虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/03(日)18:40:43 ずむずむ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/03(日)18:40:43 No.509256427

ずむずむ

1 18/06/03(日)18:41:33 No.509256583

このナリみると…やっぱ潜水航行するの?

2 18/06/03(日)18:42:08 No.509256687

見てくれよこの未来から来たようなデザイン

3 18/06/03(日)18:42:32 No.509256763

ごくひ

4 18/06/03(日)18:42:44 No.509256794

>このナリみると…やっぱ潜水航行するの? ちゃんと砲もしまえるようになってる

5 18/06/03(日)18:43:22 No.509256940

※次世代艦のようなもの 海軍予算をゴミにした

6 18/06/03(日)18:43:34 No.509256986

ブルーノアだ

7 18/06/03(日)18:45:27 No.509257367

冷戦時代の遺物

8 18/06/03(日)18:47:49 No.509257826

>※次世代艦のようなもの 海軍予算をゴミにした でもお強いんでしょう? この見た目ですよ?

9 18/06/03(日)18:52:20 No.509258713

レールガンとかレーザー砲とか積んでるんだろうなぁ

10 18/06/03(日)18:52:50 No.509258828

ステルスって純粋な殺意な意味では強いかもだけど 平時はいろいろアピールする必要もあるから 使い勝手はビミョーっぽい

11 18/06/03(日)18:53:13 No.509258912

超電磁砲は何がダメだったんだろうなぁ 電気だけありゃ機構はむしろ簡単な気がする

12 18/06/03(日)18:56:02 No.509259452

何発か食らってもカンタンには沈まないタンカーみたいな船を示威艦にしようぜ んでズムちゃんとかアーレイバークちゃんにラム戦仕掛けるの

13 18/06/03(日)18:57:49 No.509259817

世界大戦でも起こらないと早々に導入できないわな

14 18/06/03(日)18:58:41 No.509260002

>>このナリみると…やっぱ潜水航行するの? >ちゃんと砲もしまえるようになってる ※潜行できるとは言ってない

15 18/06/03(日)18:58:57 No.509260052

世界大戦なんかあったらこんなもんよりもっと安くて数揃えられるもん買うよ

16 18/06/03(日)18:59:15 No.509260123

>超電磁砲は何がダメだったんだろうなぁ 砲身がすぐ死ぬ

17 18/06/03(日)18:59:16 No.509260125

米中が本気でやりあうことなんてないんだろうけどこいつと053型が戦ったらどっちが強いんだろう

18 18/06/03(日)18:59:41 No.509260222

まあコレ作るくらいなら空母作るわ…もしくはアーレイ・バークちゃん量産する

19 18/06/03(日)19:00:16 No.509260361

053型の一方的勝利では

20 18/06/03(日)19:00:41 No.509260475

WW2以降まともな海戦なんてないから何が有効打になるかわからん

21 18/06/03(日)19:00:57 No.509260531

>世界大戦なんかあったらこんなもんよりもっと安くて数揃えられるもん買うよ 安くて数揃えられるはずだったんですよ

22 18/06/03(日)19:01:52 No.509260714

ずむがいらない子扱いされて寂しい

23 18/06/03(日)19:02:34 No.509260918

最新兵器だから高いのはガワじゃなくて中身やソフトウェアなんだろうなって気がする

24 18/06/03(日)19:02:41 No.509260956

ズムズムは安く数そろえるとかそういうコンセプトじゃなくね…?

25 18/06/03(日)19:02:45 No.509260975

アーレイバークの後継としてステルスやらレールガンやら備えた次世代艦だった頃のこいつすき 今は…

26 18/06/03(日)19:03:04 No.509261057

>安くて数揃えられるはずだったんですよ 人が少ないんで建造費高くてもランニングコストは安くなりまぁす!とか砲弾はお安く対地攻撃できまぁす!とか吹いてたなそういえば

27 18/06/03(日)19:03:26 No.509261158

未来感溢れるレールガンは…

28 18/06/03(日)19:03:29 No.509261174

南北戦争時のあれを思い出す

29 18/06/03(日)19:04:07 No.509261361

>最新兵器だから高いのはガワじゃなくて中身やソフトウェアなんだろうなって気がする 革新設計艦は漏れなく高いよ インフレ分抜いて従来艦の4倍が基本

30 18/06/03(日)19:04:25 No.509261474

>アーレイバークの後継としてステルスやらレールガンやら備えた次世代艦だった頃のこいつすき >今は… レールガンは後から電気一杯作れるし載せたらいいんじゃね?って話で最初から載せるって決まってた訳じゃないし…… 使えないミサイルが多すぎるのはまぁ…

31 18/06/03(日)19:04:43 No.509261575

>ズムズムは安く数そろえるとかそういうコンセプトじゃなくね…? 30隻作る予定だったのだ

32 18/06/03(日)19:05:13 No.509261694

>ズムズムは安く数そろえるとかそういうコンセプトじゃなくね…? 一応32隻作って系列の巡洋艦も作る予定ではあったし…

33 18/06/03(日)19:05:18 No.509261712

>>ズムズムは安く数そろえるとかそういうコンセプトじゃなくね…? >30隻作る予定だったのだ タイコンデロガ考えるとまあそんなもんじゃねと

34 18/06/03(日)19:05:54 No.509261885

>超電磁砲は何がダメだったんだろうなぁ >電気だけありゃ機構はむしろ簡単な気がする その機構の簡単さがコストダウンとか色々とメリットになると思ってたら弾体にレアメタル使わないとやってられない所やレールの摩耗とか考えると大してコストダウンにもならないし ソレのためにすげーデカイコンデンサ詰まないといけないとか

35 18/06/03(日)19:06:33 No.509262085

分かんねえけどフリーダムもあんまり作らなかったし アメリカは世界の警察やめるつもりなのか もっと作ろうぜ 造船ラッシュだ

36 18/06/03(日)19:07:12 No.509262258

>>ズムズムは安く数そろえるとかそういうコンセプトじゃなくね…? >30隻作る予定だったのだ それは知ってるけども 別に低コストはそんなに重視してなかったんでないの新技術モリモリだしって思ったんす もちろん予算を通すためにCOTSだのトータルコストで節約できます!とか性能に比して安価ってアピールはあったろうけど

37 18/06/03(日)19:07:15 No.509262272

アメリカ海軍ってイージスシステムが奇跡の出来で それ以降全然パッとしないイメージ

38 18/06/03(日)19:07:33 No.509262349

フリーダムはむしろ焦って作りすぎだよあんなポンコツ

39 18/06/03(日)19:08:16 No.509262592

レールガンの初速が早すぎるから大気圏突入と同じ空気圧縮熱がどうしようもないってのは作る前にわからなかったのかよって思った

40 18/06/03(日)19:08:32 No.509262690

運用は安くて強いはずだからレールガン作ろうって話だったはずだからね…

41 18/06/03(日)19:08:50 No.509262766

なんやかんやLCSは32だか30隻作るんでしょ? 金あるよね

42 18/06/03(日)19:08:57 No.509262800

これも本来ならシステム的には新型イージス艦みたいなもの 現状じゃ個艦防御とトマホーク攻撃しかできないけど…

43 18/06/03(日)19:09:57 No.509263106

誘導弾使ってすげえ強い感じになるんじゃなかったんですか!

44 18/06/03(日)19:09:58 [議会] No.509263116

>なんやかんやLCSは32だか30隻作るんでしょ? だめよ

45 18/06/03(日)19:10:31 No.509263249

>これも本来ならシステム的には新型イージス艦みたいなもの >現状じゃ個艦防御とトマホーク攻撃しかできないけど… DDG DDGってなんだ いやまぁSM-6積む話はあるみたいだが

46 18/06/03(日)19:11:36 No.509263548

砲弾でミサイルよりお安くなります! からのミサイル並に高くてミサイルより射程短い砲弾はなかなかのギャグだった 量産されてればもうちょい安くなったんだろうけども

47 18/06/03(日)19:12:09 No.509263736

>DDG >DDGってなんだ ESSMは初期SM-1くらいの射程あるし…

48 18/06/03(日)19:13:06 No.509264020

>別に低コストはそんなに重視してなかったんでないの新技術モリモリだしって思ったんす 低コストじゃないにしても限度があるんじゃ

49 18/06/03(日)19:13:31 No.509264150

ぼかぼか艦砲射撃するような目標ってこれからあるのかなあ…

50 18/06/03(日)19:13:31 No.509264151

LCSに日本は感謝してもしきれないんだぞ

51 18/06/03(日)19:14:11 No.509264317

新しい米海軍の艦船の設計ってイタリアなんだっけ?

52 18/06/03(日)19:14:19 No.509264370

>ぼかぼか艦砲射撃するような目標ってこれからあるのかなあ… 海兵隊の上陸支援としてとても欲しい って海兵隊が言ってた

53 18/06/03(日)19:14:27 No.509264416

>LCSに日本は感謝してもしきれないんだぞ なんで?

54 18/06/03(日)19:15:42 No.509264771

>なんで? 先に失敗と分かったんで真似せず済んだ

55 18/06/03(日)19:16:39 No.509265017

メリケンの海上覇権は暫く続くだろうし予算もないし怖いのは自爆ボートとかだよねー 安価で軽武装の艦にいろいろやらせりゃいいよね 水上戦闘なんて起こらんわ海軍の主任務は洋上からの戦力投射じゃい ってやってたら中国がやべーでござるの巻みたいな勝手な印象

56 18/06/03(日)19:17:33 No.509265244

ドイツ海軍が何年もかけて傾いたLCS作ってたりきわどいとこだった

57 18/06/03(日)19:17:57 No.509265340

>なんで? 大失敗って分かったから堅実なのに路線変更した

58 18/06/03(日)19:18:12 No.509265411

FFMの盛り具合いいよね…… 大丈夫かな……

59 18/06/03(日)19:18:24 No.509265469

対称戦になったら人が多くて安い方が勝つっていう身も蓋もない結果になるのはわかってる

60 18/06/03(日)19:19:39 No.509265846

>ってやってたら中国がやべーでござるの巻みたいな勝手な印象 海軍に限らず全体的に非対称戦用になりすぎてやべぇってなってるとか

61 18/06/03(日)19:20:06 No.509265993

>先に失敗と分かったんで真似せず済んだ LCS自体が存在しなければそもそも作ろうとしないんでは

62 18/06/03(日)19:20:07 No.509266004

予定通りの兵装で完成させてB-2みたいにして欲しかった

63 18/06/03(日)19:20:14 No.509266039

世界に数十発しか専用弾がないっていうの画像のやつ?

64 18/06/03(日)19:20:22 No.509266082

ずむずむに積む予定だったレールガンのスペックというか射程距離とか破壊力って どんなもんを想定してたの?

65 18/06/03(日)19:20:49 No.509266216

いやぁどのみちDEとゆき型の後継は必要だったでしょう

66 18/06/03(日)19:21:32 No.509266424

ずむずむAGSはカタログスペック段階でトマホークで良くね?って思った

67 18/06/03(日)19:23:31 No.509266967

>ずむずむに積む予定だったレールガンのスペックというか射程距離とか破壊力って >どんなもんを想定してたの? 積む予定だったも何も これから積もうか?って計画があるって話だよ

68 18/06/03(日)19:24:54 No.509267357

射程が10kmぐらいあるアベンジャーみたいな夢の兵器のはずだった

69 18/06/03(日)19:26:19 No.509267832

>これから積もうか?って計画があるって話だよ 青写真すらなかったのか・・・

70 18/06/03(日)19:27:39 No.509268244

大電力使う奴は冷却で死ぬのが分かってきた

71 18/06/03(日)19:35:40 No.509270876

なぜこの時代に地上攻撃専用とか言うロマンあふれるものができるんだ…

72 18/06/03(日)19:37:28 No.509271545

>なぜこの時代に地上攻撃専用とか言うロマンあふれるものができるんだ… 普通にDDGにするつもりだったんだよ! 納期とコストの都合で艦隊防空能力切り捨てたDDGというちょっと色々と問い詰めたくなるもんになっただけで!

73 18/06/03(日)19:38:26 No.509271917

ズムさんに限ってはDDGのGはGroundのGだから…

↑Top