味でもやってみればいいんじゃない じゃあ俺を支援してくれ

192 18/06/05(火)06:49:10 No.509589575

自分が楽できるからって動機でこういうの使ったりやり方変えたりする人は遅かれ早かれ堕落するシステムだから結局その人の資質

193 18/06/05(火)06:49:22 gDiI0AnI No.509589585

>運営元がショバ代稼げるくらい支援金集まったなら >絵描きについた甘いウソがウソじゃなくなってない? 一人ひとりは全然稼げてなくても膨大な数がいれば運営は稼げるよ

194 18/06/05(火)06:49:33 No.509589597

>じゃあ俺を支援してくれ URL貼ってよ

195 18/06/05(火)06:49:36 No.509589599

>当たり前のように版権絵でやってるのが大量にいるのが凄いわ >大手は大抵オリでやってるのに どこに問題が?

196 18/06/05(火)06:50:17 No.509589627

15年ほど前はツクール系の自作ゲーがシェア化してても叩かれてたんだぜ 今はジーコのおかげで金取るの当然な雰囲気出来たけど

197 18/06/05(火)06:50:27 No.509589637

ここは絵だけだろうけど他所は別に絵に限定してないから普通に出来るでしょ

198 18/06/05(火)06:50:38 No.509589644

>どこに問題が? 当人に付加価値がないことじゃないかな…

199 18/06/05(火)06:50:39 No.509589645

海外の絵描きも版権絵描いてるの多いから

200 18/06/05(火)06:50:41 No.509589647

この前投げ銭サイトで出資募ってペンタブ買ってた人をヒで見かけたけと それで公約して描いてる描いてる漫画の作風が藤子不二雄パロで それてお金をもらうのは本当に大丈夫なのかと思った 実際いいのか?

201 18/06/05(火)06:50:42 M5A.07WU No.509589648

>そもそも絵描き側は損しないんだからいいんじゃねーの? >バイト辞めるのだって支援が付いてからだろうし 営利目的で絵師をやってるとか因縁つけられて叩かれたらマイナスだよな? 俺は叩くぜ これでマイナスの成立だ

202 18/06/05(火)06:50:46 No.509589651

版権者でもないのに妙に版権意識高い批判する人いるよね こんな無断転載だらけの場所に出入りしといて

203 18/06/05(火)06:51:12 No.509589671

>当人に付加価値がないことじゃないかな… 絵描いてるのに?

204 18/06/05(火)06:51:32 No.509589693

えらくなったら経費出るけどそれ以前の人たちにはうれしいでしょ

205 18/06/05(火)06:51:34 No.509589697

もしかしてスレ「」様は付加価値の意味を誤解してらっしゃるのでは

206 18/06/05(火)06:51:40 M5A.07WU No.509589700

>>じゃあ俺を支援してくれ >URL貼ってよ 賛同してくれるなら下のスレ「」を叩いてよ http://img.2chan.net/b/res/509587553.htm

207 18/06/05(火)06:51:46 No.509589706

>絵描いてるのに? え?お前絵描けないの…

208 18/06/05(火)06:52:00 No.509589714

>実際いいのか? それをいいかダメかを決めるのは藤子不二雄の版権持ってる人じゃねえかな

209 18/06/05(火)06:52:14 No.509589722

パロや二次創作のアウト判定は外野が出来るもんじゃないから 好きにやらせておけばいいんだ

210 18/06/05(火)06:52:14 No.509589723

FANBOXってもらった支援の額から引かれるんじゃなかったっけ? 騙されたとして損でてないんだから良くない?

211 18/06/05(火)06:52:33 No.509589736

>営利目的で絵師をやってるとか因縁つけられて叩かれたらマイナスだよな? >俺は叩くぜ >これでマイナスの成立だ 営利目的で絵描いてる人を叩くのは特大の馬鹿だけなので安心して欲しい

212 18/06/05(火)06:52:41 No.509589744

>実際いいのか? 第二の田中圭一になれるかもしれない

213 18/06/05(火)06:52:43 M5A.07WU No.509589745

>版権者でもないのに妙に版権意識高い批判する人いるよね >こんな無断転載だらけの場所に出入りしといて TPOわきまえない奴がこんなこと言う

214 18/06/05(火)06:52:58 No.509589761

>一人ひとりは全然稼げてなくても膨大な数がいれば運営は稼げるよ 本当に膨大な数集まるの?本当なら膨大な支援者がいる土壌が出来るって事だよな それは素晴らしいな

215 18/06/05(火)06:53:17 No.509589779

別に営利目的で絵を描いてても良いだろ 馬鹿なの

216 18/06/05(火)06:53:22 No.509589785

中堅同人レベルのクソザコだったらクソみたいな絵だけ褒めて投げ銭やったら簡単に破壊できるぞ

217 18/06/05(火)06:53:29 No.509589790

描いてる人は絵に集中出来る 金出す人は好きな絵描きの絵を見る頻度が増えるかもしれない win-win これだけの話を何故そんなに文句言ってるのかがわからない

218 18/06/05(火)06:54:06 gDiI0AnI No.509589819

>もしかしてスレ「」様は付加価値の意味を誤解してらっしゃるのでは 俺はFANBOX公式が「他のSNSのコンテンツより付加価値を付ける必要はない」って言ってるのと同じ意味でしか使ってない 自分のレス以外で言われてることについては知らん

219 18/06/05(火)06:54:07 M5A.07WU No.509589820

>>営利目的で絵師をやってるとか因縁つけられて叩かれたらマイナスだよな? >>俺は叩くぜ >>これでマイナスの成立だ >営利目的で絵描いてる人を叩くのは特大の馬鹿だけなので安心して欲しい バカが無害なら犯罪起こすバカはいねーよ

220 18/06/05(火)06:54:27 No.509589838

自分の気に入らない人が良さげなことやってるのは目障りなんだろう

221 18/06/05(火)06:54:50 No.509589854

営利目的で絵を描くのが禁じられた世界から転生でもしてきたのか

222 18/06/05(火)06:55:02 No.509589861

>中堅同人レベルのクソザコだったらクソみたいな絵だけ褒めて投げ銭やったら簡単に破壊できるぞ ふーん それになんのメリットがあるの?

223 18/06/05(火)06:55:15 No.509589875

> それで公約して描いてる描いてる漫画の作風が藤子不二雄パロで そのパロを実際見たことないけど絵柄を似せているだけなら法律的に問題にはなりにくい ドラえもんみたいな特定のキャラに似せたりタイトル似せてるのを載せてるなら話は変わる

224 18/06/05(火)06:55:19 No.509589880

>バカが無害なら犯罪起こすバカはいねーよ 誰がそんな話を…?

225 18/06/05(火)06:55:32 No.509589884

因縁なんてこいつの絵が嫌いだけでもつけられるんだから知るかそんなこと

226 18/06/05(火)06:55:52 M5A.07WU No.509589902

>>一人ひとりは全然稼げてなくても膨大な数がいれば運営は稼げるよ >本当に膨大な数集まるの?本当なら膨大な支援者がいる土壌が出来るって事だよな >それは素晴らしいな スレ画を見ろよ 好きなことだけで生きてい行ける「世界を作る」んだぞ 100億人がスポンサーだ

227 18/06/05(火)06:56:04 No.509589912

今まで通り無料奉仕し続けろと本心ゲロってる奴のがまだ潔いよ バカなのには変わらんけど

228 18/06/05(火)06:56:09 No.509589915

>ふーん >それになんのメリットがあるの? 楽しいだろ たかだか10万で一人のこれまでの努力無駄にできるんだぜ

229 18/06/05(火)06:56:32 No.509589923

>ふーん >それになんのメリットがあるの? ドローン小僧みたいなラジコンにして楽しむ暇人の存在は既に立証されてるだろう

230 18/06/05(火)06:56:37 No.509589928

セラミクの絵買った奴いるだろ

231 18/06/05(火)06:56:45 No.509589935

>中堅同人レベルのクソザコだったらクソみたいな絵だけ褒めて投げ銭やったら簡単に破壊できるぞ ツンデレおじさんきたな...

232 18/06/05(火)06:56:50 gDiI0AnI No.509589939

>本当に膨大な数集まるの?本当なら膨大な支援者がいる土壌が出来るって事だよな >それは素晴らしいな pixivの会員数が3000万なんだから膨大な土壌はあるよ あと例えばクリエイター同士でフォロー返しのノリで支援金投げあったら どっちも儲からないのに手数料だけ取られるんだが そういう状況が多発すると思うわ

233 18/06/05(火)06:56:57 No.509589947

>楽しいだろ >たかだか10万で一人のこれまでの努力無駄にできるんだぜ 自分も無駄な努力をしていることに気づいていないのか…

234 18/06/05(火)06:57:10 No.509589958

>今まで通り無料奉仕し続けろと本心ゲロってる奴のがまだ潔いよ >バカなのには変わらんけど エロ画像や修正なし版はFANBOXでとかやられると萎えるのはあるよ

235 18/06/05(火)06:57:10 No.509589960

とにかく手数料を取るなら俺も通してくれれば文句は言わないよってことだろう?

236 18/06/05(火)06:57:17 No.509589966

>自分も無駄な努力をしていることに気づいていないのか… >ドローン小僧みたいなラジコンにして楽しむ暇人の存在は既に立証されてるだろう

237 18/06/05(火)06:57:22 No.509589972

>>ふーん >>それになんのメリットがあるの? >楽しいだろ >たかだか10万で一人のこれまでの努力無駄にできるんだぜ ちょっと俺の努力無駄にしてくれ!頼む!

238 18/06/05(火)06:57:33 M5A.07WU No.509589982

>>バカが無害なら犯罪起こすバカはいねーよ >誰がそんな話を…? 叩かれるのが実害だと主張したらそんなことするのはバカだから実害ではないと言われた のでバカが有害であることを説明したわけだ

239 18/06/05(火)06:57:57 No.509590000

>>たかだか10万で一人のこれまでの努力無駄にできるんだぜ >自分も無駄な努力をしていることに気づいていないのか… 飽きたら別のやつで遊びゃえーやん 形式上金払ってるんだから責められる言われもねえわけだ

240 18/06/05(火)06:58:30 No.509590023

>ちょっと俺の努力無駄にしてくれ!頼む! 渋のアカ晒して 琴線に触れたらやらんでもない

241 18/06/05(火)06:58:37 No.509590027

>エロ画像や修正なし版はFANBOXでとかやられると萎えるのはあるよ そうなんだ 金にならん奴が萎えてようが知ったこっちゃないわ

242 18/06/05(火)06:59:34 M5A.07WU No.509590067

>>たかだか10万で一人のこれまでの努力無駄にできるんだぜ >ちょっと俺の努力無駄にしてくれ!頼む! ようしこのスレ荒らして気分悪くしてやる!

243 18/06/05(火)06:59:36 No.509590069

その内に絵師だか生主だかヴァーチャルなんたらなのかわからないのが量産されるんだろうな オラワクワクしてきたぞ

244 18/06/05(火)07:00:29 No.509590108

pixivは無料で絵を見る事に慣れすぎて 金を払うなんてとんでもないというモンスターを生み出してしまった

245 18/06/05(火)07:00:33 No.509590111

>その内に絵師だか生主だかヴァーチャルなんたらなのかわからないのが量産されるんだろうな >オラワクワクしてきたぞ もう量産されてるしその中で食っていけるやつそうじゃ無い奴の剪定も終わってる

246 18/06/05(火)07:00:41 No.509590119

>そうなんだ >金にならん奴が萎えてようが知ったこっちゃないわ まあそうよね 金払わないと見れない人は見る人減りがちだからそのへんのバランス上手くやりゃいいよ 同人誌出すのなんて時間のムダや

247 18/06/05(火)07:00:59 No.509590136

絵を褒めて10万投げてくれるおじさん ただのいい人では?

248 18/06/05(火)07:01:03 M5A.07WU No.509590141

>>>たかだか10万で一人のこれまでの努力無駄にできるんだぜ >>自分も無駄な努力をしていることに気づいていないのか… >飽きたら別のやつで遊びゃえーやん >形式上金払ってるんだから責められる言われもねえわけだ 10万円をドブに捨てるのがもったいないって言ってるんじゃねえかな…

249 18/06/05(火)07:01:07 No.509590147

>その内に絵師だか生主だかヴァーチャルなんたらなのかわからないのが量産されるんだろうな >オラワクワクしてきたぞ 昔の画家から今のイラストレーターまでパトロンと仲良くやってナンボだから何も変わってないな…

250 18/06/05(火)07:01:16 No.509590150

金の臭いがすると真顔になる人ネットにかなり多い

251 18/06/05(火)07:01:37 No.509590169

既に動画投稿者兼イラストレーターとか漫画家ってのはだいぶ出てきた感があるような…

252 18/06/05(火)07:01:58 No.509590187

これの嫌なところは支援=作者の全部を肯定してるみたいなのが嫌だわ 作者の更にそのまた一部分の方向の絵が好きでそれに支援してるんだが

253 18/06/05(火)07:02:03 No.509590194

>pixivは無料で絵を見る事に慣れすぎて >金を払うなんてとんでもないというモンスターを生み出してしまった 別に渋以前から同人とかタダで落とせたし

254 18/06/05(火)07:02:14 No.509590207

>昔の画家から今のイラストレーターまでパトロンと仲良くやってナンボだから何も変わってないな… 視覚化と底辺がもっと広がるのは変化だぜ

255 18/06/05(火)07:02:15 No.509590208

表でいちいち警察に許可とって路上ライブするより楽になったよ 投げ銭文化

256 18/06/05(火)07:02:25 No.509590223

>>本当に膨大な数集まるの?本当なら膨大な支援者がいる土壌が出来るって事だよな >>それは素晴らしいな >pixivの会員数が3000万なんだから膨大な土壌はあるよ >あと例えばクリエイター同士でフォロー返しのノリで支援金投げあったら >どっちも儲からないのに手数料だけ取られるんだが >そういう状況が多発すると思うわ いやほんと支援サイトの意味わかってんの?

257 18/06/05(火)07:03:02 No.509590254

>既に動画投稿者兼イラストレーターとか漫画家ってのはだいぶ出てきた感があるような… バーチャルユーチューバーでも絵描いてる動画やお絵描き講座やってる動画あるもんな

258 18/06/05(火)07:03:10 No.509590263

>10万円をドブに捨てるのがもったいないって言ってるんじゃねえかな… ソシャゲに投げるよかいいだろ 好意的に投げたい人も居るけど嫌われたらやだな

259 18/06/05(火)07:03:13 M5A.07WU No.509590267

>絵を褒めて10万投げてくれるおじさん >ただのいい人では? 才能ない奴を10万そこらで調子づかせられると信じているんだろう ドローン小僧ですらもうちょっと安定して稼いでいるだろうに

260 18/06/05(火)07:03:24 No.509590272

メルお父様も絵だけじゃずっと食ってくの無理って自分自身を売り出してるからな…

261 18/06/05(火)07:03:44 No.509590295

すみやおもすっかりVRCにハマっちゃって絵書いてねえもんな

262 18/06/05(火)07:03:47 No.509590297

FANBOXは何故か1万円が上限なので いきなり数十万支援して金銭感覚破壊した後支援切り上げる石油プレイができない 石油王じゃないけど

263 18/06/05(火)07:03:53 No.509590304

>これの嫌なところは支援=作者の全部を肯定してるみたいなのが嫌だわ >作者の更にそのまた一部分の方向の絵が好きでそれに支援してるんだが 支援者ですと名乗ってその旨伝えれば少なくともスルーはされないでしょ 支援額のやり取りだけで支援した人の心情なんてされた方に推し量れる訳ないんだから

264 18/06/05(火)07:03:56 No.509590306

同人誌ですら頒布という体裁を取ってごまかしてるのに 二次創作OKで公式が手数料まで取ってる小銭稼ぎってなると市場規模がでかくなったら揉めそうだな つまり儲けるなら今がチャンスという訳か

265 18/06/05(火)07:04:21 No.509590324

>表でいちいち警察に許可とって路上ライブするより楽になったよ >投げ銭文化 ラインペイが一般化したら日本の乞食もスマートになると思う

266 18/06/05(火)07:04:50 No.509590345

>才能ない奴を10万そこらで調子づかせられると信じているんだろう >ドローン小僧ですらもうちょっと安定して稼いでいるだろうに 同人の底辺なめんなよ!

267 18/06/05(火)07:04:57 gDiI0AnI No.509590351

>いやほんと支援サイトの意味わかってんの? 作家だって同時に消費者なんだから 別の誰かを支援するって別におかしくもないだろ

268 18/06/05(火)07:05:13 No.509590362

ククク…たかだか10万で調子に図に乗りおって… せいぜいかりそめの自信に浸かり筆を走らせ続けるがいい…

269 18/06/05(火)07:05:18 No.509590365

日本はなんでこんな嫌儲精神が広まったんだろう

270 18/06/05(火)07:05:19 No.509590368

このピンクの謎生物はなんなの

271 18/06/05(火)07:06:02 M5A.07WU No.509590403

>>10万円をドブに捨てるのがもったいないって言ってるんじゃねえかな… >ソシャゲに投げるよかいいだろ >好意的に投げたい人も居るけど嫌われたらやだな 分かりにくくて済まなかった 上のお前も無駄な努力してるぞ君は10万も趣味に当てられないケチな人間だから構うだけ無駄かなって思っただけなの

272 18/06/05(火)07:06:09 No.509590409

>日本はなんでこんな嫌儲精神が広まったんだろう 親の働いた金で食う飯はどこから来てると思ってんだろうな…

273 18/06/05(火)07:06:11 No.509590411

スレ「」ちゃん思い通りのスレにならなくて悲しそう

274 18/06/05(火)07:06:13 gDiI0AnI No.509590412

>このピンクの謎生物はなんなの メンダコ

275 18/06/05(火)07:06:20 No.509590424

ドローン小僧は金で操縦して前科付けさせてたから邪悪だけど 絵に対して10万投げてくれるなら優しいおじさんだよね 下手な絵に投げて壊してやるとか言ってるけど本当にそんなん間に受けて わざわざ下手な絵量産するならそれはその人の素養だし…

276 18/06/05(火)07:06:24 No.509590426

10万で壊れるよりかは支援モチベに上達する可能性の方が高そう

277 18/06/05(火)07:06:34 No.509590439

>pixivは無料で絵を見る事に慣れすぎて >金を払うなんてとんでもないというモンスターを生み出してしまった 別にpixiv関係なくね?昔からいるもんだろ

278 18/06/05(火)07:06:38 No.509590445

ショバ代稼ぐっていうけどたった5%のマージンなので全世界を相手しないと到底儲からない 月500円の支援の5%っていったらたった25円だぞ

279 18/06/05(火)07:07:01 No.509590462

>日本はなんでこんな嫌儲精神が広まったんだろう もう何百年も清貧だなんだというお国柄故…

280 18/06/05(火)07:07:24 No.509590478

半引退状態の絵描きに連絡入れて 金やるから俺の好きな作品買ってそのエロ5枚くらい描いてっていうご依頼 いくらくらいで成立するかしらね

281 18/06/05(火)07:07:30 No.509590483

嫌儲は他人のふんどしで金を儲けるのがダメなので 自分の才能で儲けるのは否定してないぞ 絵でいうなら二次創作だな

282 18/06/05(火)07:07:30 M5A.07WU No.509590484

>支援者ですと名乗ってその旨伝えれば少なくともスルーはされないでしょ >支援額のやり取りだけで支援した人の心情なんてされた方に推し量れる訳ないんだから 金で指図ができるなら300円で死んでってお願いするね

283 18/06/05(火)07:07:32 No.509590487

社会主義国家だからな

284 18/06/05(火)07:07:49 No.509590504

金払わん理由考えた上で説教してくるモンスタークレーマー未満みたいなバケモン多すぎだろ

285 18/06/05(火)07:07:52 No.509590509

10万円で人生を台無しにするぼくのかんがえたかっこいい理論がよく分からん…

286 18/06/05(火)07:08:04 No.509590522

>ククク…たかだか10万で調子に図に乗りおって… >せいぜいかりそめの自信に浸かり筆を走らせ続けるがいい… 超悪い奴!怖!

287 18/06/05(火)07:08:05 No.509590523

>FANBOXは何故か1万円が上限なので >いきなり数十万支援して金銭感覚破壊した後支援切り上げる石油プレイができない >石油王じゃないけど 複垢とその数に応じた支払手段あれば簡単だろ

288 18/06/05(火)07:08:08 No.509590527

>半引退状態の絵描きに連絡入れて >金やるから俺の好きな作品買ってそのエロ5枚くらい描いてっていうご依頼 >いくらくらいで成立するかしらね 相手のやる気次第

289 18/06/05(火)07:08:15 No.509590535

>ご依頼 >いくらくらいで成立するかしらね ヒラコーが中村博文がヤフオクで売った絵を100万くらいで落札してたので 最低そんくらいじゃないかな

290 18/06/05(火)07:08:26 No.509590550

>半引退状態の絵描きに連絡入れて >金やるから俺の好きな作品買ってそのエロ5枚くらい描いてっていうご依頼 >いくらくらいで成立するかしらね 相手に見積もりとれ

291 18/06/05(火)07:08:27 No.509590552

書き込みをした人によって削除されました

292 18/06/05(火)07:08:27 No.509590553

>日本はなんでこんな嫌儲精神が広まったんだろう 清貧って概念が悪いと思う

293 18/06/05(火)07:08:37 No.509590566

>金で指図ができるなら300円で死んでってお願いするね すーぐ極端な事言う

294 18/06/05(火)07:08:52 No.509590582

嫌儲精神は根付いてるけどそれと同じくらい下半身に対して誠実なので 他人のふんどしでもいいからエロを描こう

295 18/06/05(火)07:08:54 No.509590586

>清貧って概念が悪いと思う 人に貧乏を押し付けるのは清貧って言わないと思う…

296 18/06/05(火)07:09:02 M5A.07WU No.509590591

>ショバ代稼ぐっていうけどたった5%のマージンなので全世界を相手しないと到底儲からない >月500円の支援の5%っていったらたった25円だぞ どんくらいで採算に乗るんだろうな

297 18/06/05(火)07:09:05 No.509590596

たった300円で指図するんじゃなくて この方向に支援してますってのを分かってほしいだけなのになんで曲解するんだよ

298 18/06/05(火)07:09:14 No.509590606

単純に今の収入を上まわればいい

299 18/06/05(火)07:09:40 No.509590636

コミケは聖域DLもDMMも許すEntyは許すfantiaは許す でもpixivfanboxだけでは二次創作で金儲けすんの許されないみたいな謎理論

300 18/06/05(火)07:09:53 gDiI0AnI No.509590648

>ショバ代稼ぐっていうけどたった5%のマージンなので全世界を相手しないと到底儲からない >月500円の支援の5%っていったらたった25円だぞ 5%なのは2018年の間だけで2019年から10%になるよ

301 18/06/05(火)07:10:01 M5A.07WU No.509590653

>>清貧って概念が悪いと思う >人に貧乏を押し付けるのは清貧って言わないと思う… 最近は言うのよ

302 18/06/05(火)07:10:05 No.509590658

多くは清貧と思わなければならないほど才能なんかないからだろ?

303 18/06/05(火)07:10:10 No.509590669

これ否定する人は株式投資とかも否定すんのかな

304 18/06/05(火)07:10:28 No.509590681

100万かぁ… 流石にそんな金一人に投げたくないなあ

305 18/06/05(火)07:10:30 No.509590685

画像みたいなのよりコミッションに流行ってほしい 個人的にはあれくらいドライな関係がいい

306 18/06/05(火)07:10:35 M5A.07WU No.509590689

>たった300円で指図するんじゃなくて >この方向に支援してますってのを分かってほしいだけなのになんで曲解するんだよ 曲解せずに叩けるならやってみてくれ

307 18/06/05(火)07:10:42 No.509590697

二次エロしか興味ない人らが金儲けはけしからんとか言ってもまあその

308 18/06/05(火)07:10:50 No.509590706

>コミケは聖域DLもDMMも許すEntyは許すfantiaは許す >でもpixivfanboxだけでは二次創作で金儲けすんの許されないみたいな謎理論 渋が嫌いだからって理由があるから謎でもなんでもない

309 18/06/05(火)07:11:02 No.509590717

>コミケは聖域DLもDMMも許すEntyは許すfantiaは許す >でもpixivfanboxだけでは二次創作で金儲けすんの許されないみたいな謎理論 ファンボックス一般開放で初めて支援サービスの存在知ったようなのじゃねえかな…

310 18/06/05(火)07:11:10 No.509590725

>5%なのは2018年の間だけで2019年から10%になるよ サラッと嘘言うんじゃねえ!

311 18/06/05(火)07:11:26 No.509590751

手数料取らずに運営出来るわけないだろう

312 18/06/05(火)07:11:32 No.509590755

>金払わん理由考えた上で説教してくるモンスタークレーマー未満みたいなバケモン多すぎ 脇が甘くて問題になりそうな部分に目をつぶってるデイドリームビリーバーも結構多いあたり 悲しい対立構図だなと思う

313 18/06/05(火)07:11:37 No.509590758

二次創作うんぬんならコミケにまずいってくるといいよ

314 18/06/05(火)07:11:49 No.509590767

支援サイトそのものがよくわからず全方位説教やってる奴このスレにもいるしな…

315 18/06/05(火)07:11:49 No.509590768

金払えば確実にエロ絵が見れるんだからソシャゲのガチャよりよっぽど健全な金の使い方に見えるけどな

316 18/06/05(火)07:12:08 No.509590785

声高に批判する人が アニメアイコンだったり色んなキャプ貼りまくりののなのいいよね…

317 18/06/05(火)07:12:10 gDiI0AnI No.509590786

>これ否定する人は株式投資とかも否定すんのかな 別にこれも株式投資も否定しないけど 「アルバイト辞められるぐらい儲かるけど付加価値いらない」とか「株で楽に大金が儲かる」とか そういう誇大宣伝は否定するよ

318 18/06/05(火)07:12:14 No.509590789

今までは貧しい人にも優しい世界すぎたんだな

319 18/06/05(火)07:12:16 No.509590791

>金払えば確実にエロ絵が見れるんだからソシャゲのガチャよりよっぽど健全な金の使い方に見えるけどな アホか 抽選の方が楽しいに決まってるだろ

320 18/06/05(火)07:12:23 No.509590798

俺の理論ではそろそろ二次創作で金取ってる作家wikiが出来るはずなんだが まだできていない ネット民は思ったより邪悪ではないようだ

321 18/06/05(火)07:12:32 M5A.07WU No.509590809

>二次エロしか興味ない人らが金儲けはけしからんとか言ってもまあその 絵で稼ごうってのが傲慢なんだよ

322 18/06/05(火)07:12:48 No.509590824

外国の映画とか見てると今も昔も気軽にチップ渡す文化ですごい 日本じゃ絶対にありえねーだろうなと思った

323 18/06/05(火)07:12:51 No.509590826

うんこ付いてますよ

324 18/06/05(火)07:12:59 No.509590832

渋の取り分が95%? 随分大きなシノギの臭いがするな

325 18/06/05(火)07:12:59 No.509590833

>絵で稼ごうってのが傲慢なんだよ ???

326 18/06/05(火)07:13:01 No.509590836

>金払えば確実にエロ絵が見れるんだからソシャゲのガチャよりよっぽど健全な金の使い方に見えるけどな ゲームなんてそれこそ外人が作ったクソフリーゲームの方がソシャゲより面白く感じるから 実益がある相手に投げるわ

327 18/06/05(火)07:13:11 gDiI0AnI No.509590847

>>5%なのは2018年の間だけで2019年から10%になるよ >サラッと嘘言うんじゃねえ! どっちがだよ… >手数料はいくらかかりますか? https://fanbox.pixiv.help/hc/ja/articles/360003726293

328 18/06/05(火)07:13:11 No.509590848

>俺の理論ではそろそろ二次創作で金取ってる作家wikiが出来るはずなんだが >まだできていない >ネット民は思ったより邪悪ではないようだ あんまりにも多すぎて書ききれないだろ

329 18/06/05(火)07:13:16 No.509590850

コミケから版権エロを放逐しろみたいなこと言う奴もいまだに居るには居るけどね

330 18/06/05(火)07:13:18 No.509590854

>絵で稼ごうってのが傲慢なんだよ …?

331 18/06/05(火)07:13:40 No.509590872

>絵で稼ごうってのが傲慢なんだよ バカなの?

332 18/06/05(火)07:14:17 No.509590902

>絵で稼ごうってのが傲慢なんだよ 最低限金は取っていいけど大儲け狙うなって意味? そうだとしてもお前の考えのが傲慢だよ

333 18/06/05(火)07:14:43 No.509590931

同人に関しては会場売りはギリギリセーフ書店に委託はアウトかなって思ってる

334 18/06/05(火)07:15:10 No.509590968

>ホモビデオで稼ごうってのが傲慢なんだよ(威圧)

335 18/06/05(火)07:15:12 No.509590971

>>手数料はいくらかかりますか? >https://fanbox.pixiv.help/hc/ja/articles/360003726293 どっちかというと2018年の間はショバ代タダな事に驚いた

336 18/06/05(火)07:15:14 No.509590974

絵とか関係なくただ儲けてる奴が憎いだけじゃねえか馬鹿馬鹿しい 人は人だろうが

337 18/06/05(火)07:15:16 No.509590977

まずは同人サイト消そう

338 18/06/05(火)07:15:25 M5A.07WU No.509590991

>>絵で稼ごうってのが傲慢なんだよ >??? エロ絵なんてネットでいくらでも手に入るだろ それで金稼ぐってのは水道水に胡散臭い効能をうたって高値で売りつけるようなもんじゃん

339 18/06/05(火)07:15:50 No.509591018

別にええがな稼ぐくらい エロ本なんてみんな落としてるんだろ? それくらい許してやれよ

340 18/06/05(火)07:15:51 No.509591020

Vtuberがコジキしたら支えてあげなきゃ推しが死んじゃうってなるけど 絵描きが同じことやっても別に代替品腐る程いるから乾いて死ねってわけで 改めて絵描きの立場は供給過剰でクソだなというのを再確認するだけだな

341 18/06/05(火)07:15:54 No.509591023

29レスって…

342 18/06/05(火)07:15:56 No.509591027

>>ホモビデオで稼ごうってのが傲慢なんだよ(威圧) インム大好きな同人作家の皆さんの間ではこれは通ってるよね

343 18/06/05(火)07:15:57 No.509591028

うわぁ

344 18/06/05(火)07:16:12 No.509591048

>エロ絵なんてネットでいくらでも手に入るだろ >それで金稼ぐってのは水道水に胡散臭い効能をうたって高値で売りつけるようなもんじゃん そのネットに上がってるのを描いてんのが絵描いてる奴らだぞ 頭大丈夫じゃないな

345 18/06/05(火)07:16:19 No.509591056

>どっちかというと2018年の間はショバ代タダな事に驚いた マジレスすっと渋そのものに比べたら超軽いだろ

346 18/06/05(火)07:16:30 No.509591067

>エロ絵なんてネットでいくらでも手に入るだろ >それで金稼ぐってのは水道水に胡散臭い効能をうたって高値で売りつけるようなもんじゃん 水道水がタダだと思ってる子久しぶりに見た

347 18/06/05(火)07:16:33 No.509591071

>ちょっと俺の努力無駄にしてくれ!頼む! その程度の努力も今までしてこなかったって事だろ

348 18/06/05(火)07:16:38 No.509591079

>それで金稼ぐってのは水道水に胡散臭い効能をうたって高値で売りつけるようなもんじゃん キミ水道水タダで手に入れてるの

349 18/06/05(火)07:16:51 M5A.07WU No.509591091

>>絵で稼ごうってのが傲慢なんだよ >最低限金は取っていいけど大儲け狙うなって意味? そうだとしてもお前の考えのが傲慢だよ 金をとるなと言っている 絵師はボランティアであるべき だからこそ尊い

350 18/06/05(火)07:16:54 No.509591097

>水道水がタダだと思ってる子久しぶりに見た 公園の水で生きてる子なんだろう

351 18/06/05(火)07:16:55 No.509591098

>エロ絵なんてネットでいくらでも手に入るだろ >それで金稼ぐってのは水道水に胡散臭い効能をうたって高値で売りつけるようなもんじゃん その絵は誰が描いてると思ってるの 馬鹿なの

352 18/06/05(火)07:16:56 gDiI0AnI No.509591101

嘘呼ばわりする前には一回自分で確認してほしい

353 18/06/05(火)07:17:20 No.509591117

水道料金払ったことないのか?

354 18/06/05(火)07:17:26 No.509591122

>改めて絵描きの立場は供給過剰でクソだなというのを再確認するだけだな それはあるけど間引かれるべきなんてのはひどいよ みんな描きたくて描いてんのに

355 18/06/05(火)07:17:33 No.509591133

自分で水道料金も払った事ない子供かな こんな時間からimgなんて見てちゃ駄目だよ

356 18/06/05(火)07:17:39 No.509591140

嫌なら金払わなきゃ良いだけじゃないの?知らんけど

357 18/06/05(火)07:17:55 No.509591154

水道料金払ってないID初めて見た

358 18/06/05(火)07:17:58 No.509591157

>>どっちかというと2018年の間はショバ代タダな事に驚いた >マジレスすっと渋そのものに比べたら超軽いだろ まあタダで済むよねショバ代

359 18/06/05(火)07:18:02 No.509591162

>>水道水がタダだと思ってる子久しぶりに見た >公園の水で生きてる子なんだろう まあ公園住まいはネタとしても ろくに働いたことないパラサイトなのは想像に難しくない

360 18/06/05(火)07:18:03 M5A.07WU No.509591163

>水道料金払ったことないのか? 実家住まいなら普通じゃね

361 18/06/05(火)07:18:13 No.509591177

>金をとるなと言っている >絵師はボランティアであるべき >だからこそ尊い 自分に酔ってるだけじゃねえか

362 18/06/05(火)07:18:39 No.509591208

月におにぎり一個コンビニ弁当一個程度の金で何でそんな目くじら立てるか分かったよ 小学生のおこづかいだと死活問題だもんな

363 18/06/05(火)07:18:42 No.509591212

>>ろくに働いたことないパラサイトなのは想像に難しくない >実家住まいなら普通じゃね やっぱりね

364 18/06/05(火)07:19:02 No.509591232

>実家住まいなら普通じゃね 働けクズ

365 18/06/05(火)07:19:02 M5A.07WU No.509591234

>>金をとるなと言っている >>絵師はボランティアであるべき >>だからこそ尊い >自分に酔ってるだけじゃねえか 知らんかった俺は絵師だったのか ちょっと絵の勉強してくる

366 18/06/05(火)07:19:05 No.509591237

>水道料金払ったことないのか? 統計的に13人に0.1人くらいは生涯払わないよ

367 18/06/05(火)07:19:09 No.509591242

やっぱりパラサイトじゃねーか!

368 18/06/05(火)07:19:16 No.509591252

>実家住まいなら普通じゃね ママが水道料金払ってるんだよ?

369 18/06/05(火)07:19:20 No.509591258

>みんな描きたくて描いてんのに 好きに描けばいいけど必要とされるかは別問題ということ

370 18/06/05(火)07:19:45 No.509591286

>知らんかった俺は絵師だったのか >ちょっと絵の勉強してくる お前には一生無理だよクソニート

371 18/06/05(火)07:20:15 No.509591322

>実家住まいなら普通じゃね 働いてるなら実家住まいでも普通金入れるだろ…

372 18/06/05(火)07:20:20 No.509591328

ヒとかこことか創作者強い場所入り浸って アニメーター可愛そう漫画家かわいそうみたいなスレやらツイ見てると麻痺するけど 本音はこんなもんだよなって

373 18/06/05(火)07:20:23 No.509591336

>好きに描けばいいけど必要とされるかは別問題ということ 世知辛い 世知辛いのじゃ

374 18/06/05(火)07:20:29 No.509591343

供給過剰かな? 俺のほしい絵が全然増えないんだけど

375 18/06/05(火)07:20:40 M5A.07WU No.509591350

まさかこれほど鮮やかにオチが付くとは

376 18/06/05(火)07:20:54 No.509591364

こんな時間から32レスもする実家暮らしは流石だな

377 18/06/05(火)07:20:59 No.509591371

>供給過剰かな? >俺のほしい絵が全然増えないんだけど だよなぁ おねショタじゃないほうの長身女性もっと増えてほしいわ

378 18/06/05(火)07:21:05 No.509591379

>統計的に13人に0.1人くらいは生涯払わないよ 日本全体で100万人ぐらいって結構多いな

379 18/06/05(火)07:21:22 No.509591403

>供給過剰かな? >俺のほしい絵が全然増えないんだけど それこそお金払って描いてもらうしかないね

380 18/06/05(火)07:21:26 No.509591407

>ID:M5A.07WU >まさかこれほど鮮やかにオチが付くとは 見誤んなあと3時間落ちねえぞ

381 18/06/05(火)07:21:50 No.509591436

>供給過剰かな? >俺のほしい絵が全然増えないんだけど Junくん案件より特殊なやつ?

382 18/06/05(火)07:22:27 No.509591483

>>統計的に13人に0.1人くらいは生涯払わないよ >日本全体で100万人ぐらいって結構多いな 井戸とか湧き水とか雨水の濾過とか水道料金無料の地域は案外多い

383 18/06/05(火)07:22:39 No.509591495

うまいのになんか描かなくなる人も居るし メジャージャンルの絵ばっか増えるし 満足な画力ある人はバラけるし

384 18/06/05(火)07:22:41 No.509591498

>供給過剰かな? >俺のほしい絵が全然増えないんだけど そういうの書く奴こそ支援してやるんだぞ どーせ売れないから本なんて出ないし

385 18/06/05(火)07:22:43 No.509591500

特殊じゃなくてもツボにハマるのって結構少ないよね

386 18/06/05(火)07:22:54 No.509591519

>供給過剰かな? >俺のほしい絵が全然増えないんだけど 性癖直せよ

387 18/06/05(火)07:22:59 No.509591528

個人依頼はトラブル嫌って受けない人多いから振り向かせるには相当積まないと厳しいぞ

388 18/06/05(火)07:23:14 No.509591546

>おねショタじゃないほうの長身女性もっと増えてほしいわ こんなところで同じ趣味の人間に出会うとは思わなかった

389 18/06/05(火)07:23:17 No.509591549

サイトが分散して自分の好みの性癖の絵が探しづらいのをなんとかしてほしい 後目当ての絵見た後いちいち退会するのダルイから月額方式辞めろ

390 18/06/05(火)07:23:18 M5A.07WU No.509591550

>>実家住まいなら普通じゃね >働けクズ 残念!俺は働いてます! ちなみに実家住まいでもありません! 「」ちゃんは騙されやすいから鷺とかに気をつけなさいよ 母より

391 18/06/05(火)07:23:19 No.509591552

これ始めたのと同時に社長とかセクハラなりシステム変更で 支援やパトロンシステムの流れが一気に潰された気はする

392 18/06/05(火)07:23:56 No.509591599

>おねショタじゃないほうの長身女性もっと増えてほしいわ フェイトゴーの頼光みたいなの?

393 18/06/05(火)07:24:11 No.509591620

この人にこれ描いてほしいなってとき用のコミッションだけど まぁやってる人は少ない

394 18/06/05(火)07:24:32 No.509591636

>Junくん案件より特殊なやつ? ものによるけどイラストならそこそこ見かけるのに マンガとなると全く見当たらないってのはニッチなジャンルにはよくあると思う

395 18/06/05(火)07:24:33 M5A.07WU No.509591638

>>ID:M5A.07WU >>まさかこれほど鮮やかにオチが付くとは >見誤んなあと3時間落ちねえぞ スレ落ちギリギリだと赤字になったから暴れ出したとか言うくせにー ああ俺仕事だからもう黙るね

396 18/06/05(火)07:25:00 No.509591673

>こんなところで同じ趣味の人間に出会うとは思わなかった 握手

397 18/06/05(火)07:25:13 No.509591690

>この人にこれ描いてほしいなってとき用のコミッションだけど >まぁやってる人は少ない トラブルの種ではあるからね…

398 18/06/05(火)07:25:23 No.509591702

>>こんなところで同じ趣味の人間に出会うとは思わなかった >握手 悪手

399 18/06/05(火)07:26:23 No.509591777

月額じゃないなら一枚の単価が高くなるだろうからダルいのは我慢するしかないな

400 18/06/05(火)07:26:24 No.509591779

>サイトが分散して自分の好みの性癖の絵が探しづらいのをなんとかしてほしい >後目当ての絵見た後いちいち退会するのダルイから月額方式辞めろ >>この人にこれ描いてほしいなってとき用のコミッションだけど >>まぁやってる人は少ない >トラブルの種ではあるからね… 会社や店相手だと金取引してもそんな気にしないけど 個人同士だとなんか金払われてる分下の立場に感じて辛い

401 18/06/05(火)07:26:33 No.509591792

ワイン飲みたそう

402 18/06/05(火)07:26:35 No.509591795

ほんと金稼いでるやつがにくいって時代だからね とくにキラキラした分野で成功してる人たちはズルしてるって思う人が多いんだろ

403 18/06/05(火)07:27:25 No.509591862

いつもタダで絵やら文やらくれるんだから支援の見返りは既に貰っているんだから 更に見返り用意してくれなくてもいいのよ

404 18/06/05(火)07:27:38 No.509591874

やっぱり月額ってのが重いよ 投げ銭ぐらいの感覚でやりたいよなあ

405 18/06/05(火)07:27:39 No.509591877

>>こんなところで同じ趣味の人間に出会うとは思わなかった >握手 握手 …とはいっても本当にピッタリ同じ趣味とは限らないのが難しいよね

406 18/06/05(火)07:27:43 No.509591881

数か月何もやってないのに数百人単位で支援者ついてる人とかは憎らしい

407 18/06/05(火)07:28:16 No.509591937

成功者と同じ土俵に居ると思ってたらはじき出されたんで ここでグチグチ言うしかないんだろう

408 18/06/05(火)07:28:40 No.509591963

>数か月何もやってないのに数百人単位で支援者ついてる人とかは憎らしい 何もやってないのに支援者ついてる人は虚しいよ

409 18/06/05(火)07:28:42 No.509591968

最近なら白瀬さんとか長身好き的に良いんじゃないか

410 18/06/05(火)07:28:53 No.509591983

支援したくないならしない したいならする だけの話がなんでこんなこじれるの?

411 18/06/05(火)07:28:56 No.509591988

>数か月何もやってないのに数百人単位で支援者ついてる人とかは憎らしい それ時間が経てば人離れていくのでは

412 18/06/05(火)07:29:39 No.509592044

こじらせたいアホがID出してるじゃない

413 18/06/05(火)07:30:43 No.509592132

やっぱり金を払ってる事自体への直接的リターンがないと難しいよ どうしたって無料全体公開してるなら俺が出さなくっていいやってなるもの

414 18/06/05(火)07:30:55 No.509592149

正直こんなクソシステムよか尼の欲しいものリスト公開しておけばそれで事足りるような…

415 18/06/05(火)07:31:12 No.509592174

気前がいい奴は損をする

416 18/06/05(火)07:31:27 No.509592188

>正直こんなクソシステムよか尼の欲しいものリスト公開しておけばそれで事足りるような… それ普及しねえっすよ

417 18/06/05(火)07:31:45 No.509592209

>やっぱり金を払ってる事自体への直接的リターンがないと難しいよ そりゃそうだな でも成立してる人もいるってだけの話よね その人が凄すぎるからファンはリターンなくても活動頑張ってくださいでお布施する

418 18/06/05(火)07:32:21 No.509592255

支援はしたいがクソみたいなサイトを経由したくない

419 18/06/05(火)07:32:24 No.509592260

絵師連中はタダ絵のサービスしすぎて自分たちで首絞めすぎたのあるからな 画力も上手くないとだめだみたいになったし

420 18/06/05(火)07:32:37 No.509592273

>正直こんなクソシステムよか尼の欲しいものリスト公開しておけばそれで事足りるような… そうじゃないからどいつもこいつも一斉にfanbox始めたんだろ

421 18/06/05(火)07:33:13 No.509592320

>やっぱり金を払ってる事自体への直接的リターンがないと難しいよ >どうしたって無料全体公開してるなら俺が出さなくっていいやってなるもの 支援するのもしないのも個人の勝手 それに対して見返り用意するのも個人の勝手 割りに合わなければ離れていく ってだけの話じゃないかな

422 18/06/05(火)07:33:17 No.509592326

プロフィールで直接口座番号書くとかそういう文化は根付かないか…

423 18/06/05(火)07:34:00 No.509592375

>そうじゃないからどいつもこいつも一斉にfanbox始めたんだろ 本当にそうなの?

424 18/06/05(火)07:34:10 No.509592385

こういうので成功してるのはもともと同人でも稼いでた人気者で 新しく稼げるやつが大幅に増えるとかはないと思う

425 18/06/05(火)07:34:46 No.509592430

対価のない投げ銭は日本では禁止されてるのでどこも苦慮してる

426 18/06/05(火)07:35:10 No.509592454

>支援はしたいがクソみたいなサイトを経由したくない その気持ちはわかる 俺は絵師本人に支援したいのであって仲介先に金あげたいわけじゃねえって そういうサービスだから仕方ないんだけどね

427 18/06/05(火)07:35:37 No.509592484

というかほしい物リストも支援サイトも昨日今日初めて出来たわけでもないし もらう奴はもう貰ってるし払う奴はもう払ってるわけで 今言い訳してる奴はどんな制度出来ても払わないしもらえない奴も同じだろう

428 18/06/05(火)07:35:39 No.509592489

やっぱりID出るような奴はちがうな ケチつけるにしても論理的な説明も全然無いし共感もできんし何がしたいんだかさっぱりわからん

429 18/06/05(火)07:35:46 No.509592504

今こそ渋の投げ銭を復活させる時だ

430 18/06/05(火)07:36:14 No.509592548

スレ「」デテル…

431 18/06/05(火)07:36:29 No.509592562

そもそも対価が欲しいなら商品として売るか 企業に売り込めばいい話なので…

432 18/06/05(火)07:37:04 No.509592606

>>そうじゃないからどいつもこいつも一斉にfanbox始めたんだろ >本当にそうなの? 少なくとも欲しいものリストはハードル高いから有名絵師じゃないとな

433 18/06/05(火)07:37:17 No.509592623

叩きに失敗したうえにIDでるとかBUZAMAすぎる

434 18/06/05(火)07:37:42 No.509592646

>仲介先に金あげたいわけじゃねえって それいったら同人誌買うのも同人ショップとかにお金入るしな 作者に直接を徹底したらイベント以外では買えないよね

435 18/06/05(火)07:38:13 No.509592696

>対価のない投げ銭は日本では禁止されてるのでどこも苦慮してる ファンクラブっていうことにして毎月1枚絵あげれなくても 仕事報告とかでもええわけだしな

436 18/06/05(火)07:38:18 No.509592704

>>支援はしたいがクソみたいなサイトを経由したくない >その気持ちはわかる >俺は絵師本人に支援したいのであって仲介先に金あげたいわけじゃねえって >そういうサービスだから仕方ないんだけどね クソみたいなサイトの仲介がないと支援される側が大変だからなぁ

437 18/06/05(火)07:38:22 No.509592710

100円と500円の選択なら500円たっか!ってなるけど 10000円と500円なら500円安い支援しよ!ってならないかな?

438 18/06/05(火)07:38:22 No.509592712

>>支援はしたいがクソみたいなサイトを経由したくない >その気持ちはわかる こういうやつはいろいろ理由つけて払わないよ

439 18/06/05(火)07:39:21 No.509592789

>今言い訳してる奴はどんな制度出来ても払わないしもらえない奴も同じだろう 漫画の割れとかもあれ割れのやつって単行本買わないよな

440 18/06/05(火)07:40:19 No.509592867

>クソみたいなサイトの仲介がないと支援される側が大変だからなぁ 支援される側も作者に直接じゃないと嫌だ 中間搾取はくたばれ!みたいなのを強く強調する面倒なのは 支援しなくていいですよって思ってそう

441 18/06/05(火)07:40:27 No.509592881

>ファンクラブっていうことにして毎月1枚絵あげれなくても >仕事報告とかでもええわけだしな 言えないやつが多いから仕事報告は難しい 世に出るまでは当然言えないし知らん間に実装されてたみたいのも稀によくある

442 18/06/05(火)07:40:45 No.509592915

>10000円と500円なら500円安い支援しよ!ってならないかな? 10000円にふさわしい見返りとなると直接絵の添削するとか月1でリクエストに絶対応えるとかになるのかな プロの作家がそういうコース作ってたはず

443 18/06/05(火)07:40:45 No.509592916

>そもそも対価が欲しいなら商品として売るか >企業に売り込めばいい話なので… 今ならDL販売あるし販売するための敷居無いに等しいから好きなもの描いて好きに売ればいいし それが欲しいファンが本当にいるならそれでいけるよね

444 18/06/05(火)07:41:31 No.509592962

投げ銭制度にして払う人いないからこういう形になったんだろ

445 18/06/05(火)07:41:55 No.509592988

>>支援はしたいがクソみたいなサイトを経由したくない >その気持ちはわかる >俺は絵師本人に支援したいのであって仲介先に金あげたいわけじゃねえって >そういうサービスだから仕方ないんだけどね 上にも書いたけどそれこそ尼の欲しいものリストでいいと思うんだけどね ギフト券なら一円単位で送れるから支援したいやつの好きな額渡せるし

446 18/06/05(火)07:42:21 No.509593030

てか好きなアニメとかゲーム製作者に投げ銭したいわ

447 18/06/05(火)07:42:24 No.509593031

>10000円にふさわしい見返りとなると直接絵の添削するとか月1でリクエストに絶対応えるとかになるのかな >プロの作家がそういうコース作ってたはず リク絵は一万ぽっちじゃ描きたくないなぁ 誰某の林間凌辱絵差分込みで描いてくださいとかそんなんばっか来るし

448 18/06/05(火)07:42:25 No.509593032

1万で描くのは厳しいけど 出す方にしたらめちゃくちゃ高いのもわかる

449 18/06/05(火)07:43:07 No.509593090

どーせ中間搾取はいけませんぞーほしい物リストで送るべきですぞー とか言って払わない奴だらけになるだろとか言ってたのが早速現実化している

450 18/06/05(火)07:43:13 No.509593096

ほしいものリスト公開すると叩かれる fantiaとかfanboxやりはじめても叩かれる

451 18/06/05(火)07:43:43 No.509593141

>1万で描くのは厳しいけど >出す方にしたらめちゃくちゃ高いのもわかる 一万あれば15~20冊くらい漫画買えるもんなあ

452 18/06/05(火)07:43:48 No.509593152

>10000円にふさわしい見返りとなると直接絵の添削するとか月1でリクエストに絶対応えるとかになるのかな >プロの作家がそういうコース作ってたはず あとは同人作家だと新刊出るたび送りますってのも見かけた

453 18/06/05(火)07:44:04 No.509593179

どうせ元々騒いでるだけで金なんて払わないでしょ

454 18/06/05(火)07:44:19 No.509593201

>1万で描くのは厳しいけど >出す方にしたらめちゃくちゃ高いのもわかる エロ同人とか漫画とかアニメが無料で見れる時代だからみんな麻痺してるけど 絵って時間くうからな

455 18/06/05(火)07:44:27 No.509593210

そもそもも欲しいものなんて遊ぶ時間と寝る時間以外に無い

456 18/06/05(火)07:44:39 No.509593224

アニメーターが支援サイトやってるのなんて検索すりゃいくらでも出てくるぞ お前ら業界残酷話大好きなくせに支援しねーなとかむっちゃ愚痴ってるからちゃんと支援してやれよな

457 18/06/05(火)07:45:22 No.509593282

残酷話が好きな奴はそりゃ支援しないだろう 救いが産まれちゃうじゃん

458 18/06/05(火)07:45:24 No.509593284

正直最低でも1枚5万から10万は欲しいけど 個人が出すのはよっぽどじゃないとありえないよね

459 18/06/05(火)07:45:30 No.509593294

メーター支援しても関わった版権のエロかけるわけじゃねーし 使えねえ

460 18/06/05(火)07:45:33 No.509593300

>アニメーターが支援サイトやってるのなんて検索すりゃいくらでも出てくるぞ >お前ら業界残酷話大好きなくせに支援しねーなとかむっちゃ愚痴ってるからちゃんと支援してやれよな そんなだから支援されないのでは…?

461 18/06/05(火)07:45:57 No.509593326

>てか好きなアニメとかゲーム製作者に投げ銭したいわ そこらへんの有名な人にならお金渡す気になればいくらでも渡せるんじゃないかな

462 18/06/05(火)07:46:11 No.509593344

>お前ら業界残酷話大好きなくせに支援しねーなとかむっちゃ愚痴ってるからちゃんと支援してやれよな 彼らが潤うことはやっぱ嫌うと思うよ ほんと金儲けるのズルイっていう考えの人多いよここ

463 18/06/05(火)07:46:34 No.509593382

>正直最低でも1枚5万から10万は欲しいけど >個人が出すのはよっぽどじゃないとありえないよね いいね3桁いかない人間に10万投げると文章からやる気伝わってきて面白い

464 18/06/05(火)07:47:02 No.509593423

>ほんと金儲けるのズルイっていう考えの人多いよ人類

465 18/06/05(火)07:47:06 No.509593427

>正直最低でも1枚5万から10万は欲しいけど >個人が出すのはよっぽどじゃないとありえないよね アナログで一枚しか無いとかだったら払う奴は多いだろうけどもなぁ

466 18/06/05(火)07:47:10 No.509593431

>いいね3桁いかない人間に10万投げると文章からやる気伝わってきて面白い 楽しそう

467 18/06/05(火)07:47:16 No.509593440

>そこらへんの有名な人にならお金渡す気になればいくらでも渡せるんじゃないかな というかコンテンツにお金を直接払いたい でも円盤とか置く場所ないから要らんしってなる

468 18/06/05(火)07:47:16 No.509593442

主語デカ男

469 18/06/05(火)07:47:44 No.509593487

以前有名な作家が小銭稼ぐシステムって書き込み見たけどそのまんまだよこれ そもそも1人頭500円として好きな作家10人に支援したらそれだけで5000円で 人によっちゃ好みの作家もっと多いだろうから更に作品を見る目が厳しくなるわけよ そんな前提あると相当網の目荒いふるいに掛けなきゃいけないし 当然大きめの石(作家)しか残らなくなるわけで ニッチな嗜好や作風の作家はその有名所に対抗できる個性や特色が出せないと厳しい

470 18/06/05(火)07:47:59 No.509593515

>正直最低でも1枚5万から10万は欲しいけど >個人が出すのはよっぽどじゃないとありえないよね 10万でもまず請けない 個人は過程でどんな要求されるか怖すぎる

471 18/06/05(火)07:48:06 No.509593523

>正直最低でも1枚5万から10万は欲しいけど 5万はプロでも高い方じゃね?

472 18/06/05(火)07:48:07 No.509593525

月500投げて何があるか不安定なのより ちんぽにきた薄い本に500出した方がいいので

473 18/06/05(火)07:48:09 No.509593529

>>そこらへんの有名な人にならお金渡す気になればいくらでも渡せるんじゃないかな >というかコンテンツにお金を直接払いたい >でも円盤とか置く場所ないから要らんしってなる 画太郎じゃないけど買って即燃やすとか…

474 18/06/05(火)07:48:42 No.509593579

entyで以前支援してたけど支援先みんな自分で掲げたルール守れず畳んでいったわ 自分でハードル上げすぎなのだ…

475 18/06/05(火)07:48:58 No.509593604

お金が発生しても個人の依頼なんて宣伝にならんから描く気にならないよね

476 18/06/05(火)07:49:06 No.509593613

>いいね3桁いかない人間に10万投げると文章からやる気伝わってきて面白い なるほどこれがパトロン

477 18/06/05(火)07:49:32 No.509593645

一枚の絵にかける時間も人によって違うし かけた時間に比例して価値が上がるわけでもないからな それこそ昔から値段つけたもん勝ちでしょ絵なんて

478 18/06/05(火)07:49:49 No.509593658

>ID:gDiI0AnI すげえ叩く方になんとか誘導しようとしてて笑うわ

479 18/06/05(火)07:50:20 No.509593702

>5万はプロでも高い方じゃね? 商業よりも面倒多そうだし というかそもそも商業が安すぎる…

480 18/06/05(火)07:50:31 No.509593720

描く工程全部録画して時給換算で請求するというのはどうか

481 18/06/05(火)07:50:43 No.509593736

>ニッチな嗜好や作風の作家はその有名所に対抗できる個性や特色が出せないと厳しい だから結局は支援されないのは人気が無いからなんだから仕方なくね? 支援されるってのはやはりそれなりのものがあるから 支援される連中がなんかイカサマしてるわけじゃないんだよね

482 18/06/05(火)07:50:46 No.509593739

原画と利用権込みなら数万払うけど 見せるだけで数万はアホかと

483 18/06/05(火)07:51:36 No.509593808

>というかそもそも商業が安すぎる… だからこういう商業以外で救われるシステムはどんどん作られないとまずいよね なんで絵師=貧乏であれみたいな 漫画だと書店特典は全部無料でかかされるそれが慣習ですとか怖いわ

484 18/06/05(火)07:51:53 No.509593839

>お金が発生しても個人の依頼なんて宣伝にならんから描く気にならないよね 岸田メルは何百万積まれても個人のために絵は描かないって言ってたな 皆に見てもらうための絵が描きたいんであって個人がしまい込む絵は描きたくないって

485 18/06/05(火)07:52:00 No.509593859

>描く工程全部録画して時給換算で請求するというのはどうか 設備費かけた上でケチつけられ減額される要素にしかなんねえよ!

486 18/06/05(火)07:52:25 No.509593890

>>お金が発生しても個人の依頼なんて宣伝にならんから描く気にならないよね >岸田メルは何百万積まれても個人のために絵は描かないって言ってたな >皆に見てもらうための絵が描きたいんであって個人がしまい込む絵は描きたくないって 誰があいつにそんな金で依頼するんだ?

487 18/06/05(火)07:52:58 No.509593925

実力あるなら同人でエロ描いていくらでも稼げるでしょ ないなら死ねよみたいな空気が変わらない限りどこ行ってもろくな扱いはされない

488 18/06/05(火)07:53:17 No.509593955

アナログの一点ものならともかくCGに何万も出す気にはなれないな 感覚古いのかもしれんが

489 18/06/05(火)07:53:20 No.509593962

マジでトップ層以外は食えんぞイラストレーター ソシャゲバブル終わって案件の絶対数減るから状況は悪くなる一方だし

490 18/06/05(火)07:53:22 No.509593967

>>いいね3桁いかない人間に10万投げると文章からやる気伝わってきて面白い >楽しそう 好みの絵柄で人気ない人を落ち目の好きなジャンル描くように仕向けると色々楽だからな ハマってくれたら二度と金払わなくても量産しだすし

491 18/06/05(火)07:53:39 No.509593985

>誰があいつにそんな金で依頼するんだ? 普通に海外の金持ちのオタクなら払う奴いるんじゃないの

492 18/06/05(火)07:53:59 No.509594011

>だから結局は支援されないのは人気が無いからなんだから仕方なくね? 左様 だから有名所が小銭稼ぐためのシステムと言われてるのに納得するんだ

493 18/06/05(火)07:54:09 No.509594024

>アナログの一点ものならともかくCGに何万も出す気にはなれないな >感覚古いのかもしれんが CGの方が要求されるレベル高いから面倒なのに…

494 18/06/05(火)07:54:13 No.509594033

生活に必要なもんじゃない娯楽品の上誰かに命令されてるわけでもないんだから かけた時間に見合った金よこせって言うのは無理がある

495 18/06/05(火)07:55:06 No.509594114

>>誰があいつにそんな金で依頼するんだ? >普通に海外の金持ちのオタクなら払う奴いるんじゃないの 朝凪ですら個人に800万の依頼もらう時代だしな

496 18/06/05(火)07:55:32 No.509594147

>CGの方が要求されるレベル高いから面倒なのに… もらう側は裏側見えんからなあ 物質として残らないと尻込みしちゃうという人はいるだろうな

497 18/06/05(火)07:55:42 No.509594160

家賃も食費もネットもアニメもマンガもタダならタダで描くんだけどな

498 18/06/05(火)07:55:48 No.509594168

というか少額のパトロンになるって事だから 別に支援するからといってあれを描けこれを描けとはならんよね

499 18/06/05(火)07:55:55 No.509594185

>アナログの一点ものならともかくCGに何万も出す気にはなれないな >感覚古いのかもしれんが 作品の権利ごと買い切りで購入者がどう扱ってもいいよってのなら悪くも無いかもね

500 18/06/05(火)07:56:07 No.509594201

今の時代クリエイターならだいたい飯食えるよ

501 18/06/05(火)07:56:45 No.509594253

>家賃も食費もネットもアニメもマンガもタダならタダで描くんだけどな 養ってくれる家族を見つけよう

502 18/06/05(火)07:56:46 No.509594254

>というか少額のパトロンになるって事だから >別に支援するからといってあれを描けこれを描けとはならんよね なので少額のCG集でも買うね…

503 18/06/05(火)07:56:48 No.509594258

まずリアルなタッチがうまい人見つけるじゃん 好みのETVの子役の写真で依頼するじゃん …金払う価値は十分あるぜ

504 18/06/05(火)07:56:52 No.509594266

>というか少額のパトロンになるって事だから >別に支援するからといってあれを描けこれを描けとはならんよね パトロンの意味がそもそもあんま浸透してないよねこの制度

505 18/06/05(火)07:56:55 No.509594270

業者に転売されてグッズにでも使われたらと思うとそれも怖いなぁ

506 18/06/05(火)07:57:15 No.509594298

書き込みをした人によって削除されました

507 18/06/05(火)07:57:24 No.509594314

オリジナルエロ同人当てれば一発やで

508 18/06/05(火)07:57:36 No.509594331

なんか乞食みたいなことばっかしてるよね最近の絵師って

509 18/06/05(火)07:57:41 No.509594340

>…金払う価値は十分あるぜ それ普通に児童ポルノになるぞ

510 18/06/05(火)07:57:47 No.509594350

>>>誰があいつにそんな金で依頼するんだ? >>普通に海外の金持ちのオタクなら払う奴いるんじゃないの >朝凪ですら個人に800万の依頼もらう時代だしな ですらというか作風からするとメルより朝凪の方が希少だし…

511 18/06/05(火)07:57:59 No.509594374

>今の時代クリエイターならだいたい飯食えるよ 俺の知ってる人年収120万くらいだよ…そこそこ人気のソシャゲのメイン絵描いてるのに

512 18/06/05(火)07:58:27 No.509594410

>>…金払う価値は十分あるぜ >それ普通に児童ポルノになるぞ は?一向に健全ですが?

513 18/06/05(火)07:58:38 No.509594425

>個人がしまい込む絵は描きたくないって メルクラスなら仕事先の社長さんが一枚かいてほしいなんて言われるだろ 仕事のコネのために描くことだって想像できるから その発言はちょっと盛ってるね

514 18/06/05(火)07:58:38 No.509594426

>今の時代クリエイターならだいたい飯食えるよ なんだそのふわっとした括りは… 薄給の代名詞動画マンだって後継者も需要もない職人だってクリエイターだぞ

515 18/06/05(火)07:58:57 No.509594451

>なので少額のCG集でも買うね… その方が全然健全なのにいちいちpixiv通すのがよくわからない… 支援の9割運営に持ってかれるって時点で絵師を出汁に pixiv運営が金儲けしようとしてる形にしか見えない

516 18/06/05(火)07:59:00 No.509594456

>俺の知ってる人年収120万くらいだよ…そこそこ人気のソシャゲのメイン絵描いてるのに お仕事増やそうねぇ…

517 18/06/05(火)07:59:10 No.509594472

>俺の知ってる人年収120万くらいだよ…そこそこ人気のソシャゲのメイン絵描いてるのに それは仕事の受け方が悪いんじゃないかな 金になる仕事を自分で取捨選択しないと年収は上がらんよ

518 18/06/05(火)07:59:26 No.509594495

>なんか乞食みたいなことばっかしてるよね最近の絵師って 生産物の対価を求めて何が乞食か

519 18/06/05(火)07:59:56 No.509594542

>その方が全然健全なのにいちいちpixiv通すのがよくわからない… >支援の9割運営に持ってかれるって時点で絵師を出汁に >pixiv運営が金儲けしようとしてる形にしか見えない 第三者が介入するサービスってそういうもんでしょ

520 18/06/05(火)07:59:56 No.509594543

>その方が全然健全なのにいちいちpixiv通すのがよくわからない… >支援の9割運営に持ってかれるって時点で絵師を出汁に >pixiv運営が金儲けしようとしてる形にしか見えない そのCG集売ってる場所でもpixivみたいな中間搾取はあるんだよ?

521 18/06/05(火)08:00:14 No.509594572

>俺の知ってる人年収120万くらいだよ…そこそこ人気のソシャゲのメイン絵描いてるのに ここでスレ立ってる様なゲームで描いてた時60万だったよ

522 18/06/05(火)08:00:15 No.509594573

>>俺の知ってる人年収120万くらいだよ…そこそこ人気のソシャゲのメイン絵描いてるのに >お仕事増やそうねぇ… 「」ンクス!腰が!

523 18/06/05(火)08:00:18 No.509594577

ついに9割もってくとか言い出した

524 18/06/05(火)08:00:29 No.509594593

>pixiv運営が金儲けしようとしてる形にしか見えない いやクリエイターが儲かる仕組みを作ってくれるなら中抜きしても別にいいよ

525 18/06/05(火)08:00:33 No.509594600

>なんか乞食みたいなことばっかしてるよね最近の絵師って >生産物の対価を求めて何が乞食か やっぱり無料で全部やらなきなゃダメだよ!

526 18/06/05(火)08:00:42 No.509594616

とりあえず出てくる仕事がソシャゲのメイン絵で年収低いって言われてもそりゃそうじゃないかなとしか…

527 18/06/05(火)08:00:45 No.509594619

スレ画もファンティアも結局儲けてる絵師がより楽に儲ける制度なんで 今食えてないような雑魚には関係ないシステムだぞ

528 18/06/05(火)08:00:51 No.509594624

中間搾取はデジのほうが凄いぞ

529 18/06/05(火)08:00:56 No.509594630

>>俺の知ってる人年収120万くらいだよ…そこそこ人気のソシャゲのメイン絵描いてるのに >ここでスレ立ってる様なゲームで描いてた時60万だったよ 1依頼で?まさか年収じゃねえよな

530 18/06/05(火)08:00:56 No.509594633

>生産物の対価を求めて何が乞食か 俺の精液あげるから対価払ってよ

531 18/06/05(火)08:01:33 No.509594681

支援サイトの手数料もdmmやdlのショバ代も知らない奴が批判してんだな

532 18/06/05(火)08:01:40 No.509594693

>その発言はちょっと盛ってるね 盛るも何も本人がヒにそう書いてるから気になるなら見てこいよ メルがエウリアン経由で絵を売るという話の流れでファンの質問にそう答えてるよ

533 18/06/05(火)08:01:44 No.509594702

>スレ画もファンティアも結局儲けてる絵師がより楽に儲ける制度なんで >今食えてないような雑魚には関係ないシステムだぞ それは大前提じゃねえの?

534 18/06/05(火)08:02:13 No.509594743

DLは値段設定にもよるけど半分ぐらい持ってかれるでしょ

535 18/06/05(火)08:02:14 No.509594745

>スレ画もファンティアも結局儲けてる絵師がより楽に儲ける制度なんで >今食えてないような雑魚には関係ないシステムだぞ 売れてる人間が食いついてくれないと運営もできないからな それでも同人出さないような人にも投げやすい雰囲気になったのはありがたいわ

536 18/06/05(火)08:02:23 No.509594762

>そのCG集売ってる場所でもpixivみたいな中間搾取はあるんだよ? ちなみに何割持ってかれるの?

537 18/06/05(火)08:02:30 No.509594769

>中間搾取はデジのほうが凄いぞ でもとらとかと違って在庫の心配とかないし印刷費もかからないしで 結局デジの方が便利な部分は多い

538 18/06/05(火)08:02:39 No.509594784

>>その発言はちょっと盛ってるね >盛るも何も本人がヒにそう書いてるから気になるなら見てこいよ >メルがエウリアン経由で絵を売るという話の流れでファンの質問にそう答えてるよ 本人が盛ってるって事なんじゃない? そこらへん疑いだしたらキリが無いと思うけども

539 18/06/05(火)08:02:55 No.509594806

>>そのCG集売ってる場所でもpixivみたいな中間搾取はあるんだよ? >ちなみに何割持ってかれるの? 4割くらい

540 18/06/05(火)08:03:15 No.509594839

>>そのCG集売ってる場所でもpixivみたいな中間搾取はあるんだよ? >ちなみに何割持ってかれるの? 三割

541 18/06/05(火)08:03:23 No.509594848

ソシャゲ絵はやれ線ラフでチェック色ラフでチェックfix後もチェックとかあって その度に数日待たされるから何本も受けれないのよ リテイク来た時用に日程にバッファ取っとかなきゃいけないし

542 18/06/05(火)08:03:36 No.509594867

マージン1割って良心的だよなあ 業種は違うが出前館とか宅配サービスも使うと2、3割持ってくぜ

543 18/06/05(火)08:04:03 No.509594908

>リテイク来た時用に日程にバッファ取っとかなきゃいけないし 複数の仕事を並行でやれば良いのに

544 18/06/05(火)08:04:06 No.509594911

>本人が盛ってるって事なんじゃない? >そこらへん疑いだしたらキリが無いと思うけども それ言い出したらそりゃキリがないよ 仕事くれる企業へのリップサービスとかどうとでも言える

545 18/06/05(火)08:04:06 No.509594912

DLは945円で405円持ってかれるよ!

546 18/06/05(火)08:04:43 No.509594961

>DLは945円で405円持ってかれるよ! ひどい…

547 18/06/05(火)08:04:59 No.509594983

デジだとレイヤー結合とか保存し忘れみたいなやらかししなきゃいくらミスってもやり直せるし アナログはホントだめ

548 18/06/05(火)08:05:03 No.509594988

まぁ正直DL関係の利率は運営側がぼり過ぎだとは思う

549 18/06/05(火)08:05:23 No.509595017

>>DLは945円で405円持ってかれるよ! >ひどい… そんだけ取られてもそれ以上のメリットがあるから仕方ないね

550 18/06/05(火)08:05:23 No.509595019

まぁ販売用プラットホーム提供してるんだからそれなりに取るわな

551 18/06/05(火)08:05:26 No.509595022

じゃあ第三者介入しない方法でだけで売ればいいんじゃないの 手数料取られませんよ!

552 18/06/05(火)08:05:28 No.509595023

デジタルは売れる数が違うからね

553 18/06/05(火)08:05:37 No.509595040

手数料の安さならboothブーストがぶっちぎりだぞ 誰も使わんけどな

554 18/06/05(火)08:05:50 No.509595064

おもしれ

555 18/06/05(火)08:05:57 No.509595076

ぶっちゃけ紙の本を出す理由なんてコミケに出るから以外にもはやない

556 18/06/05(火)08:05:58 No.509595077

>>>DLは945円で405円持ってかれるよ! >>ひどい… >そんだけ取られてもそれ以上のメリットがあるから仕方ないね でも手数料取られるのは悪だって「」が…

557 18/06/05(火)08:05:59 No.509595078

>複数の仕事を並行でやれば良いのに 並行2案件くらいが限界だな俺は 紙面系はリテイクほぼない上にチェック回数少ないから穴埋めにすごく良い やっすいけど

558 18/06/05(火)08:06:07 No.509595092

DLサイトがないと個人個人のサイトで金銭のやり取りしなきゃならんし そんなん手間がかかりすぎるから

559 18/06/05(火)08:06:23 No.509595121

>まぁ正直DL関係の利率は運営側がぼり過ぎだとは思う つーてもあれくらい取らないとDLサイトは成立しないのも現実だと思う DMMは母体強いのに下げないしな

560 18/06/05(火)08:06:45 No.509595148

>まぁ正直DL関係の利率は運営側がぼり過ぎだとは思う まあ管理の手間はどう考えても現物の同人誌よりかからないしね

561 18/06/05(火)08:06:49 No.509595151

自分でDL鯖用意して支払いシステム構築すればタダだぞ

562 18/06/05(火)08:07:19 No.509595178

>>そんだけ取られてもそれ以上のメリットがあるから仕方ないね >でも手数料取られるのは悪だって「」が… 金持ちになるコツは虚業でガメて税金払わないことだぞ

563 18/06/05(火)08:08:02 No.509595231

>自分でDL鯖用意して支払いシステム構築すればタダだぞ よし人の作品も折角だから手間賃取って自鯖で扱うようにしよう

564 18/06/05(火)08:08:06 No.509595239

自分的にはデジタル配信がめちゃんこ売れたから あまりDMMとかの批判がしづらくはある

565 18/06/05(火)08:08:09 No.509595242

>自分でDL鯖用意して支払いシステム構築すればタダだぞ メールで連絡とったら手動でPDF投げつけりゃいいや!

566 18/06/05(火)08:08:50 No.509595309

DLMARKETなら1000円以下の作品の手数料15%かそこらだぞ 1000円以上の作品だと10%まで下がる 馬鹿高い手数料のところ使うよかお勧めだよ

567 18/06/05(火)08:08:52 No.509595314

>自分的にはデジタル配信がめちゃんこ売れたから >あまりDMMとかの批判がしづらくはある ちゃんとしんこくした?

568 18/06/05(火)08:11:20 No.509595537

絵買えばいいじゃん

569 18/06/05(火)08:11:26 No.509595544

絵は無料で供給され消費されるべきって前提を崩していこうって兆候が見えるのがよくないんだと思う 生産者より消費者の方が多いんだしより多くの人が納得する構造を維持していこうよ

570 18/06/05(火)08:12:29 No.509595658

>ちゃんとしんこくした? 登録したの今年から

571 18/06/05(火)08:12:33 No.509595668

>メールで連絡とったら手動でPDF投げつけりゃいいや! 注文が1万10万と増えてもそれで対応しきれるかな?

572 18/06/05(火)08:13:02 No.509595737

>生産者より消費者の方が多いんだしより多くの人が納得する構造を維持していこうよ 無料で消費されちまったら生産者は納得しかねるわな

573 18/06/05(火)08:13:17 No.509595757

正直払う文化が定着すると無料で消費したいから困る

574 18/06/05(火)08:13:42 No.509595789

何言ってんだこの馬鹿

575 18/06/05(火)08:13:48 No.509595798

>絵は無料で供給され消費されるべきって前提を崩していこうって兆候が見えるのがよくないんだと思う >生産者より消費者の方が多いんだしより多くの人が納得する構造を維持していこうよ でも君たちいっつもピクシブやツイッターに無料で絵あげまくってるじゃん

576 18/06/05(火)08:14:26 No.509595853

むしろ無料な事で供給を押し下げてるんだぞ 絵描き連中は本気の供給量の1割も出していない状況

577 18/06/05(火)08:14:44 No.509595898

昔っから寄付ボタンとかあったろ

578 18/06/05(火)08:14:52 No.509595909

渋の見る専の人全員しめつすればいい

579 18/06/05(火)08:15:10 No.509595934

スレ画は絵に金払ってるのか微妙じゃね

580 18/06/05(火)08:15:23 No.509595956

>渋の見る専の人全員しめつすればいい 最初期に戻るんだな とてもいいことだと思う

581 18/06/05(火)08:15:40 No.509595983

>むしろ無料な事で供給を押し下げてるんだぞ >絵描き連中は本気の供給量の1割も出していない状況 金もらったらある種の責任感は生まれるよね 金は偉大だよ

582 18/06/05(火)08:16:02 No.509596014

なんかこのスレこわい

583 18/06/05(火)08:16:05 No.509596023

>むしろ無料な事で供給を押し下げてるんだぞ >絵描き連中は本気の供給量の1割も出していない状況 ほんとかよ?

584 18/06/05(火)08:16:22 No.509596049

「」の作品って言ってくれれば買うのに そしてお前で抜いたよって耳元で囁いてあげるのに

585 18/06/05(火)08:16:29 No.509596057

オリジナルでキャラデザ好なのが多くて絵も上手い人は支援するしてるよ

586 18/06/05(火)08:17:01 No.509596117

儲かるとなったらそりゃあ描くよ 我が身に置き換えて金にもなんない事する?

587 18/06/05(火)08:17:03 No.509596120

渋に関してはタダで絵上げてる人らのおかげで金稼げてるんだから 絵上げてる人らに儲かった一部でも金払ってやるくらいしたればいいのにと思わんでもない

588 18/06/05(火)08:18:04 No.509596200

絵を上げて色んな人に観られる場所を提供していることがサービスなんだよ

589 18/06/05(火)08:18:09 No.509596208

>オリジナルでキャラデザ好なのが多くて絵も上手い人は支援するしてるよ 最近真にオリジナルと言えるような人も見ないなー

590 18/06/05(火)08:18:12 No.509596212

宗教の勧誘みたいだ

591 18/06/05(火)08:18:29 No.509596244

>渋に関してはタダで絵上げてる人らのおかげで金稼げてるんだから >絵上げてる人らに儲かった一部でも金払ってやるくらいしたればいいのにと思わんでもない 代わりにSNS機能やら鯖やら無料で貸してるわけで

592 18/06/05(火)08:18:34 No.509596249

仕事絵以外を描く気力がないからヒに落書きを投下とか出来ないよ

593 18/06/05(火)08:18:41 No.509596262

>儲かるとなったらそりゃあ描くよ >我が身に置き換えて金にもなんない事する? 金にもならないのに二次創作の一枚絵描きまくってネットに上げてるじゃん!

594 18/06/05(火)08:18:45 No.509596266

>>オリジナルでキャラデザ好なのが多くて絵も上手い人は支援するしてるよ >最近真にオリジナルと言えるような人も見ないなー 真のオリジナルってアウトサイダー・アートじゃん

595 18/06/05(火)08:18:54 No.509596283

>儲かるとなったらそりゃあ描くよ >我が身に置き換えて金にもなんない事する? 好きなもん書いてティアに持って行って赤字で帰ってくるってのはよくしてる 最近は革で小物作って原価販売したりしてる

596 18/06/05(火)08:18:57 No.509596288

てか普通に同人にして売ったらええんちゃうの

597 18/06/05(火)08:19:15 No.509596315

>儲かるとなったらそりゃあ描くよ >我が身に置き換えて金にもなんない事する? する RTやファボもらって射精したい

598 18/06/05(火)08:19:20 No.509596322

>我が身に置き換えて金にもなんない事する? 描かないから我が身に置き換えて考えたりしないかな…

599 18/06/05(火)08:19:33 No.509596344

>最近真にオリジナルと言えるような人も見ないなー 真のオリジナルってなんだ

600 18/06/05(火)08:19:35 No.509596350

「」は鯖がタダで無限に湧いてくると思ってるフシがある

601 18/06/05(火)08:19:44 No.509596366

>RTやファボもらって射精したい なんだかんだで承認欲求が満たされるよね

602 18/06/05(火)08:19:48 No.509596373

てか頒布料って名目もない二次創作絵で金とっていいのか

603 18/06/05(火)08:20:03 No.509596405

場を提供することだって立派な商売なんだよ

604 18/06/05(火)08:20:35 No.509596442

>てか普通に同人にして売ったらええんちゃうの 一枚絵と漫画は別もんだ

605 18/06/05(火)08:20:52 No.509596459

>金にもならないのに二次創作の一枚絵描きまくってネットに上げてるじゃん! 営業だよあんなの さあ顔は売ったから今度はお金を貰おうというフェーズになったんだ 金払え

606 18/06/05(火)08:21:33 No.509596510

>てか頒布料って名目もない二次創作絵で金とっていいのか 良いか悪いかで言えば悪いです

607 18/06/05(火)08:21:34 No.509596511

>真のオリジナルってなんだ まず人間や既存の固有名詞で表現できるものはアウトで

608 18/06/05(火)08:21:38 No.509596517

かめれみたいにヒに漫画を投下してそれをまとめたのをコミケで売って というのはある意味理想的なのかも

609 18/06/05(火)08:21:38 No.509596518

先行者が儲けては火を放って後続が焼け残りを奪い合う実に不毛な展開

610 18/06/05(火)08:21:59 No.509596550

>てか頒布料って名目もない二次創作絵で金とっていいのか よくはねえよ でも権利者がなんか言わなきゃオッケ^だから法律的には

611 18/06/05(火)08:22:41 No.509596611

>てか頒布料って名目もない二次創作絵で金とっていいのか 普通に考えるなら頒布料名目でもアウトだよ 権利者が起訴しないと放置されちゃうような法律に問題がある

612 18/06/05(火)08:22:44 No.509596616

鯖は一回買えば永久に死なないなんてしろものじゃないし… っていうかぽんぽんお亡くなりになる

613 18/06/05(火)08:23:00 No.509596633

権利者がなんか言っても黙らせるんですけどね ニトロプラスみたいに

614 18/06/05(火)08:23:03 No.509596640

第三者が心配することじゃないです ただ権利者が本気を出せばノミの様に死ぬのが2次創作者です

615 18/06/05(火)08:24:00 No.509596741

>>てか頒布料って名目もない二次創作絵で金とっていいのか >よくはねえよ >でも権利者がなんか言わなきゃオッケ^だから法律的には この理論使ってるやつ同人割られても文句言えんなと思うわ

616 18/06/05(火)08:24:14 No.509596770

2次創作と言えばウマ娘のえっちな奴を描くのはやめた方がいいと思う

617 18/06/05(火)08:24:16 No.509596774

>>>てか頒布料って名目もない二次創作絵で金とっていいのか >>よくはねえよ >>でも権利者がなんか言わなきゃオッケ^だから法律的には >この理論使ってるやつ同人割られても文句言えんなと思うわ そらそうでしょ 俺は割ってる

618 18/06/05(火)08:25:29 No.509596887

>権利者がなんか言っても黙らせるんですけどね >ニトロプラスみたいに あれは酷かったね… 一定部数までなら許すけどそれ以上ならちゃんと使用料払えよな! って真っ当なガイドラインだったんだけどねえ

619 18/06/05(火)08:25:42 No.509596912

>>こっちはなんで今までなかったのってレベル 日本人って妬み根性すごいし 公式のゲームのユーチューブの動画でも日本人はコメント禁止だし

620 18/06/05(火)08:25:45 No.509596916

公式の商業展開とバッティングしなきゃ余程大丈夫だろうとは言われているが コナミみたいな所もあるし怒られても泣いてはならん

621 18/06/05(火)08:26:00 No.509596934

>権利者がなんか言っても黙らせるんですけどね >ニトロプラスみたいに 当然の権利主張したら叩かれたニトロかわいそう

622 18/06/05(火)08:26:27 No.509596972

ニトロプラスはボコボコにされて沈黙したけど どこまでが営利でどこまでがファン活動なのかはそのうち線ひかれて好き放題できなくなると思うんだけどねえ

623 18/06/05(火)08:26:38 No.509596989

金払うなら二次創作のキャラのモザイクなし配布するね^^

624 18/06/05(火)08:26:52 No.509597015

>日本人って妬み根性すごいし >公式のゲームのユーチューブの動画でも日本人はコメント禁止だし 酷すぎてダメだった

625 18/06/05(火)08:26:59 No.509597026

まあ駅前で曲引いてるのにお金投げるのと同じでしょ 気軽に出来るのはいいことかと

626 18/06/05(火)08:27:08 No.509597039

そんな… ちゃんと一次創作のアニメは毎週録画して繰り返し見るくらいファンならセーフとかそういうのは

627 18/06/05(火)08:27:15 No.509597044

パトロンサイトはファン活動じゃねえわな

628 18/06/05(火)08:27:26 No.509597063

>>でも権利者がなんか言わなきゃオッケ^だから法律的には >この理論使ってるやつ同人割られても文句言えんなと思うわ まあ相手が法的手段とらなきゃなにやってもいいってことだもんな 割られても結局法的手段とらなきゃ許されてると言われもしょうがない

629 18/06/05(火)08:27:56 No.509597111

そーいやチケット100枚くらい捌かなきゃいけねーんだけど いいやり方ねーかな

630 18/06/05(火)08:28:12 No.509597137

日本は嫌儲多いし他人が金儲けしてるとすぐ妬む 男最近はかなりマシになってきたけど、女性の創作界隈は未だにその意識がすごい

631 18/06/05(火)08:28:14 No.509597139

ニトロプラスも叩かれようが日和らなきゃよかったのにな

632 18/06/05(火)08:28:33 No.509597166

ニトロプラスとかじゃなくて尾田栄一郎とか鳥山明とか任天堂とか ファン自体がめちゃんこ人が言っても叩かれたのかな

633 18/06/05(火)08:28:39 No.509597174

二次創作も曲がりなりにも著作物とは言うが違法アップ訴えた事例あんのかな

634 18/06/05(火)08:28:40 No.509597176

レイヤーとオフパコして童貞脱出できて喜んでる絵師もいたし 金もどんどん入るし絵師目指すべきだな

635 18/06/05(火)08:28:54 No.509597192

誰だって褒められたいしお金欲しいよね

636 18/06/05(火)08:29:35 No.509597245

>ニトロプラスはボコボコにされて沈黙したけど >どこまでが営利でどこまでがファン活動なのかはそのうち線ひかれて好き放題できなくなると思うんだけどねえ 著作権に関する非親告罪化が実現すれば作者側がここまでファン活動としてしてもいいよって明確にしないと片っ端から狩られる環境になるから そこまで行っちゃった方がいっそ健全になる気はする

637 18/06/05(火)08:30:00 No.509597273

さっきから二次創作と同人叩いてるのはひとりでやってるのかな…

638 18/06/05(火)08:30:02 No.509597275

他人を僻んだところで自分は何も生産できないゴミクズニートだから問題ない

639 18/06/05(火)08:30:28 No.509597312

>二次創作も曲がりなりにも著作物とは言うが違法アップ訴えた事例あんのかな マジでほとんどないから二次創作がグレーゾーンの理論でいくと 違法アップロードもグレーゾーンになっちゃうんだよね

↑Top