18/06/05(火)01:35:01 クソみ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/05(火)01:35:01 qG0umxn6 No.509572585
クソみたいな内容だったわ それだけ
1 18/06/05(火)01:36:11 No.509572775
子供の体におっさんの顔がついてるようにしか見えん
2 18/06/05(火)01:37:25 No.509572976
原作はかなり昔の話
3 18/06/05(火)01:38:00 No.509573041
内容は別に普通だろ漫画としてはゴミくずだけど
4 18/06/05(火)01:38:59 No.509573151
どうもこうもねぇよ!
5 18/06/05(火)01:39:02 No.509573161
面白くないの?
6 18/06/05(火)01:40:22 No.509573345
喧嘩はよくないよ!
7 18/06/05(火)01:40:38 qG0umxn6 No.509573391
原作は面白い
8 18/06/05(火)01:41:28 No.509573505
コンビニの漫画コーナーで睨んでくるやつ
9 18/06/05(火)01:41:37 No.509573537
幼児の絵本コーナーに置いてある
10 18/06/05(火)01:41:42 No.509573546
児童書みたいな感じだった
11 18/06/05(火)01:42:03 No.509573582
何見てんだオラァ
12 18/06/05(火)01:42:23 No.509573620
絵が味があるとかじゃなくて単純に手抜きにしか見えない
13 18/06/05(火)01:42:41 No.509573677
将棋の羽生かと思ったら無関係ゾーンすぎた
14 18/06/05(火)01:42:51 No.509573698
図書館に入ったら読もうと思ってたけど先に原作読むか…
15 18/06/05(火)01:42:57 qG0umxn6 No.509573719
羽生さんの本の隣に陳列されていたからてっきり名人の幼少期時代の苦悩を描いた本かと思ってた 全く関係なかった
16 18/06/05(火)01:43:13 No.509573766
書き込みをした人によって削除されました
17 18/06/05(火)01:43:38 No.509573828
道徳の教科書買い戻しブーム
18 18/06/05(火)01:45:06 No.509574024
>絵が味があるとかじゃなくて単純に手抜きにしか見えない 手書きのはずのおじさんからのメッセージを思いっきりデジタルに写植してるしな そういうこだわりは絶対に無い
19 18/06/05(火)01:45:23 No.509574062
感想は人それぞれだけどもうちょっとどこがどうだったと話してくれないと反応しづらい
20 18/06/05(火)01:45:28 No.509574072
タイトルで検索すると候補二番目に.ZIPが出てくるあたり考えさせられる
21 18/06/05(火)01:45:36 qG0umxn6 No.509574089
>何見てんだオラァ イキるかってそういう…
22 18/06/05(火)01:45:45 No.509574106
美容院の待合所にあって読んだが掛け値無しのゴミだった なんでこんなもん出版社は大々的に売ろうとしたんだ…
23 18/06/05(火)01:46:23 No.509574190
本屋にもコンビニにもいっぱい置いてあってやたら見てくるから表紙だけ印象に残ってる
24 18/06/05(火)01:46:29 No.509574206
でも売れてるんでしょう?
25 18/06/05(火)01:46:29 No.509574207
>感想は人それぞれだけどもうちょっとどこがどうだったと話してくれないと反応しづらい 前それやったら思いっきりID出た
26 18/06/05(火)01:46:30 No.509574210
池上番組で内容全部言ったから読んでなくても内容分かった
27 18/06/05(火)01:46:55 No.509574263
本屋に行くといつもいるポッターもどき
28 18/06/05(火)01:47:14 No.509574298
どのコンビニ行ってもスレ画がある 出版社の営業力がすごい
29 18/06/05(火)01:47:14 No.509574300
表紙とタイトルと本の大きさだけは学ぶことある 二番煎じで作りまくれる
30 18/06/05(火)01:47:17 No.509574307
昔のエリート候補向けの本
31 18/06/05(火)01:47:20 No.509574316
一時期話題になってた頃にこっちとmayで叩きスレ乱立して中身にノータッチな自演レス連投してID出されてる子がいたけどまた来たの?
32 18/06/05(火)01:47:43 No.509574372
名著をわかりやすくコミカライズという需要はいつもそれなりにあるのですが 原作を読解して漫画にするだけの技能ってそうとう高度なのですよね…
33 18/06/05(火)01:48:07 No.509574433
>でも売れてるんでしょう? ゴリ押し広告の力だよ ステマでも効果あるんだからそりゃそうだよね…
34 18/06/05(火)01:48:44 No.509574514
100万部くらい売れてなかったか
35 18/06/05(火)01:49:08 No.509574566
俺の気に入らないものはすべてゴリ押し!
36 18/06/05(火)01:49:16 No.509574586
駿もこれ原作で映画作るしもう一跳ねしそうだ
37 18/06/05(火)01:49:50 No.509574665
「」はどう生きた?
38 18/06/05(火)01:50:06 No.509574703
聞きたいが擁護してるレスは本当に気に入ってるのか
39 18/06/05(火)01:50:08 No.509574707
そもそも小中学生向けの本だし 読んじゃった人はメディアに踊らされてご愁傷様だけど 文句までつけるのはリテラシー足らんのではとしか思えん
40 18/06/05(火)01:50:09 No.509574712
旧制中学って古いなとは思ったけどなんで粘着してんの
41 18/06/05(火)01:50:38 No.509574768
KAGEROUだって50万部以上売れたんだぜ
42 18/06/05(火)01:50:48 No.509574800
ゴミ 擁護 ステマ いつものワードのオンパレードすぎる…
43 18/06/05(火)01:51:04 No.509574836
そのうち万引き家族粘着スレでも立てまくるんじゃねえの
44 18/06/05(火)01:51:22 No.509574882
今日から君のことはピピニーデン君と呼ぶことにするよ
45 18/06/05(火)01:52:02 No.509574969
内容まったく触れてない叩きレスにきっちりそうだね×1が入っててこれは…いつもの子なんだなって思いました
46 18/06/05(火)01:52:10 No.509574983
結局なんの話なのか知らない
47 18/06/05(火)01:52:12 No.509574988
自分の頭で考えることの大切さみたいな馬鹿でも分かる単純明快な話だけど 本気で理解できない人もいるんだな
48 18/06/05(火)01:52:37 No.509575053
本の中身から引用してここはこう思ったとか そういう感性は持ち合わせてないのか
49 18/06/05(火)01:53:02 No.509575124
おじさん他人事だから偉そうな事言ってるだけじゃないの感とかそういうの
50 18/06/05(火)01:53:02 No.509575127
>そのうち万引き家族粘着スレでも立てまくるんじゃねえの 絶対やると思う
51 18/06/05(火)01:53:26 No.509575187
KAGEROUは内容も見合ってたしそれはいいだろ…!責められる謂れもないのに何故姿を見せないんだ…水嶋ヒロ!
52 18/06/05(火)01:54:02 No.509575291
読んでないかあるいは文章を理解するIQが無いかのどちらかだろう
53 18/06/05(火)01:54:11 No.509575305
水嶋ヒロはインスタグラマーになってしまった
54 18/06/05(火)01:55:03 No.509575403
ヒにもいたな 万引き家族について「万引きなんて言い方をして犯罪を美化している作品、ちゃんと窃盗と言え」とか噛みついてる人
55 18/06/05(火)01:55:30 No.509575464
まさにいつも何も考えずコピペで叩いてID出されてる小僧にこそ読んで欲しい本だよね でもたぶん彼には読んだところで理解できる知能が無い
56 18/06/05(火)01:55:44 No.509575502
所詮左巻きの人用の啓蒙本だしなぁ…
57 18/06/05(火)01:56:26 No.509575587
いきなり関係ない万引き家族の話しだす奴もなかなかにやばい奴だと思う
58 18/06/05(火)01:56:30 No.509575599
これ作者が犯罪者なんだっけ?
59 18/06/05(火)01:56:34 No.509575612
ウヨな人がムキムキしてんのか
60 18/06/05(火)01:56:58 No.509575652
ウヨて
61 18/06/05(火)01:57:20 No.509575699
ムキムキて
62 18/06/05(火)01:57:38 No.509575733
マスコミがゴリ押しするのも納得の
63 18/06/05(火)01:57:55 No.509575761
>ウヨな人がムキムキしてんのか >ウヨ
64 18/06/05(火)01:58:14 No.509575790
>ウヨ バレバレですよ?
65 18/06/05(火)01:58:24 No.509575806
>いきなり関係ない小僧の話しだす奴もなかなかにやばい奴だと思う
66 18/06/05(火)01:58:58 No.509575881
世間の評価とかレッテル貼りで判断せず自分の目で見て自分の頭で考えようねって話 真逆の生き方してるのが小僧なんやな
67 18/06/05(火)01:59:27 No.509575942
不自然なそうだねばかりつけて どこでもやること同じだな
68 18/06/05(火)01:59:59 No.509576038
手口バレバレなのにめげねえな…
69 18/06/05(火)02:00:12 No.509576074
>いきなり関係ない万引き家族の話しだす奴もなかなかにやばい奴だと思う 自分で叩きスレを立ててほら予想通りになっただろ~って言い出しかねない危うさを感じる
70 18/06/05(火)02:00:40 No.509576124
>手書きのはずのおじさんからのメッセージを思いっきりデジタルに写植してるしな ここどうかと思った 何ページにも続くし読みやすさ優先なんだろうけど
71 18/06/05(火)02:02:21 No.509576334
あっちの人には物事の本質を見抜く力が無いのよ
72 18/06/05(火)02:02:32 No.509576353
>ここどうかと思った >何ページにも続くし読みやすさ優先なんだろうけど 一番最初の見開きの手紙だけは手書きでやってるから 多分単なる手抜きなんじゃないかと
73 18/06/05(火)02:03:11 No.509576433
読みやすさなら日ペン習えば済むことだしなぁ
74 18/06/05(火)02:03:14 No.509576440
原著で読め
75 18/06/05(火)02:05:46 No.509576772
>世間の評価とかレッテル貼りで判断せず自分の目で見て自分の頭で考えようねって話 小僧小僧騒いでるようなやつが言うと途端に説得力なくなるからやめてくれる?
76 18/06/05(火)02:07:11 No.509576940
読んでないのに叩いてるのがバレたら今度は僕は小僧ではないんですけおアピール やることがワンパターンすぎる…
77 18/06/05(火)02:08:05 No.509577051
https://ddnavi.com/wp-content/uploads/2017/10/mihiraki.jpg コペル君の指の大きさからみておじさんは物凄く細かい字で書いてる まだ子供のコペル君の親指と比較しても圧倒的に文字が小さい 1文字を3ミリ四方くらいに書いていると思われる
78 18/06/05(火)02:08:47 No.509577156
小中学生用って こんなの読ませるのはもはや洗脳では?
79 18/06/05(火)02:08:48 No.509577161
>小僧小僧騒いでるようなやつが言うと途端に説得力なくなるからやめてくれる? 「」が言うことに説得力なんてあるわけ無いじゃん…
80 18/06/05(火)02:09:21 No.509577217
この本読んで頭がよくなったつもりなだけの人間がいるのはわかった まあ人間なんてそんな簡単に変わらんよね
81 18/06/05(火)02:09:47 No.509577261
>小中学生用って >こんなの読ませるのはもはや洗脳では? これ前にID出たときも言ってたけど叩きレスすら使いまわしてるの?
82 18/06/05(火)02:10:08 No.509577294
こんなのに感化されるような人間でなくて良かった…
83 18/06/05(火)02:10:31 No.509577334
まだ続ける気なんだ…
84 18/06/05(火)02:11:09 No.509577396
どんな良書でも読むもののIQを上げ下げできるわけじゃないからな… 思考の方向性を変えることができるだけだ
85 18/06/05(火)02:11:52 No.509577477
この本が叩かれてると困る人間がいるみたいですねぇ
86 18/06/05(火)02:12:09 No.509577515
これ話題になるまでハリーポッターのコミカライズだと思ってたんだよな…
87 18/06/05(火)02:12:16 No.509577528
世間で売れたものが憎いおじさん
88 18/06/05(火)02:12:25 No.509577545
今日中吊りで見かけたな 相変わらず挑戦的な目つきしてた
89 18/06/05(火)02:12:52 No.509577587
粋がってる君たちにこそ読んでもらいたい
90 18/06/05(火)02:13:24 No.509577630
キャラデザも満足に出来ずにパクるのかと
91 18/06/05(火)02:13:32 No.509577644
特に内容にきつく触れる気はないが表紙の威圧がすごくて怖い
92 18/06/05(火)02:13:34 No.509577647
Amazonでこれ買った人はこれも買ってますっての出るじゃない あれ印象悪いよな
93 18/06/05(火)02:13:54 No.509577675
>ID:qG0umxn6 出ちゃいましたねぇ…
94 18/06/05(火)02:14:13 No.509577707
生理的に三白眼は気持ち悪いものだってことを知らんのだろうか
95 18/06/05(火)02:14:35 No.509577737
>特に内容にきつく触れる気はないが表紙の威圧がすごくて怖い なんでこんなガン付けてくる表紙なんだろうね…
96 18/06/05(火)02:15:05 No.509577793
この手の本なんて1年もすりゃみんな飽きて古本屋にズラっと100円で並ぶんだからそんな目くじらたてんでも
97 18/06/05(火)02:15:48 No.509577860
何かの陰謀でブームに仕立て上げたとしか思えない
98 18/06/05(火)02:15:58 No.509577884
>なんでこんなガン付けてくる表紙なんだろうね… 日々ダラダラ生きてる君たちにどう生きるかを考えさせるために視線で喝を入れているんだよ
99 18/06/05(火)02:17:02 No.509577992
>生理的に三白眼は気持ち悪いものだってことを知らんのだろうか マジレスすると目立つためにやってることは たいてい生理的には落ち着かない気分になる
100 18/06/05(火)02:17:21 No.509578033
パヤオが作ってもどうせ原作とは別物になるし
101 18/06/05(火)02:18:41 No.509578156
嫌われる勇気は売れるのわかるわって内容だったけどね
102 18/06/05(火)02:18:48 No.509578168
>パヤオが作ってもどうせ原作とは別物になるし そもそもパヤオはこれそのものを映画化するとは言っていない
103 18/06/05(火)02:21:05 No.509578395
パヤオ最新作の冒険活劇ファンタジー映画の原作って宣伝されてて逆に困惑したわ
104 18/06/05(火)02:21:05 No.509578398
カタハリーポッター
105 18/06/05(火)02:22:05 No.509578496
典型的良い話ってイメージしか持てなかったな…
106 18/06/05(火)02:23:26 No.509578601
まあ散々だが古臭い本だからそりゃ時代違う感あるのは仕方ないよね
107 18/06/05(火)02:24:15 No.509578670
>典型的良い話風ってイメージしか持てなかったな…
108 18/06/05(火)02:25:26 No.509578777
>ID:qG0umxn6 >原作は面白い >羽生さんの本の隣に陳列されていたからてっきり名人の幼少期時代の苦悩を描いた本かと思ってた >全く関係なかった 原作と漫画の対立煽りレスとそんな本知らなかったレスの自演を同じ回線でやったせいで読んだことのある本のコミカライズに気づけないマヌケになってしまっておられる…
109 18/06/05(火)02:25:46 No.509578812
胡散臭さマックスで気持ち悪いのよね
110 18/06/05(火)02:29:37 No.509579148
自演でやるなら明け方くらいにやれば?
111 18/06/05(火)02:30:51 No.509579257
カタ髪ぶっかけ
112 18/06/05(火)02:33:37 No.509579484
スレ虫みたいな叩き以外にも変な雰囲気のが多いんだけど作者関係でなんかあったのか
113 18/06/05(火)02:34:43 No.509579595
世の中に認められているものすべてが憎いんだろう ネガティブに触れ続けるとネガティブにしか脳が反応しなくなるから
114 18/06/05(火)02:36:15 No.509579719
いやお前みたいなやつのことも言ってるの
115 18/06/05(火)02:36:33 No.509579750
急に叩きが静かになるし一人でけおってるだけだろう
116 18/06/05(火)02:38:36 No.509579944
>世の中に認められているものすべてが憎いんだろう >ネガティブに触れ続けるとネガティブにしか脳が反応しなくなるから なんてポジティブな反応なんだ きっと日頃から脳がポジティブ漬けになっているに違いない
117 18/06/05(火)02:41:11 No.509580178
頭お花畑とはこのことか
118 18/06/05(火)02:54:35 No.509581244
これ今度ジブリで映画化するの?
119 18/06/05(火)02:58:34 No.509581518
「ブラックジャックによろしく」におけるブラックジャックくらいの割合でね
120 18/06/05(火)03:01:19 No.509581729
「漫画君」たちはどう生きるか ってオタクくんを揶揄したエッセイマンガだとしばらく思ってた 挑戦的な題名だなって