虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/03(日)20:54:55 戦士赤... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/03(日)20:54:55 No.509297580

戦士赤:戦闘力503ress

1 18/06/03(日)20:55:56 No.509297903

キン肉マンとドラゴンボールと幽白否定するとか正気か

2 18/06/03(日)20:56:15 No.509298012

初期は良い 中期からが問題

3 18/06/03(日)20:56:26 No.509298066

いいですよね 最強論争

4 18/06/03(日)20:57:01 No.509298241

シャーマンキング…

5 18/06/03(日)20:58:07 No.509298629

>キン肉マンとドラゴンボールと幽白否定するとか正気か キン肉マンはほとんど無意味だし DBはフリーザ編で数値化は限界だったし 幽白も反面教師的なテンプレでハンタに繋がった

6 18/06/03(日)21:00:08 No.509299427

七つの大罪で戦闘力とスカウターを導入してきてびっくりしたよ

7 18/06/03(日)21:04:32 No.509300962

ホロホロとチョコラブが立てたスレ

8 18/06/03(日)21:08:21 No.509302325

ごめんDBも戦闘力にしちゃうのはやっぱ微妙だったと思う 戦闘力抑えてステルスとかは面白いんだけど

9 18/06/03(日)21:09:35 No.509302759

そこでこの賞金制度

10 18/06/03(日)21:09:35 No.509302761

サイヤ人で戦闘力億超え ぶっちゃけここが限界ラインだったよね想像力の

11 18/06/03(日)21:09:43 No.509302794

幽白はあれでいい どうせド田舎三丁目くらいのけんか祭りなんだから

12 18/06/03(日)21:10:11 No.509302970

カードやり始めたあたりの遊戯王はこれやめろって思った

13 18/06/03(日)21:10:12 No.509302971

戦闘力53万までは面白く回ってたと思うんだけど なんか読本的な奴で超サイヤ人は戦闘力5億なんだぜ!とか言い出して広めるのは凄い萎える

14 18/06/03(日)21:11:32 No.509303433

DBはカードゲームで一回リセットしてなかったか GTあたりで

15 18/06/03(日)21:11:45 No.509303515

DBは戦闘力やりだしてからが面白し今でも一番人気あるしなぁ フリーザでやりすぎちゃってそのまま陳腐化したからそれ以降出さなくなっただけで

16 18/06/03(日)21:13:05 No.509304040

フリーザで銀河消滅レベルって説明だから 超だとどうなってるんだよマジで

17 18/06/03(日)21:14:43 No.509304626

七つの大罪はいらねーんじゃねえかな…

18 18/06/03(日)21:17:10 No.509305521

まあだからフリーザ編以降は戦闘力って録に出てこないからなファンがこだわってるだけで 鳥さはその辺の見切りというか使い捨てが絶妙だ

19 18/06/03(日)21:17:23 No.509305584

>幽白はあれでいい >どうせド田舎三丁目くらいのけんか祭りなんだから 幽白は妖力値出したけどその時点での力量差をわかりやすく見せてただけだしね 黄泉が数値で測って戦略練ってたのが雷禅の喧嘩仲間のせいでひっくり返されるって前振りだし

20 18/06/03(日)21:18:29 No.509305937

一瞬で消えた道力 まぁあれ糞だったから消えて当然だろうけど

21 18/06/03(日)21:18:40 No.509305999

いきなり闘級が出てうnってなったしそれからの展開もうn…

22 18/06/03(日)21:18:52 No.509306089

数値が大きすぎるともう100万でも1億でもどっちでもよくなるな

23 18/06/03(日)21:20:06 No.509306526

大罪の人は他の作品でもちょくちょく戦闘力みたいなの出してくる

24 18/06/03(日)21:20:14 No.509306564

ゲームやカードダスも流行ったからな… 数値化は色々と捗る対象だったのだ

25 18/06/03(日)21:20:46 No.509306762

逆に考えれば数値化できないキャラは強キャラにできる

26 18/06/03(日)21:21:36 No.509307084

そのカードダスも途中でリセットしてたりしたしな ていうかカードダスの奴らの数値マジでただのフレーバーでしかなかったから何してもよかったし

27 18/06/03(日)21:21:37 No.509307092

幽白はどっちかというといきなり時間飛んでモブみたいなおっさんが優勝しましたって流れのほうが… 子供心にえ?なんで?となるしかなかった

28 18/06/03(日)21:21:55 No.509307228

シャーマンキングは125万という天井を早めに出して動かさなかったのはまあ上手くやったと思う

29 18/06/03(日)21:22:20 No.509307364

>幽白はどっちかというといきなり時間飛んでモブみたいなおっさんが優勝しましたって流れのほうが… >子供心にえ?なんで?となるしかなかった 大御所連中の連載終了ブームだったから…

30 18/06/03(日)21:22:27 No.509307409

ストーリーで引っ張れる作家は強い

31 18/06/03(日)21:22:33 No.509307448

スカウター爆発とか計測不能とかはもういいです

32 18/06/03(日)21:23:35 No.509307815

>幽白はどっちかというといきなり時間飛んでモブみたいなおっさんが優勝しましたって流れのほうが… >子供心にえ?なんで?となるしかなかった 打ち切りなんてそんなもんだ 作者も完全に惰性だったし

33 18/06/03(日)21:24:04 No.509307970

なろうだと逆に数値3かゴミ以下の雑魚め…展開の方が主流だよね

34 18/06/03(日)21:24:38 No.509308198

スラムダンクだってあっさり負けてただろ

35 18/06/03(日)21:24:42 No.509308220

大抵意味なくなってくる

36 18/06/03(日)21:24:48 No.509308256

目の前につける機械がちょっと限界越えただけで爆発するって よく考えると超怖い

37 18/06/03(日)21:25:00 No.509308307

DBは割とすぐ気が感じられるならスカウターいらねーな!ってなったしなあ

38 18/06/03(日)21:25:12 No.509308367

レベル1とか0判定でポイ捨てされる召喚勇者

39 18/06/03(日)21:26:14 No.509308753

>スラムダンクだってあっさり負けてただろ バスケ力63000だと!?

40 18/06/03(日)21:26:26 No.509308830

なろうだと戦闘力100くらいが最高峰の実力者って世界で主人公だけ100万!とかそんな感じじゃないの

41 18/06/03(日)21:26:44 No.509308931

>そこでこの賞金制度 フランキーみたいに表沙汰に出来ないことあるとそこまで高く設定できないとかは面白い

42 18/06/03(日)21:27:23 No.509309182

その点最初から最後まで出続けた捕獲レベルはある意味すごい 案の定すぎるレベルでインフレしてたけど

43 18/06/03(日)21:27:27 No.509309201

一般人と戦闘民族の圧倒的な差見せて役割終わったからねスカウター 映画だとやたらと引っ張ってた気がするけど

44 18/06/03(日)21:27:32 No.509309226

実はSSSだが本気出してないからB

45 18/06/03(日)21:29:41 No.509310028

>なろうだと戦闘力100くらいが最高峰の実力者って世界で主人公だけ100万!とかそんな感じじゃないの 戦闘力無限億兆万あるけどスカウターでは測れないステータスとか計測できないから0とか何となく隠しとこって感じで素直に数値見せない感じが多いでしょ

46 18/06/03(日)21:30:01 No.509310162

そこで捕獲レベルですよ

47 18/06/03(日)21:30:10 No.509310205

>なろうだと逆に数値3かゴミ以下の雑魚め…展開の方が主流だよね 数値クソ高いのに見た目が弱そうだからみたいなパターンは知ってるけどクソ能力値で実は強いって読んだ事ないな…

48 18/06/03(日)21:30:28 No.509310325

ステータス隠蔽系と看破系は最強バトルで必須だし…

49 18/06/03(日)21:31:07 No.509310566

トリコかと思ったらなんか違った

50 18/06/03(日)21:32:19 No.509310981

>幽白も反面教師的なテンプレでハンタに繋がった ハンタも数値化してなかったか…?

51 18/06/03(日)21:33:05 No.509311258

クソ職ついてるけど俺だけ扱い知ってて強いのと同じ系統か

52 18/06/03(日)21:33:18 No.509311354

というかなろうが~って言ってもあそこ長編だけでも30万作超えてるから流石に一括りには出来ないよ…

53 18/06/03(日)21:33:28 No.509311411

捕獲レベルは初期のレベル1桁と後期のそれで扱いが違いすぎる

54 18/06/03(日)21:33:41 No.509311488

>一般人と戦闘民族の圧倒的な差見せて役割終わったからねスカウター 一応スカウターですら爆発して計れないあたりまではまだ役割あったと思う

55 18/06/03(日)21:34:31 No.509311778

>捕獲レベルは初期のレベル1桁と後期のそれで扱いが違いすぎる いつまでもネタにされるガララワニ

56 18/06/03(日)21:34:39 No.509311816

>その点最初から最後まで出続けた捕獲レベルはある意味すごい >案の定すぎるレベルでインフレしてたけど まあどんどん危険な奥地行ってるから跳ね上がっていくのもわかる

57 18/06/03(日)21:35:20 No.509312026

数値化自体は盛り上がるけど続くと扱いが難しくなる諸刃の刃だな DBはフリーザ編までで消したのはいい判断だと思う まあそもそも戦闘力自体スカウターがあるサイヤ人編からフリーザ編だけのものなんだが

58 18/06/03(日)21:35:43 No.509312162

>まあどんどん危険な奥地行ってるから跳ね上がっていくのもわかる そもそもそいつが生息する地域に行くって作業でレベル上がりまくりだからね

59 18/06/03(日)21:35:43 No.509312167

>というかなろうが~って言ってもあそこ長編だけでも30万作超えてるから流石に一括りには出来ないよ… すごい…さすが国内大手

60 18/06/03(日)21:36:14 No.509312352

B級S級みたいなランク分けもすぐにS級が当たり前とか実質S級とかになる気がする

61 18/06/03(日)21:36:15 No.509312360

それ言ったらジャンプ漫画だって2000?ぐらいの作品があるから一概には言えない 言えないがジャンプ漫画という括りと概念は存在する>なろう

62 18/06/03(日)21:37:38 No.509312903

道力は元々CP9の格付け程度の意味しか無かったと思う

63 18/06/03(日)21:37:48 No.509312965

大抵数字だよりで説得力の描写を手抜き始めるから設定資料集みたいな何も面白くない描写になる

64 18/06/03(日)21:37:54 No.509312997

>数値化自体は盛り上がるけど続くと扱いが難しくなる諸刃の刃だな >DBはフリーザ編までで消したのはいい判断だと思う >まあそもそも戦闘力自体スカウターがあるサイヤ人編からフリーザ編だけのものなんだが というか本編の中だと上手い事陳腐化する前にフリーザ様のヤバさ見せつけて使わなくなったし好きよ スレとかで「あのころは戦闘力○億だから~」とか始まるとうんざりするけど

65 18/06/03(日)21:37:59 No.509313029

>B級S級みたいなランク分けもすぐにS級が当たり前とか実質S級とかになる気がする 隊長格でも倒せないくらい強いアランカルって情報が死神の教科書の間違いでしたって小説にフォローされるブリーチ

66 18/06/03(日)21:39:13 No.509313489

ジョジョのスタンドみたいなのが理想的だが まぁ無理だよね

67 18/06/03(日)21:39:20 No.509313530

ランキング設定は割と好き

68 18/06/03(日)21:39:37 No.509313642

>それ言ったらジャンプ漫画だって2000?ぐらいの作品があるから一概には言えない >言えないがジャンプ漫画という括りと概念は存在する>なろう 編集が舵取りして載せる漫画決められる雑誌と素人が好き勝手投稿できる場所一緒にするなよ

69 18/06/03(日)21:39:55 No.509313764

たけしの魔黒編好きだったな 敵がめっちゃ強くていろいろやって勝った後合体で強くなったらしい今度はボスの方が能力で食らいついてて面白い

70 18/06/03(日)21:40:32 No.509314032

ワンピの道力は賞金も海軍階級も出せないCP9のためのものだから そこの話が終わったら使われなくなるのはおかしくないと思うんだ

71 18/06/03(日)21:40:38 No.509314073

成長性:Bとかよく分からない概念はファンもそんなに話題にしないスタンド性能値

72 18/06/03(日)21:41:09 No.509314255

プロトトリコなだけあって数値ネタ的にはガッツ島編が一番好きだな

73 18/06/03(日)21:41:23 No.509314353

>ランキング設定は割と好き ワンパンマンのやつとかいいよね SとA差を描きつつAの見せ場にしたり

74 18/06/03(日)21:41:46 No.509314476

>成長性:Bとかよく分からない概念はファンもそんなに話題にしないスタンド性能値 あれはこいつ苦手分野ないな!とかこいつ一点特化型だな!とかそういうフィーリングを楽しむものだと思う

75 18/06/03(日)21:41:54 No.509314520

>編集が舵取りして載せる漫画決められる雑誌と素人が好き勝手投稿できる場所一緒にするなよ 素人デビュー投稿でも主催が電撃かファミ通かでかなり色合いは違うと思う

76 18/06/03(日)21:42:43 No.509314837

>成長性:Bとかよく分からない概念はファンもそんなに話題にしないスタンド性能値 スタンドの性能値を掲示板のなりきりバトルで使ってるサイトあったな

77 18/06/03(日)21:42:49 No.509314883

中学生の時に一度勝てなかった奴がいる 名前は確か…北沢

78 18/06/03(日)21:42:56 No.509314908

>編集が舵取りして載せる漫画決められる雑誌と素人が好き勝手投稿できる場所一緒にするなよ はっきり言えば30万あろうが語られるのはごく一部の上澄みだから関係ないんだよね 2000のジャンプ作品を平等に語れないように30万のなろう作品なんか平等に語れるわけないんだから

79 18/06/03(日)21:43:02 No.509314945

はいSSランクはい強いーみたいなのにならなければ数値でもいいんだけどな

80 18/06/03(日)21:43:11 No.509315002

>あれはこいつ苦手分野ないな!とかこいつ一点特化型だな!とかそういうフィーリングを楽しむものだと思う 数値上はキッスがヤバい強さだったり面白い

81 18/06/03(日)21:43:12 No.509315008

>成長性:Bとかよく分からない概念はファンもそんなに話題にしないスタンド性能値 そもそも同じ破壊力Bにひらきがありすぎてフレーバー以上の意味ないからなスタンド Sが特殊枠でAが人間よりはるかに高くてBが人間よりちょっと高くてCが人間以下くらいの意味しかないし

82 18/06/03(日)21:43:18 No.509315043

好きだよ ガッツ島辺

83 18/06/03(日)21:43:44 No.509315185

ナルトの上中下忍+影設定は後半もうまく機能はしているけど そういうアレではないのは認める

84 18/06/03(日)21:44:27 No.509315426

>あれはこいつ苦手分野ないな!とかこいつ一点特化型だな!とかそういうフィーリングを楽しむものだと思う 能力のステータスとスタンド自体のステータスがごっちゃになってるせいで項目がほぼAで埋まってるキッスとかもいるしあくまで参考レベルの数値だと思う

85 18/06/03(日)21:44:55 No.509315610

>ナルトの上中下忍+影設定は後半もうまく機能はしているけど >そういうアレではないのは認める チャクラの総量とかは言及して無いしな 割と話に寄ってかなり規模が上下してる気がするが

86 18/06/03(日)21:45:17 No.509315725

ワンピは報奨金が出てようがどうだろうが 三大将がヤベーのは分かるしマムは無理ゲーなの分かるし

87 18/06/03(日)21:45:48 No.509315901

深道ランキング好き だいたい5位ぐらいから別格になってるのがいい そして深道クエストで低ランカーが必死に食らいつくの好き

88 18/06/03(日)21:46:02 No.509315991

範囲が能力範囲なのかビジョンの範囲なのかすら曖昧だよね ビジョンの範囲だったり能力範囲だったりして安定しねえ!

89 18/06/03(日)21:46:24 No.509316114

ワンピースもなんかあったよね

90 18/06/03(日)21:46:42 No.509316212

ワンピは海軍の階級のほうが正しく反映されてると思う

91 18/06/03(日)21:46:52 No.509316262

序盤盛り上げるために主人公が本気を出した時の数値化を出すと 後々呪いとなって作者に降りかかる

92 18/06/03(日)21:47:22 No.509316438

横綱が強いのは当たり前だよねぇ…!

93 18/06/03(日)21:47:30 No.509316480

鬼滅も一応あるんだけど柱ぐらいしかもう役に立たないからな…

94 18/06/03(日)21:47:49 No.509316591

ランキング100そこそこの相手と戦ってる時期にランク1桁の奴が出てきたりした時の緊張感好き

95 18/06/03(日)21:47:59 No.509316643

ちなみにラブコメでは胸の数値が大きい方が当然強いのですが 同時に最終的に勝てない確率も高まります

96 18/06/03(日)21:48:09 No.509316710

マーズランキング○位!みたいにシンプルなのも好きだよ

97 18/06/03(日)21:48:35 No.509316856

鬼滅はちょこっと刀でランク付けしようとしてた気配があった

98 18/06/03(日)21:48:47 No.509316948

味方側と敵側の呼称が違うけどだいたい同じぐらいなの好き 十傑衆と九大天王とか上のランクじゃないと勝てないとか

99 18/06/03(日)21:48:52 No.509316985

ワンピはの海軍階級はいいんだけど階級ってそういうもんじゃねえから!ってツッコミ入れたくなる気持ちも強い 軍隊の活動権限の証が戦闘力で決定とか蛮族すぎる…

100 18/06/03(日)21:49:13 No.509317118

>ワンピースもなんかあったよね 道力だっけ…即消えたな

101 18/06/03(日)21:49:44 No.509317285

でもあの世界実際蛮族じゃん バイキングが世界とってるような世界観だし

102 18/06/03(日)21:49:50 No.509317319

※たまに第○位の一桁ランカーだけ顔を見せないことがある…

103 18/06/03(日)21:50:07 No.509317396

>軍隊の活動権限の証が戦闘力で決定とか蛮族すぎる… まあ…あの世界だと弱い奴は手柄立てられないから必然的に上に行くほど強くなってもおかしくないと思ってる

104 18/06/03(日)21:50:10 No.509317405

>数値クソ高いのに見た目が弱そうだからみたいなパターンは知ってるけどクソ能力値で実は強いって読んだ事ないな… ゲームならアンダーテール

105 18/06/03(日)21:50:18 No.509317446

※一桁ランカーの戦闘シーンがスキップすることがある…

106 18/06/03(日)21:50:19 No.509317453

>それ言ったらジャンプ漫画だって2000?ぐらいの作品があるから一概には言えない >言えないがジャンプ漫画という括りと概念は存在する>なろう ジャンプには編集がいるから

107 18/06/03(日)21:50:21 No.509317461

ナルトの上中下忍は戦闘力じゃなくて指揮能力で決まってたような

108 18/06/03(日)21:50:34 No.509317529

そう言っても三大将じゃないと四皇と会話すら無理でしょあれ

109 18/06/03(日)21:50:39 No.509317556

>序盤盛り上げるために主人公が本気を出した時の数値化を出すと >後々呪いとなって作者に降りかかる 初期設定の無理から来る苦しみより序盤を乗り切って生き延びることの方が大事だから難しいよね

110 18/06/03(日)21:50:56 No.509317639

ランキングですぐ裏とか番外とか出てくるの嫌い!

111 18/06/03(日)21:51:14 No.509317744

うしおととらでもキルリアン指数とか出てたね

112 18/06/03(日)21:51:32 No.509317849

ナルト自体は火影になっても下忍なんだっけ

113 18/06/03(日)21:52:11 No.509318067

数値化はジャイアントキリングするとこの数値はなんだったのってなる いい加減な数値ならなくていいし

114 18/06/03(日)21:52:24 No.509318126

>ジョジョのスタンドみたいなのが理想的だが >まぁ無理だよね ジョジョに限らず今じゃ大体特殊能力バトルなんだし強さを一次元の数値で表すのは無理

115 18/06/03(日)21:52:29 No.509318157

メインに据えないなら別にいいんだ 数字の評価が世界観レベルになるとキャラより数字が先走ってつまらなくなる

116 18/06/03(日)21:52:43 No.509318267

現実世界の尺度持ち込むと完全創作よりはどうしても違和感が出やすいってのも問題点ではあるとは思う 鉄腕アトムで使われた時期があったけどその後有名どころではあんまり使われなかった馬力みたいなもんで

117 18/06/03(日)21:52:58 No.509318352

まぁナルトの上中下は隊の指揮範囲だからね 上忍なら強いってわけじゃないのは当然だしいいんじゃないか

118 18/06/03(日)21:53:00 No.509318364

>数値化はジャイアントキリングするとこの数値はなんだったのってなる >いい加減な数値ならなくていいし 大まかな格付けはあるが状況によって揺らぐってのは有りだと思う

119 18/06/03(日)21:53:01 No.509318373

ランキングの基準は強さではなく組織への貢献度!

120 18/06/03(日)21:53:21 No.509318470

>ワンピはの海軍階級はいいんだけど階級ってそういうもんじゃねえから!ってツッコミ入れたくなる気持ちも強い >軍隊の活動権限の証が戦闘力で決定とか蛮族すぎる… バトル漫画の敵役だから戦闘面しか描かないだけかもしれない 支部だけどプリンプリンみたいなのもいるし

121 18/06/03(日)21:53:21 No.509318472

ワンピースの手合からの道力は唐突だった上に どうせ敵集団が強いのは当然なんだから今思えばあの数値なんで出したのかよくわからない

122 18/06/03(日)21:53:40 No.509318588

>ナルト自体は火影になっても下忍なんだっけ 試験受けてないからな…

123 18/06/03(日)21:54:00 No.509318695

>ゲームならアンダーテール ゲームだとパラメータ低いけど特殊能力で超厄介ってのはちょくちょくあるとは思う

↑Top