今読ん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/04(月)14:45:17 No.509443046
今読んでも面白いかな?
1 18/06/04(月)14:45:58 No.509443120
それはお前次第
2 18/06/04(月)14:47:01 No.509443227
名作とされてるものは大帝いつ読んでも面白い 最近べるばらとガラスの仮面読んで思った
3 18/06/04(月)14:47:11 No.509443241
男なら他人の言葉で動く様な男にはなるな
4 18/06/04(月)14:47:59 No.509443337
大人になって読むとマンモス西に憧れるようになる
5 18/06/04(月)14:49:12 No.509443461
>名作とされてるものは大帝いつ読んでも面白い >最近べるばらとガラスの仮面読んで思った エースをねらえもいこう
6 18/06/04(月)14:49:13 No.509443467
ボクシング知識がところどころ間違ってるが面白さとは関係ないから読んで
7 18/06/04(月)14:49:18 No.509443475
またabemaで放送しないかな 今度は2もさ
8 18/06/04(月)14:49:46 No.509443535
力石殺してからのドサ回り編とか作者も体調崩してたけど 面白いとは言い難いと思う
9 18/06/04(月)14:50:21 No.509443599
漫画を楽しむコツは現実世界のルールに囚われないことだよ
10 18/06/04(月)14:50:28 No.509443614
あの時代にスーパーマーケット立ち上げて持ち家と新品の車買って美人の嫁さんも手に入れて 本当うどん野郎成功者すぎる
11 18/06/04(月)14:50:30 No.509443616
>大人になって読むとマンモス西に憧れるようになる 栄光は掴めなかったけど ささやかながらも得がたい幸せはつかんだよね…
12 18/06/04(月)14:51:12 No.509443695
泪橋なんてのも当時存在しなかったし勢いで読んでいいんだ
13 18/06/04(月)14:55:28 No.509444149
美しき狼たち良い…
14 18/06/04(月)14:55:28 No.509444150
金飛龍のエピソードはちょっとキツくて俺も吐きそうになった
15 18/06/04(月)14:56:41 No.509444283
いいから騙されたと思って読んでみろ!寧ろ騙されろ!
16 18/06/04(月)14:57:23 No.509444358
時代ギャップがすごい あとジョーが1クール以上クズの所業を続けるからガラスの仮面とかと比べると人は選ぶと思う
17 18/06/04(月)14:57:26 No.509444364
ハリマオは飛ばしていいです
18 18/06/04(月)14:57:37 No.509444390
バンタム級に固執したことに共感できねえ
19 18/06/04(月)14:58:49 No.509444517
メガロボクスは面白いから面白いんじゃないかと思う
20 18/06/04(月)14:58:51 No.509444520
「」くんはさみしくないの? 同じ年頃の青年が海に山に恋人と連れ立って青春を謳歌しているというのに
21 18/06/04(月)14:59:01 No.509444542
原作者がライブ感で書いてるから読む方もライブ感で読んだほうがいい 細かいとこは無視だ
22 18/06/04(月)14:59:04 No.509444547
>バンタム級に固執したことに共感できねえ 力石にムリさせたんだから自分も苦しまなきゃ…みたいな感じじゃね
23 18/06/04(月)15:01:44 No.509444825
白木葉子は今でも 通用するヒロインだと思う 髪型以外
24 18/06/04(月)15:03:45 No.509445031
アニメ見たほうが面白いよ
25 18/06/04(月)15:04:49 No.509445147
展開がグダグダしすぎだと思う
26 18/06/04(月)15:05:51 No.509445279
メガロボクスより圧倒的に面白いしジョーもかっこいいから読んでほしい
27 18/06/04(月)15:06:51 No.509445403
>白木葉子は今でも通用するライバルだと思う
28 18/06/04(月)15:07:18 No.509445473
いろんな作品に影響与えてるからそういう観点で見るのも面白い
29 18/06/04(月)15:07:43 No.509445524
>白木葉子は今でも >通用するヒロインだと思う >髪型以外 メガロボクスのって割とまんまじゃね?
30 18/06/04(月)15:07:50 No.509445547
本屋でDVD分売あるけど修正されてるのかな TV当時のままなら買いたいけど
31 18/06/04(月)15:07:51 No.509445552
マンガはハリマオのところだけなにこれ…ってなると思う
32 18/06/04(月)15:09:42 No.509445794
力石君はあまり喋らないからこそ 視聴者は好き勝手想像出来て人気が出たように思う
33 18/06/04(月)15:09:44 No.509445799
>マンガはハリマオのところだけなにこれ…ってなると思う 金竜飛はいい噛ませだったけどハリマオはね…
34 18/06/04(月)15:09:55 No.509445834
ジョーが空っぽになってる時の伝わり方がすごい 表現力ってすげえな…ってなる
35 18/06/04(月)15:10:17 No.509445889
巨人の星と真逆の話って聞いてピンとこなかったけど 親父に徹底的に仕込まれるあちらとそもそも親が居ないこちらって部分はなるほどってなった
36 18/06/04(月)15:10:22 No.509445907
三年くらい前に図書館で見つけて初めて読んだけどめっちゃ面白かったよ
37 18/06/04(月)15:11:06 No.509446000
まあオチわかっちゃってる分だけつまらないとは思うが そのへんは名作と言われる作品の宿命であるな
38 18/06/04(月)15:11:21 No.509446037
はったりしか書かない原作者とはったりが描けない漫画家の奇跡の配分だった どっちかに寄りすぎても破綻する
39 18/06/04(月)15:11:21 No.509446038
クズのジョーを見捨てなかったおやっさんは聖人か何かかと思う
40 18/06/04(月)15:12:44 No.509446204
>巨人の星と真逆の話って聞いてピンとこなかったけど >親父に徹底的に仕込まれるあちらとそもそも親が居ないこちらって部分はなるほどってなった 飛雄馬は野球嫌いだけどジョーはボクシング大好きだったり 実は梶原一騎作品ぽくない要素多いんだよこれ
41 18/06/04(月)15:13:29 No.509446313
>まあオチわかっちゃってる分だけつまらないとは思うが >そのへんは名作と言われる作品の宿命であるな 白くなるオチしか知らないってパターンがほとんどだからそこまでの持って行き方とかでも十分楽しめると思うよ もっとボクシングの打ち合いするイメージだったけどワンパン戦法が多いなって…
42 18/06/04(月)15:14:26 No.509446430
>はったりしか書かない原作者とはったりが描けない漫画家の奇跡の配分だった 梶原一騎の荒唐無稽になりがちな話をちばてつやがしっかり引き戻してるのがいいね
43 18/06/04(月)15:15:21 No.509446545
メガロボクスはジョーの成り上がり物語の設定を踏襲してるせいでストーリーがすごく古臭い
44 18/06/04(月)15:15:29 No.509446562
クロスカウンターで4倍の威力!とかそういうゆで級のあれもぶっこんでくるのも面白い
45 18/06/04(月)15:15:51 No.509446604
abemaでアニメ見る日々は本当に楽しかった
46 18/06/04(月)15:16:11 No.509446641
拳キチのおっちゃんが試合止めさせようとするレベルの拳キチになっていくジョーいいよね
47 18/06/04(月)15:16:36 No.509446688
漫画だけ見てアニメ見てないな
48 18/06/04(月)15:17:18 No.509446761
今読んでも面白いけど当時の社会情勢とか時代背景も込みだから そこのところも含んで読むと感慨深い
49 18/06/04(月)15:17:52 No.509446830
こんな無茶な戦い方してたなんて
50 18/06/04(月)15:17:58 No.509446842
力石はそりゃハマる人間出るよね…
51 18/06/04(月)15:18:50 No.509446947
この作品に限らないけど古い時代の漫画は貴重な当時の風俗資料だと思う
52 18/06/04(月)15:18:54 No.509446958
ジョーも途中まではジャブの音が違っておもしれ…もっと教えてくれよとか プロになったお祝いで周りが喜んでくれて嬉しかったりとか 人間味があったんですよ
53 18/06/04(月)15:18:55 No.509446959
要素だけ抜き出すと力石の方が主人公だもんな
54 18/06/04(月)15:19:32 No.509447036
一時力石の歌が頭の中でループされ続けた
55 18/06/04(月)15:21:06 No.509447243
あしたのためにいいよね
56 18/06/04(月)15:21:09 No.509447250
子供の頃読んで後半のジョーの冷めっぷりが怖かったな
57 18/06/04(月)15:21:42 No.509447328
同じ作者の紫電改のタカも面白いよ
58 18/06/04(月)15:21:48 No.509447342
>この作品に限らないけど古い時代の漫画は貴重な当時の風俗資料だと思う 暴力おでん屋とか凄いパワーワードだと思った
59 18/06/04(月)15:22:14 No.509447393
寡黙なイメージあったから序盤の悪童っぷりに驚いた
60 18/06/04(月)15:23:08 No.509447501
日本もちょっと前まではこういう時代あったんだなあって思う 今の感覚だと戦後の人たち気軽に法犯しすぎだよね
61 18/06/04(月)15:23:18 No.509447513
序盤中盤終盤でそれぞれ割と別人 いや繋がってはいるんだけども
62 18/06/04(月)15:23:22 No.509447521
ドヤの連中との生活よりボクシングを優先したところがこの作品の決定的なところだと思ってる
63 18/06/04(月)15:23:41 No.509447567
減量でむくんだジョーでビビる ジョーの顔がかっこいいのも魅力に感じてたんだなって気付かされたりジョー自身は関係ねえボクシングしてえって感じだったり
64 18/06/04(月)15:23:52 No.509447593
今はドヤに孤児など居ない
65 18/06/04(月)15:24:21 No.509447653
>今はドヤに孤児など居ない 別にあいつら孤児ではないよ
66 18/06/04(月)15:24:27 No.509447666
いま神々の山領が流行って?るけど羽生もジョー型のキャラだよね 自分の中に渇きを抱えてて特定の何かでしか満たせないって感じの
67 18/06/04(月)15:24:34 No.509447680
>この作品に限らないけど古い時代の漫画は貴重な当時の風俗資料だと思う 木炭バス見た事ないな
68 18/06/04(月)15:25:25 No.509447789
これ20巻しかないのか 昔の漫画って短いよね
69 18/06/04(月)15:25:46 No.509447845
血が売れる時代
70 18/06/04(月)15:26:13 No.509447894
鬼気迫る表情描くの上手
71 18/06/04(月)15:26:14 No.509447895
>子供の頃読んで後半のジョーの冷めっぷりが怖かったな 段々廃人になっていってるからな…
72 18/06/04(月)15:26:49 No.509447967
>別にあいつら孤児ではないよ 殆ど名無しモブって感じではあるけど親も出てはいたよな
73 18/06/04(月)15:27:03 No.509447998
西の結婚式の時の空気読めなさはちょっと…
74 18/06/04(月)15:27:04 No.509448000
ハムとかチョコとかで目を輝かせる子供は現代にはいない…多分ほとんど
75 18/06/04(月)15:27:36 No.509448070
今ドヤ街で育てられてる子供っているのかな…
76 18/06/04(月)15:27:43 No.509448078
昔出てた雑誌のジョー&飛雄馬で後半はどっちもすごく静かな存在になっていて怖く感じた
77 18/06/04(月)15:28:40 No.509448207
あいりん産まれあいりん育ちか…
78 18/06/04(月)15:29:00 No.509448245
やいのやいの言いながら2見てえ…
79 18/06/04(月)15:29:00 No.509448246
悪そうな奴はだいたい友達
80 18/06/04(月)15:29:07 No.509448256
チビ連が偵察行って捕まってスパーやらされてボコボコにされるのいいよね…
81 18/06/04(月)15:29:07 No.509448258
アニメの2の演出がキレキレで最高
82 18/06/04(月)15:29:28 No.509448310
古すぎてみてられないとかそういった事は全くなかった
83 18/06/04(月)15:29:39 No.509448334
ハリマオ! チョコレート!
84 18/06/04(月)15:29:40 No.509448337
>チビ連が偵察行って捕まってスパーやらされてボコボコにされるのいいよね… 加減しろバカ!いやほんとに
85 18/06/04(月)15:30:19 No.509448428
ヘーイ!ヤブーキー!
86 18/06/04(月)15:31:05 No.509448526
>ハムとかチョコとかで目を輝かせる子供は現代にはいない…多分ほとんど アメリカ人にチョコねだる子供はNHKのドラマでよくやってるから…
87 18/06/04(月)15:31:25 No.509448584
見上げれば星のように
88 18/06/04(月)15:31:27 No.509448586
2の最終話で右だ左だいいぞジョーって言ってる完全に壊れたおっちゃん大好き
89 18/06/04(月)15:32:20 No.509448707
コークスクリューブローって名前がかっこよすぎた
90 18/06/04(月)15:32:23 No.509448714
むしろ中盤以降は立つんじゃねぇって言ってる
91 18/06/04(月)15:33:37 No.509448888
ライセンスのために人生めちゃくちゃにされたウルフさんかわいそう
92 18/06/04(月)15:34:16 No.509448978
ベストバウトはカーロスとの無効試合だよね お互いベストの状態だし
93 18/06/04(月)15:35:34 No.509449168
少年院での青山使ったとっつぁんの駆け引きが 思ってたのとは違うベクトルで面白かった
94 18/06/04(月)15:35:36 No.509449172
立つんだジョーって一度しか言ってないんだっけ
95 18/06/04(月)15:35:38 No.509449182
チョムチョム!
96 18/06/04(月)15:35:44 No.509449196
>むしろ中盤以降は立つんじゃねぇって言ってる 力石以後はジョーが破滅に向かって突き進んでるだけだからな… 仕向けたお嬢さんすら後悔するレベルで
97 18/06/04(月)15:36:09 No.509449255
この漫画のおかげでパンチドランカーの恐ろしさを知った
98 18/06/04(月)15:37:21 No.509449415
>立つんだジョーって一度しか言ってないんだっけ 2,3回は言ってたと思う 立つなジョー!立つんじゃねえ!よりは少ない
99 18/06/04(月)15:37:32 No.509449440
おっちゃんの夢はプロデビューのちょっと先くらいで叶っちゃったかなって感じでね あとはもうジョーが燃え尽きるのを一番近くで見ることになって
100 18/06/04(月)15:37:55 No.509449499
>少年院での青山使ったとっつぁんの駆け引きが >思ってたのとは違うベクトルで面白かった ホモよ!
101 18/06/04(月)15:38:38 No.509449599
あっちに行こうか青山くん…
102 18/06/04(月)15:40:46 No.509449893
主題歌の作詞が寺山修司と知ってビビった
103 18/06/04(月)15:41:20 No.509449964
>少年院での青山使ったとっつぁんの駆け引きが >思ってたのとは違うベクトルで面白かった Abemaで配信してた時恋の駆け引きとか言われててダメだった
104 18/06/04(月)15:41:26 No.509449974
梶原一騎作品的には親がまともにいる巨人の星って割とレアケースだよね
105 18/06/04(月)15:42:07 No.509450075
>あっちに行こうか青山くん… https://www.youtube.com/watch?v=ZxDue3cUWx0
106 18/06/04(月)15:43:27 No.509450264
>この漫画のおかげでパンチドランカーの恐ろしさを知った なんだよお前ボタンも留められねぇのかよ仕方ねぇな! からの俺もできねぇ…の流れ怖いけど好き
107 18/06/04(月)15:44:05 No.509450345
メガロボクス観てると これおっちゃんの物語じゃね?って思っちゃうんだけど 原作だとどうだったっけ
108 18/06/04(月)15:44:51 No.509450454
序盤は拳キチのめっかちが完全にヒロインだからな…
109 18/06/04(月)15:45:20 No.509450513
地獄のような減量してた力石に比べればお前のやってきたことなんて生ぬるいとかジョー言われたのは金だっけ?
110 18/06/04(月)15:45:23 No.509450521
>これおっちゃんの物語じゃね?って思っちゃうんだけど おっちゃんが居ないと話始まらないってのはある
111 18/06/04(月)15:45:36 No.509450551
2の青山くんはおそらく一番きれいな声してるCV千葉繁キャラ
112 18/06/04(月)15:46:10 No.509450633
夜勤バイトしてジョー養ってお小遣いも毎日500円あげてるのに練習しねえし詐欺するし立て籠もるし…
113 18/06/04(月)15:46:12 No.509450635
金だね 戦争知ってるからなんじゃオラーってやつ これも時代性すげえネタだな…
114 18/06/04(月)15:46:54 No.509450744
やけにパチンコが強い 多分ボクシングよりも強い
115 18/06/04(月)15:47:16 No.509450801
漫画版のジョーみといてあしたのジョー2見てないのは6割ぐらいは損してると思う
116 18/06/04(月)15:47:20 No.509450811
>地獄のような減量してた力石に比べればお前のやってきたことなんて生ぬるいとかジョー言われたのは金だっけ? 力石でも生ぬるいぐらい言ってなかったっけまああいつは特殊すぎる
117 18/06/04(月)15:47:42 No.509450853
金って今だと70歳くらいか…
118 18/06/04(月)15:48:17 No.509450930
始まってから拳闘始めるまでがやや長いしジョーに感情移入しづらいからとっつき悪いかもしれない
119 18/06/04(月)15:48:19 No.509450937
大ゴマの使い方超うめぇとなる 起き上がれないジョーを見下ろす力石 ホセをたじろがせるゾンビのような眼光
120 18/06/04(月)15:48:32 No.509450960
読む前は鬼軍曹みたいなイメージだったのに乙女すぎてビビったおっちゃん ジョーもボクサーバカだと思っていたらガチクズすぎてすごかった
121 18/06/04(月)15:48:43 No.509450990
ジョーが当時基準でも狂犬すぎるので今読むとソコがキツイかもしれない むしろいいところでもあるんだけど
122 18/06/04(月)15:49:42 No.509451110
ジョー2はゴロマキ権藤とか顕著だけどだいぶしっとりしてるというか情感ありすぎてすごい これ毎週テレビでやってたのか
123 18/06/04(月)15:50:21 No.509451202
>やけにパチンコが強い >多分ボクシングよりも強い そういえばいつも勝ってるイメージあるな無敗かもしれない
124 18/06/04(月)15:50:25 No.509451212
OVAみたいな作画してるよねジョー2 これガンダムの翌年のテレビアニメって
125 18/06/04(月)15:50:32 No.509451226
>漫画版のジョーみといてあしたのジョー2見てないのは6割ぐらいは損してると思う 力石後の話のアニメ版ってくらいの認識しかない… やっぱ動くと違うの?
126 18/06/04(月)15:50:54 No.509451285
アニメあしたのジョー2の一話が今見てもカッコよすぎる
127 18/06/04(月)15:51:28 No.509451376
>力石後の話のアニメ版ってくらいの認識しかない… >やっぱ動くと違うの? 設定とかストーリーだいぶ改変されてる
128 18/06/04(月)15:51:59 No.509451434
ゴロマキ権堂とウルフ金串はジョー2見てるか見てないかでぐっと印象が変わるよね
129 18/06/04(月)15:52:04 No.509451446
ゴロマキ権藤はアニメ版だと凄まじくキャラ立ってる
130 18/06/04(月)15:52:17 No.509451471
舞舞開始ィ!ポコポンポンポコポンポコポコポコポコ♫
131 18/06/04(月)15:52:32 No.509451506
生ぬるいというか てめえは悲惨な境遇に甘んじただけだが自分から進んで地獄に身を投じた男を俺は知っていた! で逆転してたような
132 18/06/04(月)15:53:15 No.509451596
>力石後の話のアニメ版ってくらいの認識しかない… >やっぱ動くと違うの? めっちゃ違うしかなり補足されてるとこが多い
133 18/06/04(月)15:53:22 No.509451604
>「」くんはさみしくないの? >同じ年頃の青年が海に山に恋人と連れ立って青春を謳歌しているというのに これ言われて「うどん野郎!!」だっけ
134 18/06/04(月)15:53:25 No.509451613
原作完結後に出崎監督が再構成しているから ストーリーの矛盾点も解決されてるし何より作画がいい カーロスが格ゲーみたいな技使うけど
135 18/06/04(月)15:53:49 No.509451667
むらかみてるあきいいよね…
136 18/06/04(月)15:54:13 No.509451719
ステーキ食おうとしてたのにいきなり不幸話されたらムカつかない?
137 18/06/04(月)15:55:02 No.509451807
メガロボクスはおっちゃんがジョーを使って成り上がってるように見えてしまうんだよな チームとしてって言えばそうなんだろうけどジョーのキャラが薄すぎるように思う
138 18/06/04(月)15:55:02 No.509451808
後半のジョーはゾンビタフネスで相手が恐怖感じてそこを起点に勝利パターンが多かった気がする
139 18/06/04(月)15:55:12 No.509451826
>これ言われて「うどん野郎!!」だっけ 違うよ!
140 18/06/04(月)15:55:29 No.509451861
トランプのジョーカー持ってるオリキャラも良い
141 18/06/04(月)15:55:48 No.509451901
今でもボクシング漫画と言えばで真っ先に名前上がるくらいには名作
142 18/06/04(月)15:56:05 No.509451943
ジョーとウルフが飲みに行くアニオリいいよね…
143 18/06/04(月)15:56:07 No.509451947
取り敢えずいきなりアニメの2から見てもいいのかしら
144 18/06/04(月)15:56:19 No.509451973
ジョー2見るとハレーション大好きになる
145 18/06/04(月)15:56:57 No.509452051
>取り敢えずいきなりアニメの2から見てもいいのかしら 漫画見てるならいいよ
146 18/06/04(月)15:56:57 No.509452052
金はいやなやつだけどそうなっちゃうくらい境遇が悲惨すぎるし明確な弱点が出なかったら相当強い
147 18/06/04(月)15:57:03 No.509452070
>メガロボクスはおっちゃんがジョーを使って成り上がってるように見えてしまうんだよな 初期からおっちゃんはジョーの才能に惚れ込んでるよね原作 ただメガロボクスはジョーも物語開始時点で情熱なかったりと結構性格違う
148 18/06/04(月)15:57:20 No.509452103
新しいジムが出来た日にジョーとおっちゃんが古いジムで酒くみかわすのもいい
149 18/06/04(月)15:57:47 No.509452162
今でもネタ扱いされるぐらい画面がよく光る
150 18/06/04(月)15:58:03 No.509452204
(死んでからも流れ続ける力石のテーマ)
151 18/06/04(月)15:58:04 No.509452205
ジョー2の欠点は前期OPがなんかよくわかんないのぐらい
152 18/06/04(月)15:58:07 No.509452208
>>取り敢えずいきなりアニメの2から見てもいいのかしら >漫画見てるならいいよ 漫画は読んでない
153 18/06/04(月)15:59:21 No.509452356
>ジョー2の欠点は前期OPがなんかよくわかんないのぐらい B O X I N G
154 18/06/04(月)16:00:04 No.509452435
歌は最高だろ!歌は!
155 18/06/04(月)16:00:24 No.509452487
冗談抜きに今真似しようと思っても作れない作品だと思うジョー2 演出センスだけでなくあの時代の空気感がないと無理
156 18/06/04(月)16:01:42 No.509452622
>歌は最高だろ!歌は! 出崎監督はOPのセンスだけよく分かんないんだよ! なんだ…あのブラックジャックがサビで事故るやつ