虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/04(月)20:32:01 最近の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/04(月)20:32:01 No.509498802

最近の邦画のCG普通にスゴいよね

1 18/06/04(月)20:33:44 No.509499313

ライダーの映画ですら最近はCG良かったりする

2 18/06/04(月)20:34:34 No.509499548

やる気ないやつと頑張ってるやつの落差が凄まじい

3 18/06/04(月)20:35:36 No.509499856

ブレイブストームいいよね

4 18/06/04(月)20:36:55 No.509500278

肝心の映画の方は面白いので?

5 18/06/04(月)20:37:40 No.509500503

ぶっちゃけ邦画のCGレベルは昔から監督のパワー次第だ

6 18/06/04(月)20:38:50 No.509500827

デビルマンだって当時としてはCG良かったりするんですよ!?

7 18/06/04(月)20:39:42 No.509501047

>デビルマンだって当時としてはCG良かったりするんですよ!? 当時CGがどうとかはあまり言われてた覚えはないかな…

8 18/06/04(月)20:40:13 No.509501175

>肝心の映画の方は面白いので? 悪くないよ

9 18/06/04(月)20:40:47 No.509501334

進撃の巨人みて邦画CGも進歩したなーと思ってたけど 最近見たB級洋画のほうがすごかった

10 18/06/04(月)20:40:50 No.509501346

亜人もCG良かったね

11 18/06/04(月)20:41:34 No.509501525

白組の皆さんが過労でしんでしまうのではないかと思う 出来が悪くないやつにだいたいいる

12 18/06/04(月)20:44:27 No.509502337

いんちき日本臭くない新宿周辺をぶっ飛んでいくのは結構面白かった ああいう画って大体やってくれるの海外なイメージだったから…

13 18/06/04(月)20:44:31 No.509502361

スレ画は時期が悪すぎた

14 18/06/04(月)20:45:24 No.509502630

>ライダーの映画ですら最近はCG良かったりする 東映は時間あれば昔から普通にCG良い物だしたりするから…

15 18/06/04(月)20:46:49 No.509502989

ライダー・ニチアサは構図も含めた見せ方上手いんかなって思う 粗さはあれどでっかいの出てきた!ってインパクトちゃんと残してくれる事多い

16 18/06/04(月)20:47:46 No.509503269

割とガッツリアクションやってくれる映画がちょこちょこ出てくれるから嬉しい 亜人とか良かったし

17 18/06/04(月)20:48:19 No.509503428

白組はちょくちょくコケて金無くすから馬車馬のように働かないと行けないんだ…

18 18/06/04(月)20:49:37 No.509503827

東京の街中を飛んでいくのはあんまりみたことない絵面で面白かった

19 18/06/04(月)20:49:37 No.509503829

>白組 最近は他の所も頑張ってるよ いぬやしきもデジタルフロンティアだし監督つながりでブリーチも担当してそう

20 18/06/04(月)20:51:00 No.509504279

>割とガッツリアクションやってくれる映画がちょこちょこ出てくれるから嬉しい >亜人とか良かったし CGメインの話題じゃないと思うけど、来週頭くらいにそのへんに関わってる アクション監督の人たちのインタビュー本が出るので興味あれば見てみて欲しい

21 18/06/04(月)20:51:04 No.509504298

本当に最近からグッと良くなったんで頑張って欲しい

22 18/06/04(月)20:51:21 No.509504383

CGは進化してるんだけど役者の演技がそれに追いついてない感じがする

23 18/06/04(月)20:51:53 No.509504533

進撃はエレン巨人とかはせめてピンポイントでも出来るだけ力入れたんだろうなってのは思った

24 18/06/04(月)20:52:35 No.509504733

>CGは進化してるんだけど役者の演技がそれに追いついてない感じがする 完全に偏見だよ

25 18/06/04(月)20:52:49 No.509504790

アクションやりますって役者が出てきてくれるのはとても嬉しい

26 18/06/04(月)20:53:37 No.509505024

寧ろ今ガンガンアクションとかCGに合わせる役者結構多いくらいだ

27 18/06/04(月)20:53:55 No.509505146

>いんちき日本臭くない新宿周辺をぶっ飛んでいくのは結構面白かった >ああいう画って大体やってくれるの海外なイメージだったから… 海外やってるアレを邦画でやりたかったのかなコレ…って思った

28 18/06/04(月)20:54:16 No.509505239

ぶっちゃけ役者の演技とCGがなんかチグハグなのは海外作品でもしょっちゅう見る 周りで起こってることに対して冷静すぎたり頭高すぎたりとか

29 18/06/04(月)20:54:51 No.509505386

ちゃんとお金かければいいのが出来るんだからケチらないで欲しい じゃぶじゃぶ使えるような映画ばかりじゃないのもわかるけども

30 18/06/04(月)20:55:50 No.509505686

シンゴジの時に感じたけど誇張無しの日本で一大スペクタクル起きると それだけで元取れた気分になる

31 18/06/04(月)20:56:09 No.509505759

恋愛系の映画で金稼いでアクション映画作ってる感じがする

32 18/06/04(月)20:56:19 No.509505815

永遠の0のCGいいよね

33 18/06/04(月)20:56:19 No.509505818

>寧ろ今ガンガンアクションとかCGに合わせる役者結構多いくらいだ でも画像のは佐藤健なんだしCGとか演出とか増々にしなくても…とちょっと勿体なかった

34 18/06/04(月)20:56:38 No.509505923

>アクションやりますって役者が出てきてくれるのはとても嬉しい ちゃんと筋肉つけて来る人も増えてきたのはいい事だと思う

35 18/06/04(月)20:57:23 No.509506132

>ちゃんとお金かければいいのが出来るんだからケチらないで欲しい ハイローはここにブレーキかけた感じがない出来上がりが全編渡って 繰り広げられてたのが何よりも快感だった

36 18/06/04(月)20:57:39 No.509506193

>恋愛系の映画で金稼いでアクション映画作ってる感じがする 良い事じゃないか

37 18/06/04(月)20:57:57 No.509506278

>ちゃんとお金かければいいのが出来るんだからケチらないで欲しい >じゃぶじゃぶ使えるような映画ばかりじゃないのもわかるけども そりゃみんなそれができたらやるんじゃねえかな

38 18/06/04(月)20:58:51 No.509506574

>でも画像のは佐藤健なんだしCGとか演出とか増々にしなくても…とちょっと勿体なかった 全く意味がわからないな

39 18/06/04(月)20:58:56 No.509506606

きっちり金が回って良い作品が増えるなら万々歳だよね

40 18/06/04(月)20:59:01 No.509506644

>でも画像のは佐藤健なんだしCGとか演出とか増々にしなくても…とちょっと勿体なかった 肉弾戦もあるよ!って聞いたのに大振りな殴り合いくらいだったのが肩透かし食らった いやすごい力でノリダーぶん投げたりデカい鉄骨でしばいたりとかはしてるんだけども

41 18/06/04(月)21:00:52 No.509507182

CGなら空海~楊貴妃の謎だっけかあれも凄いよ 映画の内容はともかくCGは頑張ってる

42 18/06/04(月)21:00:58 No.509507226

>肉弾戦もあるよ!って聞いたのに大振りな殴り合いくらいだったのが肩透かし食らった >いやすごい力でノリダーぶん投げたりデカい鉄骨でしばいたりとかはしてるんだけども もう少し普通の状態でのアクション見たかったんだよね…残念

43 18/06/04(月)21:01:52 No.509507505

アベンジャーズと同時期に則武が飛び道具使うキャラアクション映画に出てるってだけでもう面白くてダメだった

44 18/06/04(月)21:03:12 No.509507875

>もう少し普通の状態でのアクション見たかったんだよね…残念 逃走する所もジャッキーちゃんや三元雅芸がかろうじて視認出来たくらいの ガチャガチャさせたやつで見たいもんじゃなかった… そういう映画じゃなかったしどのシーンでもカンフー映画始めろとは言わんけど

45 18/06/04(月)21:03:14 No.509507883

>CGなら空海~楊貴妃の謎だっけかあれも凄いよ >映画の内容はともかくCGは頑張ってる そりゃ日中合作だからな

46 18/06/04(月)21:03:37 No.509507979

シンゴジラなんか当初着ぐるみと思った人多かったそうじゃないか

47 18/06/04(月)21:03:42 No.509507997

暗殺教室も実は何気に出来がいいよ 一部配役のギャップがキッツいだけで でも高嶋弟の演技はパーフェクト

48 18/06/04(月)21:04:00 No.509508078

海外の映画に対して邦画みたいに演技が下手!って思うことが少ないのって ぶっちゃけ単に言語が理解出来てないからだよね 発音や発声のおかしさがわからない

49 18/06/04(月)21:04:12 No.509508129

>そういう映画じゃなかったしどのシーンでもカンフー映画始めろとは言わんけど そう言われればそうだ

50 18/06/04(月)21:04:56 No.509508342

暗殺教室は卒業編でタイマン入れてくれてたよね

51 18/06/04(月)21:05:54 No.509508589

進撃とテラフォーマーズのCGの魅せ方の悪さはビビるレベル

52 18/06/04(月)21:06:30 No.509508763

>でも高嶋弟の演技はパーフェクト 鷹岡でもやったの?

53 18/06/04(月)21:06:44 No.509508817

アクションだとパンク侍どうなるかな…って アク監が出来るものが無難な印象の諸鍛冶裕太だけど

54 18/06/04(月)21:07:00 No.509508885

>ぶっちゃけ単に言語が理解出来てないからだよね >発音や発声のおかしさがわからない スターウォーズのヘイデンは初見でも棒読みだって気づいたけどあの位じゃないと酷さは伝わらないんだろうな

55 18/06/04(月)21:07:53 No.509509111

初期の原語シュワちゃんはあっこれやばいな?ってなるよね… そこを埋めるように肉体は雄弁だからいいんだけど

56 18/06/04(月)21:10:08 No.509509691

>CGなら空海~楊貴妃の謎だっけかあれも凄いよ >映画の内容はともかくCGは頑張ってる CGWORLDにメイキング載ってたけど主担当がテラフォーマズやった所のOLMなんだね

57 18/06/04(月)21:15:03 No.509510914

正直シンゴジのCGは邦画でもショボい方だと思う 演出で大分カバーしてたが

58 18/06/04(月)21:15:54 No.509511129

>正直シンゴジのCGは邦画でもショボい方だと思う >演出で大分カバーしてたが 補えてるからいいんだ

59 18/06/04(月)21:16:53 No.509511377

>正直シンゴジのCGは邦画でもショボい方だと思う 本体はともかく動く戦車もほぼCGなのに…

60 18/06/04(月)21:17:58 No.509511669

>正直シンゴジのCGは邦画でもショボい方だと思う 第二形態の表面をよく見たらCGが荒かったな…

61 18/06/04(月)21:18:01 No.509511681

>正直シンゴジのCGは邦画でもショボい方だと思う >演出で大分カバーしてたが ヘリのシーンとかもアップにしたら書き割りだこれ!!って感じなんだろうか

62 18/06/04(月)21:18:09 No.509511728

>正直シンゴジのCGは邦画でもショボい方だと思う >演出で大分カバーしてたが シンゴジのCGってなんかやけにショボいとこと出来がいいとこない? 最初の方の川を上ってくるとこはいかにもCGだなって思ったけど戦車とかは全部CGだなんて思いもしなかったし

63 18/06/04(月)21:18:13 No.509511744

いぬやしきは物語も映画向けに再構成してて結構気合いを感じた でもやっぱり公開時期がね

64 18/06/04(月)21:19:21 No.509512109

要するに誤魔化せないところはしっかりやって演出でなんとか出来るところは安めで落としたのでは

65 18/06/04(月)21:19:22 No.509512117

蒲田くんはCG丸出し感が凄かったね まああんなぶよぶようごめく物体をリアルに再現するのは相当難しいだろうけど…

66 18/06/04(月)21:19:26 No.509512140

やっぱり実物がこの世に存在するか否かってのが大きいんじゃあるまいか

67 18/06/04(月)21:19:40 No.509512208

コナンIWレディプレイヤージュマンジあたりとご一緒だったか公開時期

68 18/06/04(月)21:20:29 No.509512439

>第二形態の表面をよく見たらCGが荒かったな… 脚本読むと第三形態の進化も結構妥協したんだな 分かるね…

69 18/06/04(月)21:21:12 No.509512626

>要するに誤魔化せないところはしっかりやって演出でなんとか出来るところは安めで落としたのでは 全部が高いクオリティってのは札束積まないとただの理想論だから抜ける所で力抜くのはいいことだと思う

70 18/06/04(月)21:21:33 No.509512703

>要するに誤魔化せないところはしっかりやって演出でなんとか出来るところは安めで落としたのでは まあ予算もそんなに余裕あるってわけでもないから配分考えたのかもね

71 18/06/04(月)21:21:40 No.509512745

亜人はIBMバトルもいいし綾野の銃撃アクションもすごくてずっと目キラキラさせて見てしまった

72 18/06/04(月)21:22:17 No.509512917

ヘリの攻撃シーンが背景の街並み含め全部CGってのは思いもよらなかった

73 18/06/04(月)21:22:26 No.509512951

あじんの背景の建物消す仕事したよほめて

74 18/06/04(月)21:22:36 No.509512987

CGを実写の代用品と考えてるかCGにも撮り方があるとわかっているかで大分違う気がする

75 18/06/04(月)21:23:30 No.509513243

>CGを実写の代用品と考えてるかCGにも撮り方があるとわかっているかで大分違う気がする 特撮はやっぱそういうのが上手いのかな…

76 18/06/04(月)21:23:50 No.509513335

TFなんかはTF自体はわかりやすくCGだけど背景や人物はそう見えなくしてるよね

77 18/06/04(月)21:24:37 No.509513546

背景とか気づかないだけでCGって部分邦画ですら山ほどあるんだろうなもう

78 18/06/04(月)21:24:45 No.509513592

単にCGを差し込めばOK!じゃなんか違和感残るよね

79 18/06/04(月)21:25:09 No.509513719

全編のCGが良いことは国を問わず稀だよね だいたい後半で力尽きる

80 18/06/04(月)21:26:40 No.509514132

僕だけがいない街も同じロケ地で時代の変化つけるためにCGめっちゃ使ったよ

81 18/06/04(月)21:26:45 No.509514156

MCUなんかでもなんかキャップの盾浮いてるな?ってシーンがたまーにあったりするし 入り抜き大事なんだろうね

82 18/06/04(月)21:30:08 No.509515122

ソー3の背景は美麗なCGだけどカメラの画質も向上してるからセットと衣装が追いついてない感じで笑ってしまった

↑Top