虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • この戦... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/04(月)08:52:42 No.509403456

    この戦車を「」に支給する

    1 18/06/04(月)08:59:34 No.509403970

    これで何と闘えって言うんです?

    2 18/06/04(月)09:01:09 No.509404097

    >これで何と闘えって言うんです? ほら「」だってガルパン好きだろ その流れでちょっと日本出身のスーパースターと闘うだけだから 大丈夫こっち味方沢山いるから!

    3 18/06/04(月)09:02:11 No.509404175

    サンダとガイラにだけはよく効く兵器

    4 18/06/04(月)09:02:59 No.509404233

    フランケンシュタインの怪物相手なら火炎でいいんじゃ…ってなるよね

    5 18/06/04(月)09:04:33 No.509404333

    >メーサー殺獣光線車 メーサー戦車って覚えてたけど正式名称そんな物騒だったんだな…

    6 18/06/04(月)09:07:12 No.509404513

    戦車じゃなくて牽引砲だよな …どの兵科に配備するか揉めたりしたんです?

    7 18/06/04(月)09:08:59 No.509404638

    威力だけ見るとかなり狂ってるんだよな コイツ…

    8 18/06/04(月)09:11:17 No.509404803

    機龍に積んでるメーサー砲はあの世界でも威力の高いやつだけど VS世界自衛隊の標準配備メーサー砲はそれよりも火力が上と聞いて驚いた

    9 18/06/04(月)09:12:12 No.509404864

    >火炎でいいんじゃ… 射程が違うんじゃない? あと確実にストッピングパワーがあったから こっちのほうが良さそう

    10 18/06/04(月)09:12:45 No.509404894

    メーサー光線ってどういう仕組みの武器なの

    11 18/06/04(月)09:14:52 No.509405046

    >メーサー光線ってどういう仕組みの武器なの 名前からして メーザー(サは濁る)っぽいと思ってる 指向性のあるマイクロ波照射

    12 18/06/04(月)09:14:56 No.509405050

    モスラの繭を焼いたのはなんかパラボラアンテナみたいな形してた気がする

    13 18/06/04(月)09:15:37 No.509405097

    ガイラは普通の砲撃だと細胞が飛び散ってそこから増殖するからメーサーが最適とかなんとか

    14 18/06/04(月)09:16:09 No.509405128

    >モスラの繭を焼いたのはなんかパラボラアンテナみたいな形してた気がする それ参考にしてスレ画できた

    15 18/06/04(月)09:16:55 No.509405183

    こうやってみるとEDF5のやつはまんまだな…

    16 18/06/04(月)09:17:02 No.509405192

    SFっぽさと現実感を上手く両立したデザインだと思う

    17 18/06/04(月)09:17:45 No.509405239

    ようは電子レンジ光線よ 生物は焼ける

    18 18/06/04(月)09:17:57 No.509405252

    マジンガーZの光子力ビームが舐められる理由を作ったうちの1つ

    19 18/06/04(月)09:19:40 No.509405377

    こんなデカいなりして 移動目標にキッチリ追従して 光線を照射し続ける鬼のような性能

    20 18/06/04(月)09:21:02 No.509405453

    >VS世界自衛隊の標準配備メーサー砲はそれよりも火力が上と聞いて驚いた vsビオランテの時は確実にゴジラを後退させる程度の性能

    21 18/06/04(月)09:21:52 No.509405519

    >戦車じゃなくて牽引砲だよな この巨大な牽引砲というシステムが 特殊な兵装という感じがしてとても良いと思います

    22 18/06/04(月)09:21:54 No.509405520

    サンダガイラの時はほぼイジメみたいな強さを発揮した

    23 18/06/04(月)09:22:18 No.509405543

    厳密にいえばよく俺達がVSシリーズで見た近代的な奴はメーサー戦車でスレ画がメーサー殺獣光線車なんだっけ

    24 18/06/04(月)09:23:08 No.509405594

    冷凍メーサーいいよね

    25 18/06/04(月)09:23:32 No.509405622

    >厳密にいえばよく俺達がVSシリーズで見た近代的な奴はメーサー戦車でスレ画がメーサー殺獣光線車なんだっけ 名前と見た目が似てるだけで中身全然違うからね…

    26 18/06/04(月)09:24:30 No.509405683

    >サンダガイラの時はほぼイジメみたいな強さを発揮した サンダが助けに来なかったら確実に殺獣してたなあれ…

    27 18/06/04(月)09:24:49 No.509405706

    メーサー殺獣光線車って声に出して読みたい単語だわやっぱ

    28 18/06/04(月)09:25:18 No.509405735

    メーサー系はどれもグッドデザイン賞だけどスーパーXどもはどれもバッドデザイン賞だと思う 特にスーパーX2

    29 18/06/04(月)09:27:23 No.509405915

    >サンダガイラの時はほぼイジメみたいな強さを発揮した ガイガン キングギドラ メガロ みたいな50mオーバーの一線級の怪獣にも効果があった… ナニコレ…

    30 18/06/04(月)09:28:43 No.509406025

    >>サンダガイラの時はほぼイジメみたいな強さを発揮した >サンダが助けに来なかったら確実に殺獣してたなあれ… ヘリによる誘導→足元レーザーによる牽制→手前の川には高圧電流 とかいう殺意の高い作戦

    31 18/06/04(月)09:30:52 No.509406206

    この戦車電力確保すんのめんどくさそうだった

    32 18/06/04(月)09:31:28 No.509406261

    弱点は雨らしい目標に当たる前に雨に当たって減衰する

    33 18/06/04(月)09:32:02 No.509406300

    地球防衛軍5の巨大怪獣戦の時にこれのオマージュっぽい戦車が出てきて興奮したなぁ 蹴散らされたけど

    34 18/06/04(月)09:33:50 No.509406427

    >地球防衛軍5の巨大怪獣戦の時にこれのオマージュっぽい戦車が出てきて興奮したなぁ >蹴散らされたけど しっかり戦えば何機かは残るし!

    35 18/06/04(月)09:36:27 No.509406631

    デビュー作では専用テーマ曲まである主役メカ

    36 18/06/04(月)09:41:08 No.509406975

    >特にスーパーX2 何あの箱

    37 18/06/04(月)09:47:57 No.509407522

    これ対怪獣以外になんか使い道あるのかな

    38 18/06/04(月)09:51:45 No.509407818

    殺獣って名付けてるくらいだし怪獣戦用だろ

    39 18/06/04(月)09:59:54 No.509408611

    コンビニ弁当が一瞬で温まったので取って来てください(照射中)

    40 18/06/04(月)10:01:30 No.509408765

    対人で使ったら人が次々沸騰してお見せできない絵面になりそう

    41 18/06/04(月)10:02:58 No.509408912

    コレ対人というか普通の軍の戦車とか建物に撃ち込んだらどうなるんだろ

    42 18/06/04(月)10:04:11 No.509408987

    殺獣兵器なので人間には効きません 対物ライフルみたいなものです

    43 18/06/04(月)10:04:56 No.509409060

    サンダ対ガイラのぬるっとした砲塔の動きがいい

    44 18/06/04(月)10:05:21 No.509409096

    コンセプトとしては「ミサイルじゃ怪獣の表皮を抜けないからマイクロ波的なもので内臓を焼いてやる!」なのかな

    45 18/06/04(月)10:05:42 No.509409130

    >殺獣兵器なので人間には効きません >対物ライフルみたいなものです 欺瞞!

    46 18/06/04(月)10:05:47 No.509409138

    >モスラの繭を焼いたのはなんかパラボラアンテナみたいな形してた気がする 原子熱線砲だっけ

    47 18/06/04(月)10:06:23 No.509409197

    >コレ対人というか普通の軍の戦車とか建物に撃ち込んだらどうなるんだろ 水分を発熱させてダメージ与えるから無駄 だからメカゴジラにもまったく効かない

    48 18/06/04(月)10:06:37 No.509409211

    >コンセプトとしては「ミサイルじゃ怪獣の表皮を抜けないからマイクロ波的なもので内臓を焼いてやる!」なのかな 初実戦投入は 細胞が飛び散ると厄介(どんどん増える)だから焼いてやる だったな

    49 18/06/04(月)10:07:42 No.509409308

    >水分を発熱させてダメージ与えるから無駄 >だからメカゴジラにもまったく効かない 中身は!

    50 18/06/04(月)10:08:23 No.509409364

    >>コレ対人というか普通の軍の戦車とか建物に撃ち込んだらどうなるんだろ >水分を発熱させてダメージ与えるから無駄 >だからメカゴジラにもまったく効かない つまり敵の施設や装備を無傷でゲットできるじゃん!

    51 18/06/04(月)10:08:47 No.509409391

    逆襲メカゴジラの脳みそが…

    52 18/06/04(月)10:09:17 No.509409443

    牽引式じゃないメーサー戦車やツインメーサーが出てきたときは胸が躍った

    53 18/06/04(月)10:09:17 No.509409445

    >中身は! ちょっと電子レンジに開けてない缶詰入れてチンしてみて

    54 18/06/04(月)10:10:29 No.509409557

    そういや戦時中にネズミ殺すのに数時間かかった殺人光線を日本軍作ってた話を読んだ記憶あるけどそれの正当な子孫なのか?

    55 18/06/04(月)10:10:48 No.509409582

    >>中身は! >ちょっと電子レンジに開けてない缶詰入れてチンしてみて ドーン!!

    56 18/06/04(月)10:11:23 No.509409629

    >ちょっと電子レンジに開けてない缶詰入れてチンしてみて 缶詰をレンジでチンしたらだめだよ!

    57 18/06/04(月)10:14:20 No.509409909

    >缶詰をレンジでチンしたらだめだよ! 左様 なので殺獣戦用なのだ

    58 18/06/04(月)10:19:10 No.509410367

    熱線兵器だったり冷凍ビームだったり

    59 18/06/04(月)10:20:12 No.509410447

    初出のサンダガイラじゃ結構猛威を振るったと聞く

    60 18/06/04(月)10:24:54 No.509410856

    84ゴジだとハイパワーレーザービーム車でメーサー系いないのよね まぁあれはあれで好きというかスーパーX系列もだけどみんなデザインいいよね…

    61 18/06/04(月)10:27:34 No.509411090

    地球防衛軍5でこれに露骨にクリソツなEMCって兵器出てきた 一台一億ドルで10台位並べてやっとこさ怪獣撃破した後新登場した怪獣にベッキベキに壊されてた

    62 18/06/04(月)10:29:51 No.509411277

    東映の怪獣ワールドってそんなスターシステムなの?

    63 18/06/04(月)10:30:04 No.509411293

    >84ゴジだとハイパワーレーザービーム車でメーサー系いないのよね >まぁあれはあれで好きというかスーパーX系列もだけどみんなデザインいいよね… ハイパワーレーザービーム車はメーサーではないけどデザインはスレ画リスペクトなんだよね だからアームの先にパラボラの付いた形になってる

    64 18/06/04(月)10:30:12 No.509411313

    スターウォーズクローンウォーズのゴジラオマージュ回でこいつ出てきて感動した

    65 18/06/04(月)10:32:19 No.509411499

    >スターウォーズクローンウォーズのゴジラオマージュ回でこいつ出てきて感動した 怪獣回いいよね 本筋となんら関わりないけど好きだからやる!って感じがビンビンする

    66 18/06/04(月)10:40:01 No.509412154

    元々あっちの世界のロシアっぽい国で対空兵器として開発されてたのを日本が買ったんだっけ?

    67 18/06/04(月)10:40:10 No.509412173

    なんでゴジラピンピンしてるの…

    68 18/06/04(月)10:41:33 No.509412309

    >ハイパワーレーザービーム車はメーサーではないけどデザインはスレ画リスペクトなんだよね >だからアームの先にパラボラの付いた形になってる ちょうど64→75式メーサーの牽引車タイプと92式メーサーの戦車タイプの間に挟まるロング車体が過渡期デザインって感じでで好きよ

    69 18/06/04(月)10:43:24 No.509412476

    そもそもゴジラは熱に強い

    70 18/06/04(月)10:47:54 No.509412897

    周りをうろちょろしてる人と比べると結構ばかみたにいでかいよねこれ