虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

<font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/03(日)15:23:22 No.509220387

>骨格から生き物を予想するの難しすぎない...? 難易度超イージーなんだけど逆に変な復元予想図とか作られそう

1 18/06/03(日)15:24:02 No.509220490

そのまんますぎる…

2 18/06/03(日)15:24:08 No.509220509

もとを知らなかったらまさかほぼこのままの生物だとは思わないかも

3 18/06/03(日)15:25:41 No.509220757

みつしり

4 18/06/03(日)15:25:54 No.509220800

可動域がまったく無さそうな骨格しやがって

5 18/06/03(日)15:26:37 No.509220915

俺なら丸まってる部分を伸ばして復元するね だって魚だろ?

6 18/06/03(日)15:26:47 No.509220952

お前はまずどうやってそこまで行った生き物だよ…

7 18/06/03(日)15:27:23 No.509221065

俺なら絶対触手付けちゃう

8 18/06/03(日)15:27:57 No.509221166

こいつは生きてる姿自体がおかしいし… えっ魚なの…?

9 18/06/03(日)15:27:59 No.509221170

>お前はまずどうやってそこまで行った生き物だよ… ヨウジウオと同系列だから 近縁種並べると何となく見えて来る…気がする

10 18/06/03(日)15:28:16 No.509221211

多分手足があったんだろうな…

11 18/06/03(日)15:28:26 No.509221243

あのヒレでよく泳げるよな

12 18/06/03(日)15:28:38 No.509221282

海の生物なのか陸の生物なのか判断付かないだろこれだけだと

13 18/06/03(日)15:29:29 No.509221436

胸鰭一生懸命パタパタ動かしてるのはちょっとベタっぽい

14 18/06/03(日)15:29:46 No.509221481

欠損してる部位を探しちゃう

15 18/06/03(日)15:29:47 No.509221484

口が完全にオナホ

16 18/06/03(日)15:30:03 No.509221533

手足が未発見なんだなあ…

17 18/06/03(日)15:32:27 No.509221914

ドラゴンだコレ

18 18/06/03(日)15:32:57 No.509222008

ここから手足が生えて最終的にドラゴンに成長する

19 18/06/03(日)15:36:40 No.509222682

>ここから手足が生えて最終的にドラゴンに成長する 見ろこの古代媒体を解析したらデータ上に翼の生えたトカゲのような生き物が多数見つかった 恐らくこれはその近縁種か幼体に違いない

20 18/06/03(日)15:37:23 No.509222822

何でこいつ立って泳いでるんだろうな…

21 18/06/03(日)15:37:56 No.509222926

唯一無二の生き物って感じだ

22 18/06/03(日)15:38:43 No.509223058

ガードに全振り

23 18/06/03(日)15:39:38 No.509223232

絶対パーツ足りてないって

24 18/06/03(日)15:40:14 No.509223338

復元だとでっかいヒレとかつけちゃいそう

25 18/06/03(日)15:42:05 No.509223702

自分だったら首と尻尾を伸ばして直線にしちゃうけど そういうのすらできない骨格だったり?

26 18/06/03(日)15:43:11 No.509223897

コレ自体が一匹なんじゃなくて他の生物のパーツとして扱いそう

27 18/06/03(日)15:44:31 No.509224193

ペンギンは難しいよね

28 18/06/03(日)15:45:04 No.509224300

こいつのオスの出産シーン見ると神さまはやっぱりいかれてると思う su2426034.jpg

29 18/06/03(日)15:46:33 No.509224599

カッパのミイラと並んでたら100%コイツも作りもんだと思う

30 18/06/03(日)15:46:49 No.509224641

オラッ!メスになれッ!

31 18/06/03(日)15:47:12 No.509224728

肉つけして復元されたら頭部は結構多目に肉が付けられると思う

32 18/06/03(日)15:49:52 No.509225238

タツノオトシゴって古代ジャパニーズ語は タツ=ドラゴン オトシゴ=産み落とした子供という意味がある! つまりタツノオトシゴの骨格はドラゴンがいたという証拠なんだよ! って500年後くらいのムーに書かれてそう

33 18/06/03(日)15:50:44 No.509225408

こいつって飼えるの?

34 18/06/03(日)15:52:12 No.509225687

野生のエネマグラ

35 18/06/03(日)15:52:29 No.509225732

>こいつって飼えるの? http://www.seahorseways.com/html/shopping.html

36 18/06/03(日)15:52:45 No.509225779

>こいつのオスの出産シーン見ると神さまはやっぱりいかれてると思う 神「しらんし…進化こわっ」

37 18/06/03(日)15:55:46 No.509226351

骨がバラバラになってたら海底を這うドラゴンだと思っちゃうかも

38 18/06/03(日)15:56:22 No.509226471

リーフィーシードラゴンがめっちゃ好きだけど骨だけだとこいつと全く区別つかなさそうだ

39 18/06/03(日)15:57:10 No.509226616

改めて考えるとこいつらおかしい造形してたんだな

40 18/06/03(日)15:57:17 No.509226645

手足なくてどうやって生きるんだよ どうせタコとかイカみたいな触手があったんだろ

41 18/06/03(日)16:00:56 No.509227283

カタアンダイン

42 18/06/03(日)16:01:23 No.509227366

胸部の膨らんだひょっとこ顔のウミヘビだと予想されるんじゃないか

43 18/06/03(日)16:03:09 No.509227643

これが龍…?蛇じゃん!

44 18/06/03(日)16:04:28 No.509227833

>リーフィーシードラゴンがめっちゃ好きだけど骨だけだとこいつと全く区別つかなさそうだ 首の曲がり具合が全然違う

45 18/06/03(日)16:07:52 No.509228388

多分R-TYPEの1面ボス

46 18/06/03(日)16:08:21 No.509228470

この体で動けるの!?

47 18/06/03(日)16:08:58 No.509228567

小学校の頃こいつを飼ってるクラスがあった気がする

48 18/06/03(日)16:09:46 No.509228702

>首の曲がり具合が全然違う もしかしてスレ画はあんなふうに首伸びないのか

49 18/06/03(日)16:10:14 No.509228771

成体じゃなくて何かの胎児と勘違いされそう

50 18/06/03(日)16:12:15 No.509229138

>成体じゃなくて何かの胎児と勘違いされそう 竜の子ですね!!

51 18/06/03(日)16:13:49 No.509229428

第一号が発掘されたらははーん埋まった時に屈折したんだなってリュウグウノツカイみたいに復元されそう その後出る骨出る骨こうなっててあっこういう生物なんだ…ってなる

52 18/06/03(日)16:14:03 No.509229474

>この体で動けるの!? この形のままピコピコヒレを動かして泳ぐ ヨウジウオやハコフグも同じ

53 18/06/03(日)16:15:22 No.509229720

体の柔軟性あんまり無い魚も結構多いので

54 18/06/03(日)16:16:25 No.509229888

なんでこんな首曲がっちゃったの? パソコンに張り付きすぎたの?

55 18/06/03(日)16:17:10 No.509230023

>リュウグウノツカイ イメググってみたらツカイっていうか鉄砲玉みたいなツラでだめだった

56 18/06/03(日)16:18:06 No.509230190

しっぽって伸びるの?このまま?

57 18/06/03(日)16:18:42 No.509230292

>しっぽって伸びるの?このまま? 伸びる 海藻に巻きつけて休む

58 18/06/03(日)16:20:50 No.509230646

もし姿を再現できたとしてもこれが立ち泳ぎするとは思うまい

↑Top