虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/06/04(月)06:29:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/04(月)06:29:30 No.509394126

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/06/04(月)06:34:03 No.509394304

金を使わせたいなら まず十分に寄越せ

2 18/06/04(月)06:34:39 No.509394330

平均年収あったら普通に使ってるだろうなぁ…

3 18/06/04(月)06:36:02 No.509394383

ストロングゼロ飲まんのか

4 18/06/04(月)06:37:51 No.509394460

でもこれ報道することで悪化するよね

5 18/06/04(月)06:39:36 No.509394529

>金を使わせたいなら >まず十分に寄越せ ついでに時間もよこせ

6 18/06/04(月)06:40:23 No.509394566

若いうちから金持つとろくな事に使わないだろ

7 18/06/04(月)06:40:43 No.509394578

あっても別に車は…

8 18/06/04(月)06:41:54 No.509394625

>若いうちから金持つとろくな事に使わないだろ 自分がそうだったからって他人もそうだとは限らないだろ

9 18/06/04(月)06:45:24 No.509394763

独り身だと田舎じゃないかぎり車使わないしな

10 18/06/04(月)06:46:32 No.509394815

この30年間で年収100万ダウン 消費税0%→8%・健康保険料率8%→10%・年金保険料8000円→16000円 こうして書き出すとやべーわ

11 18/06/04(月)06:47:43 No.509394861

金の若者離れ

12 18/06/04(月)06:47:44 No.509394862

他の所ならまだしも首都圏30キロ以内だからな…

13 18/06/04(月)06:48:02 No.509394871

四十過ぎてからの無駄使いは歯止めがきかないから無駄使いするなら若いうちだよ!

14 18/06/04(月)06:48:59 No.509394912

若者が減ったことに対して若者の~離れで片付けてないか

15 18/06/04(月)06:49:42 No.509394942

若者の浮世離れ

16 18/06/04(月)06:50:21 No.509394977

>でもこれ報道することで悪化するよね 大衆の消費行動なんてみんなやってる だからお前もやれ なんだからみんな無駄な消費は控えてるよって報道していれば じゃあ俺もって流れになるよね

17 18/06/04(月)06:50:43 No.509394991

買わないんじゃない買えないんだ 飲まないんじゃない飲めないんだ

18 18/06/04(月)06:50:49 No.509394996

車も酒も女を誘う口実なのにね

19 18/06/04(月)06:51:12 No.509395019

>平均年収あったら普通に使ってるだろうなぁ… 酒はともかくクルマは買わんと思うわ

20 18/06/04(月)06:52:17 No.509395068

>>金を使わせたいなら >>まず十分に寄越せ >ついでに時間もよこせ こういうレスを見る度にモノやサービス売る側と雇用側を混同してるよなって思う そりゃまあ無関係なわけではないが、両者が一つのものであるわけじゃないもの

21 18/06/04(月)06:53:14 No.509395102

少子化なんかより高齢化の方が深刻な問題なのにね…

22 18/06/04(月)06:53:19 No.509395108

田舎ならともかく首都圏で車なんか乗ったら確実に渋滞に巻き込まれるし

23 18/06/04(月)06:53:47 No.509395128

都会に住んでるけど年収がいくら上がっても車は買わないと思う…

24 18/06/04(月)06:53:49 No.509395131

若者の昔気質な破天荒な芸人ブームを煽ればいい

25 18/06/04(月)06:53:49 No.509395132

>車も酒も女を誘う口実なのにね 酒:ぱーっと飲みに行きませんか? 車:危険だから車で送ってあげるよ

26 18/06/04(月)06:54:08 No.509395144

若者は昔からカネがないのでカネは元々離れてる

27 18/06/04(月)06:55:06 No.509395185

東京から30kmかぁ… 車無くてもいいかなってなるよそりゃ

28 18/06/04(月)06:55:15 No.509395190

離れてるという言い方も変だな

29 18/06/04(月)06:55:43 No.509395210

カネが無くても取り敢えず終身雇用で安定があれば消費に回してくれるだろうけど今は若くてもいつクビになるかわかんないし…

30 18/06/04(月)06:55:48 No.509395218

>>車も酒も女を誘う口実なのにね >酒:ぱーっと飲みに行きませんか? 構ってくれる!スキ! >車:危険だから車で送ってあげるよ やさしい!スキ!

31 18/06/04(月)06:56:27 No.509395249

消費を渋ってるのは金ある40代50代だろう

32 18/06/04(月)06:57:28 No.509395292

国内の自動車会社は海外の方に力入れてるよ

33 18/06/04(月)06:57:33 No.509395298

>金を使わせたいなら >まず十分に寄越せ 十分に寄越されたら 十分に貯金するだけだよ

34 18/06/04(月)06:57:41 No.509395304

自転車でいいよ…

35 18/06/04(月)06:58:08 No.509395321

>金:ぱーっと飲みに行きませんか? >金:危険だから車で送ってあげるよ

36 18/06/04(月)06:58:46 No.509395354

了解! インフレ!

37 18/06/04(月)06:59:21 No.509395382

ドライブっていうのしてみたいなー と思うことはあるが車を維持する稼ぎはない 弟は稼いでるから中古の軽を回してる

38 18/06/04(月)06:59:49 No.509395401

>了解! >インフレ! お賃金据え置きなんですけお…

39 18/06/04(月)07:00:11 No.509395422

車の維持費がスマホの通信費やソシャゲにいってるんじゃないの

40 18/06/04(月)07:00:14 No.509395423

車乗らないのに何で免許持ってるんだろうと思う事はある

41 18/06/04(月)07:00:15 No.509395425

20代としては周りみんな童貞だしなんか童貞でいいかなーって 酒も車もタバコもいらんし

42 18/06/04(月)07:00:49 No.509395450

はあちんちんから500円玉でねえかなあ

43 18/06/04(月)07:01:01 No.509395464

>車の維持費がスマホの通信費やソシャゲにいってるんじゃないの 桁が違うっすよ 何十万も稼いでないっすよ先輩

44 18/06/04(月)07:01:58 No.509395507

金くれればいくらでも使ってやるから金くれ

45 18/06/04(月)07:02:01 No.509395510

>何十万も稼いでないっすよ先輩 数万の稼ぎじゃ車なんて買えないよね…

46 18/06/04(月)07:02:02 No.509395512

>はあちんちんから500円玉でねえかなあ シコりが足りない

47 18/06/04(月)07:02:46 No.509395541

いくらソシャゲだなんだコンテンツ産業がなんだ行ったところで クルマや外食産業から見たら経済規模はカスみたいなもんだそうだし 他の娯楽に席巻されて奮ってないなんてウソだよ

48 18/06/04(月)07:03:04 No.509395555

>はあちんちんから500円玉でねえかなあ 尿道ガバガバやん

49 18/06/04(月)07:04:00 No.509395591

>でもこれ報道することで悪化するよね 報道されない方がよほど悪化を招く様な気が…

50 18/06/04(月)07:04:26 No.509395612

ちんちんから500円玉出たらユーチューバーで大儲け出来るだろう と思ったけど尿道拡張してるユーチューバーなんてザラにいるか…

51 18/06/04(月)07:04:50 No.509395626

>金くれればいくらでも使ってやるから金くれ 仮に100万円渡されたら 80万円貯金して 20万円はいざとなったら売れる何か形が残るもの買おうかなぁ

52 18/06/04(月)07:05:37 No.509395664

インフラが充実して車がなくても快適に生活できるようになったってのも大きいんじゃない?

53 18/06/04(月)07:05:41 No.509395666

とはいえ都心在住でも家庭を持ったらクルマ買う人も多いだろうから 結婚して所帯構えたらみんなクルマ買いますよきっと だからこれまでの人生で異性と交際した経験のある人が頑張ってくれます 俺は違うので該当する人は頑張ってください

54 18/06/04(月)07:05:41 No.509395668

>他の娯楽に席巻されて奮ってないなんてウソだよ 金銭的な競合は嘘だろうけど 有限な時間の使い道って点では真実じゃないかな どんなに金があってもドライブしながらソシャゲはあんまり出来ないだろう

55 18/06/04(月)07:06:48 No.509395724

散々レスしといて何だけどよくよく考えたら俺20代じゃないからスレ画の範疇外だったわ

56 18/06/04(月)07:07:30 No.509395758

>どんなに金があってもドライブしながらソシャゲはあんまり出来ないだろう 昔は年1回行くかどうかわかんねえスキーの為にRVが選択肢に入るとかそんなだったからなあ… 今考えても景気いいわ

57 18/06/04(月)07:07:46 No.509395777

移動手段絶無なクソ田舎で車持たねえのはすごいと思った

58 18/06/04(月)07:08:16 No.509395800

>インフラが充実して車がなくても快適に生活できるようになったってのも大きいんじゃない? 転勤で地方行ってた友達が東京戻って即車売ってたわ 都心だと駐車場もかなり高いしなぁ

59 18/06/04(月)07:08:24 No.509395804

車はあったら便利だとは思うけど維持費がな…

60 18/06/04(月)07:08:53 No.509395830

車は移動手段だけじゃないよ密室だよ

61 18/06/04(月)07:09:19 No.509395854

田舎も車欲しい!ってより無いと死ぬからってケースの方が多そう

62 18/06/04(月)07:09:31 No.509395861

で今の20代って何に金使ってんの?

63 18/06/04(月)07:09:51 No.509395881

>で今の20代って何に金使ってんの? 生活に

64 18/06/04(月)07:09:52 No.509395883

>で今の20代って何に金使ってんの? 1番は食費

65 18/06/04(月)07:09:59 No.509395893

>で今の20代って何に金使ってんの? 税金

66 18/06/04(月)07:10:00 No.509395895

ソシャゲ

67 18/06/04(月)07:10:08 No.509395902

田舎だから車持ってるよ 駐車場ほぼ無料だし

68 18/06/04(月)07:11:10 No.509395946

>で今の20代って何に金使ってんの? 生きるために

69 18/06/04(月)07:11:26 No.509395960

su2427180.jpg デフレの割にエンゲル係数は右肩上がりだな

70 18/06/04(月)07:12:36 No.509396016

車なんて動かしても金がかかるし持ってるだけで金がかかるし 田舎ならまだマシだけど少しでも街に住んでると駐車場代だけで月数万とかかかるし

71 18/06/04(月)07:12:37 No.509396018

平均年収は結構高いけど、最頻値出すと大変貧乏だと思う

72 18/06/04(月)07:13:09 No.509396044

20代に金渡しても車や酒に回すとは到底思えんぞ…

73 18/06/04(月)07:13:50 No.509396088

20代都内でも平均収入が200万代

74 18/06/04(月)07:13:54 No.509396093

円高悪玉論に騙される人が多いから

75 18/06/04(月)07:14:02 No.509396098

20代でなくても車や酒には変わらないな… 趣味のもの買うわ

76 18/06/04(月)07:14:11 No.509396102

中央値どうなってるかだよね

77 18/06/04(月)07:14:31 No.509396118

月数万の駐車場ってあれか?戦車とか停めるのか?

78 18/06/04(月)07:14:35 No.509396125

年収は毎年増えてるはずなのに手取りが殆ど変わってない

79 18/06/04(月)07:15:02 No.509396143

>20代都内でも平均収入が200万代 都内でそれは生活できるのかな

80 18/06/04(月)07:15:53 No.509396180

ぶっちゃけ車の利便性を必要としてる人はすでに買ってるし それを必要としてない人は金貰っても買わないぞ 昔は必要としていない人も義務感やブレンド感を感じて買ってただけだが その層がごっそりなくなったのだ

81 18/06/04(月)07:16:23 No.509396209

>都内でそれは生活できるのかな 都内は家賃こそ高いものの電気ガス水道食費は意外と抑えられる事に最近気づいた 田舎はガス代高い上に食費もなんでか嵩む

82 18/06/04(月)07:16:26 No.509396212

だっておさけってにがいじゃん まずいじゃん

83 18/06/04(月)07:16:30 No.509396216

>都内でそれは生活できるのかな 生きるだけなら余裕だぞ 都会は案外底辺に向けたビジネス多いからな

84 18/06/04(月)07:17:13 No.509396256

あらゆるものに税金かけるのは本当にそろそろやめないと日本滅びると思う

85 18/06/04(月)07:17:37 No.509396274

そのくせ通勤にウン十万のチャリで来てるんだよなあ…

86 18/06/04(月)07:17:49 No.509396282

ブレンド感?

87 18/06/04(月)07:17:55 No.509396291

ソシャゲ全体の課金率なんて10%以下だ 全世界の全てのゲーム業界の売り上げ合わせてもトヨタどころの話じゃないし 金持ってないんだよ純粋に

88 18/06/04(月)07:18:05 No.509396306

車はあんまり買おうと思わない… 全く魅力を感じない…

89 18/06/04(月)07:18:12 No.509396313

酒自体は好きだけど翌日をゴミにするから飲まなくなったな…

90 18/06/04(月)07:18:18 No.509396322

>だっておさけってにがいじゃん >まずいじゃん 梅酒みたいなのは好きだけどビールもワインも日本酒も全然おいしいと思わないな…

91 18/06/04(月)07:18:42 No.509396342

今って楽しいかは置いといて暇を潰すんならタダでいくらでも手段あるからすごいね

92 18/06/04(月)07:19:28 No.509396376

今のジジイババアは楽して稼いだ金ある上に貧乏な若者いじめられて人生楽しそうでいいなぁ

93 18/06/04(月)07:19:28 No.509396377

酒は飲みますよ ただ仲間と飲みに行くには仕事も忙しいんでなかなかね どうして忙しいんでしょうね

94 18/06/04(月)07:20:12 No.509396422

若者の現世離れが社会問題化する前に金くだち あと時間

95 18/06/04(月)07:20:27 No.509396436

お酒は嫌いじゃないけど進んで飲む気はしないな ジュースは良く買う

96 18/06/04(月)07:20:33 No.509396445

ただでさえ高齢化進んで人口比率が高齢者に偏ってて 多数決取ったら高齢者の方に偏るのに 若者助けないでしょ?

97 18/06/04(月)07:20:50 No.509396463

もし車買ったってガソリン代に整備費に自動車税に駐車場代に保険料と持ってるだけでさらに金払わなきゃならんのでしょう? そこまでして欲しいと全く思えない

98 18/06/04(月)07:21:07 No.509396481

んなわかりきった事わざわざ新聞にして何になるんだ 若い世代の為に国が働きかけてくれる訳でもなしに

99 18/06/04(月)07:21:37 No.509396507

車はともかく酒については今の若者だってしょっちゅう飲み会やってるじゃん 昔はそんなに酒飲んでばっかりだったの?

100 18/06/04(月)07:21:39 No.509396511

お酒は泥酔しない程度にしか飲まないよな むしろそこまで飲むほうがおかしいとしか

101 18/06/04(月)07:22:13 No.509396546

まあ俺も毎月1000~3000円ぐらいソシャゲに課金してるし その分を使えばクルマ買ってドライブするのもいいかな それでクルマっておいくらですか?

102 18/06/04(月)07:22:17 No.509396549

消費税とかいうクソ税制本当になくなればいいのに

103 18/06/04(月)07:22:34 No.509396564

ビールの消費が落ちてるだけでチューハイとウィスキーはむしろ上がってる

104 18/06/04(月)07:22:37 No.509396566

今の20代とか親もお金なくなってる世代じゃない 昔みたいに買えないわな

105 18/06/04(月)07:22:54 No.509396581

>移動手段絶無なクソ田舎で車持たねえのはすごいと思った クソ田舎とか車だの酒だの以前に賃金が手取り10万とかだし物価も都会より高いから 引っ越し推奨になるからなあ

106 18/06/04(月)07:22:58 No.509396586

>車はともかく酒については今の若者だってしょっちゅう飲み会やってるじゃん >昔はそんなに酒飲んでばっかりだったの? 正確には(会社の飲み会で)酒も飲まないだと思う

107 18/06/04(月)07:23:27 No.509396619

貯蓄意識の高さって日本人全世代共通じゃない

108 18/06/04(月)07:23:43 No.509396635

>そのくせ通勤にウン十万のチャリで来てるんだよなあ… まあ車よりはチャリの方が絶対に便利だよ 都会なら特にね

109 18/06/04(月)07:24:11 No.509396666

収入の三分の一が税金と社会保険に消える 車維持費とか通信費とか入れると三分の二消える

110 18/06/04(月)07:24:19 No.509396678

酒飲まないし車乗らないしセックスしないよ?

111 18/06/04(月)07:24:53 No.509396710

車は何か資材とか物と人を「運ぶ」人じゃなければ都会では不要だな田舎だと必須だろうけど

112 18/06/04(月)07:25:38 No.509396764

そんなことないっすよ! 俺も二十代だけど年収500万越してますしクルマも買って嫁と子供も居ます! 元気の無い奴らが多いだけなんですよ! 俺たちみたいに元気になればいいのにな! っていう人達が頑張ってくれるからいいんじゃない?

113 18/06/04(月)07:25:44 No.509396774

雪国の過疎地域な田舎に住んでた頃の車のクソ馬鹿馬鹿しさ半端なかった 二度と使うかこんなもんと思いながら運転してた

114 18/06/04(月)07:25:45 No.509396777

大きな買い物やドライブするのに使いたいぐらいならレンタルで十分だしな

115 18/06/04(月)07:26:02 No.509396804

俺たちは頑張らない!

116 18/06/04(月)07:26:12 No.509396816

>昔はそんなに酒飲んでばっかりだったの? 冗談抜きで飲む量が違う おっさんの若い時の話聞いてると一人1升とかそれ以上とか… 盛りすぎだろ!?ってなる

117 18/06/04(月)07:26:21 No.509396824

>車は何か資材とか物と人を「運ぶ」人じゃなければ都会では不要だな田舎だと必須だろうけど 免許取ったら後はタクシーとレンタカーで十分だよ

118 18/06/04(月)07:26:24 No.509396831

今の日本って一見平和そうに見えるけど邪悪な独裁者に搾取され続けてるのとそう変わらないんじゃないだろうか

119 18/06/04(月)07:26:27 No.509396835

>>そのくせ通勤にウン十万のチャリで来てるんだよなあ… >まあ車よりはチャリの方が絶対に便利だよ >都会なら特にね 駐輪代も大したことないしガソリン代もかからないからね

120 18/06/04(月)07:27:15 No.509396884

貯蓄しとかないと国は面倒見てくれないだろうし

121 18/06/04(月)07:27:17 No.509396885

>今の日本って一見平和そうに見えるけど邪悪な独裁者に搾取され続けてるのとそう変わらないんじゃないだろうか 共産党みたいな事いうのやめなさい!

122 18/06/04(月)07:27:21 No.509396891

都市部は車が必要ないし田舎は車を買えるお金がないからね どうしようもないと思う

123 18/06/04(月)07:27:26 No.509396895

自転車最高クルマ糞

124 18/06/04(月)07:27:27 No.509396899

>貯蓄意識の高さって日本人全世代共通じゃない 貯蓄してる訳でも無いと思うよ 純粋に家賃やら食費払うともう殆ど残ってない給料の人が多い

125 18/06/04(月)07:27:28 No.509396900

稼いでる人達は頑張ってて偉いので これからも頑張ってくれたらいい ぼくにはとてもできないなあと思いました

126 18/06/04(月)07:27:32 No.509396904

車維買って持するのと彼女作って維持するのはどっちがコストかかるのだろう

127 18/06/04(月)07:27:45 No.509396918

うちの方だと車必需品だけど維持費が辛い… まだ駐車場いらないから助かってるけどこれ駐車場必要とかにまでなるともう…

128 18/06/04(月)07:27:47 No.509396922

自転車と違って車は燃料代も税金も保険金も掛かるんだけどな

129 18/06/04(月)07:28:15 No.509396952

この記事は少なくとも若者批判をしてるわけではない分マシ

130 18/06/04(月)07:28:52 No.509396996

事実を記事にしてるだけだしな

131 18/06/04(月)07:28:52 No.509396997

割と本気で共産党労働環境どうにかしてって思うけど日本の共産党はおかしいからな

132 18/06/04(月)07:29:35 No.509397041

>車維買って持するのと彼女作って維持するのはどっちがコストかかるのだろう いずれ同居して生活費を割安に収めて家事負担も折半すると考えれば 彼女は割の良い投資だと思う 結婚は打算でいいんだ

133 18/06/04(月)07:29:36 No.509397043

地元は車がないと生活できないしパチンコしか娯楽がない おまけに今は手取り12万が平均 傍から見ていてこいつらすでに死んでるわ

134 18/06/04(月)07:29:38 No.509397045

ようやく就職するけど収入の殆ど貯金に回しそう 親に何かあったら現状怖すぎる

135 18/06/04(月)07:29:53 No.509397062

かといって何が変わる訳でもないけどね 無い金は使えない

136 18/06/04(月)07:29:55 No.509397066

酒はかなり買ってる方だと思うけど家で飲むと月に5000円も行かなくないか 週に日本酒(720ml)一本開けてようやくだし

137 18/06/04(月)07:30:04 No.509397082

>ようやく就職するけど収入の殆ど貯金に回しそう >親に何かあったら現状怖すぎる それでいいっていうかそれが正しいよ!

138 18/06/04(月)07:30:13 No.509397089

田舎だけど引きこもり気味で必要な時は親に借りるでなんとかやっていけてる

139 18/06/04(月)07:30:21 No.509397097

>割と本気で共産党労働環境どうにかしてって思うけど日本の共産党はおかしいからな 思想がどうとかはどうでもいいんだけど とにかく役に立たないんだよな…

140 18/06/04(月)07:30:23 No.509397099

独裁者だったらそいつがヘイト集めてて死ねば国が変わるって希望があるけど 今の日本はどこをどうやってもよくならない積んでるみたいな空気があるのがどうしようもないと思う

141 18/06/04(月)07:30:52 No.509397133

酒に関しちゃ飲めない人無理に飲まさない風潮できたのあるかもね 俺も助かってるわ

142 18/06/04(月)07:31:02 No.509397143

酒好きだけどタバコ嫌いだから居酒屋行きたくてもいけない 家で飲むね…

143 18/06/04(月)07:31:52 No.509397195

金を使えというが 介護ってお金かかるんだよ? 今息巻いてるおじいちゃん達だってもう20年したらお世話になるよ? 年金?それだけじゃ足りないよ うちのばあちゃんも最後はターミナルケアの病院で貧民みたいな扱い受けてたよ

144 18/06/04(月)07:32:00 No.509397205

酒もタバコみたいに追いやられればいいんだが無理だろうな

145 18/06/04(月)07:32:07 No.509397212

>独裁者だったらそいつがヘイト集めてて死ねば国が変わるって希望があるけど >今の日本はどこをどうやってもよくならない積んでるみたいな空気があるのがどうしようもないと思う 老人の権利やら健康に金が大量に使われてるのがまずいのに国民の大半が老人なんだもの そりゃ多数決で負けるしどうしようもないよね だって民主主義だもの

146 18/06/04(月)07:32:27 No.509397240

>今の日本って一見平和そうに見えるけど邪悪な独裁者に搾取され続けてるのとそう変わらないんじゃないだろうか まさはる的に危険思想だぞ!やめとけ!

147 18/06/04(月)07:32:39 No.509397261

ただでさえ金ないのに酒税とかタバコ税とか上げられたらもう健康を損なうリスク我慢してまで摂取したくないわ

148 18/06/04(月)07:33:11 No.509397298

消費税が害悪すぎる 消費下がりこそすれ上がるわけないでしょっていう

149 18/06/04(月)07:33:21 No.509397309

>酒もタバコみたいに追いやられればいいんだが無理だろうな 禁煙成功したけど今でもタバコより酒の方が嫌い 個人的な嗜好なんだろうがタバコの臭いは平気でも 酔っ払いの臭いが生理的に無理でなあ

150 18/06/04(月)07:34:13 No.509397375

だって120円のジュースが甘くて美味しくて満足だし…

151 18/06/04(月)07:34:31 No.509397397

酒は体を悪くする危険があるし 酔っ払いが線路に落ちたりケンカして死んだり 規制されても仕方ないもんだと思う

152 18/06/04(月)07:34:37 No.509397401

景気事態は良くなってるらしいけど負担の割にあってなくないか? となることはある

153 18/06/04(月)07:34:58 No.509397420

婆ちゃんにお前は酒もタバコもやらずに生きてて何が楽しいんだって言われたなあ

154 18/06/04(月)07:35:19 No.509397450

煙草が原因で死んだ人の数と酒が原因で死んだ人の数を比べたらどっちが滅ぶべきかなんて明らか

155 18/06/04(月)07:35:19 No.509397451

消費税3%の時にこれ以上は上げないって約束で通した筈なのにね

156 18/06/04(月)07:35:31 No.509397462

酒は煙草より根幹に文化があるからな 紀元前から風習としてあるわけたし

157 18/06/04(月)07:35:31 No.509397463

書き込みをした人によって削除されました

158 18/06/04(月)07:35:37 No.509397474

>車乗らないのに何で免許持ってるんだろうと思う事はある 身分証明書

159 18/06/04(月)07:35:39 No.509397478

>婆ちゃんにお前は酒もタバコもやらずに生きてて何が楽しいんだって言われたなあ オナニー楽しいし…

160 18/06/04(月)07:35:44 No.509397484

>だって120円のジュースが甘くて美味しくて満足だし… ジュースなんてそんな値段で買わないよ ドラッグストアで2Lペットの冷えてない奴がとってもお安いのでそれを買う

161 18/06/04(月)07:36:00 No.509397503

新卒一年目時給795円年間休日105日手取り年収145万の俺がこの先生き残る方法を教えてくだち 転職するとしたら東京か仙台を考えてます 資格は電工二種とMOSです

162 18/06/04(月)07:36:08 No.509397513

>煙草が原因で死んだ人の数と酒が原因で死んだ人の数を比べたらどっちが滅ぶべきかなんて明らか 喫煙者と飲酒の母数が違いすぎるし無理だろ

163 18/06/04(月)07:36:10 No.509397517

堅実なのは結構な事じゃないか

164 18/06/04(月)07:36:11 No.509397519

>車乗らないのに何で免許持ってるんだろうと思う事はある 会員登録にめっちゃ便利

165 18/06/04(月)07:36:41 No.509397549

まあ喫煙者バッシングの頃からこれが終わったら絶対に次は酒になるなとは予想してた

166 18/06/04(月)07:36:59 No.509397575

娯楽なしで生きる!!!

167 18/06/04(月)07:37:11 No.509397587

>オナニー楽しいし… ネットでエロ画像探してオナニー金かかんなくていいよね…

168 18/06/04(月)07:37:23 No.509397595

>景気事態は良くなってるらしいけど負担の割にあってなくないか? >となることはある あれも稼いでる人の景気は良くなってるけどそうでも無い人はそこまで変わってない数字のマジックだった筈

169 18/06/04(月)07:37:42 No.509397615

>娯楽なしで生きる!!! 何のために生まれて何をして生きるのか

170 18/06/04(月)07:37:54 No.509397630

>新卒一年目時給795円年間休日105日手取り年収145万の俺がこの先生き残る方法を教えてくだち >転職するとしたら東京か仙台を考えてます >資格は電工二種とMOSです 電工二種あったらもっとマシなとこ行けるんじゃないの…

171 18/06/04(月)07:38:33 No.509397668

PCは買うし…

172 18/06/04(月)07:38:34 No.509397669

基本的に上の人が平均上げれば指標は良くなる あとは失業率減ってるからゼロが最低限レベルに上がってる

173 18/06/04(月)07:39:05 No.509397702

今の田舎の賃金はガチで発展途上国と同等だよ

174 18/06/04(月)07:39:40 No.509397750

単純に労働が出来る人間が少なくなってるから 有能な資格持ちはどんどん食いやすくなるかもしれない 目指せ上級ITエンジニア

175 18/06/04(月)07:39:40 No.509397751

実家暮らしでもして貯蓄しないと独立なんて厳しい リスクを背負ってでも勝負するためには支出を減らさねばならないという悲しさ

176 18/06/04(月)07:39:47 No.509397755

そもそも年金とかいくら若者が払わせられようが完全に破綻してるしな 終わってるわこの国

177 18/06/04(月)07:40:02 No.509397768

若者の日本離れや現世離れにならないといいね

178 18/06/04(月)07:40:22 No.509397790

このままいくと2040年には消費税40%になるよやったね

179 18/06/04(月)07:40:30 No.509397800

>若者の日本離れや現世離れにならないといいね いざとなったらケツまくって逃げれるようにはしとかないとな

180 18/06/04(月)07:40:54 No.509397830

老人を見捨てろって法律が通る頃には自分が老人

181 18/06/04(月)07:41:07 No.509397847

車って持ってるだけでガリガリ削られるからなあ

182 18/06/04(月)07:41:14 No.509397855

>今の田舎の賃金はガチで発展途上国と同等だよ 発展途上国は発展しきっていない国なので日本の田舎と同程度にするのは厳密には違うけどね 実際に近年の東南アジア各国の発展度合い凄まじいしね

183 18/06/04(月)07:41:38 No.509397874

「景気が良くなった/悪くなった」 と言える立場の人間は景気が良くなるだろうし 稼いでる層は今まで通り稼ぐだろう 俺達は違う

184 18/06/04(月)07:42:44 No.509397950

邪悪な資本家が日本をメチャクチャにしたとかそんな単純な話だったら良かったのに

185 18/06/04(月)07:43:12 No.509397981

>若者の日本離れや現世離れにならないといいね >いざとなったらケツまくって逃げれるようにはしとかないとな 日本を捨てるのはどうでもいいんだけど何処に移住するかに悩むわ アメリカに行きたいけど物価高いし外国の人排斥ムードが高まってそうな予感もある

186 18/06/04(月)07:43:54 No.509398025

日本離れ? 日本離れて生きていけるの?

187 18/06/04(月)07:43:57 No.509398031

就活は実際かなり楽だったからマシにはなってるんだろうけどなあ

188 18/06/04(月)07:44:04 No.509398033

無職が嘆いてそう

189 18/06/04(月)07:44:05 No.509398035

>だってくるまってこわいじゃん >交通事故こわいじゃん

190 18/06/04(月)07:44:22 No.509398059

>邪悪な資本家が日本をメチャクチャにしたとかそんな単純な話だったら良かったのに 衰退ってのはそんなもんよ いるのはあくまで衰退を加速させた邪悪な奴であって 衰退していなければ端からそんな奴らに目をつけられない

191 18/06/04(月)07:44:50 No.509398093

都内の駐車場代月3万から5万とかするんだけど 無理

192 18/06/04(月)07:45:13 No.509398119

億り人ってのが331人も出たそうだし つまり日本国内は331億円以上富が増えたはずなのでは?

193 18/06/04(月)07:45:33 No.509398153

タイにでも行ったらいい 物価が安いからと余生を暮らす為に移住した日本人も多いぞ なぜかその後ホームレスになってる人も居るが

194 18/06/04(月)07:45:53 No.509398174

>物価が安いからと余生を暮らす為に移住した日本人も多いぞ >なぜかその後ホームレスになってる人も居るが なんで…?

195 18/06/04(月)07:46:12 No.509398193

>つまり日本国内は331億円以上富が増えたはずなのでは? 不思議だよね ロト6でほぼ毎週億万長者出てるはずなのに…

196 18/06/04(月)07:46:28 No.509398211

ヤケクソに事態解決しようとして過激な手段に走ると ソレこそもっと悪い形で破綻するのが辛い

197 18/06/04(月)07:47:02 No.509398248

外国に移住するのはそれなりにコミュニケーション能力高くないと落ちぶれるぞ

198 18/06/04(月)07:47:49 No.509398294

ロト6ってそんなにあたってるのか

199 18/06/04(月)07:48:21 No.509398322

>お酒は嫌いじゃないけど進んで飲む気はしないな >ジュースは良く買う デブ一直線だな

200 18/06/04(月)07:51:48 No.509398599

税金払って飯食って家賃払ったら給料大体消えるんですけどこれは

201 18/06/04(月)07:52:57 No.509398687

休日は自宅で酒を飲む 平日も帰ってきたら酒を飲む

202 18/06/04(月)07:56:06 No.509398940

定年まで生きてるとどの世代も何処かでそれなりに辛い目にはあってる でも羨ましいなあバブル世代とか

203 18/06/04(月)07:58:30 No.509399145

酒とケーキくいまくりで20キロ増えました

204 18/06/04(月)07:58:45 No.509399169

>定年まで生きてるとどの世代も何処かでそれなりに辛い目にはあってる >でも羨ましいなあバブル世代とか 問題は今の世代が良い目を見る日は来るのだろうかって事じゃない 特にリーマンショック直撃世代なんかは

205 18/06/04(月)08:04:25 No.509399609

生まれた時からバブルは崩壊してるは小学生の時にリーマンショックだわ中学に上がれば東日本大震災だわ今の子が未来に希望が持てないのはわかる

206 18/06/04(月)08:06:07 No.509399736

親が介護必要になったら車必要なんだろうなあ おれ免許も持ってないよ

207 18/06/04(月)08:08:04 No.509399879

氷河期世代がなんだかんだきついよ まともな就職できず給料低いまま40代迎えてる 上がる見込みもないところに働き方改革 結婚もできず親は長生きで介護が待ってる おしマイケル

208 18/06/04(月)08:08:16 No.509399892

堅実さ浮き彫りという表現にどうにかして叩きたいという精神を感じる

209 18/06/04(月)08:08:51 No.509399943

80年代まで定年55歳だった

210 18/06/04(月)08:09:08 No.509399963

もう20代どころか30代まで生まれたころから不景気不景気の時代で育ってるでしょ

211 18/06/04(月)08:09:51 No.509400012

>親が介護必要になったら車必要なんだろうなあ >おれ免許も持ってないよ タクシー使えばいいじゃん

212 18/06/04(月)08:10:03 No.509400027

>もう20代どころか30代まで生まれたころから不景気不景気の時代で育ってるでしょ まあそうだね

213 18/06/04(月)08:10:27 No.509400049

まあ車はめちゃくちゃ金がかかるからねえ 無くて済むならそっちのほうがいいよ

214 18/06/04(月)08:11:03 No.509400093

>都内の駐車場代月3万から5万とかするんだけど >無理 それめっちゃ都心じゃない? 江戸川区とかだけどそんなしないわ

215 18/06/04(月)08:11:25 No.509400112

>>親が介護必要になったら車必要なんだろうなあ >>おれ免許も持ってないよ >タクシー使えばいいじゃん 金がない

216 18/06/04(月)08:11:39 No.509400129

逆に今は空前の好景気って言われてるし 今の政権になってから生まれた子はラッキーなのかも

217 18/06/04(月)08:14:30 No.509400379

とりあえず介護問題は二昔くらい前にパラサイトシングルがどうこう煽ってたツケだよね

218 18/06/04(月)08:15:07 No.509400434

>逆に今は空前の好景気って言われてるし >今の政権になってから生まれた子はラッキーなのかも 2020年過ぎたあとが怖いけど未来が怖いのはいつものことな気もするね

219 18/06/04(月)08:16:29 No.509400547

今の子は良いよ富の再分配行われ始めるからね 結婚もしやすくなるし子持ちなら補助も大きくなる 最悪なのが40代あたりの独身男

220 18/06/04(月)08:17:51 No.509400655

逆進課税強化して法人税引き下げは逆効果だし逆のことして欲しい

221 18/06/04(月)08:20:16 No.509400861

>逆に今は空前の好景気って言われてるし >今の政権になってから生まれた子はラッキーなのかも んなわけねーよ…

222 18/06/04(月)08:23:27 No.509401128

ここ10年くらいひたすら何かが終わっていくのを見てる状態 夢とか希望とかもう無いな

223 18/06/04(月)08:23:32 No.509401137

2006年頃と同じでラッキーと言えるのはその時点の新卒だけ あらゆる指標が自立回復には程遠い低調さな上に山積みされた問題がそっくり温存されたまま 今生まれた子が大人になる頃には何故生んだってブチ切れてるよ

224 18/06/04(月)08:25:19 No.509401284

>逆に今は空前の好景気って言われてるし >今の政権になってから生まれた子はラッキーなのかも ずっと今の政権が続くなら確かにそれでいいんだけどね でもそうはならないだろ

225 18/06/04(月)08:27:37 No.509401468

田舎暮らしの車持ちだけど 手取り18万ぐらいなのに車検で12万ぐらい吹っ飛ぶから とてもつらい

226 18/06/04(月)08:28:07 No.509401507

未成年飲酒を助長するだの何だのとケチをつけられた結果 CMでもドラマでも美味そうに酒を飲むシーンをめっきり見なくなって 酒に関する話題と言えばたまにある飲酒運転やらのネガティブなニュースくらい こんな環境で育った子供が酒に興味持って飲みたがると思うか?

227 18/06/04(月)08:28:22 No.509401541

>ずっと今の政権が続くなら確かにそれでいいんだけどね >でもそうはならないだろ 長く同じ政権が続いてるとどうしても腐敗もしてくるしなあ

228 18/06/04(月)08:28:23 No.509401545

デフレとスタグフレーションの境界線を行く史上例がないクソ経済でリーマンショック以前と同じく外需依存で何とか持ってる 世界経済冷えたら死ぬよ

229 18/06/04(月)08:28:26 No.509401548

車普通にいらない…ちょっと頑丈なママチャリでなんとかなる

230 18/06/04(月)08:29:32 No.509401640

ひょっとして貯金って日本円以外でもしといた方がよい?

231 18/06/04(月)08:30:24 No.509401707

平成の鬼平死なねえかなと思ったけど今調べたらもう死んでた

232 18/06/04(月)08:31:40 No.509401803

貯金というか投資はした方がいいよ ほぼ塩漬け状態だけど株でここ10年で700万は増えたよ

233 18/06/04(月)08:32:14 No.509401846

氷河期世代が年取った時がさらなる地獄の始まりだ

234 18/06/04(月)08:32:53 No.509401899

>長く同じ政権が続いてるとどうしても腐敗もしてくるしなあ かと言ってこれからもモリカケ頑張るぞー!って言ってるの見てると絶望しかない

235 18/06/04(月)08:33:08 No.509401931

>手取り18万ぐらいなのに車検で12万ぐらい吹っ飛ぶから >とてもつらい 車検きついよね 駐車場代はあってないようなもんだけど 車ないと生活できないし

236 18/06/04(月)08:33:41 No.509401975

景気良くても税金が下がったり昇給とかボーナスの額が増えたりしないのが…

237 18/06/04(月)08:35:02 No.509402084

昇給した分社会保険やらが値上がりして…介護保険!?

238 18/06/04(月)08:35:58 No.509402150

俺40歳なのに残業なし手取り20万だよ 一応年2で50万くらいボーナス出るけど

239 18/06/04(月)08:37:20 No.509402262

法や制度の全てが内需を縮小させるように動いてるのに消費煽ったところで効果出るわけないよな

240 18/06/04(月)08:38:21 No.509402334

金渡しても使わないって言うけどそんな泡銭なら貯蓄するよ 使わせたいなら安定した収入と将来への期待が無いと

241 18/06/04(月)08:42:47 No.509402665

>金を使わせたいなら >まず十分に寄越せ 「扶養義務とか老後に介護してもらう事や税金関係を一切考えられずに「働かずに食う飯は美味いか?」と真顔で聞く馬鹿が考えたことなので単に「役に立つか殺されるか選べ」をdelくらわないよう「大人な言い方」してるだけ」だって前スレの「」が言ってた

242 18/06/04(月)08:44:16 No.509402772

なるほどわからん

243 18/06/04(月)08:46:53 No.509402995

>法や制度の全てが内需を縮小させるように動いてるのに消費煽ったところで効果出るわけないよな さらに政府主導ベアで冷水ぶっかけ

244 18/06/04(月)08:48:06 No.509403093

趣味は釣りと登山です 酒煙草はやりませんが酒煙草やらずに楽しいの?って言われる 知るか!

245 18/06/04(月)08:48:08 No.509403096

消費税がなくなります!って言われた瞬間 実際はどうあれ世間の不景気ムードは消えると思う それぐらい感覚としてすごく重い

246 18/06/04(月)08:48:45 No.509403151

そもそも今の若者はお金より時間の方が欲しい人が多いからな

247 18/06/04(月)08:50:25 No.509403289

>そもそも今の若者はお金より時間の方が欲しい人が多いからな 両方あげないけど頑張ってくれ! 社会は厳しいが皆やってきた事なんだ!

248 18/06/04(月)08:51:21 No.509403356

200馬力のターボでFRの車をメーカーが利益度外視で100万位でだせば若者飛び付くのに って愚痴るおっさんが客にいて聞いててこいつアホなんじゃねーかな…ってなる

249 18/06/04(月)08:51:41 No.509403387

俺が若いときはもっとすごかったぞ!って言う上司はその時もらった給料と俺がもらえる給料を比べてから言ってほしい

250 18/06/04(月)08:52:08 No.509403415

このままクーデターとかすら特に起きずにぼんやり衰退していくのだろうなあ 誰も責任は取らない

251 18/06/04(月)08:52:16 No.509403430

結婚とかめんどくさいから車も必要ない

252 18/06/04(月)08:53:26 No.509403508

利益度外視って言葉好きな人多いよね

253 18/06/04(月)08:54:05 No.509403566

>このままクーデターとかすら特に起きずにぼんやり衰退していくのだろうなあ クーデターで失敗した国だからなあ… 過激な思想へ安易に飛びつかないのはいいことだと思うよ

254 18/06/04(月)08:54:10 No.509403575

残業できる人はワーカーホリックだと思うよ 1日八時間も働けば充分だろ

255 18/06/04(月)08:54:20 No.509403590

子供のころより景気よくなってるはずなんだけどまるで実感できないのはなんでなんだろうな…

256 18/06/04(月)08:55:48 No.509403685

>クーデターで失敗した国だからなあ… 明治維新は大失敗だったな

257 18/06/04(月)08:56:10 No.509403720

>残業できる人はワーカーホリックだと思うよ 残業したい人はすればいいと思うけど サービス残業を自慢してる人は馬鹿なんだろうかと思ってしまう

258 18/06/04(月)08:56:25 No.509403741

休日家にいるのは疲れてるからなのでは

259 18/06/04(月)08:57:03 No.509403795

>子供のころより景気よくなってるはずなんだけどまるで実感できないのはなんでなんだろうな… 無数にある経済指標のいくつかがちょっとマシになっただけだから 子供の頃はバブル以前の余力がまだ残ってた

260 18/06/04(月)08:57:23 No.509403824

>>クーデターで失敗した国だからなあ… >明治維新は大失敗だったな 成功例あったな…

↑Top