18/06/04(月)00:21:40 見てき... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/04(月)00:21:40 No.509362715
見てきた おっちゃんめっちゃ活躍?してたけどビームサーベル逆手持ちはどうなんだろうって思いました
1 18/06/04(月)00:22:26 No.509362928
まぁ中身はダイトウだしさ
2 18/06/04(月)00:22:39 No.509363008
かっこいいだろ
3 18/06/04(月)00:22:51 No.509363071
メカゴジラが完全にダイナザウラー
4 18/06/04(月)00:23:17 No.509363291
面白かったよ ただ3Dのメガネは重かったので普通がいいかな…
5 18/06/04(月)00:23:34 No.509363396
メカゴジラくるのか!→え誰!?
6 18/06/04(月)00:23:42 No.509363438
読んだことないけど(ああこれ原作だとウルトラマンだったんだな…)ってすぐわかった
7 18/06/04(月)00:23:46 No.509363459
ガンダムの真似したくてガンダムになったわけじゃないからいいんだ
8 18/06/04(月)00:24:12 No.509363611
>面白かったよ >ただ3Dのメガネは重かったので普通がいいかな… それがいいんだろ!?
9 18/06/04(月)00:24:40 No.509363758
ギリギリIMAX3D滑りこめてよかった
10 18/06/04(月)00:24:56 No.509363834
ダイトウはなんで溜めてたの? まさかマジで(どーれーにしーよーおーかーなー…)って悩んでたの?
11 18/06/04(月)00:25:04 No.509363861
見終わって3Dメガネ取った時のリンクした感じいいよね…
12 18/06/04(月)00:25:06 No.509363879
>読んだことないけど(ああこれ原作だとウルトラマンだったんだな…)ってすぐわかった 原作のウルトラマンの使いどころと役目はどちらかというとアイアンジャイアント寄りだな
13 18/06/04(月)00:25:22 No.509363973
ダイトウの忍者ムーブなおっちゃんっていうのも新鮮でいいと思う ガンダム関連の作品にでてくるおっちゃんって結局アムロの動きするし
14 18/06/04(月)00:25:37 No.509364025
>おっちゃんめっちゃ活躍?してたけどビームサーベル逆手持ちはどうなんだろうって思いました アバターがミフネだからじゃん
15 18/06/04(月)00:25:43 No.509364048
メガネ外す時に(どこだ…ここか)って小芝居したのは俺だけじゃないはず
16 18/06/04(月)00:25:59 No.509364114
ゼメキスキューブで60秒巻き戻し!はまぁゼメキスがBTTFの監督だからわからんでもないけどルービックキューブ要素はどこから来た
17 18/06/04(月)00:26:27 No.509364249
チャッキー強すぎ
18 18/06/04(月)00:26:35 No.509364288
俺が行ったとこの劇場の3Dメガネはそんな重くなかったけどな ただぼやけることがあったから3Dじゃなくていいってなった
19 18/06/04(月)00:26:37 No.509364296
「バラのつぼみ」ってなに
20 18/06/04(月)00:27:00 No.509364397
とりあえず今後陳列してるおっちゃんがビームサーベル逆手に持ってるの見たら RX78-2じゃなくてダイトウ変身態って思うことにする
21 18/06/04(月)00:27:16 No.509364480
>「バラのつぼみ」ってなに 死の間際に想う自分の一番大切な思い出
22 18/06/04(月)00:27:39 No.509364578
>「バラのつぼみ」ってなに 市民ケーンっていう古い映画のキーワード
23 18/06/04(月)00:27:58 No.509364676
あの部屋のハリデーはアバターではないとなるとじゃあ何なの…バグ?
24 18/06/04(月)00:28:06 No.509364700
古いカルチャーよく知ってんなこいつ…
25 18/06/04(月)00:28:27 No.509364797
>あの部屋のハリデーはアバターではないとなるとじゃあ何なの…バグ? 本人
26 18/06/04(月)00:28:42 No.509364855
重たい3DメガネというとXpanD方式だけどまだあれ使ってる映画館あるのかな
27 18/06/04(月)00:29:46 No.509365148
なんでデュランデュランそんな好きなん
28 18/06/04(月)00:30:16 No.509365281
>XpanD方式 重いと不快かもしれんけど 最近のお手軽なやつよりそっちのが立体感凄くないか
29 18/06/04(月)00:30:28 No.509365315
>古いカルチャーよく知ってんなこいつ… 勿論知っているさ ガンダムはアナハイムさツィマッドとは違う アムロの台詞で好きなのは「νガンダムは伊達じゃない」だ まさか私をガンダムもしらない会社人間だと思っていたんじゃないだろうな 語らせるとちょっと熱いぜ
30 18/06/04(月)00:30:47 No.509365405
>本人 死んだって言ってたけど
31 18/06/04(月)00:30:59 No.509365455
CGはほとんど外注でイメージ指示レベルだけのはずが なぜガンダムは直接演出なのスピル
32 18/06/04(月)00:31:35 No.509365604
ダンスする惑星でジョリーンみたいな髪型の人いてドキドキした
33 18/06/04(月)00:32:01 No.509365714
>>本人 >死んだって言ってたけど データとしてネットの海に飛び込んだんだろう
34 18/06/04(月)00:32:08 No.509365748
>とりあえず今後陳列してるおっちゃんがビームサーベル逆手に持ってるの見たら >RX78-2じゃなくてダイトウ変身態って思うことにする それはそれでロマンあるな…
35 18/06/04(月)00:32:09 No.509365758
あ!ハーレイクインだ!→…アーカム版!?!?
36 18/06/04(月)00:32:30 No.509365857
>あ!ハーレイクインだ!→…アーカム版!?!? どうちがうの
37 18/06/04(月)00:32:35 No.509365880
>重いと不快かもしれんけど >最近のお手軽なやつよりそっちのが立体感凄くないか その代わりすっごく暗くない? 長いことXpanDで見てないけど最近は改善されたのかな
38 18/06/04(月)00:32:44 No.509365911
>どうちがうの 全然違うよ見た目
39 18/06/04(月)00:32:54 No.509365950
キャラこそ多彩だけどその作品を知らなきゃ楽しめないってことないのはいい塩梅だよね
40 18/06/04(月)00:33:21 No.509366055
>キャラこそ多彩だけどその作品を知らなきゃ楽しめないってことないのはいい塩梅だよね いやでもシャイニングは見ておかないとあの一連のシーン笑えないと思う
41 18/06/04(月)00:33:21 No.509366057
「ここ日本語で話すようにしたいの何か考えて」 「うーん、うーんじゃあ「俺はガンダムで行く」で」
42 18/06/04(月)00:33:22 No.509366060
だから、死んでるのにちょっと奇跡起きて化けて出てる SFに混じった感動的なファンタジーのシーンなんだよ察しろよ …とか思ってるんだけど、単に人嫌いのハリデーが 死んだことにして隠居してたんだけどとうとうクリアする奴が出てきたんで 祝福と感謝を伝えにちょっとだけ出てきたのかも…とも思ってしまった
43 18/06/04(月)00:33:38 No.509366152
>>古いカルチャーよく知ってんなこいつ… >勿論知っているさ >ガンダムはアナハイムさツィマッドとは違う >アムロの台詞で好きなのは「νガンダムは伊達じゃない」だ >まさか私をガンダムもしらない会社人間だと思っていたんじゃないだろうな >語らせるとちょっと熱いぜ オタクは匂いでわかる あとRX-78-2ガンダムはアナハイムじゃない
44 18/06/04(月)00:33:58 No.509366209
>死んだことにして隠居してたんだけどとうとうクリアする奴が出てきたんで >祝福と感謝を伝えにちょっとだけ出てきたのかも…とも思ってしまった 仮にそうだとしたらオカルト通り越してとんでもないことになってる
45 18/06/04(月)00:34:01 No.509366222
>アムロの台詞で好きなのは「ナックルボンバー!」だ
46 18/06/04(月)00:34:16 No.509366267
>キャラこそ多彩だけどその作品を知らなきゃ楽しめないってことないのはいい塩梅だよね 目につきやすいキャラはわりと知名度高めだからライト層でもあっあいつ見たことある!ってなりそう
47 18/06/04(月)00:34:19 No.509366280
>あとRX-78-2ガンダムはアナハイムじゃない ……マジで?
48 18/06/04(月)00:34:55 No.509366428
>いやでもシャイニングは見ておかないとあの一連のシーン笑えないと思う 初見のときはシャイニング見たことなかったけどホラーだったらやっちゃダメなことエイチがやりまくってて十分笑えたよ
49 18/06/04(月)00:35:22 No.509366553
というかダイトウキュートすぎじゃない?
50 18/06/04(月)00:35:45 No.509366662
>……マジで? アナハイムがガンダム作ったのがGP計画でV作戦は連邦内部の話だよ
51 18/06/04(月)00:35:48 No.509366675
シャイニング見てなかったけどなんとなく察した 指の間からでも見るの怖いからまだ観てない
52 18/06/04(月)00:35:51 No.509366688
サイモン・ペッグが健康そうな姿で出てくると(あぁギャグ始まるな…)って思ってしまうから爺姿でデバフしまくってるのはいい塩梅だった… と妙な納得をしてしまった
53 18/06/04(月)00:35:53 No.509366697
…!! ハグさせて…!!
54 18/06/04(月)00:36:10 No.509366781
忍者はハグしない!
55 18/06/04(月)00:36:30 No.509366858
シャイニング自体は見たことなくてもあの双子とか血の津波なんかは見覚えある人多そう ってかたぶんスピルバーグにとってキューブリックは共通言語であってほしいんだろうな…って思った
56 18/06/04(月)00:36:59 No.509366970
>シャイニング自体は見たことなくてもあの双子とか血の津波なんかは見覚えある人多そう >ってかたぶんスピルバーグにとってキューブリックは共通言語であってほしいんだろうな…って思った サイコ見たことない人でも(例のBGM)でサイコってわかるみたいなもん?
57 18/06/04(月)00:37:39 No.509367118
VRで心の準備無しにバイオやるようなもんだと考えたらそりゃ混乱するよな…ってなった
58 18/06/04(月)00:37:45 No.509367145
デトロイトでニートやってる140キロの「」かもしれないんだぞ
59 18/06/04(月)00:37:49 No.509367162
>サイコ見たことない人でも(例のBGM)でサイコってわかるみたいなもん? いやそれ無理じゃない?
60 18/06/04(月)00:38:04 No.509367232
シャイニングのところはいつジャック=ニコルソンのあれが来るかと思ってドキドキした
61 18/06/04(月)00:38:07 No.509367242
もしかしてネイティブからしたらハリデーって(演技下手だなこいつ…)って感じたんかな
62 18/06/04(月)00:38:26 No.509367329
アルテミス大分チョロインだよね…
63 18/06/04(月)00:38:29 No.509367347
スレ見かけるたんびに言ってるけど俺も死んだら棺桶はマークⅥ光子魚雷の形がいい
64 18/06/04(月)00:38:45 No.509367420
>シャイニング自体は見たことなくてもあの双子とか血の津波なんかは見覚えある人多そう シャイニングちゃんと見たことないけど血の津波はエレベーターの扉が開くときに急に思い出したな
65 18/06/04(月)00:38:59 No.509367484
シャイニングがジャックニコルソンが印象的なんで それ以外のところはまあおまけみたいなもんだと思ってた
66 18/06/04(月)00:39:02 No.509367493
あの女優さんのクールなニンジャの中身が少年だと知ったときの (キターー!!!)みたいなオタク演技に笑ってしまったよ 上手いなあの人
67 18/06/04(月)00:39:17 No.509367556
ハリデーが両目にコイン置いてるシーンでコーラ吹いてしまった 不意打ちすぎるよ!!
68 18/06/04(月)00:39:20 No.509367568
俺が気付かなかっただけなのか、版権の許可が取れなかったのか スター・ウォーズとかトランスフォーマー関連のキャラが見えなかった気がしたが 実はいたりした?
69 18/06/04(月)00:39:29 No.509367609
>シャイニングのところはいつジャック=ニコルソンのあれが来るかと思ってドキドキした えっまさかニコルソン来るの!?ってなるシーンが4回くらいあった 最初の部屋と雪迷路と斧壁割とダンスホール
70 18/06/04(月)00:40:11 No.509367776
コンボイが紛れてるって聞いたぞ スターウォーズはライトセーバーっぽいのがちょくちょく出てたり ミレニアム・ファルコンがセリフで出てきたり
71 18/06/04(月)00:40:27 No.509367830
TFは見かけたと言ってるのは見る SWは版権的に無理だろう
72 18/06/04(月)00:40:41 No.509367884
いい意味でオタク向きの映画だけど、ラストシーンはオタクの中で賛否分かれそうだなって思った
73 18/06/04(月)00:40:52 No.509367929
>俺が気付かなかっただけなのか、版権の許可が取れなかったのか >スター・ウォーズとかトランスフォーマー関連のキャラが見えなかった気がしたが >実はいたりした? いるらしい うぬぼれだと思われたくないから自分に近い作品はあえて目立たせなかったらしいスピルバーグ
74 18/06/04(月)00:41:09 No.509367986
イキってソロプレイヤー気どってるだけで中身はただのオタ ってのはウェイドと変わらないからねアルテミス
75 18/06/04(月)00:41:10 No.509367996
ゴジラのテーマが流れたのに驚いた
76 18/06/04(月)00:41:14 No.509368008
>いい意味でオタク向きの映画だけど、ラストシーンはオタクの中で賛否分かれそうだなって思った 火木じゃなくて月木にしろよ! って思いました
77 18/06/04(月)00:41:16 No.509368016
ストリートファイター勢とオーバーウォッチが嫌でも目に入るくらいわんさか出てくる!
78 18/06/04(月)00:41:29 No.509368055
悪役のさじ加減が秀逸だと思う
79 18/06/04(月)00:41:31 No.509368066
葬式でトレックは笑うって
80 18/06/04(月)00:41:32 No.509368072
>ハリデーが両目にコイン置いてるシーンでコーラ吹いてしまった >不意打ちすぎるよ!! あれ日本で言うところの六文銭みたいなものでむこうの葬儀のお作法だよ
81 18/06/04(月)00:41:33 No.509368076
>いい意味でオタク向きの映画だけど、ラストシーンはオタクの中で賛否分かれそうだなって思った 現にここでもラストは…って言ってる「」を結構見かける 私はいいと思う
82 18/06/04(月)00:42:05 No.509368203
>ゴジラのテーマが流れたのに驚いた あのBGMが聞こえると自動的にテンションが上がる
83 18/06/04(月)00:42:10 No.509368223
マニアックなオタネタ理解してくれて古臭い映画ネタも理解してくれてめっちゃ美人で近所に住んでるナード美少女なんているわけないだろ! いたよ……
84 18/06/04(月)00:42:38 No.509368328
ラストはベタに契約書をモローに返すのがよかった気がする あの結末への不満というか「これ続編作れるの…?」って不安の方がでかい
85 18/06/04(月)00:42:49 No.509368383
メカゴジラVSおっちゃんの余波でIOIのモブがうわぁ!って一斉に赤くなるの好き
86 18/06/04(月)00:42:54 No.509368407
>あれ日本で言うところの六文銭みたいなものでむこうの葬儀のお作法だよ それでもバトーさんみたいに見えてしまうのは 毒され過ぎだろうか…
87 18/06/04(月)00:43:06 No.509368442
アイアンジャイアントガンダムメカゴジラよりやっぱデロリアンかっけーって感じた
88 18/06/04(月)00:43:18 No.509368492
現実世界の荒廃っぷりはなんなんだよ一体
89 18/06/04(月)00:43:19 No.509368496
>勿論知っているさ >ガンダムはアナハイムさツィマッドとは違う >アムロの台詞で好きなのは「νガンダムは伊達じゃない」だ >まさか私をガンダムもしらない会社人間だと思っていたんじゃないだろうな >語らせるとちょっと熱いぜ ガンダムに置き換えるとあの社長のクソトークっぷりがよく分かるな… 恐ろしいぐらい薄っぺらさしか感じない
90 18/06/04(月)00:43:29 No.509368527
>毒され過ぎだろうか… ギリシャ時代からの風習だからな
91 18/06/04(月)00:43:34 No.509368539
リアルでも地味にスペックが高いパーシヴァルはハイウッド映画って感じだよね
92 18/06/04(月)00:43:59 No.509368642
>ラストはベタに契約書をモローに返すのがよかった気がする それじゃモローが未だに経営権に執着してるみたいじゃん
93 18/06/04(月)00:44:44 No.509368807
>メカゴジラVSおっちゃんの余波でIOIのモブがうわぁ!って一斉に赤くなるの好き 他にもレールガンで複数抜きしたら一直線に赤くなるところとか 現実でまで一つところに固まってるわけないのにああいうシーンはビジュアル優先で割り切っちゃうの好き
94 18/06/04(月)00:45:07 No.509368902
>現実世界の荒廃っぷりはなんなんだよ一体 世界戦争ではなくて電力不足と食料不足起因で暴動が起きて随分時が流れてアレ
95 18/06/04(月)00:45:16 No.509368938
>現実世界の荒廃っぷりはなんなんだよ一体 近未来ものは昔からユートピアか荒廃かどっちかしかないのだ
96 18/06/04(月)00:45:19 No.509368953
RMT規制しろよ
97 18/06/04(月)00:45:31 No.509368995
この映画のヒロインの子のヌードが見れる映画ネトフリで配信してんのな 今度見てみよう
98 18/06/04(月)00:46:12 No.509369150
ネットリテラシーをおろそかにすると最悪死ぬ
99 18/06/04(月)00:46:18 No.509369166
ド頭に人々は問題解決を放棄したって言ってたでしょー
100 18/06/04(月)00:46:52 No.509369298
>メカゴジラVSおっちゃんの余波でIOIのモブがうわぁ!って一斉に赤くなるの好き ネトゲの大規模ボス戦ってあんな感じだよなってなった ほんとゴミのように死ぬの
101 18/06/04(月)00:46:59 No.509369328
いいおっぱいだったと思う チラリズムだけど
102 18/06/04(月)00:47:01 No.509369334
>RMT規制しろよ リアルマネーよりゲーム内通貨の方が信用あるんすよ
103 18/06/04(月)00:47:27 No.509369449
ウィンくんはこれでハリウッド俳優になってもうNHKの海外ロケで変な料理食ったりしてくれないのかな…
104 18/06/04(月)00:47:33 No.509369476
律義にプレイせず解析すりゃいいんじゃねぇかな… って冒頭で思いました
105 18/06/04(月)00:47:43 No.509369500
>ストリートファイター勢とオーバーウォッチが嫌でも目に入るくらいわんさか出てくる! あの辺カメオにしてはインパクト強過ぎるし 任天堂キャラ出なくてよかったかなとも思う 出て欲しかったとも思うけど
106 18/06/04(月)00:48:08 No.509369590
ラストはハリデーとの会話に合わせて大切な友達とリアルで美味い飯を食うとかのほうがよかったかなぁって
107 18/06/04(月)00:48:20 No.509369631
>ウィンくんはこれでハリウッド俳優になってもう仮面ライダーで俺たまんねぇ!してくれないのかな…
108 18/06/04(月)00:48:45 No.509369715
あの世界じゃもう法定通貨が失墜してて仮想通貨のが価値ありそう
109 18/06/04(月)00:48:59 No.509369756
エイチのアバターがすごく既視感あるんだけど思い出せない
110 18/06/04(月)00:49:06 No.509369788
>ガンダムに置き換えるとあの社長のクソトークっぷりがよく分かるな… >恐ろしいぐらい薄っぺらさしか感じない その前のやりとりが言ってみれば「富野ワールドを作りたいんだ!」ってセリフに 「富野ワールドって?ウドとかクメンみたいな?」とカマかけてるようなもんだから いやボトムズは富野じゃねえだろって食い気味に否定してこない時点でオタクとして薄っぺらいんだ
111 18/06/04(月)00:49:26 No.509369855
ハドーケン!よりカメハメハー!がよかった 向こうだとどっちのが知名度あるんだろ
112 18/06/04(月)00:49:39 No.509369904
>ラストはハリデーとの会話に合わせて大切な友達とリアルで美味い飯を食うとかのほうがよかったかなぁって ハリデーはジャンプ出来なかったから彼女いなかったんで飯うめえだったけど Zはジャンプ出来て彼女も出来たからアレで良いのよ
113 18/06/04(月)00:49:42 No.509369908
警察が最後にしか来ないのでなんか吹いて突っ込んじゃった
114 18/06/04(月)00:49:48 No.509369935
>エイチのアバターがすごく既視感あるんだけど思い出せない GOGの緑マッチョ?
115 18/06/04(月)00:50:34 No.509370089
美味い飯を友達と食うのはハリデーだってできたことだからね
116 18/06/04(月)00:50:37 No.509370099
(わらわら出てくるマスターチーフ)
117 18/06/04(月)00:51:10 No.509370218
>(わらわら出てくるマスターチーフ) (ひと味違うアピールのエリート)
118 18/06/04(月)00:51:14 No.509370228
>ハドーケン!よりカメハメハー!がよかった >向こうだとどっちのが知名度あるんだろ 映画やアニメも込み込みだけどタイトルからしてメインはゲームだしね 知名度ならトントンかカメハメハだと思うけど
119 18/06/04(月)00:51:23 No.509370252
IOIをなぜかLOLと間違えて覚えてた 何でだ…
120 18/06/04(月)00:51:28 No.509370276
研究部の人達大好き
121 18/06/04(月)00:51:35 No.509370308
現実も大事だよね←わかる だから定休日作るね←やめやめろ!!
122 18/06/04(月)00:51:39 No.509370323
VR強制労働とかツッコミ多いけど あきらかにわざとやってるよね
123 18/06/04(月)00:52:23 No.509370469
だがここはゲームの世界だ!ってフリからのあれだから 突然カメハメハしちゃうよりハドーケンだろそりゃ
124 18/06/04(月)00:52:25 No.509370482
まああの世界マジでやべえから強制的にリアルに引き戻すのも必要かなって… じゃないと仮想空間で遊ぶことすらできなくなりそう
125 18/06/04(月)00:52:46 No.509370560
>VR強制労働とかツッコミ多いけど あれは普段は仮想通貨のマイニングさせてるんじゃないか説が
126 18/06/04(月)00:53:10 No.509370639
原作ハリデーと同じような経緯で中高時代D&Dにどっぷりだったので惑星ガイギャックスも映像で見たかった
127 18/06/04(月)00:53:12 No.509370650
実際あそこで契約書にサインしちゃってたらどーなってたの
128 18/06/04(月)00:53:16 No.509370663
>だから定休日作るね←やめやめろ!! 冒頭のウェイドが一階に降りるシーンでその辺十分説明してただろ!
129 18/06/04(月)00:53:16 No.509370665
>突然カメハメハしちゃうよりハドーケンだろそりゃ ハドーケン→サマーソルトキックという2ヒットコンボだしなぁ
130 18/06/04(月)00:53:51 No.509370770
平日休みの職種だってあるんですよ!!パーシヴァルリニンサン!!!1
131 18/06/04(月)00:53:54 No.509370783
まああの世界おあしす休みでも作らんとジリ貧だしね
132 18/06/04(月)00:53:57 No.509370793
>実際あそこで契約書にサインしちゃってたらどーなってたの わからん ZAPされたかもしれないし普通に受け取れたかもしれない
133 18/06/04(月)00:54:14 No.509370858
空焚きヤカンと子供放置してポールダンスするおばさんがいるなら定休日も必要だって!
134 18/06/04(月)00:54:47 No.509370987
エキスポシティならまだぎりぎり1日1回IMAXやってんだよな… もう4回見たけどもう1回行っとこうかな…
135 18/06/04(月)00:55:26 No.509371111
>平日休みの職種だってあるんですよ!!パーシヴァルリニンサン!!!1 こういう人種にためにも代替してやるのも必要だよね… 垢ごとにうまくそういうのできないんだろうか…無理だなめんどい
136 18/06/04(月)00:55:28 No.509371121
あそこでサインしてもおあしすは貰えたんじゃないかな 隠しエンディングは見られなかっただろうけど
137 18/06/04(月)00:55:56 No.509371233
ようやく見てきたけどデロリアンの逆走が正解ってのでニンマリしてきた
138 18/06/04(月)00:56:01 No.509371245
あそこでサインするやつに停止ボタンあげるの怖いなー
139 18/06/04(月)00:56:34 No.509371350
VR世界が舞台だけど映画に良くある「ひと夏の冒険」みたいなもんで 冒険終わったら現実に帰るんだよなーハッピーエンドだなーと単純に考えていたけど 「現実に帰れ」と何故見に行って説教されないといけないんだ オタクを馬鹿にしてるとマジ切れしてる人がいるのは想定外だった
140 18/06/04(月)00:56:39 No.509371368
少なくとも全削除スイッチとThank you for playingの言葉はもらえなかっただろうね
141 18/06/04(月)00:56:41 No.509371371
>あそこでサインしてもおあしすは貰えたんじゃないかな >隠しエンディングは見られなかっただろうけど 個人的にはこれがいいかな…理解してくれた人へのサービス的な感じで
142 18/06/04(月)00:57:30 No.509371523
クレジットと権利だけ貰えるけど実行力は手に入らない感じか
143 18/06/04(月)00:57:41 No.509371561
調子こいた無駄遣いにしか見えない聖なる手榴弾がめっちゃ役に立つのいいよね…
144 18/06/04(月)00:57:48 No.509371587
現実に帰れじゃなくて現実も大事にしろって話なのになぁ 別にネットの中否定してないよねこの映画
145 18/06/04(月)00:57:57 No.509371619
リアルもゲームもバランスとって両立しようぜって最後なのにね
146 18/06/04(月)00:58:01 No.509371636
ダイトウくんのガンダムファイトなかなか良かったよ 数分しか変身できないから何をチョイスするかの葛藤の末に出した答えがアレなのもナイス
147 18/06/04(月)00:58:28 No.509371725
>「現実に帰れ」と何故見に行って説教されないといけないんだ >オタクを馬鹿にしてるとマジ切れしてる人がいるのは想定外だった エヴァほど厭味ったらしくないからいいと思ったけどな お前女作った途端それ?ってのも感じないでもないが
148 18/06/04(月)00:58:30 No.509371733
>「現実に帰れ」と何故見に行って説教されないといけないんだ >オタクを馬鹿にしてるとマジ切れしてる人がいるのは想定外だった そんなのいたの? ゲーム(オアシス)がめっちゃ大事なのは作中で一貫してるのに 現実も大事よねってだけで
149 18/06/04(月)00:58:49 No.509371792
>現実に帰れじゃなくて現実も大事にしろって話なのになぁ >別にネットの中否定してないよねこの映画 リアルもネットも充実してるやつとかすげームカつくからしょうがない
150 18/06/04(月)00:59:11 No.509371852
>エヴァほど厭味ったらしくないからいいと思ったけどな あれはなぁ… 追い詰められて開き直っただけじゃないのかそれってのも含めて
151 18/06/04(月)00:59:18 No.509371869
まあゲームじゃうまいご飯食えないからな… ゲームで美味い飯食えたらもっとのめりこむやつも出てくると思う
152 18/06/04(月)00:59:52 No.509371970
「めでたしめでたし」な終り方好きだけど なんか主人公に彼女が出来たオチが気に入らないと 切れてる人もいたからコンプレックス刺激しちゃう部分もあるかもなぁ
153 18/06/04(月)00:59:52 No.509371971
>お前女作った途端それ?ってのも感じないでもないが 女以前にそれまでがあまりにも不遇なリアル過ぎて
154 18/06/04(月)00:59:55 No.509371979
リア充の成功をどんな経緯だろうが見たくないって言うならもう映画なんか見るなよ…ってならない?
155 18/06/04(月)00:59:57 No.509371981
>VR世界が舞台だけど映画に良くある「ひと夏の冒険」みたいなもんで >冒険終わったら現実に帰るんだよなーハッピーエンドだなーと単純に考えていたけど >「現実に帰れ」と何故見に行って説教されないといけないんだ >オタクを馬鹿にしてるとマジ切れしてる人がいるのは想定外だった 原作でも「いつもすぐおあしすに戻りたくて焦燥感あったはずなのにいつの間にかなくなってた」 みたいな感じで終わるから全然まったく問題ないと思うんだけどねえ
156 18/06/04(月)01:00:21 No.509372061
>調子こいた無駄遣いにしか見えない聖なる手榴弾がめっちゃ役に立つのいいよね あこでカタクリストの説明もあったし 調子こいて買った高級スーツも股間にマイクロファイバー入ってるの教えてくれた後に ヒモ男と爆散したし無駄の無い作り良いよね
157 18/06/04(月)01:00:23 No.509372071
>まあゲームじゃうまいご飯食えないからな… >ゲームで美味い飯食えたらもっとのめりこむやつも出てくると思う あんなに発達してるのに脳には一切鑑賞してないのが新しいよね超最先端のメガドラ周辺機器って感じなのがいい
158 18/06/04(月)01:00:55 No.509372165
童貞弁が開いたばかりのオタクムーブとしてあれ以上のリアルはないと思う
159 18/06/04(月)01:01:11 No.509372198
ゲームで飯食えたらデスゲームの始まりなのでは…
160 18/06/04(月)01:01:15 No.509372209
>リア充の成功をどんな経緯だろうが見たくないって言うならもう映画なんか見るなよ…ってならない? いや 英雄への純潔信仰は古からあるんだしなんらおかしい話じゃないよ
161 18/06/04(月)01:01:27 No.509372263
そういや買ったスーツ盗まれたから命拾いしたんだよな…
162 18/06/04(月)01:01:30 No.509372265
パーシバルも結局多額のゲーム内マネーに助けられて充実マンになってるし ツッコミどころだけど笑って流すとこだよね
163 18/06/04(月)01:01:32 No.509372269
パーシヴァルめっちゃ頑張ったからあのくらい許してやれよって
164 18/06/04(月)01:01:38 No.509372286
そもそも最初からただのナードムーヴじゃないじゃんウェイド チャンスが無かっただけで大分肉食系だぞあいつ
165 18/06/04(月)01:02:00 No.509372359
>英雄への純潔信仰は古からあるんだしなんらおかしい話じゃないよ 英雄は色を好むものだろ
166 18/06/04(月)01:02:01 No.509372367
>童貞弁が開いたばかりのオタクムーブとしてあれ以上のリアルはないと思う あっバカ個人情報バラすのやめろや!ってなるのいいよね ついでに自分の過去を思い出してぐおおおおお!ってなる
167 18/06/04(月)01:02:23 No.509372448
>英雄への純潔信仰は古からあるんだしなんらおかしい話じゃないよ そうなの? 英雄色を好むって言うし英雄はヤリチンのイメージがある
168 18/06/04(月)01:02:36 No.509372486
でもオアシスの肥大化を憂てるのはハリデーも同じだし
169 18/06/04(月)01:02:58 No.509372535
>>調子こいた無駄遣いにしか見えない聖なる手榴弾がめっちゃ役に立つのいいよね >あこでカタクリストの説明もあったし >調子こいて買った高級スーツも股間にマイクロファイバー入ってるの教えてくれた後に >ヒモ男と爆散したし無駄の無い作り良いよね ダンスの時に使ったルービックキューブもあの時買ったんだっけ どれもこれも活用してるな…
170 18/06/04(月)01:03:38 No.509372671
パーシヴァルの行動 PSOやってたときに外人プレイヤーはすぐに 「中身は女?男?」「日本の何処すみ?」「メール交換しよ」と来るから すげえリアルだなと大笑いしちゃった
171 18/06/04(月)01:03:56 No.509372721
ラテおじ相手に舌戦するし アルテミス口説くときは最初から強気だし 家族爆殺されても即座に乗り越えるし 最初からスペック高いよねウェイド
172 18/06/04(月)01:04:04 No.509372746
あそこでリアルの情報漏らさなきゃ襲われなかったのにな…
173 18/06/04(月)01:04:05 No.509372752
自分はラストよりおばさん亡くなったのがつらい
174 18/06/04(月)01:04:17 No.509372781
直結厨VSパスワードをデバイスの近くに書くおじさん
175 18/06/04(月)01:04:38 No.509372848
>直結厨VSパスワードをデバイスの近くに書くおじさん リアルだわ…
176 18/06/04(月)01:04:42 No.509372866
スパイダーマン並におばさん引っ張ると思ったけど即座に乗りきっててまぁこれくらいで丁度いいなって
177 18/06/04(月)01:04:47 No.509372886
>ダンスの時に使ったルービックキューブもあの時買ったんだっけ >どれもこれも活用してるな… ゼメキスキューブもあの時買ってたね 原作からそうなのか脚本のいじり方が上手いのかわかんないけど2時間強の映画で無駄なシーン皆無で進むよね
178 18/06/04(月)01:04:49 No.509372889
>英雄は色を好むものだろ >英雄色を好むって言うし英雄はヤリチンのイメージがある その英雄と物語のなかのヒーローは別でしょ
179 18/06/04(月)01:04:50 No.509372890
>あそこでリアルの情報漏らさなきゃ襲われなかったのにな… 舞い上がった童貞より愚かな者はいない
180 18/06/04(月)01:05:23 No.509372987
おばちゃん別に善人でもないしな そして善人なほうのおばちゃんはちゃっかり生き残ってる
181 18/06/04(月)01:05:24 No.509372988
でもあれアルテミスも乱入なかったら押し切られてた気もするな…
182 18/06/04(月)01:05:29 No.509372997
爆破されてレジスタンスのアジト連れてかれた時おばさんについて一言くらいあっても良かったんじゃないかとは思った
183 18/06/04(月)01:05:40 No.509373040
おばさんとダメ男しか大事なものがなかったけど 冒険終わったあとはたくさん出来たからな めでたしめでたし
184 18/06/04(月)01:05:56 No.509373077
アルテミスはそれまでノリノリでダンスして色仕掛けも仕掛けておいて途端にお前リアルで生きてねえんだよ!はなんなんだって思う時はある
185 18/06/04(月)01:05:58 No.509373084
>その英雄と物語のなかのヒーローは別でしょ 古の英雄なんて実在の人物ベースに脚色したもんだから純潔の人って少なくね?
186 18/06/04(月)01:06:34 No.509373202
原作だとおばさんはウェイドの分の配給チケット目当てでウェイド自身も家族としての情なんて欠片もないから全然悲しくないって一文で済まされてる
187 18/06/04(月)01:06:41 No.509373219
>その英雄と物語のなかのヒーローは別でしょ アメコミのヒーローでも彼女無しなんてほぼおらんだろ アムロが嫁持ち子供が出来ますはアレだから小説と違ってこっちは未婚です ってなった事はあるみたいだけど
188 18/06/04(月)01:06:43 No.509373220
映画には描写なかったけど叔母さんヒモほどではないにせよわりとクソなので…
189 18/06/04(月)01:07:30 No.509373351
>原作だとおばさんはウェイドの分の配給チケット目当てでウェイド自身も家族としての情なんて欠片もないから全然悲しくないって一文で済まされてる 映画は大分おばさんへの情あったんだな…ヒモはまあどうでもいいだろうが
190 18/06/04(月)01:07:40 No.509373385
>アルテミスはそれまでノリノリでダンスして色仕掛けも仕掛けておいて途端にお前リアルで生きてねえんだよ!はなんなんだって思う時はある あそこは自分もパーシヴァルに惹かれてるんだけど顔のコンプレックスの事で思わず拒絶しちゃっただけでリアル云々はあんま関係ないんだ なんてひどい事言っちゃったんだろう…ってへこむ描写も原作はある
191 18/06/04(月)01:07:45 No.509373397
>アルテミスはそれまでノリノリでダンスして色仕掛けも仕掛けておいて途端にお前リアルで生きてねえんだよ!はなんなんだって思う時はある ゲーム上でイチャイチャならOKだったんじゃないかな 会いたいとか言い出すから拗れた
192 18/06/04(月)01:08:00 No.509373437
冷静に考えたら「コロコロコミック」の ファミコン漫画みたいな内容を堂々と巨額な金かけて大真面目に作ってる すごい…
193 18/06/04(月)01:08:08 No.509373458
>映画には描写なかったけど叔母さんヒモほどではないにせよわりとクソなので 映画だけ見てもZの寝床洗濯機の上とか結構な扱いだったしね
194 18/06/04(月)01:08:19 No.509373483
俺も適当言ったからもういいよヒーロー全員やり珍で
195 18/06/04(月)01:08:51 No.509373582
リアルで会ってアザ見ても気にしないって言われたらもうキスまでは許すくらいウェイド大好きだからなあの子
196 18/06/04(月)01:08:52 No.509373586
>俺も適当言ったからもういいよヒーロー全員やり珍で なんだこいつ
197 18/06/04(月)01:09:11 No.509373643
>映画は大分おばさんへの情あったんだな…ヒモはまあどうでもいいだろうが おばさんはちゃんと可愛がってる描写も演技であったから ヒモは死ねばいいのにあいつ みたいな感じだったけど
198 18/06/04(月)01:09:41 No.509373731
>映画だけ見てもZの寝床洗濯機の上とか結構な扱いだったしね 警察呼んでよ!そんなもん呼ぶわけないでしょ!!からしてもうひどい
199 18/06/04(月)01:09:52 No.509373765
>原作だとおばさんはウェイドの分の配給チケット目当てでウェイド自身も家族としての情なんて欠片もないから全然悲しくないって一文で済まされてる 映画だとヒモおじまで悪く描かれてなかったから気になってたけどなるほどね
200 18/06/04(月)01:10:17 No.509373826
>なんだこいつ 関係ないけど純潔信仰 英雄でググったら1番初めにアルテミスって出てくるよ
201 18/06/04(月)01:10:23 No.509373849
社長と直で対面した時におばさん殺したことにキレてたよね?
202 18/06/04(月)01:11:06 No.509373976
>社長と直で対面した時におばさん殺したことにキレてたよね? それ対面してないよ…
203 18/06/04(月)01:11:23 No.509374021
情がなくても私利私欲のために親類ころころされたら普通はキレる
204 18/06/04(月)01:11:35 No.509374057
アルテミスも親父さんの件のぞけば好きなものには早口になるしレトロ大好きでウェイドとは似た者同士だからね…
205 18/06/04(月)01:12:09 No.509374148
今はアメリカだと出会い系サイトやオンラインゲームで 知り合ってスカイプで話して結婚みたいなのも 普通らしいからアレも結構リアルなんだろうな 日本はまだそこまで言ってないから「そういうもんかー」で見てたけど
206 18/06/04(月)01:12:24 No.509374187
ゴールデンアイやバカルーバンザイで語り合えるゲームめっちゃうまい女子とか誰だってお近づきになりたくなる
207 18/06/04(月)01:13:21 No.509374340
必要だからオタ知識手に入れてるわけじゃないんだもんな でもなきゃメカゴジラなんて知らないよアメリカの女の子が
208 18/06/04(月)01:13:21 No.509374341
>ゴールデンアイやバカルーバンザイで語り合えるゲームめっちゃうまい女子とか誰だってお近づきになりたくなる 同時にネカマめっちゃ疑うよなとも思う そりゃエイチも言うわ
209 18/06/04(月)01:13:25 No.509374348
まあ画面上ではウェイド君本人に対してあからさまに酷い真似はしてなかったけど ヒモと甥っ子どっち取るか聞かれたら絶対ヒモ取る程度には駄目なおばさんには見えるしな…
210 18/06/04(月)01:13:25 No.509374351
そういやアルテミスはアルテミスなんてありがちな名前で 後ろに数字入れたりZみたいにスペルちょっと変えたりすることすら無く アルテミスって名前使えてる辺りかなりの古参プレイヤーよね
211 18/06/04(月)01:14:08 No.509374470
エイチの方が女なんじゃね?って予想は当たった アルテミスもまっとうに女の子だったとは
212 18/06/04(月)01:14:11 No.509374486
>後ろに数字入れたりZみたいにスペルちょっと変えたりすることすら無く Art3misだよ
213 18/06/04(月)01:14:21 No.509374524
アルテミスは一文字スペル違ったはず
214 18/06/04(月)01:14:56 No.509374603
>今はアメリカだと出会い系サイトやオンラインゲームで >知り合ってスカイプで話して結婚みたいなのも >普通らしいからアレも結構リアルなんだろうな Facebookで自分の名前で検索したら同姓同名の異性がいて 連絡とってみたら仲良くなって結婚したって話は海外のサイトで見たことあるわ
215 18/06/04(月)01:14:59 No.509374615
原作知らないからエイチは敵のオタク暗殺者のサブ垢かなってちょっと身構えて見てたな…
216 18/06/04(月)01:15:11 No.509374638
>Art3misだよ ラストでモブが出してるプラカードもその表記だったな
217 18/06/04(月)01:16:00 No.509374765
原作だとウェイドはデブ男らしいな 映画だとさすがにそこまではアレなのでオタク風男になってたけど 映画館でみたときに上映後に「主役がだんだんかっこよく見えるのが面白い」って女子高生集団がいってたから描き方上手かったんだろうな
218 18/06/04(月)01:16:09 No.509374795
>Art3misだよ rready player one artemisで検索したら普通に出てきたからスペル変更無しだと勘違いしてたわ
219 18/06/04(月)01:17:23 No.509374988
キャラクター名に関してはアカウントIDとキャラネームは別とかそんなんだとおもう IDは被り不可だけどキャラネームは被りOKみたいな
220 18/06/04(月)01:17:24 No.509374992
原作とキャラ描写変わらないのはエイチとショウくらいなはず ウェイドはデブだしアルテミスは初心者 ダイトウはひきこもりだ
221 18/06/04(月)01:18:01 No.509375105
あの辺のスペル被り問題はポケGO経験者からするとあるあるすぎてな…
222 18/06/04(月)01:18:23 No.509375159
>原作とキャラ描写変わらないのはエイチとショウくらいなはず ショウ原作だとダイトウの弟で日本人じゃなかったっけ? 名前もショウトウで
223 18/06/04(月)01:18:46 No.509375224
私が完全な経営権を獲得した暁にはUI全面に広告を表示します!! うん、こいつ滅ぼさなきゃ駄目だ
224 18/06/04(月)01:19:33 No.509375364
>ショウ原作だとダイトウの弟で日本人じゃなかったっけ? >名前もショウトウで 大島と小島か…
225 18/06/04(月)01:19:52 No.509375423
大刀と小刀だよ!
226 18/06/04(月)01:20:05 No.509375459
なんでこいつら過去の作品に詳しいんだ と思ったけどあの未来社会では権利が切れてて 貧乏人が無料で遊んだり観たりできるのが昔の作品なんだろうな
227 18/06/04(月)01:20:15 No.509375489
>私が完全な経営権を獲得した暁にはUI全面に広告を表示します!! >うん、こいつ滅ぼさなきゃ駄目だ ご安心ください!8割!8割です!
228 18/06/04(月)01:20:47 No.509375586
>私が完全な経営権を獲得した暁にはUI全面に広告を表示します!! 仮にそうなったとしてIOIに対するヘイトしか溜まらないし まともにプレイできないゲームにアクセスする人もガクンと減るだろうし 誰も得しない未来すぎる…
229 18/06/04(月)01:20:59 No.509375613
>ご安心ください!8割!8割です! くたばれすぎる…