18/06/05(火)00:48:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/05(火)00:48:59 No.509564856
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/06/05(火)00:49:22 No.509564931
下もなんだ……
2 18/06/05(火)00:50:27 No.509565146
カフェイン入ってるからね
3 18/06/05(火)00:50:34 No.509565162
蜂蜜もカフェインもダメ絶対
4 18/06/05(火)00:51:59 No.509565405
カフェインは知らなかった
5 18/06/05(火)00:52:09 No.509565435
坊やはミルクでも飲んでな!
6 18/06/05(火)00:52:15 No.509565454
黒糖ならいいよね
7 18/06/05(火)00:52:41 No.509565527
泣くだけで済むのかな…
8 18/06/05(火)00:54:03 No.509565769
マジでやめろ泣くどころじゃない ぐったりするぞしゃれになってない
9 18/06/05(火)00:54:05 No.509565776
正しい注意喚起の図初めてみた
10 18/06/05(火)00:54:54 No.509565920
今のプリキュアでも赤ちゃんキャラに与えてるお茶は麦茶
11 18/06/05(火)00:55:42 No.509566055
赤子は塩分も完全カットだし結構制限あるよ
12 18/06/05(火)00:56:55 No.509566237
上は運が悪いと乳児ボツリヌス症でかなりヤバイことになるけど 下はもれなくカフェイン中毒でヤバイことになるのでヤバさ度合いで言ったら下の方がヤバイ
13 18/06/05(火)00:58:47 No.509566525
喧嘩稼業で見た
14 18/06/05(火)00:58:53 No.509566547
下は少量ででヤバかったら 昔から赤ちゃんゴロゴロ死んでると思う
15 18/06/05(火)00:59:09 No.509566596
この山岡さん自慢のはちみつ入り離乳食を喰らえ
16 18/06/05(火)01:00:11 No.509566763
>下は少量ででヤバかったら >昔から赤ちゃんゴロゴロ死んでると思う 緑茶なので少量でヤバイし 妊婦に新茶飲ませんなぐらいは昔から常識なので
17 18/06/05(火)01:00:39 No.509566830
昔の赤さん死亡率がめっちゃ高い 風邪を引いて死に変なもん食わされて死に 七五三がとりあえずここまで生きてくれたの節目なのがよくわかる
18 18/06/05(火)01:01:21 No.509566968
子供ってはちみつ食べるイメージあったから産まれたらあげるところだった あぶねえ
19 18/06/05(火)01:02:24 No.509567134
蜂蜜で体調崩すとか甘え
20 18/06/05(火)01:02:30 No.509567151
>あぶねえ 少しくらい調べろや!
21 18/06/05(火)01:03:58 No.509567393
>緑茶なので少量でヤバイし バァバの飲み残し一気飲みしてたよマイサン…
22 18/06/05(火)01:04:30 No.509567497
赤ちゃんに蜂蜜で死亡はちょいちょいニュースで見たけど 緑茶は見た覚えないな
23 18/06/05(火)01:05:23 No.509567659
アルコールはちみつカフェイン塩分は少量でもアウトだからな
24 18/06/05(火)01:07:01 No.509567965
塩分少量でアウトってダシすら取れねぇ…
25 18/06/05(火)01:07:13 No.509567998
赤ちゃんは身体のサイズがめちゃくちゃ小さいから少量で中毒とか忘れがちだしそのための市販離乳食だからねぇ
26 18/06/05(火)01:07:59 No.509568157
かよわいいきもの
27 18/06/05(火)01:08:02 No.509568167
黒糖とかもヤバいらしいな
28 18/06/05(火)01:08:26 No.509568242
>子供ってはちみつ食べるイメージあったから産まれたらあげるところだった どんなイメージだよ 真空パック辛子レンコン蜂蜜味ぐらいヤバいだろ
29 18/06/05(火)01:08:36 No.509568270
>塩分少量でアウトってダシすら取れねぇ… だから離乳食って結構薄味だし 出汁とる時も動物性の出汁は避けるよ
30 18/06/05(火)01:09:02 No.509568353
昔はこれで死ぬやつは生きる資格なしの大量出産から大量淘汰のストロングスタイルだったからな… いまは少数生んでそれを大事に大事に育て上げる
31 18/06/05(火)01:09:41 No.509568473
出汁は昆布からとるんだぞ 椎茸はアレルギーがあるので椎茸から出汁とる場合は朝飯だ
32 18/06/05(火)01:10:07 No.509568567
他の動物も乳児期は大概似たようなもんなんだろうけど 一際弱っちいな
33 18/06/05(火)01:10:15 No.509568600
>昔はこれで死ぬやつは生きる資格なしの大量出産から大量淘汰のストロングスタイルだったからな… ポケモンの厳選みたいだ
34 18/06/05(火)01:10:37 No.509568667
繊細すぎる…
35 18/06/05(火)01:11:05 No.509568750
黒糖にボツリヌスはしらそん…
36 18/06/05(火)01:11:10 No.509568770
つまり嫌いなやつの子供にわざと知らずにはちみつ入りのお菓子とかあげたら…
37 18/06/05(火)01:11:13 No.509568785
>昔はこれで死ぬやつは生きる資格なしの大量出産から大量淘汰のストロングスタイルだったからな… 昔ってどのくらい昔だよ 赤ん坊に与えちゃいけないものくらい経験則から伝わってたと思う
38 18/06/05(火)01:11:18 No.509568801
>他の動物も乳児期は大概似たようなもんなんだろうけど 草食動物は時間単位で立つ立たねば死ぬ 肉食動物はもうちょい猶予あるけど
39 18/06/05(火)01:12:14 No.509568970
はちみつはこの前のニュースがはじめての死亡例じゃなかったっけ
40 18/06/05(火)01:12:35 No.509569038
>つまり嫌いなやつの子供にわざと知らずにはちみつ入りのお菓子とかあげたら… 後ろに手が回るのと親に殺されるのとどっちが早いかだな
41 18/06/05(火)01:12:51 No.509569088
怪しげなプロポリス食品にハマってる母親が姉貴の子供が赤ん坊の時に蜂蜜食わせて本気で怒られてたな まったく擁護はできなかったが
42 18/06/05(火)01:13:07 No.509569124
塩分は小さじ一杯で死んだ事故あったよね 一食で2グラム以上入れちゃうと普通に腎疾患の危険があるとか
43 18/06/05(火)01:13:51 No.509569236
>つまり嫌いなやつの子供にわざと知らずにはちみつ入りのお菓子とかあげたら… はちみつだめな年齢の子に食い物はそもそも…
44 18/06/05(火)01:15:56 No.509569563
>つまり嫌いなやつの子供にわざと知らずにはちみつ入りのお菓子とかあげたら… そういうこと考える人間はすぐ死ね
45 18/06/05(火)01:17:06 No.509569736
子育てに関して出産してから、出産する直前ぐらいから何かしら調べ始める人が多い 妊娠してる時点で自分の食事考えなきゃいけないのが全く頭の中にない 結果酒煙草がばがばの妊婦が普通にいる
46 18/06/05(火)01:17:51 No.509569865
初めて赤ちゃんのスレがためになった…
47 18/06/05(火)01:21:26 No.509570432
>>昔はこれで死ぬやつは生きる資格なしの大量出産から大量淘汰のストロングスタイルだったからな… >ポケモンの厳選みたいだ 精鋭で有名なスパルタ人は産まれたら即ほーらワインだぞーしてビクンビクンし始めたら低ステ扱いで殺してたという
48 18/06/05(火)01:22:22 No.509570571
もういっそ絶食させてしまえばいいのでは?
49 18/06/05(火)01:23:10 No.509570690
はちみつは1歳すぎたらいいとか言われてるらしいけど うちの甥っ子は3歳になっても与えてないみたいだ
50 18/06/05(火)01:23:18 No.509570714
緑茶は聞いたことなかったけど2歳くらいまでの話ならそりゃ死亡事故は聞かないわ
51 18/06/05(火)01:23:45 No.509570769
>昔から赤ちゃんゴロゴロ死んでると思う 実際昔はゴロゴロ死んでるんじゃねえかな…
52 18/06/05(火)01:24:22 No.509570861
小さじ一杯の塩で死ぬの!?
53 18/06/05(火)01:24:46 No.509570915
柔らかく煮た野菜食べれるあたりから時々作ってたけど よく生きてたなうちの子
54 18/06/05(火)01:25:49 No.509571094
年齢別死亡率を見ると他の年代は年齢にしたがって増えていくけど0~5才だけちょっと高い やっぱり医療が発達した今でも子供は死にやすいんだって感心した
55 18/06/05(火)01:25:56 No.509571121
赤ちゃん用のお茶売ってるし今は母親教室とかで指導するから大丈夫だろう
56 18/06/05(火)01:26:17 No.509571173
そんなに繊細なら食事全部を薬局で売ってる離乳食じゃないと安心出来ないね… 若くして一人で育ててる人は大変そうだ…
57 18/06/05(火)01:26:21 No.509571184
>つまり嫌いなやつの子供にわざと知らずにはちみつ入りのお菓子とかあげたら… 喰いタンで見たぞそれ
58 18/06/05(火)01:26:37 No.509571226
>年齢別死亡率を見ると他の年代は年齢にしたがって増えていくけど0~5才だけちょっと高い >やっぱり医療が発達した今でも子供は死にやすいんだって感心した だいたい親が悪い
59 18/06/05(火)01:26:41 No.509571237
>小さじ一杯の塩で死ぬの!? 1歳児って概ね体重10キロぐらいだぞ そもそも臓器だって未発達なんだし
60 18/06/05(火)01:26:46 No.509571253
>子育てに関して出産してから、出産する直前ぐらいから何かしら調べ始める人が多い >妊娠してる時点で自分の食事考えなきゃいけないのが全く頭の中にない >結果酒煙草がばがばの妊婦が普通にいる 本人や夫は気をつけてても 親族にタバコ吸ってる人がいて妊娠中の嫁の前でも吸うとか稀によくあるよね
61 18/06/05(火)01:27:03 No.509571291
>つまり嫌いなやつの子供にわざと知らずにはちみつ入りのお菓子とかあげたら… どういう神経してたらこんなこと平気で書き込めんだ 異常だよ
62 18/06/05(火)01:27:11 No.509571326
>小さじ一杯の塩で死ぬの!? 赤ちゃんは腎臓がロクに働かないので大人みたいに塩分濃度の調整が出来なくて死ぬ
63 18/06/05(火)01:27:22 No.509571361
>小さじ一杯の塩で死ぬの!? 大人でも250グラムくらいで死ぬんだぞ
64 18/06/05(火)01:27:35 No.509571400
>はちみつは1歳すぎたらいいとか言われてるらしいけど >うちの甥っ子は3歳になっても与えてないみたいだ ボツリヌス菌はどこにでもいる菌だから本気で警戒するなら一生土に触らないように気をつけてあげないと まあ普通に胃が動いてたら問題にはならないんだけどね
65 18/06/05(火)01:28:07 No.509571472
でも冷静に考えると小さじ1って5gだし それだけの塩を一気に食べたら俺でもしんどいと思う 体積比で考えるとそれ以上の量になるだろうし
66 18/06/05(火)01:28:31 No.509571535
親の唾液が赤ん坊の口に入るかで 虫歯菌が口内で繁殖する体質になるかが決まるっていうのもあったな
67 18/06/05(火)01:28:37 No.509571546
大事な子供だし大切にするぶんには越したことはないと思うよ
68 18/06/05(火)01:29:11 No.509571628
はちみつ粥食べさせてうんちさせたら「当たり」が偶然できるんです?
69 18/06/05(火)01:29:24 No.509571659
ここまで未熟で生まれてくる生き物だったのか…
70 18/06/05(火)01:29:27 No.509571670
>はちみつはこの前のニュースがはじめての死亡例じゃなかったっけ 統計上は1986年以来の事例らしい あまりにもレアケースすぎてそりゃ知らない人も多いよなって
71 18/06/05(火)01:29:37 No.509571697
幼児抱えて煙草スパスパ吸ってる奥様方とかも飲食店でみかけたりするよ
72 18/06/05(火)01:29:48 No.509571717
口移しすると虫歯が多くなるとかあるよね
73 18/06/05(火)01:29:54 No.509571735
子供は大人の何分の一かしか身体のサイズないことをちょっと舐めすぎ
74 18/06/05(火)01:30:07 No.509571778
>ここまで未熟で生まれてくる生き物だったのか… 頭がデカすぎて未熟の状態じゃないと産めないからな…
75 18/06/05(火)01:30:42 No.509571858
はちみつってだいたいラベルなりなんなりに乳幼児だめって書いてない? 個人のちっちゃい農家のでも書いてたし初めて買うとき注意されたよ
76 18/06/05(火)01:30:45 No.509571875
こんなに大切に育てられたのに「」になってしまって…
77 18/06/05(火)01:30:52 No.509571900
小さい子はアウト製品多すぎて親もうっかりとかあるからなあ 卵とか
78 18/06/05(火)01:31:22 No.509571990
>統計上は1986年以来の事例らしい >あまりにもレアケースすぎてそりゃ知らない人も多いよなって 実際はもっと発生してるけど原因が特定されなかったとかありそう
79 18/06/05(火)01:31:42 No.509572042
赤さんには動物と一緒で普通の人間と同じものは与えちゃいけないって考えたほうがいい
80 18/06/05(火)01:31:45 No.509572054
こういうのも赤ん坊の世話のほんの一部に過ぎないんだよな
81 18/06/05(火)01:32:06 No.509572101
>あまりにもレアケースすぎてそりゃ知らない人も多いよなって 必ずと言っていいほど注意されてみんな知ってるからレアケースなんだぞ
82 18/06/05(火)01:32:08 No.509572111
結局は親や周囲の大人がどれだけ学んで理解してるかにかかってくるからな… 立派に育て上げた人でも時間の経過でその辺の知識あやふやになってる可能性も0じゃないし
83 18/06/05(火)01:32:47 No.509572205
>統計上は1986年以来の事例らしい >あまりにもレアケースすぎてそりゃ知らない人も多いよなって 逆じゃない? 子育てするとき割と教えられてるからこそ死んだ子いなかった
84 18/06/05(火)01:33:18 No.509572268
>結局は親や周囲の大人がどれだけ学んで理解してるかにかかってくるからな… >立派に育て上げた人でも時間の経過でその辺の知識あやふやになってる可能性も0じゃないし 子育てもそう何度も経験するもんじゃないから 子供が育って独り立ちすると忘れちゃう親結構いる 孫が出来るとそこから取り戻すのも早いが
85 18/06/05(火)01:33:26 No.509572288
>実際はもっと発生してるけど原因が特定されなかったとかありそう 乳児の死因は分からないことも多く 乳幼児突然死症候群などとまとめられているほどです
86 18/06/05(火)01:33:47 No.509572348
子育てなんて学校じゃ教えてくれなかったし!!
87 18/06/05(火)01:33:51 No.509572358
>立派に育て上げた人でも時間の経過でその辺の知識あやふやになってる可能性も0じゃないし 大体孫相手になると昔すぎて忘れてるわーっていうし 実子でも2人目からは割と「イケルイケル」になってくるし
88 18/06/05(火)01:33:55 No.509572370
赤ちゃんが食べちゃいけないものって 周囲とか以前に産婦人科から配布されるパンフレットとか自治体の母子学級とかで教わらない?
89 18/06/05(火)01:34:02 No.509572392
気をつけること多すぎて仮に専業主婦(主夫)でも子育てとか無理すぎる 共働きとかだと想像もつかない
90 18/06/05(火)01:34:14 No.509572427
歯の生えた赤ちゃんのご飯は普通はどうしてるの? 手作りじゃなくて全部市販の離乳食になるのか? そんなにシビアならそっちの方が安全そうだよね
91 18/06/05(火)01:34:44 No.509572535
そもそも生まれて1~2年以内に一度でもはちみつでも与えようかって発想が滅多に出ないだろうからそれもあるとは思う
92 18/06/05(火)01:34:50 No.509572557
>乳児の死因は分からないことも多く >乳幼児突然死症候群などとまとめられているほどです 大雑把すぎる…
93 18/06/05(火)01:35:09 No.509572608
>赤ちゃんが食べちゃいけないものって >周囲とか以前に産婦人科から配布されるパンフレットとか自治体の母子学級とかで教わらない? 常識が通用しない危機管理能力のない人ってのはいくらでもいるんすよ
94 18/06/05(火)01:35:18 No.509572632
>周囲とか以前に産婦人科から配布されるパンフレットとか自治体の母子学級とかで教わらない? 教わる けど離乳食ってそういうの渡されて半年後以降だからなあ
95 18/06/05(火)01:35:24 No.509572652
親になってから知る事だろうし親になってなければ分かんないよね 他の家の子の世話なんてしないだろうし…てか世話させられるわけないしなあ
96 18/06/05(火)01:35:24 No.509572653
>赤ちゃんが食べちゃいけないものって >周囲とか以前に産婦人科から配布されるパンフレットとか自治体の母子学級とかで教わらない? めっちゃ教わるというかイヤといっても周囲が詰め込んでくるので 意図的に無視でもしない限りははちみつ与えたりはしないんだけどねぇ…
97 18/06/05(火)01:35:37 No.509572687
赤ん坊にはちみつ勧めるサイトのアレは普通に無差別テロのつもりでやってたと思う
98 18/06/05(火)01:35:41 No.509572700
それまで気をつけててもついうっかりの一度が命とりになったりもするわけだし 本当に世の親御さんは大変そうだなと
99 18/06/05(火)01:35:52 No.509572727
母子手帳に食べさせたらダメなモノとか書いてあるんじゃないの?
100 18/06/05(火)01:36:27 No.509572817
抹茶ハニーミルクラテはおとなの飲み物だったんだな…
101 18/06/05(火)01:36:27 No.509572818
>赤ん坊にはちみつ勧めるサイトのアレは普通に無差別テロのつもりでやってたと思う ああいうキチガイおばさんたまーに見るよね 過去に何があったのか知らんけどとにかく赤ちゃん殺したい病患ってるタイプのキチガイ
102 18/06/05(火)01:36:32 No.509572833
>そもそも生まれて1~2年以内に一度でもはちみつでも与えようかって発想が滅多に出ないだろうからそれもあるとは思 う 自然食がブームというか定着しちゃってあまあじ調味料となるとはちみつだし危ないっちゃ危ない
103 18/06/05(火)01:36:42 No.509572859
>そんなにシビアならそっちの方が安全そうだよね 頑張るお母さんは手作りする 市販品悪くないだろうけど臭いきつかったりするし
104 18/06/05(火)01:36:51 No.509572883
赤ちゃんは何でも口に入れるから怖いんだよね… それで友人の家庭からボタン電池が消えた
105 18/06/05(火)01:36:52 No.509572885
食べちゃいけないもの探すより食べていいもの探してそれを与えた方がいいのかな
106 18/06/05(火)01:37:34 No.509572989
>母子手帳に食べさせたらダメなモノとか書いてあるんじゃないの? 書いてあるけど極度の心配性でもない限り貰った最初にさっと読むだけで毎食作るたびに読み直す事はまずないだろうし記憶力が良い人ばっかりでもないので…
107 18/06/05(火)01:37:48 No.509573018
>ああいうキチガイおばさんたまーに見るよね >過去に何があったのか知らんけどとにかく赤ちゃん殺したい病患ってるタイプのキチガイ なんでか知らないけど他人の赤ちゃん殺そうとしたおばさんの話日本でも海外でもちょくちょく聞くよね…
108 18/06/05(火)01:37:48 No.509573021
離乳食に関しては2人目3人目になると大雑把
109 18/06/05(火)01:37:56 No.509573036
しかも今なら共働きが標準化されつつあるから 母親は働きながらこれらを完璧にこなさなきゃいけない 育児休暇もらえるにしても全然足りんし 理性が働けば当然少子化になる他ない
110 18/06/05(火)01:38:26 No.509573091
>食べちゃいけないもの探すより食べていいもの探してそれを与えた方がいいのかな 離乳食で食べたものの種類が少ないと偏食になると言われています
111 18/06/05(火)01:38:59 No.509573150
電池と煙草は食っちゃったら即死な上に赤ちゃんはすぐ食べたがるんだっけ? 怖すぎるな…
112 18/06/05(火)01:39:22 No.509573212
電池はなんか本当に口に入れたがるね…なんなんだろうね…
113 18/06/05(火)01:39:24 No.509573216
>離乳食で食べたものの種類が少ないと偏食になると言われています ~~~ッ!!
114 18/06/05(火)01:39:45 No.509573257
>電池はなんか本当に口に入れたがるね…なんなんだろうね… ちょうどいい大きさ!
115 18/06/05(火)01:40:16 No.509573332
赤ん坊はそれこそなんでもしゃぶるからな 電池とタバコはその中でもわかりやすく危険だから注意勧告されてるだけで
116 18/06/05(火)01:40:26 No.509573353
そしてどんな食べ物でもアレルギーがある可能性もあるから病院行ける時間に食べさせてしばらく様子を見ろという
117 18/06/05(火)01:41:22 No.509573493
>親の唾液が赤ん坊の口に入るかで >虫歯菌が口内で繁殖する体質になるかが決まるっていうのもあったな ピルス菌…もといピロリ菌も同様に移るそうな
118 18/06/05(火)01:41:30 No.509573513
皆も母ちゃんには感謝しろよ
119 18/06/05(火)01:41:52 No.509573568
>ああいうキチガイおばさんたまーに見るよね >過去に何があったのか知らんけどとにかく赤ちゃん殺したい病患ってるタイプのキチガイ 色々あって他人を自分と同じところに引きずり落としたいが原動力になっちゃってる人はネットでもよく見る 性欲ムンムンなこことは別の有害な暗さが充満してて怖い
120 18/06/05(火)01:42:08 No.509573596
そもそも文明化以前の離乳時期ってのは3~5歳とかぐらいだったみたいだからな 今は母親の負担が大きいとかで数か月で離乳食食わせ始めるが 現代の早過ぎる離乳が食物アレルギーを産み出してるという説もある
121 18/06/05(火)01:42:26 No.509573628
幼児用玩具って信じられないほど苦いって言うよね リカちゃん人形の靴とか大人でも耐えられないレベルで苦いとか
122 18/06/05(火)01:42:28 No.509573635
ものすごく気をつかって元気に育てても結果「」になったりもするんだよな
123 18/06/05(火)01:42:31 No.509573648
人間の赤ん坊手間かかりすぎる…
124 18/06/05(火)01:42:57 No.509573722
>今は母親の負担が大きいとかで数か月で離乳食食わせ始めるが >現代の早過ぎる離乳が食物アレルギーを産み出してるという説もある どうしろっていうんだ…
125 18/06/05(火)01:43:41 No.509573835
こんな漫画の悪党みたいな発想のやつ本当にいるのかよみたいなのがいるからなあ…
126 18/06/05(火)01:43:54 No.509573865
>幼児用玩具って信じられないほど苦いって言うよね >リカちゃん人形の靴とか大人でも耐えられないレベルで苦いとか プレイステーションのスティックが信じられない程苦かったのはそれが理由なのか…
127 18/06/05(火)01:44:14 No.509573911
>どうしろっていうんだ… 子育て世代をその上が支える社会を作るとか…
128 18/06/05(火)01:45:30 No.509574077
>子育て世代をその上が支える社会を作るとか… 一度完膚なきまでに粉砕したものをまた作り上げるのか…
129 18/06/05(火)01:45:33 No.509574082
姑と嫁の衝突話の愚痴をまとめたサイトとかすごいぞ! 結構な割合で子供にはちみつを与えようとする姑の話出てくる 定番なのかってくらい
130 18/06/05(火)01:47:37 No.509574362
孫殺そうとするとか恐ろしいな
131 18/06/05(火)01:48:29 No.509574490
>子育て世代をその上が支える社会を作るとか… 作るというかそれが昔からの流れだったんだ 息子夫婦や娘夫婦をその親が支えて子育ての仕方もサポートしてあげるっていう 核家族化でそれがなくなりつつあるからまた大変
132 18/06/05(火)01:49:09 No.509574572
>>幼児用玩具って信じられないほど苦いって言うよね >>リカちゃん人形の靴とか大人でも耐えられないレベルで苦いとか >プレイステーションのスティックが信じられない程苦かったのはそれが理由なのか… 誤飲防止というかすぐ吐き出すように幼児が触りそうなアイテムには大体にがあじがつけてあるんやな