虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/04(月)02:23:44 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/04(月)02:23:44 No.509383916

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/06/04(月)02:25:39 No.509384079

エビ細いな

2 18/06/04(月)02:25:46 No.509384095

全体的に茶色過ぎ

3 18/06/04(月)02:26:41 No.509384173

ヤクザのお膝元だし

4 18/06/04(月)02:26:55 No.509384199

誠実…誠実かあ…

5 18/06/04(月)02:26:59 No.509384206

家で自分で揚げたほうがマシに見えるレベルの写真

6 18/06/04(月)02:27:56 No.509384295

いやあきらかに質以上の価格だろ

7 18/06/04(月)02:28:34 No.509384343

「」はてんやしか行けないからすぐ文句をつける

8 18/06/04(月)02:29:20 No.509384401

浅草だし…

9 18/06/04(月)02:29:38 No.509384430

ヤクザに支配された町じゃ仕方がないね

10 18/06/04(月)02:30:01 No.509384460

天婦羅でもっちりとした衣ってあるのか

11 18/06/04(月)02:30:04 No.509384466

本当に本場物の芝海老と青柳だとこんな値段でも安いぞ

12 18/06/04(月)02:30:05 No.509384467

値段以前に写真がまずそう

13 18/06/04(月)02:30:21 No.509384495

ちゃんとした店がブロッコリーの天ぷらなんか出す訳ねーだろ!

14 18/06/04(月)02:31:07 No.509384576

おのぼりさんをぼったくるお店だしな

15 18/06/04(月)02:33:15 No.509384766

>本当に本場物の芝海老と青柳だとこんな値段でも安いぞ それはわかるんだけど致命的に写真が下手くそ

16 18/06/04(月)02:35:15 No.509384964

かき揚げの感想なのに唐揚げの話になってって駄目だった

17 18/06/04(月)02:35:19 No.509384971

上のやつなんかほんとに巨大な唐揚げにしか見えない

18 18/06/04(月)02:38:27 No.509385241

色が黒いのは関東の天つゆが黒いから仕方ない ただこれは値段に見合わずただただ不味そうだけど

19 18/06/04(月)02:38:30 No.509385245

上のやつかき揚げ丼なのか 何だこの塊って思ってた

20 18/06/04(月)02:40:25 No.509385389

高級食材を使う以外に値段が上がる要素無いよね天丼

21 18/06/04(月)02:40:27 No.509385393

600円なら食うか考えるレベル

22 18/06/04(月)02:41:07 No.509385451

su2427059.png 見た目が悪いなかき揚げ丼って

23 18/06/04(月)02:41:50 No.509385499

実際食べるとお年寄りでも安心なお味なんだ でも価格なりではない 上野のとんかつ屋とかも同じくらいの値段だけどこっちは感動できるだけ残念

24 18/06/04(月)02:43:48 No.509385647

実際これでも食うやつがいるからなりたってる 来客ゼロなら値段下げてるよ

25 18/06/04(月)02:43:50 No.509385654

かき揚げに2000円はちょっと…

26 18/06/04(月)02:43:59 No.509385667

>高級食材を使う以外に値段が上がる要素無いよね天丼 シバエビやクルマエビ使ってるならそれ相応の値段はする 外国産とのエビの差を感じ取れるほど舌が敏感な人はほとんどいないけど…

27 18/06/04(月)02:44:27 No.509385704

まさかこの丼一つしか出てこないとか思ってないよね?

28 18/06/04(月)02:44:55 No.509385740

スレ画みたいな高貴な真のかきあげ丼と比べたらジャンクなのかもしれないけど 俺はこっちの方が写真の見栄えも良いし値段も相応に感じるし美味しそうだから好きだよ http://www.uogashi-maruten.co.jp/

29 18/06/04(月)02:44:59 No.509385746

エビは食べ比べれば確かに全然違うんだけどな

30 18/06/04(月)02:45:39 No.509385797

3人前の量が出てくるんでしょ それくらい知ってるわよ!

31 18/06/04(月)02:46:30 No.509385865

美味いてんぷらはほんとに美味いし高いし高くても納得出来る満足感だよ スレ画がそうかは知らんけど

32 18/06/04(月)02:46:40 No.509385877

一応江戸前の天丼は油もタレも真っ黒だから自然と黒く仕上がる でもブロッコリー…?

33 18/06/04(月)02:47:22 No.509385929

文章を読むにお通し的な物あるしセットっぽい感じなのかな

34 18/06/04(月)02:47:58 No.509385966

孤独のグルメのドラマに出てきた天丼は美味しかった

35 18/06/04(月)02:48:44 No.509386007

>シバエビやクルマエビ使ってるならそれ相応の値段はする >外国産とのエビの差を感じ取れるほど舌が敏感な人はほとんどいないけど… 俺みたいな底辺層のウンコ庶民には判らんけど舌の肥えた富裕層の人たちには差が解るんだろうなーと思ってたら 京都だか大阪だかの伝統と格式ある料亭で売れ残り食品を使い回しても消費期限きれでも 誰も気づかなかったってんだからいよいよ誰なら真の料理を味わえるのか解らなくなった

36 18/06/04(月)02:48:52 No.509386017

凄く貧乏くさい文句だと思うが 米をもっとくれ…写真で見た感じなんか少なそう

37 18/06/04(月)02:48:54 No.509386019

やっぱ天ぷらは京都が一番だな 色白で衣もサクサクだし

38 18/06/04(月)02:50:02 No.509386102

別に消費期限跨いだら味が激変するわけでもないしなあ

39 18/06/04(月)02:51:56 No.509386233

クルマエビだったら高級じゃない普通の寿司屋とかでも一貫千円前後取られるしなあ

40 18/06/04(月)02:52:19 No.509386259

>まさかこの丼一つしか出てこないとか思ってないよね? 先付けと汁物があってもまだ高いよ

41 18/06/04(月)02:52:39 No.509386285

なんでこう自炊感ある撮り方なんだ…本当に美味しいかもしれないのに…

42 18/06/04(月)02:53:42 No.509386361

東京の老舗とかはぼったくりばっかだな… 地元じゃありえん

43 18/06/04(月)02:53:56 No.509386375

本当に誰も違和感を抱かず衛生問題もなくお客さんが美味しい美味しい言って食べてたというなら 食べ残しを使い回して再利用しててもある意味正しい効率化だったのかもしれん…隠れてコソコソやったら信頼を失う失ったけど…

44 18/06/04(月)02:55:16 No.509386465

ハゲの言うように情報を食ってるんだよ でも観光地だとそれが悪いことでもないと思う

45 18/06/04(月)02:55:19 No.509386467

シバエビもどっかの高級ホテルが別のエビを偽装してて怒られたよね

46 18/06/04(月)02:55:51 No.509386496

構図も映りもなんかふつーにスマホで撮りましたみたいな安っぽさがある写真が悪いと思う 元から茶色いったってちゃんと照明あてて影が落ちない感じで明るく撮れたらもうちょっと印象違いそう

47 18/06/04(月)02:55:57 No.509386501

京都住みだけどカフェでもやろうかなとちょっと真面目に考えてる

48 18/06/04(月)02:56:01 No.509386505

客が勝手に来るから料理の腕を上げる必要がなかったんだろうな

49 18/06/04(月)02:56:16 No.509386527

美味しいならいいと思うよ でも観光地に遊びに行って完全予約制の店行く勇気がないのが俺だ 俺はゴミだよ

50 18/06/04(月)02:58:23 No.509386672

かき揚げってランクが落ちる印象だけどどうなんだろう…

51 18/06/04(月)02:58:44 No.509386702

黒天丼でイメージ検索すればわかるけどどこで注文しても割と見た目はあれな代物だぞ 味はまあピンキリなのでスレ画の店がどうかは知らない

52 18/06/04(月)02:59:24 No.509386751

バナメイエビ!

53 18/06/04(月)02:59:37 No.509386762

>かき揚げってランクが落ちる印象だけどどうなんだろう… 「」が何度か言ってるように本当にシバエビのかき揚げならこれでも安いよ

54 18/06/04(月)02:59:39 No.509386764

高くて美味しいのは当たり前 そんなものを褒めそやすのはバカのすること 安くて美味しいのはマジえらい でもそういうのってなかなか見つからない

55 18/06/04(月)03:01:10 No.509386875

>高くて美味しいのは当たり前 >そんなものを褒めそやすのはバカのすること ちゃんと食べ歩く人はこんなこと絶対言わん

56 18/06/04(月)03:01:17 No.509386885

浅草だってやすいところはあるよ… でもてんやとバーガキングいくね…

57 18/06/04(月)03:02:03 No.509386935

別にバカではねえよ!? 高い食べ物だって高い年収の人からしたらお安く感じるだろうし

58 18/06/04(月)03:04:10 No.509387052

食べてみない事には文句のつけようがない

59 18/06/04(月)03:04:19 No.509387060

いい素材使ってりゃ美味しいに決まってるじゃん ってスーパー食いしん坊のあいつが言ってた

60 18/06/04(月)03:04:29 No.509387066

俺も食べてみないとわからない 「」ちゃん奢って

61 18/06/04(月)03:04:56 No.509387100

味と匂いって他の感覚と違って近いものを思い出すこともできないから勿体無いよね

62 18/06/04(月)03:05:36 No.509387144

シバエビのかき揚げも戦前までは庶民の食い物なんでそんないちいち見た目を気にするようなもんじゃないはずだし 伝統守って同じ食材使ってると今ではだいぶお高いお値段になってしまうけど

63 18/06/04(月)03:06:31 No.509387194

>味と匂いって他の感覚と違って近いものを思い出すこともできないから勿体無いよね その点うんこって不思議だよね 臭いが近いもの嗅いだらうんこだこれ!って嫌でも思い出しちゃうんだもん

64 18/06/04(月)03:06:45 No.509387207

下手すると高くて普通の味っていう最悪の代物かもしれない

65 18/06/04(月)03:07:07 No.509387232

割とマジでてんや以上のものが想像できない 蕎麦とかは上には上がいるって想像できるのに

66 18/06/04(月)03:07:38 No.509387272

東京都心の方の店だとそれこそショバ代って奴がデカいからなぁ

67 18/06/04(月)03:08:17 No.509387319

下のは写真だけ見るとええ…だけど文章読むといい素材使ってるのな

68 18/06/04(月)03:08:52 No.509387362

完全予約制でお値段高いところだと雰囲気とサービス込みなとこあるし実際お店に行って食べてみないと何も言えない

69 18/06/04(月)03:09:17 No.509387390

まあこういうのは満足を金で買うものだし 本人が満足ならいいことだ 俺はいらない

70 18/06/04(月)03:09:38 No.509387418

>割とマジでてんや以上のものが想像できない 食ったことが無いからでは

71 18/06/04(月)03:10:03 No.509387450

天ぷらは技術に金を出す食べ物なので他に比べると値段と価格は比例する方だと思う けど高い店で技術介入度の低いかき揚げはあんま頼みたくないな…

72 18/06/04(月)03:10:04 No.509387453

俺もいらない 食通気取りの食べ歩き自慢にどうぞって感じ

73 18/06/04(月)03:10:19 No.509387469

ホワイトバランスがおかしいのか元から茶色いのか

74 18/06/04(月)03:10:57 No.509387504

>割とマジでてんや以上のものが想像できない >蕎麦とかは上には上がいるって想像できるのに いっぺんくらい高い店行きなさる

75 18/06/04(月)03:11:33 No.509387545

>高くて美味しいのは当たり前 >そんなものを褒めそやすのはバカのすること >安くて美味しいのはマジえらい >でもそういうのってなかなか見つからない 高くて美味いのは当たり前じゃないしそれを褒めるのは馬鹿でもないよ 安くて美味いのが偉いのは確かだが

76 18/06/04(月)03:11:41 No.509387551

美味しんぼだとこの店の裏通りにショボい店構えで安くて本当に美味しい店が佇んでるパターン

77 18/06/04(月)03:11:48 No.509387559

てんやは値段に対しての満足は高いけど天ぷらの味としてはだいぶ下の方だと思う

78 18/06/04(月)03:12:00 No.509387572

>ホワイトバランスがおかしいのか元から茶色いのか 江戸前の天ぷらは揚げ油が精製度の低いごま油だから基本茶色い 茶色どころか真っ黒レベルのやつである

79 18/06/04(月)03:12:07 No.509387584

>俺もいらない >食通気取りの食べ歩き自慢にどうぞって感じ さっきからどんだけ高い料理にコンプレックスあんの… 見てて哀れになる…

80 18/06/04(月)03:12:08 No.509387586

いいところで目の前で揚げてもらったかき揚げは流石に格が違うよ

81 18/06/04(月)03:12:31 No.509387615

ハゲで思い出した川崎のハゲ天とか安くても旨かった でも揚げたそばから客席に持ってきてくれるのはなんか恐縮した

82 18/06/04(月)03:12:38 No.509387624

ハンバーガーだってマックばっかり食ってた俺が初めてうまあじバーガー食ったときはカルチャーショックめいたものがあったしやっぱ値段相応に美味しくなるよ

83 18/06/04(月)03:12:47 No.509387633

天ぷらは安くてしょぼい店で美味いなんてあり得ないよ ほんとに

84 18/06/04(月)03:13:16 No.509387670

こういうのは味じゃなくて雰囲気だから値段もそのうち

85 18/06/04(月)03:13:21 3cI2oCg. No.509387673

スレッドを立てた人によって削除されました

86 18/06/04(月)03:13:29 No.509387686

天ぷらで安い店ってまず油にコストカット行くからな…

87 18/06/04(月)03:13:36 No.509387692

まず揚げ油で味がかなり変わる

88 18/06/04(月)03:13:53 No.509387713

>天ぷらは安くてしょぼい店で美味いなんてあり得ないよ >ほんとに 油が滅茶苦茶大事なのに安いって事は油が安いって事だからなぁ…

89 18/06/04(月)03:14:04 No.509387723

雰囲気実際大事だよね

90 18/06/04(月)03:14:07 No.509387724

>貧乏人はてんやで満足してろよバーカ こんな時間にてんや行きたくなっただろ かつや行ってきます

91 18/06/04(月)03:14:35 No.509387754

>スレ画みたいな高貴な真のかきあげ丼と比べたらジャンクなのかもしれないけど >俺はこっちの方が写真の見栄えも良いし値段も相応に感じるし美味しそうだから好きだよ やめとけやめとけ 三回食べたが後悔しか残らない

92 18/06/04(月)03:14:45 No.509387770

雰囲気は大事だし雰囲気代で高くなる部分もあるのは否定しないけど 料理の味にも明確に違い出るよ

93 18/06/04(月)03:14:47 No.509387772

>天ぷらは安くてしょぼい店で美味いなんてあり得ないよ 神保町のいもや この間ついに閉店したけど

94 18/06/04(月)03:14:54 No.509387778

浅草はゴミ

95 18/06/04(月)03:14:58 No.509387781

あと安い店だと衣作り置きしてるのかなんか業務用のがあるのか妙にごわごわしてるんだよな

96 18/06/04(月)03:15:13 No.509387796

値段やステータスも味のうちよ

97 18/06/04(月)03:15:35 No.509387816

>美味しんぼだとこの店の裏通りにショボい店構えで安くて本当に美味しい店が佇んでるパターン あるけどその店は3500円だぞ まさるって店

98 18/06/04(月)03:15:46 No.509387827

雰囲気悪いお店で食べると美味しくないし お店の雰囲気もあじのうちだと思う

99 18/06/04(月)03:16:09 No.509387849

成金の親類が御用達の店だ

100 18/06/04(月)03:16:31 No.509387878

>天ぷらは技術に金を出す食べ物なので他に比べると値段と価格は比例する方だと思う >けど高い店で技術介入度の低いかき揚げはあんま頼みたくないな… かき揚げが一番技術いるんだぞ 近藤さんもそう言ってる

101 18/06/04(月)03:16:39 No.509387885

スレッドを立てた人によって削除されました

102 18/06/04(月)03:17:11 No.509387915

>雰囲気悪いお店で食べると美味しくないし >お店の雰囲気もあじのうちだと思う ゴローちゃんがアームロックした店うちの近所だわ とはいっても俺が引っ越してきたときにはもうすでに普通の店だったけど… 地元民曰く割とマジでアレな店主だったそうな

103 18/06/04(月)03:17:53 No.509387963

>>さっきからどんだけ高い料理にコンプレックスあんの… >>見てて哀れになる… >>貧乏人はてんやで満足してろよバーカ >繋ぎ替え失敗してて吹いた なにが…?

104 18/06/04(月)03:18:15 No.509387984

見えないIDが見えてるんだろう 俺にも見えんが

105 18/06/04(月)03:18:24 No.509387993

>けど高い店で技術介入度の低いかき揚げはあんま頼みたくないな… かき揚げが技術介入度が低いだの何だの何言ってるんだ…

106 18/06/04(月)03:18:28 No.509387997

大阪だってこれくらいの値段だろ

107 18/06/04(月)03:18:51 No.509388016

月曜未明にこんにお門違いの貧乏人の僻みみたいなスレ立ててみじめに思わないのか

108 18/06/04(月)03:19:11 No.509388038

>そうだねx1 >>さっきからどんだけ高い料理にコンプレックスあんの… >>見てて哀れになる… >>貧乏人はてんやで満足してろよバーカ >繋ぎ替え失敗してて吹いた このそうだねx1も何が見えてるんだろう

109 18/06/04(月)03:19:23 No.509388051

築地にある店のかき揚げ丼はもっと安く食えた気がする

110 18/06/04(月)03:19:47 No.509388070

飯に2000円以上出したら死ぬ人ここだと結構見るよね…

111 18/06/04(月)03:19:53 No.509388078

やっぱり写真が悪い気がするなあ… スレ画の上側のお店の公式サイトにあるかきあげの写真みると普通に白いような… http://www.nakasei.biz/pg14.html http://www.nakasei.biz/_src/sc278/IMG_1334.JPG この写真のキャプションは「雷神揚げ」となってるけど、メニューの説明見ると かき揚げ丼と内容物は同じようだし(芝海老・青柳・貝柱) ご飯の上に持ったからって突然に茶色くなるわけでもないだろうし…

112 18/06/04(月)03:20:02 No.509388088

見えたらいけないかき揚げが見えてる人がいる

113 18/06/04(月)03:20:08 No.509388090

>築地にある店のかき揚げ丼はもっと安く食えた気がする じゃあどこか手抜きしてるんだろう

114 18/06/04(月)03:20:12 No.509388095

必死にけおってるところ悪いけど見苦しいからどっか行ってくれ

115 18/06/04(月)03:20:12 No.509388096

>築地にある店のかき揚げ丼はもっと安く食えた気がする 築地と比べるのは本当に無意味だよ 輸送のコストない分安いに決まってんだから

116 18/06/04(月)03:20:53 No.509388136

>月曜未明にこんにお門違いの貧乏人の僻みみたいなスレ立ててみじめに思わないのか

117 18/06/04(月)03:21:33 No.509388172

>築地と比べるのは本当に無意味だよ >輸送のコストない分安いに決まってんだから 築地から浅草行くのに何円掛かるの…?

118 18/06/04(月)03:21:34 No.509388173

決まってるだの当たり前だの高いの安いの 素人どもが通気取りで笑えてくる

119 18/06/04(月)03:21:51 No.509388184

築地は安くないんだ よく市場は安いと思い込んでるやつがいるが 築地は良いものが適正価格で売ってるんだ

120 18/06/04(月)03:21:53 No.509388186

あとまあお高いお店は店員もしっかりしてるよね たまにファミレスバイトかおめーっての居るけど

121 18/06/04(月)03:21:55 No.509388189

俺の書き込みがスルーされている…

122 18/06/04(月)03:22:04 No.509388198

築地場外こそ一見さん向けの観光店ばかりじゃないか…

123 18/06/04(月)03:22:09 No.509388204

>ご飯の上に持ったからって突然に茶色くなるわけでもないだろうし… 天丼のたれが黒いんだろ

124 18/06/04(月)03:22:18 No.509388213

>築地から浅草行くのに何円掛かるの…? タクシーで2000円

125 18/06/04(月)03:22:24 No.509388219

>決まってるだの当たり前だの高いの安いの >素人どもが通気取りで笑えてくる >まぁ俺も食った事ないけど

126 18/06/04(月)03:22:31 No.509388226

>神保町のいもや >この間ついに閉店したけど いもやは一見さんお断りという訳でもないんだけど 古いタイプの店で客への当たりがちょっと厳しかったから 現代で続けるのは難しかっただろうな

127 18/06/04(月)03:22:33 No.509388230

>築地から浅草行くのに何円掛かるの…? ランボルギーニで輸送するから高くつくんだよそんなことも知らないの?

128 18/06/04(月)03:22:51 No.509388250

そりゃ間に流通噛ませたらその分の上乗せがあるのは当たり前では…

129 18/06/04(月)03:22:56 No.509388257

>>築地と比べるのは本当に無意味だよ >>輸送のコストない分安いに決まってんだから >築地から浅草行くのに何円掛かるの…? 仲買人が入るからその分だな

130 18/06/04(月)03:22:59 No.509388260

たべログからスレ画の上のかき上げ丼を素人が撮った写真 https://tabelog.com/imgview/original?id=r3155335625412 https://tabelog.com/imgview/original?id=r3702481638539 https://tabelog.com/imgview/original?id=r3977615078942 https://tabelog.com/imgview/original?id=r1375012284955 https://tabelog.com/imgview/original?id=r5065078971638 https://tabelog.com/imgview/original?id=r2339727792508 まあ茶色と言えば茶色のような… にしてもスレ画はやっぱり影が落ち過ぎてるような…

131 18/06/04(月)03:23:16 No.509388276

浅草に親でも殺されたのか

132 18/06/04(月)03:23:30 No.509388290

>神保町のいもや >この間ついに閉店したけど 値段なりだよ とてもじゃないが近くの山の上には及ばん

133 18/06/04(月)03:23:37 No.509388307

>現代で続けるのは難しかっただろうな めちゃくちゃ繁盛してたよ あと昼間じゃなければ揚げ担当さんめっちゃ気さくだよ

134 18/06/04(月)03:23:53 No.509388322

おなかへってきた

135 18/06/04(月)03:24:38 No.509388368

>とてもじゃないが近くの山の上には及ばん 山の上で揚げてる天麩羅マジおいしそうな匂いがして困る

136 18/06/04(月)03:24:41 No.509388372

>天丼のたれが黒いんだろ なるほどそういうこともあるのか…でもやっぱりスレ画は撮り方が悪い気はしなくもなくもない… とりあえず「」が挙げてた黒天丼みたいな黒いです!ってのとは別物みたいだし… いや写真素人だし高い料理も食べたことないから解らないけどね…

137 18/06/04(月)03:25:03 No.509388393

>値段なりだよ >とてもじゃないが近くの山の上には及ばん 大衆の味方とホテルの天ぷらを比較すんなよ…

138 18/06/04(月)03:25:08 No.509388400

>>とてもじゃないが近くの山の上には及ばん >山の上で揚げてる天麩羅マジおいしそうな匂いがして困る 昼でも定食5000円からという

139 18/06/04(月)03:25:49 No.509388448

>昼でも定食5000円からという なそ にん

140 18/06/04(月)03:25:54 No.509388451

山の上ホテルはコーヒーとオムライス頼んだら3000円いってひえっってなった コーヒーはめっちゃおいしかったけどオムライスは超普通だった

141 18/06/04(月)03:25:54 No.509388452

>>値段なりだよ >>とてもじゃないが近くの山の上には及ばん >大衆の味方とホテルの天ぷらを比較すんなよ… だから天ぷらはそういうもんだと

142 18/06/04(月)03:26:00 No.509388460

山で食ったらなんでも美味いよ

143 18/06/04(月)03:26:03 No.509388462

https://www.yamanoue-hotel.co.jp/restaurant/tenpura/ …わからない、文化が違う

144 18/06/04(月)03:26:10 No.509388469

俺がたまに行ってる天ぷら屋はコースが8000~18000円だな めっちゃ美味い

145 18/06/04(月)03:26:38 No.509388497

天丼フォーーーーール!

146 18/06/04(月)03:26:43 No.509388503

こんな時間から味音痴のバカどものクソしょーもない喧嘩が見られて大満足です! 星5つ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

147 18/06/04(月)03:26:49 No.509388510

田舎者の嫉妬すぎない?

148 18/06/04(月)03:27:02 No.509388526

>だから天ぷらはそういうもんだと 別に本来の天ぷらがどうであれ技術を磨いて高みに上るのは悪い事ではないだろ

149 18/06/04(月)03:27:18 No.509388540

>値段なりだよ >とてもじゃないが近くの山の上には及ばん そりゃ昼の単価で七倍とってりゃな

150 18/06/04(月)03:27:30 No.509388551

庶民価格の天ぷらもホテルや料亭の天ぷらも皆それなりにおいしいのだ

151 18/06/04(月)03:27:35 No.509388556

>こんな時間から味音痴のバカどものクソしょーもない喧嘩が見られて大満足です! >星5つ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ この程度の喧嘩で満足とか貧乏舌過ぎない?

152 18/06/04(月)03:28:03 No.509388575

俺は味に文句はいってないよ!写真が気になるだけだよ! 味はたぶん美味しいんだろうしそもそも貧乏人の俺なんか対象じゃないし お店に行くお客の舌が満足するならそれでいいことだよ

153 18/06/04(月)03:28:38 No.509388615

わけのわからない流れに押されて俺は明日の昼は2000円くらいの天麩羅蕎麦を食いに行こうと思った

154 18/06/04(月)03:28:40 No.509388620

「」も山の上ホテルで池波正太郎のつもりになって食通ごっこしよう

155 18/06/04(月)03:29:13 No.509388655

いもやはミカド事件簿で話題になってたけど普段ガラガラで閉店決まってから1時間待ち以上の列できたんだってね

156 18/06/04(月)03:29:24 No.509388662

>別に本来の天ぷらがどうであれ技術を磨いて高みに上るのは悪い事ではないだろ だからスレ画もそうだよと デパートのつな八ですら天丼3000円近いんだから

157 18/06/04(月)03:29:26 No.509388665

>俺がたまに行ってる天ぷら屋はコースが8000~18000円だな >めっちゃ美味い そのぐらいが1番満足感高いわ 麻布の店で3万超えた時はさすがに高えってなった

158 18/06/04(月)03:30:19 No.509388721

なんでスレ画きえたの?

159 18/06/04(月)03:30:20 No.509388723

池波正太郎ごっこするなら若いの連れてからそいつの稼ぎじゃまず入る事もできない高級店に入って文字通り食いきれない量の飯を次々に送り込むくらいしないと

160 18/06/04(月)03:31:04 No.509388764

まぁ山の上で出されれば中身てんやでも気づかず食べるんだろうけど

161 18/06/04(月)03:31:05 No.509388766

>いもやはミカド事件簿で話題になってたけど普段ガラガラで閉店決まってから1時間待ち以上の列できたんだってね がらがら…?どこの?天丼屋もとんかつ屋もずっと平日昼間行列できてたよ めちゃくちゃ回転早いのと昼食べる人は夜行かないから比較的入りやすいってだけで

162 18/06/04(月)03:31:38 No.509388785

>なんでスレ画きえたの? ヤクザにカチコミされて爆破された

163 18/06/04(月)03:32:32 No.509388835

浅草ってそんなにヤクザがやべーの?

164 18/06/04(月)03:32:51 No.509388856

浅草で天ぷら食いたいなら葵丸進行きなよ広いしそこそこのお値段だし

165 18/06/04(月)03:33:11 No.509388873

なぜいまさらスレ爆破を

166 18/06/04(月)03:33:53 No.509388908

これまた同じ画像でスレ立てるな

167 18/06/04(月)03:34:12 No.509388927

>まぁ山の上で出されれば中身てんやでも気づかず食べるんだろうけど てんやは油がアレなのでさすがに気づくだろう

168 18/06/04(月)03:34:37 No.509388950

スレ画は下も色温度をオレンジ寄りにしすぎな気がするし 担当した人が写真加工がヘタクソなのか色弱かなのでは

169 18/06/04(月)03:34:47 No.509388959

とりあえず元の記事観に行って来たら俺の素人目には全体的に写真が下手に見えるので ああやっぱり問題は写真なのでは…と腑に落ちたから寝る… あと私日本語URL嫌い!(バァァァァァン…せめて貼りやすい用に短縮URL用意しといてくれたら楽なのに… >東京、天丼15選 http://www.timeout.jp/tokyo/ja/%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3/%E6%9D%B1%E4%BA%AC-%E5%A4%A9%E4%B8%BC15%E9%81%B8

170 18/06/04(月)03:36:26 No.509389042

日本橋の金子はんのすけは値段以上だが 異常に並ぶし鬼平みたいな気持ちになる

171 18/06/04(月)03:36:44 No.509389050

舌バカどもは分からないだろうから値段つりあげて高級感出すぜ!とかそんなマガジンの料理漫画じゃないんだから

172 18/06/04(月)03:36:51 No.509389055

何で爆破失敗してるの?

173 18/06/04(月)03:37:11 No.509389075

この手のwebメディアってカメラマンなんか雇えず記者が自前で写真撮ってそうだし スマホでパチリはい撮れましたみたいなもんかしらね

174 18/06/04(月)03:37:50 No.509389107

スレ虫の連続スレ立てを許すな

175 18/06/04(月)03:37:53 No.509389110

>これまた同じ画像でスレ立てるな このスレで出たネタを取り込みつつ盛大に勘違いかました講釈たれて恥かきそうな気がする

176 18/06/04(月)03:39:44 No.509389198

昼時にちょっと入ってさっと掻き込むつもりでそこらのそば屋に入ったなら天丼2,000円高いな…って思うけど おいしい物食べたい!っていってちょっと敷居高そうな店行った時なら2,000円でも安い 店構えとかその時の気分とかいろんな条件に左右される 最終的な満足度は出てきた天丼の味次第だが WEBでは味は伝わらないから結局評価しようもない

177 18/06/04(月)03:40:37 No.509389232

立てたら立てたで勝手に盛り上がって荒れるから放置でしょ

178 18/06/04(月)03:48:41 No.509389581

書き込みをした人によって削除されました

179 18/06/04(月)03:55:01 No.509389838

こんなにスレ盛り上がってんのにこの店のかき揚げ天丼食べたことある奴も食べに行きたいっていう奴もいないって酷くね?

180 18/06/04(月)03:57:55 No.509389954

平日前の深夜に起きてる奴にそんな奴探すのって無理ない?

181 18/06/04(月)04:07:38 No.509390251

ひっでースレ

↑Top