虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/06/04(月)23:49:59 「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/04(月)23:49:59 No.509553188

「」はネパール料理を食べたことないだろうから説明すると 左の奴はモモって言ってカレー味の小龍包だ 右上はサモサと言って餃子の皮で作ったカレー味のコロッケだ 基本的にネパール料理はインド料理と中華料理を合体させた料理なのでふつうにおいしい

1 18/06/04(月)23:51:13 No.509553451

ちなみに下の奴はチキンティッカマサラと言ってカレー味のフライドチキン

2 18/06/04(月)23:52:03 No.509553630

全然知らなかったわ

3 18/06/04(月)23:53:00 No.509553849

左上の奴はなんだ

4 18/06/04(月)23:53:26 No.509553946

>左上の奴はなんだ 左上の奴はナンだ

5 18/06/04(月)23:53:36 No.509553994

なんか他のメニューも美味しいって知らされるとネパール料理屋行ってもカレーしか頼まないの勿体無い気がしてきた… 今度行ったらモモ食べてみるよ

6 18/06/04(月)23:53:57 No.509554081

カレー味の小籠包めっちゃうまそうだな…

7 18/06/04(月)23:55:11 No.509554366

知らなかったから興味湧いたよ というかやたらカレー推しだな!

8 18/06/04(月)23:55:32 No.509554447

カレー多くね?

9 18/06/04(月)23:56:15 No.509554631

まいったな…カレーとカレー味とカレー味で被りまくりじゃないか…

10 18/06/04(月)23:56:18 No.509554642

カレー味の他に無いの?

11 18/06/04(月)23:56:49 No.509554756

>「」はネパール料理を食べたことないだろうから説明すると うn インドにも普通にあるよ

12 18/06/04(月)23:56:56 No.509554791

最近よく聞くビリヤニというものを食べてみたい ニセモノじゃない方の

13 18/06/04(月)23:57:44 No.509554938

>カレー味の他に無いの? チョウミンというカレー味の焼きそばもあるぞ

14 18/06/04(月)23:58:10 No.509555025

どうせ右のオレンジと緑の液体はカレーなんだろ?

15 18/06/04(月)23:59:16 No.509555268

昔の仕事場近くの店で昼飯よく食ってた だいたいカレーだったけどチョウメンとかトゥクパとかも旨かったな

16 18/06/04(月)23:59:23 No.509555299

カレー以外で食べたこと有るのタンドリーチキンとかシシカバブくらいだ

17 18/06/04(月)23:59:59 No.509555415

>カレー味の小龍包 待て じゃあその真ん中の液体は何なんだ?!

18 18/06/05(火)00:00:20 No.509555497

カレーはとナンはなんで金属の器に入れるの?

19 18/06/05(火)00:01:19 No.509555695

>>カレー味の小龍包 >待て >じゃあその真ん中の液体は何なんだ?! カレー これを付けて食べる

20 18/06/05(火)00:03:04 No.509556053

>カレーはとナンはなんで金属の器に入れるの? インド人は手づかみで食べるので早く冷まして手で食べれるようにする ネパール人も大体手づかみ

21 18/06/05(火)00:07:36 No.509556906

たまにスレ立つけど美味そうだな

22 18/06/05(火)00:08:18 No.509557045

豆のせんべいみたいなやついいよね

23 18/06/05(火)00:08:37 No.509557100

画像はなんて店なんだ

24 18/06/05(火)00:11:33 No.509557728

>基本的にネパール料理はインド料理と中華料理を合体させた料理 最強のふたり過ぎる…

25 18/06/05(火)00:12:20 No.509557883

真夏のフェスの出店で初めてモモ食べたらなんか酸っぱかったんだけどこれって元々酸味はあるのだろうか カレー味の小籠包という説明とはなんとなく違う味だった…

26 18/06/05(火)00:14:55 No.509558410

モモはいわゆる小籠包か餃子類のことだけど 中身はカレー味とは限らんよ

27 18/06/05(火)00:16:48 No.509558763

酸っぱいのは 1)仕様 2)食中毒防止で酢を入れた 3)腐ってた さあどれかな

28 18/06/05(火)00:19:23 No.509559239

サモサって餃子の皮のコロッケだと考えればいいのか オール炭水化物やん!ってインド行った時もあんまり食べなかった

29 18/06/05(火)00:19:33 No.509559270

何頼んでもカレー味なら何頼んでも一緒ってことじゃねーか

30 18/06/05(火)00:19:46 No.509559310

うちの近所のインド料理屋さんがことごとくネパール料理しか出してないということはわかった

31 18/06/05(火)00:21:21 No.509559637

量産インドカレー屋は実質ネパール料理屋

32 18/06/05(火)00:22:30 No.509559863

インド人がやってないインドカレー屋にある おいしい

33 18/06/05(火)00:23:02 No.509559960

ネパールカレーよりスリランカカレーが好き

34 18/06/05(火)00:23:15 No.509560001

ネパール料理も辛いのかな

35 18/06/05(火)00:24:14 No.509560177

>何頼んでもカレー味なら何頼んでも一緒ってことじゃねーか 和食を食って全部ダシと醤油と砂糖の味って説明してるのと一緒だから それぞれごとに違いはあるよ

36 18/06/05(火)00:25:48 No.509560498

ビリヤニ2回ほど食ってみたけど独特の臭さが合わなくてダメだったわ あれ何なんだろう香辛料か単に米が臭いだけか

37 18/06/05(火)00:26:06 No.509560558

画像はかなりインド寄りだからね ガチのネパール料理ってもっと地味なやつだよ

38 18/06/05(火)00:29:21 No.509561174

サモサってスパイシーな揚げ餃子みたいな感じだよ

39 18/06/05(火)00:31:14 No.509561504

ちなみに一番奥のは"メニュー"な これに料理の名前が書いてあって 客が注文するんだ

40 18/06/05(火)00:31:27 No.509561560

>最近よく聞くビリヤニというものを食べてみたい >ニセモノじゃない方の 美味しいよビリヤニ 基本的に米粒が均一に黄色くなってるのは偽物だと思っていい 普通に作ればそんな色にはならない

41 18/06/05(火)00:31:30 No.509561566

カレーはどこのを食ってもうまいのだ

42 18/06/05(火)00:31:45 No.509561621

>モモはいわゆる小籠包か餃子類のことだけど >中身はカレー味とは限らんよ カレー味以外には何味があるんです?

43 18/06/05(火)00:32:14 No.509561731

みんなも南インド料理食べようぜ!

44 18/06/05(火)00:33:36 No.509562030

今の虹裏の流れならピカール・サンも食べていた(はず)という感じで 話を進めた方が流行れるるかもしれマイッ

45 18/06/05(火)00:35:24 No.509562379

サモサ美味いよね

46 18/06/05(火)00:35:54 No.509562456

というかカレー粉でよく使われるクローブクミン胡椒ターメリックあたりの調味料はこの辺りの料理でよく使われるから必然的にカレーっぽい味が多くなる という理解でよかったかな?

47 18/06/05(火)00:36:38 No.509562591

今更だけどチキンティッカマサラは下のやつを入れたカレーのことじゃない?

48 18/06/05(火)00:36:45 No.509562616

海外旅行中にWhere are you from?って聞かれたんでJapanて答えたらNepal?って聞き返されたぜ

49 18/06/05(火)00:36:47 No.509562625

中華まじか

50 18/06/05(火)00:37:20 No.509562727

香辛料の種類と量の加減で違う味や香りになるのいいよね

51 18/06/05(火)00:37:45 No.509562815

>みんなも南インド料理食べようぜ! インド料理と言われてあまり思い浮かぶことが少ないヤツら!

52 18/06/05(火)00:38:38 No.509562957

カードチリってインドだっけネパールだっけ

53 18/06/05(火)00:39:44 No.509563178

なんかバナナの葉っぱに乗せて手づかみで食う あと店員がめっちゃ肌が黒い南インド

54 18/06/05(火)00:40:25 No.509563286

モモみたいのは世界中にあってあれを中国料理みたいっていうのはどうだろ

55 18/06/05(火)00:41:37 No.509563487

>みんなも南インド料理食べようぜ! 御徒町のアーンドラキッチンと八重洲のエリックサウスで目覚めましたよ私は でもエリックサウスで一番美味しいのはやたらご飯にあうバターチキンカレーだと思う

56 18/06/05(火)00:42:08 No.509563584

言ってしまえば丸型惣菜パンだからな… 包もパンも同じよ

57 18/06/05(火)00:42:39 No.509563690

日本でインド料理作ってるのはネパール人だから 「」がインド料理だと思ってるのはネパール料理

58 18/06/05(火)00:43:08 No.509563764

おかしいな… 近所のインド料理屋に全部あるぞ…

59 18/06/05(火)00:44:59 No.509564106

>>みんなも南インド料理食べようぜ! >御徒町のアーンドラキッチンと八重洲のエリックサウスで目覚めましたよ私は >でもエリックサウスで一番美味しいのはやたらご飯にあうバターチキンカレーだと思う アーンドラキッチンもエリックサウスもいいよね ただこの前アーンドラで食べてたら隣のカップルが混ぜて食べずに微妙な顔して残してったの見てなんとも言えない気持ちになった

60 18/06/05(火)00:45:30 No.509564213

>モモみたいのは世界中にあってあれを中国料理みたいっていうのはどうだろ ダンプリングで検索してみな

61 18/06/05(火)00:46:26 No.509564386

>カードチリってインドだっけネパールだっけ インド気候じゃないと作れないって鉄鍋のジャンRで書いてあった

62 18/06/05(火)00:47:50 No.509564656

>カレー味以外には何味があるんです? 塩味とかカレーっぽさはないスパイシーな味付けとかある むしろつけるソースがカレー味なのが多い

63 18/06/05(火)00:48:15 No.509564733

料理の歴史に比べたら今の国境なんて意味無いから世界中似たような物食べてたりする

↑Top