虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 他の黄... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/04(月)22:56:52 No.509539458

    他の黄金期連載陣が続編やスピンオフでうまくやってるのに 男塾のそういうのってどうもパッとしない 数だけは多い

    1 18/06/04(月)22:57:32 No.509539650

    そもそもどれが正史でどれがパラレルかわからん・・・

    2 18/06/04(月)22:58:18 No.509539861

    暁の序盤はギリ読める

    3 18/06/04(月)22:58:46 No.509539988

    狙ってやったギャグがことごとくつまらない 作者の絵が劣化しすぎ

    4 18/06/04(月)23:00:04 No.509540384

    ゴラクでやってた極は、最終的に魁組がほとんどいいとこ持って行って タイトルになってる極組が完全に空気になってたのがどうかと思う

    5 18/06/04(月)23:00:59 No.509540638

    魁は本当に面白いのになんでだろう

    6 18/06/04(月)23:01:50 No.509540868

    晩節を汚す、って言葉がよく似合う

    7 18/06/04(月)23:02:35 No.509541082

    昔からこんなんだったような気がするし もっと面白かった気もする

    8 18/06/04(月)23:02:49 No.509541159

    伊達臣人の外伝が理想的だった

    9 18/06/04(月)23:03:43 No.509541415

    大豪院邪鬼はもう存在そのものがよく分からない

    10 18/06/04(月)23:03:43 No.509541419

    伊達戦から天挑五輪大武會あくまでシリアスにやっててその中でバカやるから面白いのに 無印のセブンタスクスから戦闘もギャグ寄りになって それが続編でも続いてる感じかな

    11 18/06/04(月)23:03:49 No.509541445

    江田島平八伝は面白いよ

    12 18/06/04(月)23:04:43 No.509541682

    民明丸は出さなくてよかった

    13 18/06/04(月)23:04:44 No.509541688

    でも今流行の二世モノの先駆けってこれだかキン肉マンだか風魔の小次郎じゃなかったっけ

    14 18/06/04(月)23:05:29 No.509541874

    キン肉マン2世が火付け役だと思うよ 大ヒットしたし

    15 18/06/04(月)23:06:21 No.509542129

    二世はオールドファンだけじゃなくて若い人や子供にもうけたからなアレ

    16 18/06/04(月)23:07:00 No.509542329

    続編ごとにパラレルが多いというかこっちでは死んでてこっちでは蘇っててが結構あるよね 明石先輩だか邪鬼だか忘れたけど パラレルワールドじゃなくて先生も忘れてるとかそういう理由っぽいけど

    17 18/06/04(月)23:07:18 No.509542424

    そもそも男塾は初代のアニメがこけてるから一般の認知度もほかの黄金期に比べて低いよね

    18 18/06/04(月)23:08:54 No.509542892

    >タイトルになってる極組が完全に空気になってたのがどうかと思う 極みだけ極道漫画で出てたキャラたちって知らなかったから完全新キャラかと思ってた

    19 18/06/04(月)23:09:05 No.509542956

    読者が望んでるのは天挑五輪大武會なんだけど 作者が書きたいのは初期とか終盤のああいうノリなんだろなあ

    20 18/06/04(月)23:10:17 No.509543301

    初期も嫌いじゃない 直進行軍とか

    21 18/06/04(月)23:12:10 No.509543890

    初期の感じはすごく好きだけど絵の劣化がきつすぎる それでもたまに読んで宇宙人がキンタマ取りに来たとかこういうの嫌いじゃないぜ!ってなる

    22 18/06/04(月)23:12:49 No.509544090

    新しい技とか当て字考えるの疲れたんだと思う…時事ネタでしかそういうのやらなくなってるし

    23 18/06/04(月)23:12:56 No.509544126

    今のキャプ翼もこれよりはまぁ面白いかな… ぬ~べ~やらマキバオーやら忍空はどうだろう

    24 18/06/04(月)23:13:45 No.509544341

    勢いのまま描いてた漫画だし年とってそのエネルギーがなくなったのは仕方のないこと

    25 18/06/04(月)23:14:25 No.509544548

    この人に限った話じゃないけど 漫画家ってベテランになると自作キャラ総出演作品を作りたくなるものなんだろうか

    26 18/06/04(月)23:14:36 No.509544604

    極まではまあ他のゴラク作品よむついでに暇つぶしにはいいかな… って思ってたけど今やってる真だけは無理

    27 18/06/04(月)23:16:08 No.509545021

    かつての主人公たちも爺になったのに敵そのものは昔の爺のままっていうのが面白い

    28 18/06/04(月)23:16:16 No.509545054

    絵が進化してるゆでは凄いんだな

    29 18/06/04(月)23:16:22 No.509545095

    もう真面目にバトルやってくれないからなぁ…

    30 18/06/04(月)23:16:32 No.509545137

    そりゃまぁ暁の時点で復活二本目というか 天より高くで男塾ネタ使っちゃってたもの

    31 18/06/04(月)23:16:34 No.509545142

    >ぬ~べ~やらマキバオーやら忍空はどうだろう マキバオーの二世は終盤パワーダウンひどいけど面白いよ ぬーべーは読めなくはないけどなんか説教っぽさがたまにしんどい 忍空はしらない

    32 18/06/04(月)23:17:18 No.509545320

    バトルちゃんとやってくれないとギャグも映えないんだよなあ

    33 18/06/04(月)23:18:18 No.509545590

    ゆでにせよ猿先生にせよ向上心と意欲を持ち続けてるベテランってすごいと思う

    34 18/06/04(月)23:18:40 No.509545696

    >天より高くで男塾ネタ使っちゃってたもの 暁連載開始の時点で過去キャラは…一つ前の連載に出てた…になってるから 新規キャラで進めてくしかなかったよね

    35 18/06/04(月)23:18:50 No.509545734

    他の黄金期連載陣で今うまくやってるのって何? キン肉マンはわかるけどDBとか北斗?

    36 18/06/04(月)23:19:25 No.509545884

    二世もので一番失敗したのは 四巻で終わった将太の寿司二世かなぁ…

    37 18/06/04(月)23:19:46 No.509545976

    元々魁も黄金期の中堅ポジションというか 人気あった時期から落ちるまでがわりと早かったんだ

    38 18/06/04(月)23:20:21 No.509546150

    DBはもう一世代あとのイメージ

    39 18/06/04(月)23:20:28 No.509546186

    そもそも二世に以降しない星矢やキャプテン翼

    40 18/06/04(月)23:20:30 No.509546193

    >他の黄金期連載陣で今うまくやってるのって何? >キン肉マンはわかるけどDBとか北斗? なんだかんだ聖闘士星矢

    41 18/06/04(月)23:21:04 No.509546334

    本宮ひろ志はまぁ男塾以外にもあるし

    42 18/06/04(月)23:21:10 No.509546361

    >他の黄金期連載陣で今うまくやってるのって何? いつの黄金期かは分からんが第一期と二期の頃の主力作品の続編は 大体2桁巻超えてるから形としちゃ成功してるのばっかよ

    43 18/06/04(月)23:21:35 No.509546450

    北斗のぞいたバンチ系は割とつらかったおぼえが

    44 18/06/04(月)23:21:37 No.509546461

    聖矢は鎧の立体需要がすごいからそれでバンバン企画通せるらしいな

    45 18/06/04(月)23:21:37 No.509546462

    >本宮ひろ志はまぁ男塾以外にもあるし 宮下あきらです…

    46 18/06/04(月)23:21:49 No.509546510

    >本宮ひろ志はまぁ男塾以外にもあるし お前は何を

    47 18/06/04(月)23:21:57 No.509546538

    星矢も割と早くからのれん分けして外伝描かせてるけど両方アニメ化してるし 分家の作家の力も勿論だけどなんだかんだ作品としての地力の違いなのかなぁ

    48 18/06/04(月)23:22:27 No.509546661

    去年無事完結したエンジェルハート

    49 18/06/04(月)23:22:41 No.509546724

    黄金期作品っていまいちわかりづらいんだよな ファミコンジャンプに参戦してたやつらって認識してるけど

    50 18/06/04(月)23:22:41 No.509546725

    アニメ化に関しては載ってる雑誌や内容もでかいからなんとも

    51 18/06/04(月)23:22:59 No.509546819

    >星矢も割と早くからのれん分けして外伝描かせてるけど両方アニメ化してるし >分家の作家の力も勿論だけどなんだかんだ作品としての地力の違いなのかなぁ まあ上でも出てるけど男塾はほかの黄金期メンツに比べて初代のアニメ化こけてるのがな

    52 18/06/04(月)23:23:17 No.509546907

    リンかけ2もかなり続いたよね

    53 18/06/04(月)23:23:38 No.509546997

    >>他の黄金期連載陣で今うまくやってるのって何? >いつの黄金期かは分からんが第一期と二期の頃の主力作品の続編は >大体2桁巻超えてるから形としちゃ成功してるのばっかよ その…二桁巻超えてる作品名を…

    54 18/06/04(月)23:24:50 No.509547311

    車田先生は星矢の一発屋ってわけじゃないからな リンかけに風魔にBT’Xに

    55 18/06/04(月)23:25:04 No.509547395

    星矢はもはや秋田の一大プロジェクトと化したからな

    56 18/06/04(月)23:25:35 No.509547548

    >その…二桁巻超えてる作品名を… 本宮車田平松高橋(犬)高橋(サッカー)原北条ゆで宮下辺りの第一期主力組は大体 メカドックというか次原の251は続編とは言えないから微妙だけど

    57 18/06/04(月)23:25:43 No.509547594

    男塾はこういうものだと思って真も楽しんで読んでたけど少数派だったのか…

    58 18/06/04(月)23:25:54 No.509547637

    車田先生本人は星矢よりは他の作品のほうに思い入れあるっぽいけどね

    59 18/06/04(月)23:26:28 No.509547774

    >車田先生は星矢の一発屋ってわけじゃないからな >リンかけに風魔にBT’Xに 個人的にはビートエックスがベスト

    60 18/06/04(月)23:26:44 No.509547837

    >本宮車田平松高橋(犬)高橋(サッカー)原北条ゆで宮下辺りの第一期主力組は大体 ありがとう 集英社でまだ頑張ってる組とゴラクやバンチで頑張ってる人と色々いるんだね

    61 18/06/04(月)23:26:51 No.509547873

    >この人に限った話じゃないけど >漫画家ってベテランになると自作キャラ総出演作品を作りたくなるものなんだろうか せっかく作ったキャラたちを一作で終わらせたくないリサイクル精神がそうさせるのかもしれない

    62 18/06/04(月)23:27:00 No.509547903

    本宮とか宮下は80年代90年代の時点で続編というか過去作繋げたりしてるから イマイチ印象薄かったりもするな

    63 18/06/04(月)23:27:43 No.509548101

    今のキン肉マンはなんかすごいよな… 当時を超えてるんじゃないかと思うときがある

    64 18/06/04(月)23:28:02 No.509548158

    車田はそもそも星矢の後も大ヒットではないがビートXでアニメ化までいってるのが凄い リンかけ時代からの作家なのに凄い息が長い人だった

    65 18/06/04(月)23:28:41 No.509548312

    俺の空とか男樹とかで続編やってるというか 集英社続編モノの先輩でもあるよね本宮

    66 18/06/04(月)23:28:58 No.509548386

    徳光先生は続編頼りじゃないけど頼れるなら頼ったほうが断然いいんだろうなとも感じさせる

    67 18/06/04(月)23:29:04 No.509548418

    暁は獅子丸 赤石 袁紹 黒巣 悟空しか戦わなくなったのがちょっと…魅力的なキャラがもう少し欲しかった

    68 18/06/04(月)23:29:53 No.509548587

    続編は全くやらないし仕事も気が向いた時にしかやらないけど 仕事したら本になって売れる江口寿史もいる

    69 18/06/04(月)23:30:28 No.509548724

    徳弘正也は面白いけど内容的に本棚に置きたくない… 辛い話が多い

    70 18/06/04(月)23:30:30 No.509548739

    GJがメインになってんだから昔の作品に頼った方がいいだろうな徳弘は GJのメイン層ってそのくらいの年齢だし

    71 18/06/04(月)23:31:30 No.509548989

    >GJがメインになってんだから昔の作品に頼った方がいいだろうな徳弘は 一回ビッグコミックに行って好きにやるのかと思ったけど結局戻ってきたしね

    72 18/06/04(月)23:32:18 No.509549177

    マキバオーは、あの馬が普通に喋れて意思疎通ができる世界で安楽死とどう向き合うかって思ってたら そういう葛藤ガンスルーして死んだって結果までジャンプしたのは萎えた

    73 18/06/04(月)23:32:36 No.509549249

    CGと入れたのが凄く安っぽくて CGの悪いお手本みたいになっちゃってる

    74 18/06/04(月)23:32:48 No.509549297

    ブラックエンジェルズもまあ 人気キャラの復活という意味では

    75 18/06/04(月)23:34:07 No.509549590

    平松先生もドーベルマンとブラックエンジェルズとマーダーライセンスで3つ当ててから好きにやってるしね 何気に外道マンは久しぶりにノリノリで書いてる感もある

    76 18/06/04(月)23:34:08 No.509549594

    徳弘先生アンケ良いのに売れてません!って帯つけられてたのはなんとも言えない気分になった 作家としては衰えてないと思うけど正直そうなっちゃうのもちょっと分かってしまう…

    77 18/06/04(月)23:34:13 No.509549612

    きまぐれオレンジロードの作者は 脳脊髄液が漏れる難病で頭痛がひどくて漫画描けなくなった

    78 18/06/04(月)23:34:20 No.509549642

    >リンかけ時代からの作家なのに凄い息が長い人だった リンかけと星矢の間なので地味かもしれんが 風魔の小次郎もなかなかのヒットだった 聖剣戦争編とそれ以外の人気が違うかもしれないが

    79 18/06/04(月)23:34:43 No.509549722

    男塾もブラックエンジェルズも絵柄の変化が受け入れられなかったな…

    80 18/06/04(月)23:35:29 No.509549894

    ぬ~べ~NEOは最強と平行だからかせっかくのGJでもエロ封印しちゃってるのがね

    81 18/06/04(月)23:35:31 No.509549899

    ただ今の徳弘センセが青年誌でターちゃん復活させたら 下ネタ描写と自然を守ろう的な啓蒙パートが濃くなりすぎてなんか違うが起きそうな気もする

    82 18/06/04(月)23:36:34 No.509550152

    絵柄変化して受け入れられてるのってキャプ翼とか? キン肉マンは正当進化ってイメージだけど

    83 18/06/04(月)23:36:39 No.509550165

    元々エロとか黒い話はいずなでやって他はぬーべーで行くかと思ったけど こっちも続けますと言ったいずながかなり宙ぶらりんになってる

    84 18/06/04(月)23:36:54 No.509550220

    >ぬ~べ~NEOは最強と平行だからかせっかくのGJでもエロ封印しちゃってるのがね もうエロで釣るのイヤなんじゃない?妖怪話練ってもエロ話の方が人気出るみたいなコメント見たことある

    85 18/06/04(月)23:37:44 No.509550406

    >ただ今の徳弘センセが青年誌でターちゃん復活させたら >下ネタ描写と自然を守ろう的な啓蒙パートが濃くなりすぎてなんか違うが起きそうな気もする 少年誌という枷が丁度いい人だったと思う 狂四郎は良い作品だけどやっぱり売れるのはターちゃんだわ

    86 18/06/04(月)23:37:57 No.509550454

    徳弘先生そろそろ一橋飛び出してヤンマガ辺りでやらないかなーとは思う

    87 18/06/04(月)23:38:26 No.509550584

    >絵柄変化して受け入れられてるのってキャプ翼とか? 続編みたいのやり始めたときの絵柄の違いは 全盛時のアシスタントがいなくなったから…みたいなことを 当時ファンだった姉が言ってた

    88 18/06/04(月)23:38:36 No.509550619

    >こっちも続けますと言ったいずながかなり宙ぶらりんになってる いずなもぬーべーより長く書いてたからというか NEO始まる頃だと人間同士で生きるか死ぬかバトルになってたから 話進めちゃうとシリアスで暗い内容多くなっちゃうしね

    89 18/06/04(月)23:38:59 No.509550698

    どんなに修羅場をくぐった塾生たち相手でも地元のヤクザは強いという世界観は好きだよ

    90 18/06/04(月)23:39:35 No.509550845

    獅子丸より内閣総理大臣剣桃太郎の方が面白そう

    91 18/06/04(月)23:40:42 No.509551075

    死神くんドラマ化に合わせてアルファポリスから新しい漫画を一冊だけ出してたけど その後なにしてんだろえんどコイチ

    92 18/06/04(月)23:40:44 No.509551083

    >どんなに修羅場をくぐった塾生たち相手でも地元のヤクザは強いという世界観は好きだよ こう言っちゃなんだが能力バトルしてる中学生よりも普通にやってるプロテニスプレイヤーのがよっぽど強いってテニプリのやつを思い出した

    93 18/06/04(月)23:42:31 No.509551494

    ジョジョってあんまりスピンオフ出てないなと思ったけど ある意味あれは全編二世もの三世ものと言えるか

    94 18/06/04(月)23:44:24 No.509551924

    ジョジョは外伝描くのは相当敷居高そうだな 小説ですらそうなのに

    95 18/06/04(月)23:45:50 No.509552247

    >ジョジョってあんまりスピンオフ出てないなと思ったけど 岸辺露伴あるし死刑執行中とか奇人変人とか実質ジョジョスピンオフじゃない?

    96 18/06/04(月)23:47:20 No.509552606

    ジョジョとして続いてるっても SBRからは掲載誌変わってるから仕切り直しというか 対象年齢を少年でなく青年へ明確に上げたって印象はある

    97 18/06/04(月)23:48:33 No.509552863

    そういえばジョジョも一応黄金期の作品なのか ずーっと続いてるから印象ないけど

    98 18/06/04(月)23:48:42 No.509552902

    極虎一家が好きな漫画だっただけに登場したときになんとも言えない感情が湧いて困った とても困った…

    99 18/06/04(月)23:50:12 No.509553236

    これは魁の終盤からだけど民明書房の持ってるそれっぽさを完全に放棄した感じになったのがつらかった 暁はそれが顕著だった

    100 18/06/04(月)23:51:41 No.509553549

    >岸辺露伴あるし死刑執行中とか奇人変人とか実質ジョジョスピンオフじゃない? 死刑執行中はともかく奇人変人は全然違うと思う

    101 18/06/04(月)23:52:27 No.509553734

    自堕落だけど漫画書く時はなんだかんだでちゃんと資料漁ったり勉強して書いてる師匠に対して 弟子の宮下は適当でもいいんだよなノリで描いてる感があったからな…

    102 18/06/04(月)23:53:57 No.509554078

    >これは魁の終盤からだけど民明書房の持ってるそれっぽさを完全に放棄した感じになったのがつらかった >暁はそれが顕著だった 魁の終盤については当時の小学生が本気で信じないように意識してそうしてたし

    103 18/06/04(月)23:55:27 No.509554432

    >弟子の宮下は適当でもいいんだよなノリで描いてる感があったからな… 高校名で実名使って問題になったり 宗教関連で怒られたりと ある意味ジャンプでのやらかしというか武勇伝はやたら持ってるんだな宮下