18/06/04(月)21:35:06 聖地い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/04(月)21:35:06 No.509516421
聖地いいよね
1 18/06/04(月)21:41:55 No.509518199
なんでこんなに重なってるの?
2 18/06/04(月)21:43:10 No.509518567
>なんでこんなに重なってるの? 仲良いんじゃない?
3 18/06/04(月)21:44:48 No.509518996
3つの宗教っていうかさ
4 18/06/04(月)21:46:41 No.509519514
もとは一つだったんじゃない?
5 18/06/04(月)21:47:50 No.509519817
ユダとダイバダッタも似てるし原案は同じだと思う
6 18/06/04(月)21:48:15 No.509519931
この辺が偶像扱いじゃない理由がよくわからん…
7 18/06/04(月)21:58:57 No.509522963
全部まとめて爆破すればいいんじゃない?
8 18/06/04(月)22:01:34 No.509523674
>もとは一つだったんじゃない? 全てただの政治的対立だよね
9 18/06/04(月)22:06:19 No.509524949
実際一つでしょ イスラムも天使に啓示受けてるし
10 18/06/04(月)22:16:59 No.509527923
>この辺が偶像扱いじゃない理由がよくわからん… 像じゃないからな…というのは置いておくとして そもそもなんで聖人信仰が生まれたかというと原始宗教の全知全能の神様に特定の分野のことについて祈るというのが意外とやりにくかったという面が大きくて 中間に各分野のスペシャリストとしての聖人を置いて彼らがいい感じに神様に取り次いでくれるから多少マニアックな願いでもなんとかしてくれるとみなすような流れがキリスト教の初期にできてきた キリスト教のいいとこ取りしたイスラム教も当然この流れを引いていて聖人崇敬がよりシステマチックに組み込まれている上にキリスト教よりも聖人のハードルがかなりゆるい ところがこのハードルを下げた結果として「じゃあ聖者の遺物でも崇敬すればなんとかなるってことじゃん!」っていう屁理屈じみた話が生まれてしまい いやそこまでいくのはねーよ派とかちょっと聖人のハードルが低すぎるんじゃねーの派とかが生まれてそこら辺が過激化したのが一部宗派の聖像聖廟破壊だったりする だから「聖書/コーランにこいつの像・墓まで敬えって書いてんのかよ!」って理屈が通用しにくいこの辺りをどうこういう宗派はまずない
11 18/06/04(月)22:32:35 No.509532388
あいつ