虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/04(月)10:56:51 腹筋と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/04(月)10:56:51 No.509413790

腹筋と背筋を鍛えたら健康にいいかな

1 18/06/04(月)10:59:23 No.509414019

筋肉がすべてを救うわけじゃない

2 18/06/04(月)10:59:52 No.509414066

だが俺の筋肉は違う

3 18/06/04(月)11:00:03 No.509414082

救わないけどなにもせずにいるよりは遥かにマシだよ

4 18/06/04(月)11:00:46 No.509414148

ぎっくり腰まだやったことないけど 体ブヨブヨだから今のうちに鍛えて予防したい

5 18/06/04(月)11:00:46 No.509414150

>だが俺の筋肉は違う 俺の筋肉の方がすごい

6 18/06/04(月)11:00:48 No.509414155

筋肉はほぼすべてを救う

7 18/06/04(月)11:00:59 No.509414174

下半身も鍛えなよ 脹脛の血管は第二の心臓と言われるくらい循環に重要

8 18/06/04(月)11:01:26 No.509414209

>筋肉はほぼすべてを救う だがお前は救わない

9 18/06/04(月)11:01:45 No.509414243

筋肉は俺のメンタルを救ってくれなかった

10 18/06/04(月)11:02:00 No.509414274

>>筋肉はほぼすべてを救う >だがお前は救わない だが俺の筋肉は違う

11 18/06/04(月)11:02:10 No.509414292

助けてくれ筋肉!

12 18/06/04(月)11:02:50 No.509414361

やっと広背筋に力を入れられるようになった 次はどこを目指そうか…大円筋?

13 18/06/04(月)11:03:15 No.509414385

どっちかに偏ると腰痛や肩こりの原因になったりするので バランスよく鍛えるなら健康になるとは思う

14 18/06/04(月)11:04:09 No.509414471

骨盤前傾させる筋肉ってどこ?

15 18/06/04(月)11:04:20 No.509414489

>下半身も鍛えなよ >脹脛の血管は第二の心臓と言われるくらい循環に重要 膝にダメージさせないで鍛えるやり方ってあるかな

16 18/06/04(月)11:09:17 No.509414942

鍛えてるけど食うのでお腹ぽよぽよザウルスだぞ俺

17 18/06/04(月)11:10:40 No.509415067

>膝にダメージさせないで鍛えるやり方ってあるかな 膝まわりはどんな運動もダメージあるので痛かったり違和感を覚えたらすぐやめるようにすれば?

18 18/06/04(月)11:13:18 No.509415305

懸垂で自重がろくに上がらない…

19 18/06/04(月)11:15:37 No.509415514

>鍛えてるけど食うのでお腹ぽよぽよザウルスだぞ俺 筋肉がついてるけど脂肪が厚いのか 筋肉もついてなくて脂肪も厚いのか分からん 筋肉ってついてるのか実感できない

20 18/06/04(月)11:16:13 No.509415559

>膝まわりはどんな運動もダメージあるので痛かったり違和感を覚えたらすぐやめるようにすれば? 下半身の筋トレは膝に悪いかやっぱり

21 18/06/04(月)11:18:14 No.509415747

>懸垂で自重がろくに上がらない… 無理せず斜め懸垂でいいんだ…

22 18/06/04(月)11:18:39 No.509415795

筋肉痛で首がカチカチになると頭痛がつらい よく眠れないから余計にそうなる

23 18/06/04(月)11:19:50 No.509415924

>筋肉痛で首がカチカチになると 筋肉痛が首に来るというのが分からんが BCAA飲んで運動すれば筋肉痛和らぐよ

24 18/06/04(月)11:22:44 No.509416219

うん首っていうか僧帽筋か

25 18/06/04(月)11:25:09 No.509416456

もしかして筋肉つくのと脂肪落ちるのはイコールではない…?

26 18/06/04(月)11:26:30 No.509416598

脂肪が筋肉に作り変わるって幻想いいよね…

27 18/06/04(月)11:26:38 No.509416616

>筋肉は俺のメンタルを救ってくれなかった 嘘つけ!タンクトップ着て自慢のボディをひけらかしながら街を闊歩すれば心の底から悦びが湧いてくるだろ!

28 18/06/04(月)11:28:53 No.509416839

プランクして一月ほど経つけど特に変化はない

29 18/06/04(月)11:34:43 No.509417466

>もしかして筋肉つくのと脂肪落ちるのはイコールではない…? 筋肉つける運動と脂肪燃焼する運動は全然違う

30 18/06/04(月)11:34:54 No.509417488

>膝にダメージさせないで鍛えるやり方ってあるかな エアロバイクかもう少し出してスピンバイクとかなら膝傷めないと思う

31 18/06/04(月)11:36:42 No.509417688

長い目で見れば脂肪も落ちるけど筋トレすると筋肉が増えるので体重は増える

32 18/06/04(月)11:42:09 No.509418292

体重は気にしないが見た目を細くしたい…

33 18/06/04(月)11:43:08 No.509418425

健康にもいいけど何より動きやすくなるのがいいぞ あらゆる動作に腹筋と背筋は関わってくるから

34 18/06/04(月)11:45:07 No.509418655

>>膝にダメージさせないで鍛えるやり方ってあるかな >エアロバイクかもう少し出してスピンバイクとかなら膝傷めないと思う スピンバイクでタバタ式はホントにオススメ 短時間でゲロが吐けるよ

35 18/06/04(月)11:45:07 No.509418658

>プランクして一月ほど経つけど特に変化はない 服着れなくなるのが嫌なので これはありがたい…

36 18/06/04(月)11:47:50 No.509418934

ムキムキでも病院通いながらお薬飲んでる人もいるからな その人は筋肉の厚さを持ってしても顔のコンプが消えなかったからだけど

37 18/06/04(月)11:49:01 No.509419045

体作りって難しいんだね…

38 18/06/04(月)11:49:57 No.509419146

毎朝軽く走ってもダメージ残らない程度の体でいいです…

39 18/06/04(月)11:50:49 No.509419242

10km走った程度で筋肉痛になって情けない

40 18/06/04(月)11:52:25 No.509419416

運動不足のところに一気に激しい運動したら体壊すから段階的にやれよな!

41 18/06/04(月)11:53:44 No.509419575

そんなに簡単に筋肉つかないから服は普通に買い換えるペースで徐々に変えればいいよ

42 18/06/04(月)11:54:42 No.509419690

>膝にダメージさせないで鍛えるやり方ってあるかな 股関節と足首は屈伸して 向きが違うなあと思ったらストレッチや 反対に捻るトレーニングをする

43 18/06/04(月)11:56:14 No.509419869

背筋は大きい筋肉なのでトレーニング効果はとても大きい

44 18/06/04(月)11:57:50 No.509420070

>膝にダメージさせないで鍛えるやり方ってあるかな 寝ながらできる太ももの筋トレとかでいいんじゃ 痩せはしないけど筋肉ついて自分が強くなった感じがする

45 18/06/04(月)11:59:25 No.509420264

下品な話だけど下半身鍛えるとちんこの立ちがかなり良くなるから相手がいる人は鍛えるのおすすめ

46 18/06/04(月)12:00:53 No.509420445

見栄えがいいって事で胸筋ばかり鍛えてたら慢性肩こりになった バランスは大事だね…

47 18/06/04(月)12:03:43 No.509420811

筋肉は頭脳だ!

48 18/06/04(月)12:04:28 No.509420899

背筋ってどうやって鍛えるのがいいのかな できれば高校までは運動してたけどそれっきりぐらいのおっさんが続けられそうなのがいい

49 18/06/04(月)12:04:58 No.509420974

下半身鍛えるならとりあえずアキレス腱伸ばす運動から始めるといいぞ アキレス腱と膝裏のスジの伸縮性が落ちてる状態で急に運動すると負荷に耐えられなくて痛めたり最悪断裂したりするから超大事よ あとは無理せずスクワット10回から始めればいい

50 18/06/04(月)12:05:37 No.509421040

スクワットは和式便器にしゃがむときの動きをイメージするんだ

51 18/06/04(月)12:06:31 No.509421138

身体を丈夫にすると疲れにくくなって行動力のポイントが上がるよ

52 18/06/04(月)12:07:41 No.509421287

スクワットは適当にやると膝の負担がなー

53 18/06/04(月)12:07:58 No.509421324

>骨盤前傾させる筋肉ってどこ? 腹筋くらいじゃないか 基本的に背中丸めるのは腹筋だけって昔トレーナーやってる人に言われた

54 18/06/04(月)12:09:36 No.509421538

>だが俺の筋肉は違う いい言葉だな… これから日常生活で使わせてもらうわ

55 18/06/04(月)12:10:01 No.509421598

>背筋ってどうやって鍛えるのがいいのかな >できれば高校までは運動してたけどそれっきりぐらいのおっさんが続けられそうなのがいい 懸垂 斜め懸垂でもいいよ

56 18/06/04(月)12:11:24 No.509421780

>懸垂 >斜め懸垂でもいいよ ありがとう どっかぶら下がれるところ探そう

57 18/06/04(月)12:11:49 No.509421843

最初は低負荷のハーフスクワットでもいいよ

58 18/06/04(月)12:12:00 No.509421871

>もしかして筋肉つくのと脂肪落ちるのはイコールではない…? 筋肉を付けるには基本的にオーバーカロリーしなくてはいけない オーバーカロリーすると脂肪になる つまり相反しているので筋肉付けながら脂肪落とすのはかなり難しい

59 18/06/04(月)12:12:28 No.509421932

腹筋鍛えてたけど右と左のバランス悪くて気持ち悪くなってやめた

60 18/06/04(月)12:13:17 No.509422048

一口に背筋って言っても幅広すぎだよね 正しい懸垂なら全部刺激できるみたいだけど

61 18/06/04(月)12:14:40 No.509422238

>腹筋鍛えてたけど右と左のバランス悪くて気持ち悪くなってやめた 普通はバランス悪いもんだよ 体幹には骨格ないから支柱になるものがないし発達は普通にバランス悪くなる

62 18/06/04(月)12:16:50 No.509422530

懸垂はすぐに筋肉付くのが実感できて楽しいぞ 服が着れなくなるからな

63 18/06/04(月)12:17:25 No.509422625

>背筋ってどうやって鍛えるのがいいのかな >できれば高校までは運動してたけどそれっきりぐらいのおっさんが続けられそうなのがいい 自重なら懸垂や背中のエビ反りにする奴 ウェイトトレーニングならそれこそダンベルやバーベルに付けるウェイトでいくらでも調節できる 一番必要なのは知識でも器材でもなくやる気だよ

64 18/06/04(月)12:17:42 No.509422659

>骨盤前傾させる筋肉ってどこ? 太ももの前面の筋肉が 骨盤の上のとこにつながってる テレビ観ながらでも鍛えられるよ

65 18/06/04(月)12:18:13 No.509422748

>つまり相反しているので筋肉付けながら脂肪落とすのはかなり難しい 最終的に全身の筋トレをした上で摂取カロリーを上回るかトントンになるくらいジョギングしまくるようになるね

66 18/06/04(月)12:18:24 No.509422782

懸垂はやれる場所が案外少ないのがなあ リーチフォークリフトの上面ガードにぶら下がって待機時間によくやってたけど 身の回りでぶら下がれる場所少ないすぎる…

67 18/06/04(月)12:20:13 No.509423063

知識はあったほうがいいよ… 間違ったトレーニングの仕方だと怪我したり見た目だけのダサい筋肉になったりするし

↑Top