こうい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/04(月)17:17:34 No.509461773
こういう風に道端からむき出しで出てくる食品って「」は食べれるほう? 俺は無理なのでお菓子の家の外壁をそのまま食いだす童話とか最初信じられなかったわ
1 18/06/04(月)17:18:52 No.509461933
グレープ味だと食べちゃうかな
2 18/06/04(月)17:19:04 No.509461953
ぶどうゼリー?
3 18/06/04(月)17:19:08 No.509461972
シチュエーションが違いすぎる
4 18/06/04(月)17:19:08 No.509461974
遠回りな本文だな
5 18/06/04(月)17:19:33 No.509462034
こいつ動…
6 18/06/04(月)17:19:56 No.509462094
グミとか食ったことないんか
7 18/06/04(月)17:20:05 tBiYo1F. No.509462114
蛇口から出るポンジュースですら躊躇うのに
8 18/06/04(月)17:20:10 No.509462128
隣の桑田さんがお菓子の家なんだけど シロアリじゃなくてクロアリも対策しなきゃいけないって 東の魔女に愚痴っていたのを盗み聞きしたことがあるな
9 18/06/04(月)17:20:19 No.509462152
一行目いる?
10 18/06/04(月)17:20:41 No.509462203
プールいっぱいのコーラとかだったらたぶん飲める プールで泳いでたら普通の水も飲んじゃってるわけだし
11 18/06/04(月)17:20:42 No.509462208
お菓子の家はブロック塀からにゅるにゅる出てこないから平気かな…
12 18/06/04(月)17:20:45 No.509462214
SCPかと思った
13 18/06/04(月)17:20:58 No.509462243
カタサイレントヒル
14 18/06/04(月)17:21:17 No.509462279
遭難してるんだから気にしてる場合じゃないすぎる
15 18/06/04(月)17:21:29 No.509462302
ゲル状の人でなければ食える
16 18/06/04(月)17:21:36 No.509462324
2行目はちょっと思った記憶がある
17 18/06/04(月)17:21:40 No.509462338
スレ画と本文が合ってるから本来の意図通りのスレなんだろなとは思うけど…
18 18/06/04(月)17:22:14 No.509462416
むしろ2行目がいらないと言うかなんというか
19 18/06/04(月)17:22:16 No.509462422
小腹すいてるならいっちゃうんじゃないの?とりあえずスレ画は翌朝にはscpjpになってそうな気がする
20 18/06/04(月)17:22:34 No.509462467
野いちごは食べてたよ
21 18/06/04(月)17:22:47 No.509462507
>遭難してるんだから気にしてる場合じゃないすぎる それに飢饉でろくに食べてないから食べちゃうんだろうな
22 18/06/04(月)17:23:02 No.509462536
ちょっとよくわからない
23 18/06/04(月)17:23:33 No.509462612
ちょっと分かってしまう自分が嫌だ
24 18/06/04(月)17:23:39 No.509462625
小便かかってるとか気にせず花の蜜は思いつきですってたな
25 18/06/04(月)17:23:53 No.509462660
スレ画自体は関係なくて野ざらしになってる食べ物の事を言いたいのか?
26 18/06/04(月)17:23:54 No.509462662
信じられなかったって過去形になってるし 今では壁食う人の話を信じられるようになったんだろ 自分が無理でも他人はそうじゃないって理解できてて成長したってことじゃん
27 18/06/04(月)17:23:55 No.509462665
赤いぶよぶよ
28 18/06/04(月)17:23:57 No.509462675
スレ画だったら空気に触れてない中心部食えばいい話だしな
29 18/06/04(月)17:24:11 No.509462721
そんなこと言い出したら外で呼吸すら出来んよ
30 18/06/04(月)17:24:57 No.509462826
果物もぎって食えたりしないほどの繊細ですまない…
31 18/06/04(月)17:25:04 No.509462846
そもそも草生い茂るあの森の中も無理っていうんでしょ
32 18/06/04(月)17:25:14 No.509462869
画像は食い物がめっちゃコンクリに触れてっけど お菓子だけで出来てるなら接地してるあたり以外は普通に皿に盛られてるのと対して変わらないじゃない?
33 18/06/04(月)17:25:28 No.509462907
天然物のゼリーはやっぱり違うよね
34 18/06/04(月)17:25:35 No.509462920
カタグロ
35 18/06/04(月)17:25:57 No.509462968
お菓子の中に虫が産卵してるかもしれないし…
36 18/06/04(月)17:26:00 No.509462974
>こういう風に道端からむき出しで出てくる食品 見たことねーよ…
37 18/06/04(月)17:26:10 No.509463001
地面に落ちてるものが食えないとなるとまずキャベツが駄目だろ
38 18/06/04(月)17:26:25 No.509463035
落ちてるコーラ飲んで死んだ話とか聞くとやっぱりやばいよなって
39 18/06/04(月)17:26:55 No.509463099
飲める水が延々と出てる湧き水とかに抵抗感じるかどうかは 幼少期にそういうのを経験してるかどうかなんだろうなとは思うけども 果物だろうと野菜だろうと外気に触れたままでそこから食べれるんだし何とも
40 18/06/04(月)17:27:17 No.509463152
道端からむき出しで出てくる食品のところが怖い
41 18/06/04(月)17:27:26 No.509463170
>落ちてるコーラ飲んで死んだ話とか聞くとやっぱりやばいよなって 薬物混入の話まで混ぜるといよいよわからなくなる
42 18/06/04(月)17:28:09 No.509463259
軽度の潔癖症の話か
43 18/06/04(月)17:28:19 No.509463277
でもヘンゼルとグレーテルの時代は道端にコーラ落ちてなかったし…
44 18/06/04(月)17:28:46 No.509463339
花壇に咲いてる赤い花の蜜なら吸ってました
45 18/06/04(月)17:29:05 No.509463391
妖精かよ
46 18/06/04(月)17:29:23 No.509463423
>お菓子だけで出来てるなら接地してるあたり以外は普通に皿に盛られてるのと対して変わらないじゃない? 接地してなくても虫にたかられたり立ちションされたり雨晒しで湿気てたりするし…
47 18/06/04(月)17:29:53 tBiYo1F. No.509463498
ちょっと湿気たクッキーも悪くはないもんだ
48 18/06/04(月)17:30:00 No.509463512
山菜とかどうすんだ
49 18/06/04(月)17:30:03 No.509463520
虫なんて家の中にも普通に入ってきやがるんだから
50 18/06/04(月)17:30:06 No.509463528
道に落ちてるゼリーにオシッコはかけないかな… もしかしたら食べたい人が居るかもしれないし
51 18/06/04(月)17:30:11 No.509463541
多分ヘンゼルとグレーテルもこんな風に湧いて来るゼリーは見たことないと思う
52 18/06/04(月)17:30:14 No.509463552
お菓子の家は虫がヤバそう
53 18/06/04(月)17:30:22 No.509463573
ヘンゼルとグレーテルは大量のお菓子食ったばかりに糖尿病になったらしいな
54 18/06/04(月)17:30:40 No.509463619
お菓子の家で立ちション想起する奴は普段から立ちションしまくってる傾向にあると近所の心理学者が言ってた
55 18/06/04(月)17:30:51 No.509463644
この状況を見たらとりあえず警察に電話するかな
56 18/06/04(月)17:31:33 No.509463739
警察だって塀から出てくるゼリー食ってくださいなんて言われたら困るだろ
57 18/06/04(月)17:31:44 No.509463775
流石に自分ちのじゃない野菜とかは洗って食べなよ!?
58 18/06/04(月)17:31:44 No.509463776
湧き水とか自然と密接してるものなら大丈夫だけどそうじゃないと気になってくる
59 18/06/04(月)17:31:56 No.509463807
野いちごはアホみたいに食ってたら怒鳴られた あと塀の代わり?に植えてあるなんか大してうまくない木の実も食べ散らかして怒鳴られた
60 18/06/04(月)17:31:58 No.509463818
お菓子の家は食べれて家具とかぐらいかなー… 家の外にむき出しになってるのは砂被ってそうでちょっと食べたくない
61 18/06/04(月)17:32:07 No.509463844
公園におちてるドングリだか椎の実だかを拾って料理しましょう みたいな授業ってまだ小学校でやらせているんだろうか あれは正直ちょっと嫌だった
62 18/06/04(月)17:32:08 No.509463849
>花壇に咲いてる赤い花の蜜なら吸ってました 名前わかんないけど白くて丸い小さい花の蜜は結構甘くて美味しかった
63 18/06/04(月)17:32:16 No.509463875
お菓子の家なら外壁は無理だけど家内にあるものならたぶんいける
64 18/06/04(月)17:32:19 No.509463881
お菓子で家を建てるようなクレイジーが「」でも思いつくレベルの衛生問題に無頓着な訳無いだろ 生産者の頭のおかしさを信じろ
65 18/06/04(月)17:32:20 No.509463884
潔癖じゃないけど湧き水は飲みたくないわ
66 18/06/04(月)17:32:42 No.509463927
>お菓子で家を建てるようなクレイジーが「」でも思いつくレベルの衛生問題に無頓着な訳無いだろ >生産者の頭のおかしさを信じろ 人間食ってる!
67 18/06/04(月)17:32:55 No.509463962
グリム童話に湧いてくるお粥で埋没した村の話とかあったよね お粥食って家まで帰ってた
68 18/06/04(月)17:33:07 No.509463992
>あと塀の代わり?に植えてあるなんか大してうまくない木の実も食べ散らかして怒鳴られた ピラカンサですかねー
69 18/06/04(月)17:33:23 No.509464028
昔は落ちてた10円ガム拾い食いしてたし包装されてれば食べたかな
70 18/06/04(月)17:33:24 No.509464030
そうはいうけどキノコとかもむき出しだし
71 18/06/04(月)17:33:34 No.509464056
>公園におちてるドングリだか椎の実だかを拾って料理しましょう >みたいな授業ってまだ小学校でやらせているんだろうか そんな授業知らない…
72 18/06/04(月)17:33:42 No.509464073
お菓子の家は魔女だからなんかいい感じにやってんだろ スレ画は知らん
73 18/06/04(月)17:33:46 No.509464084
>湧き水とか自然と密接してるものなら大丈夫だけどそうじゃないと気になってくる 単純にそこにはあり得ない人工食糧の場合誰かしらが何かの意図で置いたか捨てたかだから 衛生面とか関係なく食べない方が良い 毒とか入ってたらとか考えると綺麗汚いの話じゃなくなる
74 18/06/04(月)17:33:48 No.509464088
>公園におちてるドングリだか椎の実だかを拾って料理しましょう 初めて聞いたんですけど… 50年前はあったの?
75 18/06/04(月)17:33:48 No.509464089
今時のお菓子の家はちゃんと個包装されてるよ
76 18/06/04(月)17:34:06 No.509464140
田舎だとビンに消毒薬や農薬つめてたりしてあるから むやみに拾ったビンの中身を飲んじゃいけないって教えてくれるけど 都会ではそういうのないんだろうな・・・
77 18/06/04(月)17:34:38 No.509464209
>公園におちてるドングリだか椎の実だかを拾って料理しましょう どんぐり拾って縄文クッキーとかいうの作ったな… 潰してる時に虫が中にはいっててうわぁぁぁってなった
78 18/06/04(月)17:34:46 No.509464227
>田舎だとビンに消毒薬や農薬つめてたりしてあるから >むやみに拾ったビンの中身を飲んじゃいけないって教えてくれるけど >都会ではそういうのないんだろうな・・・ 薬物混入騒ぎで散々やっただろうが!
79 18/06/04(月)17:34:57 No.509464265
童話のお菓子の家は魔法的なもので食欲を抑えきれなくなってるのかもしれない
80 18/06/04(月)17:35:04 No.509464274
>ピラカンサですかねー 調べたらイチイだった ピラカンサはすごくマズかった記憶がある
81 18/06/04(月)17:35:39 No.509464349
田舎とか都会とか関係なく拾った瓶の中身は飲んだらダメって教えるんじゃないかな
82 18/06/04(月)17:35:41 No.509464354
お菓子の家は家だと思うから長年そこにあるような錯覚で そんな長時間外にある食い物食えるかってなるだけで 家の形をしたお菓子を今回の企画のために用意しました ってなったら食える
83 18/06/04(月)17:36:17 No.509464442
>湧き水とか自然と密接してるものなら大丈夫だけどそうじゃないと気になってくる 湧き水も安全と言うわけではない
84 18/06/04(月)17:36:34 No.509464488
どんぐりでコマはよく作った 料理しましょうってのはなかったなぁ 食べられるってこともある程度大きくなってから知ったくらいだし
85 18/06/04(月)17:36:45 No.509464512
どんぐりとか食う時はアク抜かんとあかんからそこの教師がおかしいと思うよ… ただ加工するなら別に工程上嫌がる必要はないと思うけど
86 18/06/04(月)17:36:50 No.509464522
1970年代までビンに農薬混ぜて置いとくと拾い食いして死人が出てたんだから ある意味牧歌的だわ
87 18/06/04(月)17:37:24 No.509464593
魔女だって食べる子供を寄せるためにお菓子の家作ってるんだろうから衛生面は気にしてるだろ 下痢の子供とか食べたくないし
88 18/06/04(月)17:37:27 No.509464603
ヘンゼルとグレーテルみたいに家に食い物がなくなったから捨てられて ろくろく食べてない状態にならないと
89 18/06/04(月)17:37:28 No.509464604
超構造体からこんな感じに食料出てくる
90 18/06/04(月)17:37:34 No.509464622
>童話のお菓子の家は魔法的なもので食欲を抑えきれなくなってるのかもしれない 魔法がなくてもそこまでの道中考えれば食いつかざるを得ないよ…
91 18/06/04(月)17:37:42 No.509464637
>どんぐりとか食う時はアク抜かんとあかんからそこの教師がおかしいと思うよ… シイの実は生でも食えるよ
92 18/06/04(月)17:37:53 No.509464662
>湧き水も安全と言うわけではない どっからどう湧いたかとかそういう水質自体は意識しないといけないしな… 多くの人がそのまま飲んでるみたいな保障でもあれば別だけど
93 18/06/04(月)17:38:01 No.509464687
>湧き水も安全と言うわけではない 横で吸血鬼が死んでたりするからな…
94 18/06/04(月)17:38:30 No.509464759
あの時代に大量のお菓子の存在そのものが魔法的
95 18/06/04(月)17:38:36 No.509464778
>下痢の子供とか食べたくないし スカ趣味ある可能性が…
96 18/06/04(月)17:39:00 No.509464831
>こういう風に道端からむき出しで出てくる食品って「」は食べれるほう? さも当たり前のような感じで聞いててだめだった
97 18/06/04(月)17:39:04 No.509464839
童話の時代と現代じゃ衛生観念も違うだろうし…
98 18/06/04(月)17:39:13 No.509464860
なんて花だったか忘れたけど学校の帰り道にちぎって蜜を吸ってたことはあったなぁ 今から考えるとあの花ってっそこの家の人が栽培してるもののはずだけど…
99 18/06/04(月)17:39:21 No.509464875
童話の場合はたまたまお菓子の家があっただけでお菓子の家の代わりにぶどうゼリーが出てくる塀を発見したらそこに留まってゼリー食ったと思うよ
100 18/06/04(月)17:39:38 No.509464919
塀から出るゼリーはやめような
101 18/06/04(月)17:39:54 No.509464960
>下痢の子供とか食べたくないし 糞出しさせとけば調理のとき楽じゃね?
102 18/06/04(月)17:39:58 No.509464973
人間の子供にはお菓子の家に見えてるだけで行く人によって違うものに見えるマジカルホイホイなんじゃ
103 18/06/04(月)17:40:09 No.509465001
でもこれ途切れ方が寒天っぽいからおばあちゃんちトラップを食らいそうだ
104 18/06/04(月)17:40:12 No.509465011
金属の機械から出てくるゼリーも塀の穴から出てくるゼリーも同じよ
105 18/06/04(月)17:40:18 No.509465031
ずっと森をさ迷ってて腹減ってたんだからしょうがないじゃないか
106 18/06/04(月)17:40:46 No.509465096
>人間の子供にはお菓子の家に見えてるだけで行く人によって違うものに見えるマジカルホイホイなんじゃ でも女児の家とかあっても怖くて行く気が起きないよ
107 18/06/04(月)17:40:46 No.509465099
>童話の場合はたまたまお菓子の家があっただけでお菓子の家の代わりにぶどうゼリーが出てくる塀を発見したらそこに留まってゼリー食ったと思うよ なんてそそらないヘンゼルとグレーテルだ…
108 18/06/04(月)17:41:00 No.509465128
魔女に捕まってヘンゼル兄さんは閉じ込められて太らされて グレーテルは暫く下働きさせられるんだよお!
109 18/06/04(月)17:41:11 No.509465145
>プールいっぱいのコーラとかだったらたぶん飲める >プールで泳いでたら普通の水も飲んじゃってるわけだし 「」が溶けちゃった
110 18/06/04(月)17:41:32 No.509465192
ヘンゼルとグレーテルが囚人だと考えれば甘い物を見て理性を失ってしまうのも納得である
111 18/06/04(月)17:41:34 No.509465197
塀からこんなにぶりょぶりょ出てれば取れ立てのは安全そうだな
112 18/06/04(月)17:41:57 No.509465249
>人間の子供にはお菓子の家に見えてるだけで行く人によって違うものに見えるマジカルホイホイなんじゃ >人間の子供にはお菓子の家に見えてるだけで行く人によって違うものに見えるマジカルホイホイなんじゃ 俺が引っ掛かったら柱に腰振って射精してるのを魔女が横から声掛けてくるのか 酷すぎる…
113 18/06/04(月)17:41:58 No.509465252
何となく狂っているスレだ
114 18/06/04(月)17:42:09 No.509465274
>プールいっぱいのコーラとかだったらたぶん飲める >プールで泳いでたら普通の水も飲んじゃってるわけだし 結果的に飲んじゃうのと能動的に飲むのは違わね!?
115 18/06/04(月)17:42:18 No.509465289
>1970年代までビンに農薬混ぜて置いとくと拾い食いして死人が出てたんだから >ある意味牧歌的だわ 青酸カリコーラだっけ
116 18/06/04(月)17:42:45 No.509465365
>俺が引っ掛かったら柱に腰振って射精してるのを魔女が横から声掛けてくるのか >酷すぎる… いったい何に見えるんだ
117 18/06/04(月)17:43:11 No.509465416
ヘンゼルとグレーテルの話は子供にハメられる魔女がアホすぎる
118 18/06/04(月)17:43:16 No.509465447
毒コーラは90年台の話じゃなかったか それ以前にも農薬事故はあったようだが
119 18/06/04(月)17:43:17 No.509465449
>>俺が引っ掛かったら柱に腰振って射精してるのを魔女が横から声掛けてくるのか >>酷すぎる… >いったい何に見えるんだ 普通に考えれば髭面のマッチョマンだろう
120 18/06/04(月)17:43:24 No.509465469
>いったい何に見えるんだ イーブイの家とか?
121 18/06/04(月)17:43:30 No.509465484
DOUMINだが山の湧き水は狐さんのアレがあるからやめとけって言われる
122 18/06/04(月)17:43:30 No.509465485
小さい頃はよほど汚いもの以外わりと普通に口に入れてたな 多分そのせいでしょっちゅう腹壊してたけど
123 18/06/04(月)17:43:31 No.509465490
>グリム童話に湧いてくるお粥で埋没した村の話とかあったよね >お粥食って家まで帰ってた うる星のとろろ芋の話みたいだな…
124 18/06/04(月)17:43:34 No.509465496
>魔女に捕まってヘンゼル兄さんは閉じ込められて太らされて >グレーテルは暫く下働きさせられるんだよお! 知らなかった…そんなの
125 18/06/04(月)17:44:04 No.509465574
>普通に考えれば髭面のマッチョマンだろう (なんで…?)
126 18/06/04(月)17:44:23 No.509465609
>DOUMINだが山の湧き水は狐さんのアレがあるからやめとけって言われる 駅の子ックスか…
127 18/06/04(月)17:44:29 No.509465627
異物混入は昔からあるよ あと野犬とかぬ用の毒エサを食うバカが出たり 世紀末あたりだと自販機の出口にトラップ仕掛けてたよね
128 18/06/04(月)17:44:41 No.509465655
上司が子供の頃はミツバチの針抜いて中のハチミツ吸うのが流行ってたらしい
129 18/06/04(月)17:44:42 No.509465659
確かにこんなにゼリーがとめどなく出てくる穴にチンコ突っ込んでみたくなるのはわかるけど…
130 18/06/04(月)17:44:50 No.509465673
お菓子の家じゃなくて犯しの家ってか
131 18/06/04(月)17:44:58 No.509465687
>塀から出るゼリーはやめような は個自
132 18/06/04(月)17:45:18 No.509465740
おっさんの組体操でできた家か…
133 18/06/04(月)17:45:29 No.509465760
>DOUMINだが山の湧き水は狐さんのアレがあるからやめとけって言われる キツネの糞尿とか混じってるって事じゃん!
134 18/06/04(月)17:45:55 No.509465823
>確かにこんなにゼリーがとめどなく出てくる穴にチンコ突っ込んでみたくなるのはわかるけど… でもさすがに穴の位置が高すぎるからやらないよな
135 18/06/04(月)17:46:07 No.509465853
>上司が子供の頃はミツバチの針抜いて中のハチミツ吸うのが流行ってたらしい そんなところに蜜ためてるの?!
136 18/06/04(月)17:46:14 No.509465876
メルヘンをリアルに当てはめようとするひと嫌いっていうか悲しい
137 18/06/04(月)17:46:55 No.509465967
エキノコックスって北海道産の動物全般に言えることなのに キツネだけ言われるのなんでだろう
138 18/06/04(月)17:47:19 No.509466031
>上司が子供の頃はミツバチの針抜いて中のハチミツ吸うのが流行ってたらしい それは毒袋では…
139 18/06/04(月)17:47:52 No.509466115
>メルヘンをリアルに当てはめようとするひと嫌いっていうか悲しい 白雪姫の王子とか死体に欲情したりする変態だからな
140 18/06/04(月)17:48:16 No.509466158
でもゼリーじゃなくところてんなら食べるよな
141 18/06/04(月)17:48:28 No.509466187
桑の実とか謎の雑草剥くと出て来る種みたいなのとか食ってたわ
142 18/06/04(月)17:48:33 No.509466195
>白雪姫の王子とか死体に欲情したりする変態だからな 言われてみればそうである
143 18/06/04(月)17:48:50 No.509466243
>>上司が子供の頃はミツバチの針抜いて中のハチミツ吸うのが流行ってたらしい >そんなところに蜜ためてるの?! 中ってハチの体の中ね 唾液つけたハンカチとハチを一緒に帽子の中に閉じ込めると ハンカチに針刺してくれて安全にひっこ抜けたらしい
144 18/06/04(月)17:49:06 No.509466276
このペースでモリモリ出てるなら 多分この塀はゼリーで埋まってる
145 18/06/04(月)17:49:07 No.509466279
>桑の実とか謎の雑草剥くと出て来る種みたいなのとか食ってたわ わかる あとグミの実とかいう謎の物体も食べてた
146 18/06/04(月)17:49:15 No.509466290
>キツネだけ言われるのなんでだろう 人間に慣れたキツネはエサを強請るようになって触れるからじゃないかね
147 18/06/04(月)17:49:18 No.509466299
でもこんなにぶりょぶりょゼリーが出てくる穴におちんちんいれたらすごく気持よさそうな気はする
148 18/06/04(月)17:49:41 No.509466355
野生のヒグマとか触らないもんな…
149 18/06/04(月)17:50:01 No.509466403
でも食用ゼリーって硬さや圧迫感が足りないと思う
150 18/06/04(月)17:50:14 No.509466436
ヒマワリの種はみんな一度は食ったよね
151 18/06/04(月)17:50:39 No.509466497
ひだが無いからあんま気持ちよくないんじゃ
152 18/06/04(月)17:50:47 No.509466519
>野生のヒグマとか触らないもんな… エキノコックスの脅威が薄すぎる…
153 18/06/04(月)17:50:52 No.509466532
よく考えたらできたてゼリーって熱いよな…
154 18/06/04(月)17:50:53 No.509466534
ヘンゼルとグレーテルはその後逞しく成長して魔女ハンターになりました めでたしめでたし
155 18/06/04(月)17:50:53 No.509466536
>あとグミの実とかいう謎の物体も食べてた グミの実とお菓子のグミは特に名前の由来に関連性ないらしいな
156 18/06/04(月)17:50:56 No.509466543
>キツネだけ言われるのなんでだろう 野生動物筆頭なカンジでは アイヌのおはなしでもたくさんいるものの例え的にキツネとカラスが出てくる
157 18/06/04(月)17:50:56 No.509466544
>ヒマワリの種はみんな一度は食ったよね マレーシアだと食用で売られてる ビールに合うぞ!
158 18/06/04(月)17:51:01 No.509466558
本当はエロいグリム童話とか前に流行ったけど あれ結構抜けるよ
159 18/06/04(月)17:51:20 No.509466622
スレ画は経血ゼリー
160 18/06/04(月)17:51:26 No.509466640
>でも食用ゼリーって硬さや圧迫感が足りないと思う ゼリーの方から押し出されて圧かけてくるから仁王立ちで任されるままにしてると気持ちいいかもしれない
161 18/06/04(月)17:51:28 No.509466648
スライム姦みたいなものか…
162 18/06/04(月)17:51:36 No.509466667
この辺でやったってのは花の蜜を吸うやつかな 花もぎ取って後ろから吸う
163 18/06/04(月)17:51:38 No.509466670
>駅の子ックスか… 家出して駅の休憩所で寒さを凌いでる女の子とセックスしてるみたいでエロい
164 18/06/04(月)17:51:52 No.509466696
>マレーシアだと食用で売られてる >ビールに合うぞ! 四半世紀前には日本でも定着しとるよ
165 18/06/04(月)17:52:01 No.509466714
>スレ画は経血ゼリー やめろ
166 18/06/04(月)17:52:24 No.509466767
グリム童話が題材のモンハンみたいなゲームあったよね
167 18/06/04(月)17:52:44 No.509466813
>ヒマワリの種はみんな一度は食ったよね アントンナッツ!
168 18/06/04(月)17:52:48 No.509466825
日本にはいないけど蜜を貯めるアリがいてそこから吸い出すとかあるらしいね
169 18/06/04(月)17:53:20 No.509466889
>よく考えたらできたてゼリーって熱いよな… えっ冷たいんじゃないの?
170 18/06/04(月)17:53:36 No.509466917
ひまわりの種は食べたこと無いけどかぼちゃの種は食いすぎて胸焼け起こした
171 18/06/04(月)17:54:01 No.509466975
固まってるなら常温以下だよ!
172 18/06/04(月)17:54:26 No.509467047
>日本にはいないけど蜜を貯めるアリがいてそこから吸い出すとかあるらしいね 憧れてる手塚世代は多い
173 18/06/04(月)17:55:24 No.509467195
本当に食品なんですか?
174 18/06/04(月)17:56:03 No.509467286
家庭科の先生がワイルドな主義だったから野草料理とかして 県教育委員会来た
175 18/06/04(月)17:56:47 No.509467391
>家庭科の先生がワイルドな主義だったから野草料理とかして >県教育委員会来た 味はどうだった?
176 18/06/04(月)17:56:53 No.509467406
ガンダムの赤いところは食べられるん
177 18/06/04(月)17:58:33 No.509467630
>えっ冷たいんじゃないの? どの状態からゼリーなのかによるかな
178 18/06/04(月)18:02:43 No.509468235
>味はどうだった? ヨモギの味がした
179 18/06/04(月)18:10:00 No.509469327
お菓子の家は蟻が集ってそう
180 18/06/04(月)18:10:53 No.509469461
スレ画とシチュエーション全然違うのにバイオメガでヒクイデが食べ物探すシーンを思い出す
181 18/06/04(月)18:13:07 No.509469787
人工甘味料とかで蟻が寄り付かないお菓子なんでしょ
182 18/06/04(月)18:17:44 No.509470474
部活で喉からからの時こういう妄想してた ネットの穴からジュースが出てきたり
183 18/06/04(月)18:20:48 No.509470951
>接地してなくても虫にたかられたり立ちションされたり雨晒しで湿気てたりするし… その程度の対策できなくて何が魔女だ