18/06/04(月)10:52:58 格好良... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/04(月)10:52:58 No.509413392
格好良さに全てを振った作品
1 18/06/04(月)11:01:14 No.509414192
見た目とキックは一番好きなライダー
2 18/06/04(月)11:22:38 No.509416208
キックホッパーいいよね…
3 18/06/04(月)11:24:12 No.509416365
カッコいいだけじゃダメなのはダブドが教えてくれた
4 18/06/04(月)11:24:19 No.509416382
終盤の展開を全く覚えてない 豆腐で終わったのは覚えてるんだが
5 18/06/04(月)11:24:27 No.509416392
見直すと日常パートのギャグがすごく寒くてつらい
6 18/06/04(月)11:25:40 No.509416511
マキシマムハイパータイフーン受け止めて圧し折るとかいうイカレパワー見せつけたのに影が薄いラスボス
7 18/06/04(月)11:29:18 No.509416890
気付いてたら居なくなってたひより
8 18/06/04(月)11:29:44 No.509416936
いくつかの致命的な欠点以外は全てが最高な作品だと思ってるよ
9 18/06/04(月)11:30:08 No.509416977
黒包丁の話は好きだよ
10 18/06/04(月)11:30:39 No.509417037
回しげりすき
11 18/06/04(月)11:30:44 No.509417046
ゼクゥートの諸君!が進化する度に弱くなってる…
12 18/06/04(月)11:31:44 No.509417142
風呂敷はでかい
13 18/06/04(月)11:32:50 No.509417267
大抵の平成ライダーが初見だせぇ!って印象で動くと慣れる感じだった中で一際かっこよかった ライダーキックもスタイリッシュだったし
14 18/06/04(月)11:32:51 No.509417271
ガタック登場まで見て劇場版を最終回とする
15 18/06/04(月)11:33:28 No.509417327
書き込みをした人によって削除されました
16 18/06/04(月)11:34:17 No.509417418
後半の展開は擁護できなくてすぐ反省会になるけどビジュアルはいいし序盤楽しみにしてただけに嫌いになりきれない作品
17 18/06/04(月)11:37:18 No.509417739
ライダーキックが回し蹴りなのは痺れた
18 18/06/04(月)11:38:45 No.509417910
劇場版本編と繋げても良かったんじゃねえかな…
19 18/06/04(月)11:39:40 No.509418011
>黒包丁の話は好きだよ あれ見てから麻婆豆腐作るときは豆腐は手で千切っていれてる
20 18/06/04(月)11:40:01 No.509418044
なにげに後半でひよりの役者さん抜けたのよね 抜けたところでどうでもいいシナリオだったけど
21 18/06/04(月)11:40:03 No.509418050
ゲームのダブトのライダーキックが好きだった …と奴は考えていることは分かる
22 18/06/04(月)11:40:48 No.509418139
モデルの虫がちゃんと分かる外見なのにスタイリッシュだよね ハイパーになると逆にかっこ悪く見えるくらい
23 18/06/04(月)11:40:49 No.509418143
ハイパーキャストオフの見せ場の為に何故ころした
24 18/06/04(月)11:42:07 No.509418288
響鬼終わったし次のYouTube配信枠かな
25 18/06/04(月)11:42:20 No.509418318
主人公の強化形態が出てから強化前の闇落ちキャラが出てくるとか制作側が何か疑問に思わなかったのですか?
26 18/06/04(月)11:42:26 No.509418334
>ハイパーキャストオフの見せ場の為に何故ころした 劇場版で死に…本編でも死ぬ…
27 18/06/04(月)11:42:40 No.509418357
雨の中でのクロックアップ戦闘は全ライダー入れても かっこいい名場面
28 18/06/04(月)11:43:00 No.509418406
マスクドが幼生モチーフでキャストオフして成虫になるのも分かりやすいし キャストオフ=服脱げるって単語が主にフィギュア界隈で広まったのも多分ここから
29 18/06/04(月)11:43:33 No.509418467
ゲームのダークカブトいいよね…
30 18/06/04(月)11:43:34 No.509418470
装着者によってザビーの戦闘スタイル変わるのすき
31 18/06/04(月)11:44:19 No.509418558
キックホッパー初登場シーンのワクワク感すごい
32 18/06/04(月)11:45:10 No.509418663
>ゲームのコーカサスいいよね…
33 18/06/04(月)11:45:29 No.509418701
>雨の中でのクロックアップ戦闘は全ライダー入れても >かっこいい名場面 いやー予算使いすぎた!
34 18/06/04(月)11:45:46 No.509418727
いまひとつラスボスが誰だったか思い出せない
35 18/06/04(月)11:46:11 No.509418761
後半の展開は深く考えずに流し見すると雰囲気で楽しめる
36 18/06/04(月)11:46:29 No.509418797
ここまでカッコ良く仕上がったのに 虫取り棒はなんでこんなことに…
37 18/06/04(月)11:49:17 No.509419077
ビルドの地獄兄弟は死んでしまった… 本家地獄兄弟と違ってネタキャラになる前に消えてしまった
38 18/06/04(月)11:49:19 No.509419081
ギャグは子供ぽくて嫌いじゃないけどぼっちゃまがコメディ要員になったのは予想外だった
39 18/06/04(月)11:49:55 No.509419140
かっこよさについても同時変身のシチュエーションとかトリプルライダーキックでとどめにせずに虫取棒で追い討ちとか微妙に外してくるのもある
40 18/06/04(月)11:50:24 No.509419197
後半はマジでディケイドに次ぐガッカリだった
41 18/06/04(月)11:50:24 No.509419198
ラスボスのゴローちゃんは最終戦の舞台が薄暗いのもあってデザインもよく見えないのがね…
42 18/06/04(月)11:51:30 No.509419320
ネイティブの首領ホリエモン(サナギ)
43 18/06/04(月)11:51:57 No.509419370
友人とPS2のゲーム遊び倒してた気がする とりあえずクロックアップ終わり際の投げ技禁止みたいなルール設けてた記憶
44 18/06/04(月)11:52:32 No.509419439
キャストオフは未だに美少女フィギュア業界で使われている単語だからすげえ
45 18/06/04(月)11:53:26 No.509419535
一部の演出に「これは……うn……」ってなるところもあるけど総合的な雰囲気とカッコよさは好き 水嶋ヒロには真っ当に俳優として活躍して欲しかった
46 18/06/04(月)11:53:48 No.509419581
>なにげに後半でひよりの役者さん抜けたのよね >抜けたところでどうでもいいシナリオだったけど いやひよりが出番減らされたのがストーリーがグダッた原因だろう 因果が逆
47 18/06/04(月)11:54:05 No.509419625
ゼクトルーパーのライダー感と雑魚感を併せ持ったデザインスゲエと思った 久しぶりに戦闘員ポジションのキャラが出てきたのも良かった
48 18/06/04(月)11:54:47 No.509419701
>キャストオフは未だに美少女フィギュア業界で使われている単語だからすげえ クロックアップもエロゲーメーカーに…
49 18/06/04(月)11:54:54 No.509419716
クロックアップとキャストオフはいまだにいろんなところで使われるがプットオンはまったく聞かない…
50 18/06/04(月)11:55:08 No.509419741
ビルドにはなんかカブトで好きだった要素の匂いを感じる
51 18/06/04(月)11:55:28 No.509419778
水嶋ヒロは世の中にこんなイケメンがいるのか…ってなった なったんだけどな…
52 18/06/04(月)11:55:45 No.509419813
天道と加賀美の2人が揃って平成ジェネレーションズの映画のとき出演したがっててちょっと嬉しかった
53 18/06/04(月)11:55:49 No.509419820
クロックアップは元がパソコン用語じゃね?
54 18/06/04(月)11:56:30 No.509419900
戦兎と万丈は天道と加賀美っぽい感じする
55 18/06/04(月)11:56:43 No.509419923
主役ライダーが居て ゲストライダーが入れ替わりって構成も良かった
56 18/06/04(月)11:56:51 No.509419943
初期構想のザビーフォームとか見たかった
57 18/06/04(月)11:57:11 No.509419987
貴重なボクっ子なのになんともいえない
58 18/06/04(月)11:57:15 No.509420001
唐突なワーム化と時空転送は役者の都合だったのか カブト電王と2作品続けてヒロイン抜けるって凄いな
59 18/06/04(月)11:57:38 No.509420046
PS2はキャラゲーとしてはいいけど永パはあるわキャラ差は凄いわHCU強すぎるわで 対戦ゲームとしてはあんまりだった ライダーゲーとしては百点
60 18/06/04(月)11:57:58 No.509420083
劇場版のひよりと加賀美いいよね 本編でくっつかなくなったけどまあうん…
61 18/06/04(月)11:58:55 No.509420203
ひよりは黙ってるとかわいい 樹花ちゃんは動いててかわいいセックスしたい
62 18/06/04(月)11:59:02 No.509420212
殴り方いいよね
63 18/06/04(月)11:59:21 No.509420252
予算問題だから仕方ないとはいえクロックアップの凝った演出もっと見たかった
64 18/06/04(月)11:59:23 No.509420258
>HCU強すぎるわで 原作再現すぎる…
65 18/06/04(月)12:00:11 No.509420364
アーマーがある設定でのデザインだったのでキャストオフ後がスッキリしてて格好良かった 最終形態は格好良いライダーの方が少ないからまぁ…
66 18/06/04(月)12:00:18 No.509420377
BGMも中々に良かった気がする 個人的にはキックホッパーに使ってたヤツが好き
67 18/06/04(月)12:00:41 No.509420423
うわあああの印象ばかりあるけどハイパーカブトのデビュー戦すごいかっこいいと思う 早足で近付いて一発受け流した隙に五発ぐらい叩き込むカウンタースタイル大好き
68 18/06/04(月)12:01:15 No.509420498
キックホッパー・パンチホッパーのダブルライダーにはグッと来た
69 18/06/04(月)12:01:52 No.509420575
ネイティブ編をやらずにカッシスワームとの総力戦を盛り上げて欲しかった...
70 18/06/04(月)12:02:08 No.509420601
>うわあああの印象ばかりあるけどハイパーカブトのデビュー戦すごいかっこいいと思う >早足で近付いて一発受け流した隙に五発ぐらい叩き込むカウンタースタイル大好き 基本受け身の戦闘スタイルなのに早足だったり攻めが激しいの加賀美が殺されたのにキレてるからって意見見たときはなるほどってなったわ
71 18/06/04(月)12:02:15 No.509420618
ゼェクトの諸君ッ!!
72 18/06/04(月)12:02:30 No.509420649
序盤のゼクト裏切り隊員が神崎士郎の人でおどろいた
73 18/06/04(月)12:02:38 No.509420666
ハイパーカブトデビュー戦はれんげ周りの演技力と展開と演技力が気になって乗り切れなかった 予告でれんげがレギュラーっぽい位置に収まってるの見て視聴やめようかと思った
74 18/06/04(月)12:02:49 No.509420692
ハイパーゼクターは変身アイテムの中でもトップクラスだと思う
75 18/06/04(月)12:03:03 No.509420725
あんまり評判良くないけどディケイド版のカブトの話は孤独なヒーロー感あって格好良くて好き
76 18/06/04(月)12:03:23 No.509420770
剣響鬼カブト辺りが平成ライダーシリーズ継続の大ピンチ
77 18/06/04(月)12:03:52 No.509420827
>あんまり評判良くないけどディケイド版のカブトの話は孤独なヒーロー感あって格好良くて好き チェンジビートル消えてるのが気になって気になって
78 18/06/04(月)12:03:57 No.509420844
ザビーがかっこよすぎる
79 18/06/04(月)12:03:59 No.509420846
単にカブトのデザインが完成されすぎててハイパーがあんまりかっこよくないんだよな
80 18/06/04(月)12:04:30 No.509420904
>序盤のゼクト裏切り隊員が神崎士郎の人でおどろいた 東映何周年だかライダー何周年の記念作品って触れ込みもあったからか 初期は割と歴代からのゲストが豊富だった
81 18/06/04(月)12:04:45 No.509420948
カブトと平成二期ライダーはデザインより脚本の方がかなり重要性が高いと教えてくれた
82 18/06/04(月)12:04:51 No.509420962
>ザビーがかっこよすぎる マスクドフォームが蜂の巣なのが良い
83 18/06/04(月)12:04:53 No.509420966
虫取棒言われるけど登場演出いいよね
84 18/06/04(月)12:05:58 No.509421077
虫取り棒は最後の最後で投げ捨てられたイメージが強すぎて… えっそこで捨てちゃうの…?
85 18/06/04(月)12:06:09 No.509421091
カッシスワームの役者さんアクション俳優だけあって生身の動きすごかったね かませ化激しすぎたけど
86 18/06/04(月)12:06:12 No.509421096
ハイパークロックアップ 甘いな…
87 18/06/04(月)12:06:32 No.509421140
>チェンジビートル消えてるのが気になって気になって そこはパラレルって事で許して…
88 18/06/04(月)12:06:36 No.509421149
初期に加賀美の名前で高い鯖を買いまくったのは何の意味があったんだっけ?
89 18/06/04(月)12:07:08 No.509421207
わからない、俺たちは雰囲気でカブトを撮っている
90 18/06/04(月)12:07:18 No.509421233
>あんまり評判良くないけどディケイド版のカブトの話は孤独なヒーロー感あって格好良くて好き あれ本編で踏み込まなかった「赤い靴」の設定拾ってるんだっけ
91 18/06/04(月)12:07:21 No.509421241
学校の怪談みたいな意味分からん脚本で唐突に最強武器出てきて困惑した しかもワームにハイパークロックアップ使っちゃうんだみたいに煽られて
92 18/06/04(月)12:07:56 No.509421317
サバミソパワー
93 18/06/04(月)12:08:15 No.509421360
クロックアップ時に止まる雨粒の描写が格好良くて好きだった 後半そういうのあんまりやらなくなるけど
94 18/06/04(月)12:08:52 No.509421438
キックホッパーで真骨頂童貞を捨てた
95 18/06/04(月)12:09:09 No.509421480
赤い靴はもうちょい上手く拾ってやれば面白い設定だったのに まあこれに限らずそんなんばっかだけどカブト
96 18/06/04(月)12:09:23 No.509421515
クロックアップで殴ってからのレーザーどーんはなんで…?ってなった 今思うと販促だから仕方ないけど
97 18/06/04(月)12:10:19 No.509421632
未来の天道から新アイテムが送られてくる現状をワームさんはもっと深刻にかんがえるばきだった
98 18/06/04(月)12:11:22 No.509421772
アーマー着込んでももうちょっとカッコ良かったら良いんだけどな ガタックの砲撃とか好きなんだけど
99 18/06/04(月)12:11:40 No.509421816
>未来の天道から新アイテムが送られてくる現状をワームさんはもっと深刻にかんがえるばきだった ハイパーできない以上どうにかしようにもできねえ…
100 18/06/04(月)12:11:45 No.509421828
カブト周りの設定でスピンオフ作れそうだよね
101 18/06/04(月)12:12:00 No.509421875
>未来の天道から新アイテムが送られてくる現状をワームさんはもっと深刻にかんがえるばきだった 三島がハイパーゼクター潰してヒャッホーしてたら別のハイパーゼクターが飛んできて…
102 18/06/04(月)12:12:29 No.509421936
サソードのマスクドがすごく好き わかりやすい異形感いい
103 18/06/04(月)12:13:22 No.509422058
選ばれし者ならば
104 18/06/04(月)12:13:35 No.509422095
アマプラでカブトのリブートやってくれないかなって思ってる 本気で思ってる
105 18/06/04(月)12:13:39 No.509422103
映画版で武蔵が出てきて笑ってしまった
106 18/06/04(月)12:13:54 No.509422130
主題歌のイントロ最高にカッコいいよね
107 18/06/04(月)12:14:12 No.509422162
>クロックアップ時に止まる雨粒の描写が格好良くて好きだった >後半そういうのあんまりやらなくなるけど 予算がね…
108 18/06/04(月)12:14:16 No.509422172
PS2やった後の武蔵の違和感はすごい
109 18/06/04(月)12:15:01 No.509422281
>予算がね… なんでライダーの監督は皆予算考えずに序盤で使い切るんですか…
110 18/06/04(月)12:15:47 No.509422387
カブトは色々あってこんなんなっちゃった結果が良くも悪くもカブトという感じだから ちゃんと作ったカブトというのも今いち想像がつかない
111 18/06/04(月)12:15:53 No.509422398
>主題歌のイントロ最高にカッコいいよね イントロに合わえて敵が壁に突き刺さるシーンが好きなんだけどライダーのOPだからYOUTUBEとかにOP動画無くて辛い
112 18/06/04(月)12:16:07 No.509422434
>なんでライダーの監督は皆予算考えずに序盤で使い切るんですか… 後半何やるかも決まってないし節約した分自分が使えるとも限らないんだからそりゃ使えるだけ使う
113 18/06/04(月)12:16:13 No.509422445
包丁回はED流しながら天道が無双してくれるから好き
114 18/06/04(月)12:17:22 No.509422613
面白いか面白くないかで言うと正直面白いからなんかずるいんだよ…
115 18/06/04(月)12:17:27 No.509422629
>なんでライダーの監督は皆予算考えずに序盤で使い切るんですか… というか最初に食いつくように派手な演出やるだけな気がする…
116 18/06/04(月)12:17:33 No.509422637
加賀美と天道はなんやかんや絆ある感じだけど天道が突然拗らせて暴れ始めたりするからな…
117 18/06/04(月)12:18:05 No.509422729
>あれ本編で踏み込まなかった「赤い靴」の設定拾ってるんだっけ 暴走スイッチってクロックアップの暴走のことだったのか? 本編でもラストでハイパークロックアップ装置が暴走して人間と同じ時空にとどまっていられなくなった天堂が時空を超えてひよりや加賀美を見守っていくエンドだったら綺麗だったのにな 物陰からちら見してたハイパーカブトの伏線回収にもなるし
118 18/06/04(月)12:18:05 No.509422730
坊ちゃまがじいやに看取られるシーンは今見ても泣くと思う
119 18/06/04(月)12:18:40 No.509422830
>PS2やった後の武蔵の違和感はすごい だってPS2はコーカサスの中身ジョージだし…
120 18/06/04(月)12:18:47 No.509422852
ほしいい食べてる女の子が何やってたか思い出せない
121 18/06/04(月)12:19:00 No.509422884
>坊ちゃまがじいやに看取られるシーンは今見ても泣くと思う あそこはもう役者パワーがすごいよ 特にじいや