虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/05(火)03:10:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/05(火)03:10:59 No.509582354

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/06/05(火)03:18:38 No.509582798

お昼寝いいよね

2 18/06/05(火)03:23:49 No.509583072

この時代からパワーナップの概念が…!?

3 18/06/05(火)03:26:43 No.509583208

若先生や十兵衛みたいに宗冬も大地の力で回復したりできるのかな

4 18/06/05(火)03:27:51 No.509583270

左下の絵めちゃくちゃかっこいい・・・

5 18/06/05(火)03:32:04 No.509583460

二徹入るとこの気分がわかる

6 18/06/05(火)03:42:11 No.509583872

半端に寝るとかえって眠気が凄くなるわ俺

7 18/06/05(火)03:59:05 No.509584510

全然寝てない時に無理するより短時間でいいから寝た方が効率良くなるのわかる

8 18/06/05(火)04:04:03 No.509584670

極稀にあるよね 1分ぐらいしか寝てない(実際は意識が飛んでる)はずなのにめっちゃスッキリしてること あれが毎回操作できたら睡眠時間で色々出来るのにって思う

9 18/06/05(火)04:06:28 No.509584748

本当に疲れ切ってる時に数分でも目つぶって休憩すると全然違うよね そこまで追い詰められたくないんだけどさ!

10 18/06/05(火)04:07:28 No.509584782

>極稀にあるよね >1分ぐらいしか寝てない(実際は意識が飛んでる)はずなのにめっちゃスッキリしてること >あれが毎回操作できたら睡眠時間で色々出来るのにって思う 覚醒剤じゃないけど繰り返すと後々ツケが回ってくる系じゃないかなぁ…そういうの

11 18/06/05(火)04:09:55 No.509584845

>覚醒剤じゃないけど繰り返すと後々ツケが回ってくる系じゃないかなぁ…そういうの しかし睡眠時間は個人差があるし後天的に睡眠が不要になってしまう人も超稀にいる 睡眠が不要になった人も特に何も無さそうだし人体って不思議だよね

12 18/06/05(火)04:10:19 No.509584861

本当にのど渇いたときはグビグビ呑み込まずにゆっくり口の中で水を転がして 少しづつ飲み下した方が渇きが癒えるのが早いことに気づいた

13 18/06/05(火)04:11:07 No.509584882

>本当にのど渇いたときはグビグビ呑み込まずにゆっくり口の中で水を転がして >少しづつ飲み下した方が渇きが癒えるのが早いことに気づいた 一気に飲むと体力が奪われるんだったっけ

14 18/06/05(火)04:13:10 No.509584937

大嘘だから「現実にもあるよね」ってなってる人は病院いったほうがいい

15 18/06/05(火)04:15:15 No.509585001

誇張してあると思うけど嘘って程じゃないだろ

16 18/06/05(火)04:15:17 No.509585003

>大嘘だから「現実にもあるよね」ってなってる人は病院いったほうがいい 大嘘と言いきれるならソースかなんかあるのかい?

17 18/06/05(火)04:15:46 No.509585020

お昼寝して起きるとたまにめっちゃ頭痛がするのなんなんだろう

18 18/06/05(火)04:17:17 No.509585058

55年間寝てない男とか情報でてるけどああいうの基本嘘だぞ 医学的に認められてる最高不眠記録は11日でこれ以上は人間の記録にない

19 18/06/05(火)04:18:20 No.509585097

何だそっちか

20 18/06/05(火)04:18:32 No.509585103

>お昼寝して起きるとたまにめっちゃ頭痛がするのなんなんだろう 血圧の変化 睡眠中は血圧下がる、起きると血圧上がるからそのときの血管の収縮が頭痛になる

21 18/06/05(火)04:19:37 No.509585129

>睡眠が不要になった人も特に何も無さそうだし人体って不思議だよね 毎日3時間しか寝てなかったナポレオンはそれで身体がぼろぼろになったと言われてるぞ

22 18/06/05(火)04:21:29 No.509585178

生物として必要だから睡眠てものが習慣づいてるわけだしどっかで反動はくるよね…

23 18/06/05(火)04:21:31 No.509585180

短時間睡眠の事は割と研究されてる分野ではあるよ 長期的に見たデメリットも言われてるけどそれはそれだし

24 18/06/05(火)04:22:20 No.509585195

>毎日3時間しか寝てなかったナポレオンはそれで身体がぼろぼろになったと言われてるぞ ああ風呂に三時間入ってた綺麗好きなおっさんの話か

25 18/06/05(火)04:23:09 No.509585214

武井壮はえらい短いらしいな 特殊なタイプだから参考にならないだろうけど

26 18/06/05(火)04:25:18 No.509585265

大人が寝るとき最初にくるのはノンレム睡眠なので 敵の足音で意識が蘇ったとしても瞬間的にしゃっきり目覚めてダッシュは無理

27 18/06/05(火)04:27:15 No.509585306

脳から出た老廃物は寝てる間しか排出されないって聞いてから出来るだけしっかり寝るようにしてる 本当かどうかは知らない

28 18/06/05(火)04:27:30 No.509585314

>極稀にあるよね >1分ぐらいしか寝てないはずなのに翌日になってる…

29 18/06/05(火)04:27:55 No.509585324

例えばまとめて8時間寝るのと4時間*2回寝るのだと違うのかな

30 18/06/05(火)04:30:11 No.509585385

>例えばまとめて8時間寝るのと4時間*2回寝るのだと違うのかな 睡眠には波があるのでまとめて取らないと駄目 ただし起きてるよりは分けてでも寝たほうがマシ

31 18/06/05(火)04:38:10 No.509585579

自称ショートスリーパーのおばちゃん先生いたけど精神病とかで入院しちゃったな 不眠症ってやつでは…

32 18/06/05(火)04:43:30 No.509585734

>自称ショートスリーパー これ言う奴でまともな人間見たことない

33 18/06/05(火)04:48:32 No.509585849

NHKで紹介されてたネトゲ廃人がこんなこと言ってたな ゲームの作業中に薄目にしてると寝たのと同じ効果があるんですよみたいな

34 18/06/05(火)04:52:19 No.509585956

睡眠の波って90分ぐらいじゃなかったか

35 18/06/05(火)04:53:43 No.509585987

スキッとなる感覚はめっちゃ分かるけど 敵を全員倒したら効果が切れてぶっ倒れると思う……

36 18/06/05(火)04:54:33 No.509586002

>ゲームの作業中に薄目にしてると寝たのと同じ効果があるんですよみたいな それ寝てるだけだよな 実際薄めにするとアルファ波でて半睡眠状態になる 座禅がそれだし

37 18/06/05(火)05:07:54 No.509586348

つまり薄目で生活するだけで常時座禅バフ

38 18/06/05(火)05:21:12 No.509586687

まあ普通の人は寝ないと死ぬからな

39 18/06/05(火)05:24:29 No.509586776

科学的に15分の仮眠には4時間の仮眠並みの休息効果が…40秒かあ…

40 18/06/05(火)05:26:30 No.509586823

40秒ってこの時代は本来どういう表現してたんだろう

41 18/06/05(火)05:31:53 No.509586946

30分以下の時間を表す単位ないみたいだな 困らないのかな

42 18/06/05(火)05:42:41 No.509587189

>しかし睡眠時間は個人差があるし後天的に睡眠が不要になってしまう人も超稀にいる >睡眠が不要になった人も特に何も無さそうだし人体って不思議だよね 精査してみると寝てないわけじゃなくて定期的に意識飛んでるだけってやつじゃなかったっけそういうの もしかしたらガチのもいるのかもしれないが

43 18/06/05(火)05:50:49 No.509587400

>睡眠の波って90分ぐらいじゃなかったか たしかにこれ睡眠なんだけど 脳味噌のデフラグって行った方がそれっぽいと思う

44 18/06/05(火)06:02:36 No.509587768

>40秒ってこの時代は本来どういう表現してたんだろう 20呼吸とか

45 18/06/05(火)06:03:26 No.509587787

ショートスリーパー自称してる知人はだいたい身体壊し気味だなぁ…

46 18/06/05(火)06:03:30 No.509587791

>睡眠の波って90分ぐらいじゃなかったか 理屈ではわかってんだけどさぁ 「よし、今から90分寝るぞ!」って言って90分きっかり寝れる人がどれだけいるか…

47 18/06/05(火)06:09:02 No.509587992

>睡眠の波って90分ぐらいじゃなかったか それ1950年代の理論だぞ 実際はかなり個人差がある

48 18/06/05(火)06:20:37 No.509588403

生死の瀬戸際の限界ギリギリまで追い込まれた状態だと 後払いのツケみたいな感じで今の戦う力を前借りするみたいな

49 18/06/05(火)06:26:02 No.509588633

そもそもショートスリ-パー自称してるような知り合いがいないよ…

50 18/06/05(火)06:30:30 No.509588811

個人差ってのはあるし他人に比べて短時間の睡眠で大丈夫な人間はどっかにいるだろうけど 真似とかするようなもんではないだろう

51 18/06/05(火)06:32:47 No.509588911

俺はロングスリーパー

52 18/06/05(火)06:34:02 No.509588956

寝なくても大丈夫って人の統計とると 大丈夫だと思ってるだけで本当は能率下がってるみたいな研究結果をこの前見かけたんだが見つからん… 夢だったかな…

53 18/06/05(火)06:36:09 No.509589040

バトル漫画で寿命を代償にする能力とかあるけど極限状況下ではあらゆる無茶が寿命縮めてるよね

54 18/06/05(火)06:36:48 No.509589064

俺はお昼寝大好きマン

55 18/06/05(火)06:38:39 No.509589129

先生が武道の達人であるという点を忘れてはならない

56 18/06/05(火)06:40:01 No.509589187

ネトゲに嵌まってる時2日通して遊んだ後に寝たときは 泥のように眠るって形容詞はこういう事かーと思った

57 18/06/05(火)06:42:45 No.509589298

3時間睡眠で半年ほど生活してたから不可能ではないと思う ただ寿命は縮んでそうだし半分気力でカバーしてる感じ

58 18/06/05(火)06:42:51 No.509589305

エロ漫画家の水龍は全然やれるって描きまくった結果身体ぶっ壊してもう無理できなくなったみたいだし無理はいかん

59 18/06/05(火)06:44:16 No.509589369

>実際薄めにするとアルファ波でて半睡眠状態になる ソシャゲ周回も薄目開けながらやったら脳休めるのか

60 18/06/05(火)06:44:16 No.509589370

>武井壮はえらい短いらしいな >特殊なタイプだから参考にならないだろうけど 芸能界で売れる為に先輩芸人からの呼び出しにいつでも出れるようにしないと!って 入居決まってたアパートキャンセルして車買って 24時間車内待機してた人だからな

61 18/06/05(火)06:45:13 No.509589412

>エロ漫画家の水龍 あいつは別に描かなくなってもいいや…

62 18/06/05(火)06:47:59 No.509589519

目覚まし仕掛けた時間より10分ぐらい早く目覚める事が多いんだけど これって緊張状態で寝てるって事だよな? 時間的には6時間ぐらい寝てても起きたら全然寝た気がしない…

63 18/06/05(火)06:49:57 No.509589612

>目覚まし仕掛けた時間より10分ぐらい早く目覚める事が多いんだけど 寝る前に決めた時間に起きられるのは人間に備わった機能だから正常 他に原因あるんじゃない?

64 18/06/05(火)06:50:27 No.509589636

セックスしようとしたら親戚のおじいさんの顔が浮かんでちんちん萎えちゃった男

65 18/06/05(火)06:55:07 No.509589869

90分って時間を感覚的にイメージしながら寝ると意外とさっぱりした気分で起きれたりする 起きれなかったりする

66 18/06/05(火)06:57:50 No.509589993

まとめて8時間睡眠すると腸内の動きが活発になってうんち出やすくなるってガッテンでみたよ

67 18/06/05(火)07:02:07 No.509590201

毎日3時間しか寝てないしそれで十分と豪語してる同僚はいた しょっちゅう寝坊して遅刻してたんで説得力の欠片もなかったけど

68 18/06/05(火)07:02:32 No.509590230

常人より色々鍛えまくってる人の非常時の話だし一般論は余りはまらないよね

69 18/06/05(火)07:04:55 No.509590350

平気そうに見えても睡眠不足のパフォーマンス低下率はすごいって研究結果出てたし寝るのは大事

70 18/06/05(火)07:06:56 No.509590458

目閉じて頭空っぽにして休むだけでも頭すっきりさせることはできるらしいけどそういうことだろうか 40秒で変わるとも思えないけど

71 18/06/05(火)07:07:18 No.509590476

8時間睡眠を半月くらい続けたら体調はもちろん精神的にも調子よくなった

72 18/06/05(火)07:09:42 No.509590638

>8時間睡眠を半月くらい続けたら体調はもちろん精神的にも調子よくなった そのためにはまず8時間睡眠を半月続けられる生活サイクルと体調と精神が必要だな…

73 18/06/05(火)07:10:11 No.509590670

戦闘中に敵を撒いて水を飲む!寝る!よっしゃ再戦!ってfalloutでよくやった戦法だ

74 18/06/05(火)07:10:40 No.509590693

一瞬ガクッとなったら妙に楽になる事有るけどアレなんだろうね…

75 18/06/05(火)07:12:20 No.509590794

無駄な睡眠時間削ってやろうと3時間睡眠2年ぐらい続けてたら 内蔵がエラー起こしまくって健康診断で医者に怒られたわ

76 18/06/05(火)07:13:38 No.509590869

ここ最近1時間すると目が覚める もっと寝たいのに

77 18/06/05(火)07:19:25 No.509591265

3Pのマンガ見るとまた羽生かと思ってしまう

78 18/06/05(火)07:21:42 No.509591424

>3Pのマンガ見るとまた羽生かと思ってしまう 左下(最終コマ)部分がそれっぽいかどうかで判断してる

↑Top