虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/03(日)23:15:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/03(日)23:15:33 No.509343016

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/06/03(日)23:15:59 No.509343143

ザギンでシースー的な感じで萌えって言ってるんだとばかり

2 18/06/03(日)23:16:00 No.509343151

ベンチがアホやから

3 18/06/03(日)23:16:24 No.509343248

もにょる

4 18/06/03(日)23:16:47 No.509343357

古語の「をかし」を現代風に言い換えた表現らしい

5 18/06/03(日)23:16:48 No.509343364

エモいが全然分からん

6 18/06/03(日)23:17:07 No.509343438

スレ「」エモいな…

7 18/06/03(日)23:17:31 No.509343549

あんまり褒めてるように聞こえない

8 18/06/03(日)23:17:34 No.509343563

スレッドを立てた人によって削除されました

9 18/06/03(日)23:18:00 No.509343675

emo girlのxtubeはよく使う

10 18/06/03(日)23:18:03 No.509343680

エモーション

11 18/06/03(日)23:18:04 No.509343688

サニーデイリアルエステート!

12 18/06/03(日)23:18:29 No.509343816

いとおかし的な意味らしいな

13 18/06/03(日)23:18:53 No.509343921

プリチャン

14 18/06/03(日)23:19:03 No.509343968

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A8%E3%83%A2%E3%81%84&source=lnms&tbm=isch エモいで画像検索したけど全然分からん 唯一分かるのは夕焼けだな 夕焼けエモいで合ってるのかな

15 18/06/03(日)23:19:14 No.509344015

ゴスとどう違うの

16 18/06/03(日)23:19:31 No.509344084

流行ったの10年くらい前じゃない?

17 18/06/03(日)23:19:35 No.509344113

俺プリチャンでエモいの良さがわかった

18 18/06/03(日)23:19:36 No.509344118

イケてるとかやばいとかそんな感じだって萌黄えもちゃんが言ってた

19 18/06/03(日)23:19:46 No.509344170

ベンチがアホやから

20 18/06/03(日)23:19:47 No.509344177

分からない… 俺たちは雰囲気でエモっている…

21 18/06/03(日)23:20:01 No.509344218

前髪に赤とかのメッシュ入ってるとエモく感じる

22 18/06/03(日)23:20:02 No.509344223

エロい!

23 18/06/03(日)23:20:21 No.509344316

いつのまにか流行ってる と思ったら周囲も普通につかっていた

24 18/06/03(日)23:20:23 No.509344323

いいよね…みたいな意味だと思ってる

25 18/06/03(日)23:20:48 No.509344469

昔言ったセンチと同じニュアンスだと思ってた

26 18/06/03(日)23:20:48 No.509344473

エモーションのエモ?

27 18/06/03(日)23:20:54 No.509344502

俺の周囲だとあっという間にやばたにえんに流行上書きされて駆逐された感じ

28 18/06/03(日)23:21:00 No.509344529

エモッ!

29 18/06/03(日)23:21:10 No.509344584

字面からすると えも言われぬ感情が呼び起こされるとかそんなんだろうか

30 18/06/03(日)23:21:31 No.509344683

エモーションのエモで「感動する」の軽い感じかと思ってるけど実際どうなんだろう

31 18/06/03(日)23:21:33 No.509344698

まじエンモ

32 18/06/03(日)23:21:52 No.509344805

>エモーションのエモ? そう 厳密にはエモーショナルのエモ

33 18/06/03(日)23:21:55 No.509344820

うわっエモッ!

34 18/06/03(日)23:21:59 No.509344843

エモchan

35 18/06/03(日)23:22:05 No.509344875

エモ系バンドとか昔言ってた気がする

36 18/06/03(日)23:22:16 No.509344948

路地裏とかの写真にもエモいっていってるし いとをかしというのは納得である

37 18/06/03(日)23:22:22 No.509345005

エモあじ

38 18/06/03(日)23:22:41 No.509345112

結構古い言葉だよね…?

39 18/06/03(日)23:23:00 No.509345206

>また、変わった解釈として「”エモい”は”エロい+キモい”の造語」といったものもあった。 ググってたら見つけた そうなのかーホントにそうなのかー?

40 18/06/03(日)23:23:05 No.509345241

アイドルソシャゲのCMでも言ってるから「」は否定できない

41 18/06/03(日)23:23:11 No.509345275

エモコアとか10年以上前だな

42 18/06/03(日)23:23:29 No.509345353

スクリーモいとかあるんか って最初ヒで聞いた時思った

43 18/06/03(日)23:23:40 No.509345412

なるほど確かにいとおかしと同じだ

44 18/06/03(日)23:23:42 No.509345419

外国のemoはゴスロリ系の変な奴等を指す 日本語だと感動させられるとかそんな意味っぽい

45 18/06/03(日)23:23:53 No.509345491

いとえもし

46 18/06/03(日)23:23:59 No.509345518

それならガンダム0080とか逆シャアとか パトレイバーみて「エモいよね」とかいって見たかった

47 18/06/03(日)23:24:02 No.509345534

やだエモーい!

48 18/06/03(日)23:24:18 No.509345612

>イケてるとかやばいとかそんな感じだって萌黄えもちゃんが言ってた イケメンって表現はまだ生きてるから多分違うと思う

49 18/06/03(日)23:24:39 No.509345696

音楽関係だけかと思ったらなんでも使われるようになって驚いた あんまり一貫した定義があるわけでもないが

50 18/06/03(日)23:24:39 No.509345697

うわっ!私の年収エモすぎ!?

51 18/06/03(日)23:24:47 No.509345724

エモロックとかWeezer聴けばいいんだよ!Weezer!

52 18/06/03(日)23:25:04 No.509345803

エモ系の音楽好きだったからエモいエモい言われて好きなバンドが流行ったのかとワクワクしたもんだよ

53 18/06/03(日)23:25:15 No.509345848

俺多分エモい曲を10曲くらい聞かされても共通点見出せないと思う

54 18/06/03(日)23:25:20 No.509345871

エロキモイだった時期もあった

55 18/06/03(日)23:25:24 No.509345889

>音楽関係だけかと思ったらなんでも使われるようになって驚いた >あんまり一貫した定義があるわけでもないが もともとのエモってのが別に音楽に限ったムーブメントではなかったらしい 中二病みたいなもの

56 18/06/03(日)23:25:27 No.509345898

エモーショナルってことかな

57 18/06/03(日)23:25:47 No.509345973

切ない感じ

58 18/06/03(日)23:25:51 No.509345989

>エモ系の音楽好きだったからエモいエモい言われて好きなバンドが流行ったのかとワクワクしたもんだよ エモから来てんじゃないのエモいって!? マジかよずっと意味間違ってたっぽい

59 18/06/03(日)23:26:09 No.509346060

エモエモのエモだわ

60 18/06/03(日)23:26:15 No.509346086

わかるわ 音楽的な意味だと思ってたらいつの間にかなんでも使えるっぽくなってた

61 18/06/03(日)23:26:21 No.509346104

>エロキモイだった時期もあった これじゃなくなって本当によかったと思ってる…

62 18/06/03(日)23:26:36 No.509346168

ワンオクロックはエモいらしいな

63 18/06/03(日)23:26:52 No.509346244

エモは萌えの業界用語だよ それを知らない香具師が多すぎる

64 18/06/03(日)23:27:00 No.509346283

>アイドルソシャゲのCMでも言ってるから「」は否定できない それアイドルじゃなくてバンドのソシャゲでは…?

65 18/06/03(日)23:27:02 No.509346289

例のBGMとともにモアイが頭に浮かぶ

66 18/06/03(日)23:27:07 No.509346316

あいつモンスターの話になると早口になるのエモいよな

67 18/06/03(日)23:27:21 No.509346364

>ワンオクロックはエモいらしいな うーん…?

68 18/06/03(日)23:27:39 No.509346431

エモやん

69 18/06/03(日)23:27:55 No.509346505

ワンオクってアイドルじゃないの?

70 18/06/03(日)23:28:15 No.509346585

>ワンオクロックはエモいらしいな ワンオケの音楽ジャンルがEMOというのは分かる

71 18/06/03(日)23:28:44 No.509346736

らいねんは エモってプリキュア!

72 18/06/03(日)23:28:53 No.509346782

エモいのは原風景を知らずに想像上のものがそこに存在するというような意味合いが強い だから原風景知ってるおっさんがエモいとか言ってたら何いってんだこいつってなる

73 18/06/03(日)23:28:54 No.509346786

>もともとのエモってのが別に音楽に限ったムーブメントではなかったらしい >中二病みたいなもの その辺の層に抜群にどハマりするからエモ系なんだ まあ今でも聴き続けてるんやけどなブヘヘヘ

74 18/06/03(日)23:29:07 No.509346847

今日のえもちゃんもエモかったよ

75 18/06/03(日)23:29:19 No.509346902

少々の哀しさも内包する感じだと思ってる 俺もわからなかったが萌えと一緒でその状況に直面したら心で理解できた

76 18/06/03(日)23:29:42 No.509346990

エモエモ キュンッ

77 18/06/03(日)23:29:43 No.509346998

アメリカでは中性的な美青年にエモってよく言うのをインスタで見るけど関係ないのか

78 18/06/03(日)23:30:04 No.509347066

エモは銀髪白塗りでカラコン入れて目の下に隈書いて黒いシャツにワッペンがたくさん貼られてる人ってイメージなんだけどあってる?

79 18/06/03(日)23:30:12 No.509347100

ベンチがアホやから野球ができな い の意だとすでに言われているかと思ったが

80 18/06/03(日)23:30:32 No.509347192

>ワンオクロックはエモいらしいな ポップロックとかじゃないのかな…といつも思うんだ

81 18/06/03(日)23:30:44 No.509347232

いいよねエモ船長

82 18/06/03(日)23:30:52 No.509347275

ちょっと切な目でシャウトとか入るのがエモいだと勝手に理解してた

83 18/06/03(日)23:30:54 No.509347284

海外だとゴスと混同されがちだけど全くジャンル違うよね

84 18/06/03(日)23:31:10 No.509347344

21エモン?

85 18/06/03(日)23:31:15 No.509347375

面倒なのは纏めて邦ロックでいい

86 18/06/03(日)23:31:38 No.509347476

フォール・アウト・ボーイくらいしか知らない

87 18/06/03(日)23:32:02 No.509347600

エモっていい歳した兄ちゃんがクネクネしてるイメージしかない

88 18/06/03(日)23:32:22 No.509347703

エスキモーっぽい

89 18/06/03(日)23:32:28 No.509347742

知ってはいるがいまいち使う場面がわからない言葉だ

90 18/06/03(日)23:32:55 No.509347877

詳しくないけどたぶんザ・キュアーみたいなやつだろうと思ってる

91 18/06/03(日)23:32:57 No.509347889

なんか言い表せない感情って前に調べた時出てきたぞ 多分正確な意味じゃなくて若者言葉としてのエモいなんだろうが

92 18/06/03(日)23:33:16 No.509347981

感情をモロに出すロックミュージックを やや女々しいってイメージも込めてエモと呼んでいる気がする

93 18/06/03(日)23:33:30 No.509348049

>>ワンオクロックはエモいらしいな >ポップロックとかじゃないのかな…といつも思うんだ その辺言及すると9割方の自称ポストロック・パンクロック・オルタナティブロックはポップロックになってしまうからジャンルはゆるく考えるようにしてる あとガチ勢からみるとほとんどの邦楽ロックはポップスになるし・・・

94 18/06/03(日)23:33:37 No.509348070

>フォール・アウト・ボーイくらいしか知らない ナニソレ?this is siinn,armusu reesu ?

95 18/06/03(日)23:33:58 No.509348185

流行ってから使い出すおじさんおばさんが増えたら終わり

96 18/06/03(日)23:34:16 No.509348263

>知ってはいるがいまいち使う場面がわからない言葉だ 「」みたいなおっさんは使わない方がいい言葉だよ間違いなく

97 18/06/03(日)23:34:20 No.509348285

weezerとかエモだって言われてたな

98 18/06/03(日)23:34:54 No.509348450

エモコアとかスクリーモでエモエモ言ってたな20年以上前だ

99 18/06/03(日)23:35:19 No.509348593

インスタやnoteでよく見るので意識高いお人が好むワードらしいが意味は知らない

100 18/06/03(日)23:35:21 No.509348609

エモすぎなう

101 18/06/03(日)23:35:21 No.509348610

昔のゴスが今エモって言われてる気がする

102 18/06/03(日)23:35:23 No.509348620

タナソーとかが使ってたので音楽用語だと思ってた

103 18/06/03(日)23:35:23 No.509348626

>フォール・アウト・ボーイくらいしか知らない 中高でフォール・アウト・ボーイ中心に激しい曲流行ってたからあの若さがエモいってことなのかなと理解できてきた

104 18/06/03(日)23:35:25 No.509348636

感動でも家族・絆・愛最高~!みたいなのはあんまエモくないイメージ

105 18/06/03(日)23:35:32 No.509348669

ケモいならわかる

106 18/06/03(日)23:35:43 No.509348713

>weezerとかエモだって言われてたな ドラッグとかエモいですよね

107 18/06/03(日)23:35:44 No.509348720

ミネラルやゲットアップキッズって世代なのが「」

108 18/06/03(日)23:35:48 No.509348735

クサメタルとかいう時のクサいとはちょっと違うんだろうか 音楽ジャンルとしてのエモに関してね

109 18/06/03(日)23:36:11 No.509348813

もともとロック用語だろ

110 18/06/03(日)23:36:19 No.509348842

何故かシューゲイザーがイメージされる単語

111 18/06/03(日)23:36:28 No.509348882

>感動でも家族・絆・愛最高~!みたいなのはあんまエモくないイメージ そういうのがエモって言われてて違和感

112 18/06/03(日)23:36:37 No.509348936

情緒的って意味じゃないの!?

113 18/06/03(日)23:36:41 No.509348963

NARUTOで言うとサスケがエモ

114 18/06/03(日)23:36:44 No.509348995

スレッドを立てた人によって削除されました

115 18/06/03(日)23:36:46 No.509349002

>音楽関係だけかと思ったらなんでも使われるようになって驚いた >あんまり一貫した定義があるわけでもないが ディスるとかも元はそっち系の人の使い方っぽかったけどなんでもありだしまあ

116 18/06/03(日)23:37:32 No.509349178

>ケモいならわかる ケモいはエモいこれなら「」も理解できる感情

117 18/06/03(日)23:37:33 No.509349183

エモいって十年ぐらい前にV系のバンギャだかが使ってたけどまたはやってんのか

118 18/06/03(日)23:37:44 No.509349247

エロチアコスでエロダンスしながらライブするのをエモいと思ってたわ

119 18/06/03(日)23:38:10 No.509349359

すきすきせんさー

120 18/06/03(日)23:38:11 No.509349365

>流行ってから使い出すおじさんおばさんが増えたら終わり テンアゲとかは大丈夫になるな 使ってる人見たことねえ

121 18/06/03(日)23:38:19 No.509349403

ホモい

122 18/06/03(日)23:38:29 No.509349447

>エロチアコスでエロダンスしながらライブするのをエモいと思ってたわ エロい!!

123 18/06/03(日)23:38:37 No.509349486

エモ系バンドの話になると早口になってた時期があったのを思い出す 中学生くらいの頃にエモに傾倒する「」はきっと多い

124 18/06/03(日)23:38:57 No.509349560

>流行ってから使い出すおじさんおばさんが増えたら終わり やばたにえんみたいに乗っ取ろうぜ

125 18/06/03(日)23:39:00 No.509349579

シューゲイザーはエモい?

126 18/06/03(日)23:39:02 No.509349586

DCハードコアから派生したものに何でゴスファッションが入ってきてるんです?

127 18/06/03(日)23:39:25 No.509349689

>ワンオクロックはエモいらしいな 今はそうなのか… エモいっていうとアジカンのイメージだわ

128 18/06/03(日)23:39:43 No.509349767

スレッドを立てた人によって削除されました

129 18/06/03(日)23:39:50 No.509349805

好きなバンドが「ダサくてエモい曲を作ったぜ!」って言ってたのをよく覚えてる 青臭い感情に訴えかけるとかそんな意味だと思ってた

130 18/06/03(日)23:40:18 No.509349924

エモといえばマイケミでマイケミといえばエモって感じ

131 18/06/03(日)23:40:25 No.509349964

エモがどういう音楽ジャンルなのかいまだによくわからない ベル・アンド・セバスチャンみたいなの?

132 18/06/03(日)23:40:28 No.509349982

スレッドを立てた人によって削除されました

133 18/06/03(日)23:40:59 No.509350120

今の若者が使ってるみたいだけど 若者がおっさんになったらナウいみたいに古臭いってバカにされるの?

134 18/06/03(日)23:41:01 No.509350126

エネルギーはあるものの若干の憂いを感じる若者っぽいけど年齢は問わない感じだと思ってた

135 18/06/03(日)23:41:22 No.509350213

邦ロックは何か全体的にすごい曖昧な気がする

136 18/06/03(日)23:41:32 No.509350261

>シューゲイザーはエモい? 音楽ジャンルでいうEMO=シューゲイザーだと思ってたけど違ってた なんかシューゲイザーとか音楽批評でエモいエモい言われてたよね90年台の雑誌クイック・ジャパンやSTUDIO VOICEとかで

137 18/06/03(日)23:41:47 No.509350327

ボーカルの髪色が蛍光色でノルウェーの森で歌ってる

138 18/06/03(日)23:42:08 No.509350413

ハハーンつまりマイケミのことだな?

139 18/06/03(日)23:42:28 No.509350502

エモっつったら隈取りみたいなメイクしてロン毛で黒で固めた服でしょ

140 18/06/03(日)23:42:31 No.509350510

>ミネラルやゲットアップキッズって世代なのが「」 もろに直撃世代だ…ゲットアップキッズいいよね

141 18/06/03(日)23:42:56 No.509350606

ジェラルドはキングオブエモといっても過言ではないと思う

142 18/06/03(日)23:43:01 No.509350630

NAHTとかカウパーズとかモガザ5円とか

143 18/06/03(日)23:43:06 No.509350653

サンボマスターがエモいと思ったんだが パンクよりもヘビメタ寄りの方が言葉としては合ってるのかな

144 18/06/03(日)23:43:27 No.509350743

>今の若者が使ってるみたいだけど >若者がおっさんになったらナウいみたいに古臭いってバカにされるの? それを延々繰り返しておるのですよ

145 18/06/03(日)23:44:11 No.509350940

邦ロックというと昔のiTunesでRADがオルタナに分類されててびっくりした

146 18/06/03(日)23:44:18 No.509350966

だから「」の言ってるのはエモやんだって!

147 18/06/03(日)23:44:20 No.509350971

ハイトーンで歌ってるのがエモじゃないの

148 18/06/03(日)23:44:45 No.509351081

荒川和久@「超ソロ社会」著者 @wildriverpeace 2017-08-13 23:05:58 そもそも日本で一番「エモい」を使っているのはメディアアーティストの落合陽一さんだし、広めたのも定義したのも彼。そのあたり「超ソロ社会」引用してまとめました。 http://wildriverpeace.hatenablog.jp/entry/2017/08/13/224127 そうなのか・・・

149 18/06/03(日)23:44:57 No.509351142

emoという単語はアメリカでは感情的で女々しいというニュアンスを含んでいるので ヴィジュアル系に使われるのは一周して正しい

150 18/06/03(日)23:45:27 No.509351282

>ハハーンつまりマイケミのことだな? 懐かしい…すげぇ好きだったな…

151 18/06/03(日)23:45:43 No.509351371

>邦ロックというと昔のiTunesでRADがオルタナに分類されててびっくりした THE pillowsもオルタナやで 時々BUMP OF CHICKENもオルタナにされてるんやで

152 18/06/03(日)23:45:46 No.509351380

感傷的みたいな感覚

153 18/06/03(日)23:46:09 No.509351473

たぶん20年くらい前からあったよねエモい

154 18/06/03(日)23:46:38 No.509351620

スレッドを立てた人によって削除されました

155 18/06/03(日)23:46:38 No.509351622

音楽の解説する人が言ってるイメージ

156 18/06/03(日)23:46:52 No.509351669

オルタナはACIDMANとかが代表と思ってたけど違うのか

157 18/06/03(日)23:47:16 No.509351771

浪花節では

158 18/06/03(日)23:47:16 No.509351772

>若者がおっさんになったらナウいみたいに古臭いってバカにされるの? 今の流行でも10数年も経ったら平成臭いとか言われるよ

159 18/06/03(日)23:48:16 No.509352055

エモって言ったらパンクだろう?

160 18/06/03(日)23:48:32 No.509352136

スレッドを立てた人によって削除されました

161 18/06/03(日)23:49:27 No.509352375

>たぶん20年くらい前からあったよねエモい エモっぽい音楽のことを指すニュアンスなら15年くらい前にはもうあった気がする ただ今のエモいの使い方はもう音楽関係ないんで どこから派生したのかわからん…

162 18/06/03(日)23:50:07 No.509352563

エモはダサくて青臭くて大人になりきれない子供の繊細な心に訴えかける絶妙なジャンルという印象だ

163 18/06/03(日)23:50:10 No.509352578

ヤバい=エモい だと思ってるんだけど合ってるよね

164 18/06/03(日)23:50:52 No.509352767

今だと宇宙よりも遠い場所がエモいの代表例らしい だいたい分かった

165 18/06/03(日)23:51:12 No.509352868

外で流行ってるものにはほんと厳しいな…

166 18/06/03(日)23:51:48 No.509353039

エモコアって元々はフガジとかジョーブレイカーズとかライツオブスプリングのハードコアパンクから生まれてドライブスルーレコーズとかドッグイヤーレコーズ辺りの頃はインディーギターロックやパワーポップ・オルタナと連動してきたのに2005年辺りからメタルが入ってきてビジュアル系みたいなナルシストばっかのシーンになってていっぱい悲しい

167 18/06/03(日)23:53:21 No.509353460

エモコアも世代によって違うからなあ…スクリーモ入ってきた辺りからは良く分からん

168 18/06/03(日)23:54:19 No.509353741

>どこから派生したのかわからん… >荒川和久@「超ソロ社会」著者 @wildriverpeace 2017-08-13 23:05:58 >そもそも日本で一番「エモい」を使っているのはメディアアーティストの落合陽一さんだし、広めたのも定義したのも彼。そのあたり「超ソロ社会」引用してまとめました。 >http://wildriverpeace.hatenablog.jp/entry/2017/08/13/224127 これだよ!

169 18/06/03(日)23:56:08 No.509354244

エモいの注文できるかな!?

170 18/06/03(日)23:56:56 No.509354476

情緒的とか感傷的とかのちょっと湿っぽい方向の良さを示す言葉だからいとおかしよりはもののあはれに近いよ まあ広まってくにつれてそこんところもグチャグチャになってきてるけど

171 18/06/03(日)23:57:05 No.509354518

エモってあれやろ セイオシンとかユーズドとかマイケミやろ 三十路が二十歳そこそこの頃のジャンルだよこれ大丈夫?若者しってるのこれ

172 18/06/03(日)23:57:30 No.509354615

15年前に音楽聴くようになって その時好きだったジャンルをネットで調べたらエモだと知ったから当時からあるはず でも名詞のエモなのか動詞でエモいなのかは覚えてない

173 18/06/03(日)23:58:01 No.509354758

>エモコアって元々はフガジとかジョーブレイカーズとかライツオブスプリングのハードコアパンクから生まれてドライブスルーレコーズとかドッグイヤーレコーズ辺りの頃はインディーギターロックやパワーポップ・オルタナと連動してきたのに2005年辺りからメタルが入ってきてビジュアル系みたいなナルシストばっかのシーンになってていっぱい悲しい ジェッツ・トゥー・ブラジルいいよね…

174 18/06/03(日)23:58:28 No.509354879

日本はオルタナロックってなんか適当に付けてるだけだよね

175 18/06/03(日)23:59:21 No.509355095

FUGAZIに使うとイアンマッケイがけおる わけでもないけどやんわりとそれは違うよと言ってくる

176 18/06/04(月)00:00:02 No.509355271

感情を表に出すのはダサいけどピュルピュル漏れちゃった時に使う のかな

177 18/06/04(月)00:00:33 No.509355439

俺は今でもFugaziのWaiting Roomが目覚まし音だよ

178 18/06/04(月)00:01:06 No.509355636

>日本はオルタナロックってなんか適当に付けてるだけだよね 昔だったらロキノンで括られてる系だな

179 18/06/04(月)00:02:17 No.509356009

エンドネシア

180 18/06/04(月)00:03:33 No.509356383

ロッキングオンがすすめてたバンドが大体エモ的なバンド多かった覚えがある

181 18/06/04(月)00:03:46 No.509356465

スレッドを立てた人によって削除されました

182 18/06/04(月)00:04:27 No.509356709

KsEのアダムがライブでファックエモファックエモ言ってたけど 本人が前に他のメタルコアバンドとburn your wishesてグループ作って エモみたいなのやってたのが面白かったの思い出した

183 18/06/04(月)00:04:35 No.509356757

エモーショナルとかそんな感じだと思ってたけど違うの・・・?

184 18/06/04(月)00:04:44 No.509356827

音楽でこれエモいとか使ってる人のオススメしてる曲からなんとなく分かったような気になってるけど 会話で取り敢えずエモいって言ってるのはヤバいと大体同じ意味なのかな…と捉えてる

185 18/06/04(月)00:09:34 No.509358434

涼宮ハルヒくらいの時期にすっげえキモいエモスクリーモたくさんあったよね

186 18/06/04(月)00:11:38 No.509359177

多分以前に音楽紙で使われてたエモとはニュアンスにズレがあると思うよ 単にいいと思ったものをエモいと呼んでる気がする

↑Top