ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/03(日)12:09:20 No.509184426
みんなも気をつけようね
1 18/06/03(日)12:11:14 No.509184750
ロクでもない家系だ…
2 18/06/03(日)12:13:42 No.509185206
なんで相続放棄しないの…
3 18/06/03(日)12:15:52 No.509185621
>相続放棄は被相続人が亡くなってから3ヶ月以内と決まっています。 そして、その3ヶ月の期間内に相続放棄も限定承認もしなかった場合は、単純承認といって相続をしたことになってしまいます。
4 18/06/03(日)12:15:58 No.509185644
家が貰えると思って全部相続しちゃったんじゃいかな…
5 18/06/03(日)12:16:04 No.509185661
3ヶ月以内に放棄しなかったら自動的に相続するからそれかな...
6 18/06/03(日)12:16:21 No.509185723
相続放棄の手続きは6か月という期限があるのだ 行方不明だったり音信不通だったり一族からハブられていると……
7 18/06/03(日)12:16:33 No.509185752
ハゲ無いとやっぱ普通にいけるな
8 18/06/03(日)12:16:47 No.509185785
今年はそそられるロリアニメ多いな~
9 18/06/03(日)12:16:55 No.509185813
>なんで相続放棄しないの… 実態の確認が期限まで出来ない場合多いよ
10 18/06/03(日)12:17:53 No.509186008
そら生え際も後退するわ
11 18/06/03(日)12:17:55 No.509186010
シコって応援!
12 18/06/03(日)12:19:03 No.509186214
落として応援!
13 18/06/03(日)12:19:38 No.509186335
相続資産の精査を行って借金がないか確認するのは相続人側の義務なのだ 3ヶ月たって単純承認が成立してからしれっと借金取りが出てくるのはおきまりのパターン 借金取り側に相続人に告知の義務がないからすごい大変
14 18/06/03(日)12:21:33 No.509186687
俺はネットに強い弁護士だが、相続放棄は一応三ヶ月という期限はあるものの その期限を超えた時期に負債があることを知った場合は家裁に書類を提出すれば相続放棄できるよ ただし、その間に他の遺産に手を付けていると認められないこともあるけども もし肉親に不幸があった場合は「」も負債の確認はちゃんとやろうね 一番怖いのは銀行や消費者金融の借金より、税金の滞納だ 国はどこまでも追いかけてくるぞ
15 18/06/03(日)12:22:31 No.509186854
これから薄い本でるペース上がるのか
16 18/06/03(日)12:23:25 No.509187009
ちなみに、期限を過ぎてからの相続放棄の申立は 自分で書類を書くと大変なので当職のような弁護士や司法書士に頼むと間違いないぞ その分金も掛かるがね、10万ほど
17 18/06/03(日)12:23:43 No.509187058
なんでそんなおつらいこと言うの…
18 18/06/03(日)12:24:15 No.509187162
大事なことほど教えてくれない
19 18/06/03(日)12:24:52 No.509187269
いらない山だけ相続放棄したい…
20 18/06/03(日)12:25:46 No.509187435
実際に負債が突然湧いてくると生前の内に身内が実態確認しづらいのは放棄させるための国の政策では?と疑いたくなるぜ…
21 18/06/03(日)12:25:49 No.509187446
(本が)たくさん出るね!
22 18/06/03(日)12:26:36 No.509187604
友達に弁護士が欲しいな…
23 18/06/03(日)12:26:38 No.509187609
「」も死ぬ前に必ず資産の詳細を書類にまとめて残しておけよな! 遺族が相続手続きすげー楽になるから この書類と遺書をまとめるための時間を稼ぐのがみんな大好きギリアデルだ
24 18/06/03(日)12:26:47 No.509187630
>いらない山だけ相続放棄したい… それなら限定承認という方法もあるけれど 詳しくは当職のような弁護士か、司法書士に相談すると良いよ 一番良いのは死にそうな親類が居たら生きてる間にプラスの資産の名義を移して貰うことだよ そうすれば単純に相続放棄すればいいからね
25 18/06/03(日)12:26:50 No.509187642
世の中大事なことほど最初に教えてくれない不思議なシステムになってるよね
26 18/06/03(日)12:26:51 No.509187646
>相続放棄の手続きは6か月という期限があるのだ 相続を知ってから3ヶ月で延長可じゃないっけ?
27 18/06/03(日)12:26:55 No.509187655
つまり遺族の金とかは一年は寝かしておいた方が良いってことか
28 18/06/03(日)12:27:01 No.509187672
何かしんみりしちゃったからせめて俺もいっぱい出すよ…
29 18/06/03(日)12:27:14 No.509187705
やっぱ同人誌って面白いね…
30 18/06/03(日)12:27:20 No.509187717
一応親は資産の方が残ってると思うが兄弟仲は良くないので 結婚やマイホームの資金を出してもらった兄と実家で色々お金浮いてる俺で特別受益の計算が面倒臭そう
31 18/06/03(日)12:27:45 No.509187782
当職が言うのもなんだが弁護士や司法書士は人間のクズが多いから慎重に選べよ
32 18/06/03(日)12:28:16 No.509187883
>シコって応援! >落として応援! >何かしんみりしちゃったからせめて俺もいっぱい出すよ… 買えや!
33 18/06/03(日)12:28:34 No.509187937
>一番良いのは死にそうな親類が居たら生きてる間にプラスの資産の名義を移して貰うことだよ >そうすれば単純に相続放棄すればいいからね 贈与税なんかは手続き簡単なのん? 相続税よりマシ?
34 18/06/03(日)12:28:43 No.509187963
銀行口座一つですら確認難しいもんな…
35 18/06/03(日)12:28:46 No.509187971
親が亡くなったときなど自治体からお悔やみみたいな補助金が出る 申請しないと出ないから誰もアドバイスくれない
36 18/06/03(日)12:29:00 No.509188012
明確にお金欲しいからって言われるの嫌だから買わないね…
37 18/06/03(日)12:29:29 No.509188090
そっちも税理士に任せた方がいいぞ 土地価格とかめっちゃ変わるぞ
38 18/06/03(日)12:29:57 No.509188153
>贈与税なんかは手続き簡単なのん? 贈与税は年100万ぐらい非課税だ! 偶に相続とみなされて相続税がかかる罠が仕掛けられる 詳しくは士業の先生~頼む~っ!
39 18/06/03(日)12:30:30 No.509188249
年間で110万までは贈与税かからないから 定年過ぎたら毎年100万くらい息子や孫に贈与しとくのがいいよ 例えば子供の時に息子の口座を作っておいてそこに入れるだけでもよい
40 18/06/03(日)12:31:06 No.509188357
普通に可哀想な人たちすぎる…
41 18/06/03(日)12:31:06 No.509188358
思いのほか人は相続に関して興味関心がないらしいと 去年末に亡くなったじいちゃんのの処理にかかる様子の全くない母を見て思った
42 18/06/03(日)12:31:24 No.509188417
>>一番良いのは死にそうな親類が居たら生きてる間にプラスの資産の名義を移して貰うことだよ >>そうすれば単純に相続放棄すればいいからね >贈与税なんかは手続き簡単なのん? >相続税よりマシ? 手続きの煩雑さは変わらないが相続税よりマシだよ 贈与じゃないことにする裏技もある やり方は当職のような弁護士か、あるいは税理士に聞けばいいよ
43 18/06/03(日)12:32:00 No.509188507
土地とか車は100円で親から買え
44 18/06/03(日)12:32:09 No.509188534
めんどくせえし何も調べないで放棄安定だったわ それすらめんどくさかったわ
45 18/06/03(日)12:32:31 [みなし贈与] No.509188600
みなし贈与
46 18/06/03(日)12:32:34 No.509188613
>土地とか車は100円で親から買え それ評価額との差がばれたらやばいんじゃないの
47 18/06/03(日)12:32:41 No.509188637
マイナスの遺産は取り立て迅速なのにプラスの遺産は自由に運用できるまで時間かかりすぎてびっくりするぜ
48 18/06/03(日)12:32:43 No.509188641
>思いのほか人は相続に関して興味関心がないらしいと 親と仲よかったら確認しなくても把握してるので
49 18/06/03(日)12:32:54 No.509188674
相続するときに国に払うお金がないと相続もできないしな
50 18/06/03(日)12:33:00 No.509188693
>それ評価額との差がばれたらやばいんじゃないの 埋まってたゴミを処理したことにしよう
51 18/06/03(日)12:33:05 No.509188709
今まで会社におんぶに抱っこだったのにやめてからもろもろの手続きめんどくさすぎる…!
52 18/06/03(日)12:33:32 No.509188779
>>一番良いのは死にそうな親類が居たら生きてる間にプラスの資産の名義を移して貰うことだよ 3年以内の贈与は無かった(相続した)と同じだよ
53 18/06/03(日)12:33:38 No.509188800
土地と建物はとにかく知り合いの物件屋に評価額を低く出してもらえ
54 18/06/03(日)12:33:40 No.509188807
ネット銀行や証券口座作ってるのでその存在を匂わせるエンディングノートは書いてる 実はネット銀行の方に資産がいっぱい残ってた!っていう嬉しいサプライズのほうがあれば良いんだけどね
55 18/06/03(日)12:33:45 No.509188829
やっぱ弁護士って強キャラだな…
56 18/06/03(日)12:34:44 No.509189011
親父殿が破産してて生ポ生活だったから相続放棄一択だった俺はまだ幸せだったということか
57 18/06/03(日)12:34:48 No.509189024
>贈与じゃないことにする裏技もある 子供に借金したとして借用書も作ってゆずる方法やね でも黒に近いグレーだから多用は駄目だよ?
58 18/06/03(日)12:34:51 No.509189031
闇金や消費者金融は当職のような弁護士にかかれば簡単に踏み倒すことができる 銀行もまぁなんとかなる しかし亡くなった親類が税金を滞納していた場合 国だけは、例え家裁が相続放棄を認めたとしても いや俺は認めんぞと難癖をつけてきたり 司法を飛び越えて個人の口座を凍結するパワーを持っている これは当職にもどうにもできない、海外の口座に金を移すしかなくなる 身内に不幸があったら税金だけは確認しておくことをオススメする 税金の滞納も、国や市は追徴金が大きくなるまで絶対教えてくれない
59 18/06/03(日)12:35:31 No.509189136
>相続するときに国に払うお金がないと相続もできないしな 国「分割でもいいよ~^^」
60 18/06/03(日)12:35:48 No.509189182
こんなところ見てる弁護士は信用できねえ…
61 18/06/03(日)12:36:02 No.509189223
葬式やって終わりじゃないんだよね 葬式もそれなりに面倒なんだが
62 18/06/03(日)12:36:03 No.509189228
おのれ国!
63 18/06/03(日)12:36:09 No.509189248
当職に言わせればこの国の三権分立はウソ!!!!!!!!!!!!!!!! 気をつけなされい
64 18/06/03(日)12:36:09 No.509189249
死にそうな身内が居たら公証役場に連れて行こう!
65 18/06/03(日)12:36:17 No.509189271
国家イズパワーすぎる…
66 18/06/03(日)12:36:51 No.509189352
借金してるの隠したまま死ぬ親も少なくない
67 18/06/03(日)12:37:04 No.509189391
国こえー
68 18/06/03(日)12:37:05 No.509189392
>こんなところ見てる弁護士は信用できねえ… 弁護士にはクズが多いって上にレスしてるくらいだからな まともな弁護士を探そう
69 18/06/03(日)12:37:15 No.509189429
>国家イズパワーすぎる… 国家どころかあなたの街の市役所にすら、あなたの口座を好きなときに司法を無視して凍結させるパワーがある
70 18/06/03(日)12:37:19 No.509189441
当職仕事しろ でも面白いな
71 18/06/03(日)12:37:39 No.509189499
弁護士って増えすぎてちょっとヤバイイメージある
72 18/06/03(日)12:37:57 No.509189564
当職…今はお昼休みやから…
73 18/06/03(日)12:38:04 No.509189582
>葬式やって終わりじゃないんだよね 終わってからが本番だよ 相続が少なくて多少の面倒で済んだ
74 18/06/03(日)12:38:08 No.509189588
しかしなぜ弁護士先生がこんな場末の掲示板かつこんなスレ画のページを…?
75 18/06/03(日)12:38:25 No.509189633
このまま全ページで借金言ってたら絶対抜けないけどそうであって欲しい気持ちが湧く
76 18/06/03(日)12:38:29 No.509189643
昼休みにロリ画像みるなや!
77 18/06/03(日)12:38:53 No.509189706
ちなみに税金10年払わず400万ほど滞納していると 追徴金がかかって払う額は2000万になるぞ! とんでもない利息がかかっている
78 18/06/03(日)12:39:09 No.509189756
強制的に承認されるとかこわいな…
79 18/06/03(日)12:39:13 No.509189765
みりあちゃんの画像でスレ開いちゃう弁護士なんて
80 18/06/03(日)12:39:28 No.509189815
>葬式やって終わりじゃないんだよね >葬式もそれなりに面倒なんだが 自分都合ならネットの格安葬式パッケージで家族葬でいいんだが親戚の兼ね合いも考えるとなかなかそうもいかねえのよなぁ
81 18/06/03(日)12:39:29 No.509189816
この時間にこんなところに張り付いているほど弁護士は暇なんだろうな なにせ供給過多すぎる
82 18/06/03(日)12:39:30 No.509189821
>こんなところ見てる弁護士は信用できねえ… 弁護士なんて溢れるほどいるからねぇ今 ネットに強くなるしかない奴も結構いるのだ
83 18/06/03(日)12:39:34 No.509189832
>ちなみに税金10年払わず400万ほど滞納していると >追徴金がかかって払う額は2000万になるぞ! はわわ…えらいこっちゃ…
84 18/06/03(日)12:39:50 No.509189881
いい趣味をお持ちですね弁護士の方 あなたとはいい酒が飲めそうだ
85 18/06/03(日)12:40:01 No.509189919
児ポ単純所持で逮捕されて所属協会から蹴り出されて実質資格失った弁護士さんも現実にいるからな…
86 18/06/03(日)12:40:05 No.509189932
NHK受信料の滞納は大丈夫なの?
87 18/06/03(日)12:40:17 No.509189965
二次ロリ画像を報酬に法律相談してくれるバーチャル弁護士の登場であった
88 18/06/03(日)12:40:34 No.509190020
>当職に言わせればこの国の三権分立はウソ!!!!!!!!!!!!!!!! >気をつけなされい そんなもんちょっと考えられる頭あれば誰だって知っとるわ
89 18/06/03(日)12:40:54 No.509190088
そのうち学園祭で「」の法律相談とか出来そうだな
90 18/06/03(日)12:41:00 No.509190103
子どももいない貯金も無いどころか借金があるもちろん税金も滞納してる って人が死んだ場合どうなるんだろう
91 18/06/03(日)12:41:58 No.509190284
>NHK受信料の滞納は大丈夫なの? 裁判起こされたら判例盾に負けるのがほぼ確定みたいなもんだけど 個々人に裁判起こされるのはほぼ無いと思う 俺はハガキが来たら支払って不祥事ある度に解約してるから契約して3ヶ月以上支払いが続いたこと無いけど
92 18/06/03(日)12:42:45 No.509190408
ビットコインで一番金儲けたのが国だって話だからな 20兆は税金取れるって
93 18/06/03(日)12:42:55 No.509190447
多分大丈夫だけど退職してから払ってない金がある気がして不安になる
94 18/06/03(日)12:43:31 No.509190542
>国こえー ヤクザより怖いのはやはり国家権力だ 税金がらみの依頼は当職も含め基本的に受けないし 相続放棄をして税金関係のトラブルが出ると、関わった弁護士や司法書士も最悪免職とか告訴されるおそれがある! 弁護士も今は数が増えすぎてそんな儲かる仕事ではない 崇高な志を持ち儲けにならぬ仕事も引き受けてくれる人、中にはいるがね 殆どは当職のように過払い金請求なんかでセコく稼ぎ食いつないでいる個人事業主が殆どである 嫁も居ないし夜もエロ漫画でシコるしかない、惨め
95 18/06/03(日)12:43:44 No.509190579
>子どももいない貯金も無いどころか借金があるもちろん税金も滞納してる >って人が死んだ場合どうなるんだろう 子供いないんじゃどうもならないのでは
96 18/06/03(日)12:43:49 No.509190595
>子どももいない貯金も無いどころか借金があるもちろん税金も滞納してる >って人が死んだ場合どうなるんだろう まず親で次が兄弟だ
97 18/06/03(日)12:43:52 No.509190608
>>贈与じゃないことにする裏技もある >子供に借金したとして借用書も作ってゆずる方法やね >でも黒に近いグレーだから多用は駄目だよ? 病気の父親と税理士とで話してたときに父へお金を貸してるとかどうのこうのいってたけどそういうことか… ありがとうトーチャン…
98 18/06/03(日)12:43:55 No.509190614
弁護士って誰が頼むかで揉めないの 兄貴の息のかかった弁護士税理士なんて信用ならねぇ!ってな感じで
99 18/06/03(日)12:44:57 No.509190802
ゴミ屋敷なんて相続前に確認すればわかるだろうに
100 18/06/03(日)12:45:00 No.509190816
過払い金請求めっちゃCM売ってるからやっぱ結構儲かるんだろうな…
101 18/06/03(日)12:45:21 No.509190865
マドロス先生にアドバイスしてやれよー
102 18/06/03(日)12:45:36 No.509190897
「」に教えてもな…
103 18/06/03(日)12:46:01 No.509190973
>過払い金請求めっちゃCM売ってるからやっぱ結構儲かるんだろうな… バブルは弾けた 続けていくしかない
104 18/06/03(日)12:46:28 No.509191039
>そんなもんちょっと考えられる頭あれば誰だって知っとるわ その弁護士さんじゃないけどちょっと考えてそれらしいと思うのと実際ブチ当たって思い知るのでは結構な差があると思うんよ
105 18/06/03(日)12:46:28 No.509191040
>過払い金請求めっちゃCM売ってるからやっぱ結構儲かるんだろうな… 肝炎未払い賃金辺りは判例あって負けないから無能な弁護士に人気と聞いた それ以外の裁判やれるノウハウが堪らなくて担当弁護士はキャリア的に詰むレベルまで簡単だと
106 18/06/03(日)12:47:16 No.509191168
借金とかもそうだけど家とか土地とかっていらなくなっても捨てられないから困るな
107 18/06/03(日)12:48:19 No.509191349
放棄すればマイナスになることはないんでしょ
108 18/06/03(日)12:48:23 No.509191373
>NHK受信料の滞納は大丈夫なの? 裁判になったらまず負ける 徴収員と玄関先で殴り合いしたとかでもない限り宝くじに当たる程度の確率でしか訴えられないと思う
109 18/06/03(日)12:48:37 No.509191420
判例あると色々省略出来て裁判も早いからな ただし過払い金を借金帳消しと勘違いするクズ相談者が結構多いらしいが
110 18/06/03(日)12:48:37 No.509191422
>過払い金請求めっちゃCM売ってるからやっぱ結構儲かるんだろうな… あれは楽なんだ メソッドが決まっていて頭使う必要がない、バイトでもできる ただ、実際に過払い金請求通せる依頼は稀だがね だから沢山広告打って沢山依頼を受ける必要がある、ポスティングやCM流せる大手じゃないとでかく儲け出すのは難しいかな 当職のような存在には無いよりマシ程度
111 18/06/03(日)12:48:45 No.509191450
ド田舎の山持ってるけど売ることも出来ないから中々つらいとこがある 税金も物凄い軽いけど
112 18/06/03(日)12:49:05 No.509191508
>相続放棄は被相続人が亡くなってから3ヶ月以内と決まっています。 そして、その3ヶ月の期間内に相続放棄も限定承認もしなかった場合は、単純承認といって相続をしたことになってしまいます。 マジか… マジか…
113 18/06/03(日)12:49:14 No.509191527
相続対策の口車に乗っていつの間にか祖父と叔父で1億の借金こさえてアパート建ててた のでカーチャンは相続放棄しか選択肢がなくなった おのれ大東建託
114 18/06/03(日)12:49:29 No.509191571
滞納はまずいな そもそも契約しないか、契約を終了させよう
115 18/06/03(日)12:49:39 No.509191598
控除額ギリギリでやってるとルール守ってるのに 贈与の意志あり!脱税だ!ってこわいスーツの人来るらしいから 毎年115万くらいの贈与で微額の贈与税払っておくのがいいらしいと聞いた
116 18/06/03(日)12:50:16 No.509191692
祖父の持ってるいらない土地は物納で国に押し付ける予定
117 18/06/03(日)12:50:29 No.509191730
>>国こえー >ヤクザより怖いのはやはり国家権力だ >税金がらみの依頼は当職も含め基本的に受けないし >相続放棄をして税金関係のトラブルが出ると、関わった弁護士や司法書士も最悪免職とか告訴されるおそれがある! >弁護士も今は数が増えすぎてそんな儲かる仕事ではない >崇高な志を持ち儲けにならぬ仕事も引き受けてくれる人、中にはいるがね >殆どは当職のように過払い金請求なんかでセコく稼ぎ食いつないでいる個人事業主が殆どである >嫁も居ないし夜もエロ漫画でシコるしかない、惨め あの有名なネット強い弁護士みたく露出すると稼げるようになるのカナ実際
118 18/06/03(日)12:50:30 No.509191735
相続放棄は相続があったことを知ってから3ヶ月だから知らなければ割とセーフ
119 18/06/03(日)12:50:34 No.509191747
俺は相続放棄するくらい金が無くても葬式代からは絶対に逃げられないと聞いた事がある 踏み倒そうなんて考えるだけ無駄とか
120 18/06/03(日)12:51:22 No.509191889
>祖父の持ってるいらない土地は物納で国に押し付ける予定 本当にどうしようもない土地だと物納拒否されるぞ 親戚で山間部の耕作地かかえて途方に暮れてる
121 18/06/03(日)12:51:54 No.509191989
>ド田舎の山持ってるけど売ることも出来ないから中々つらいとこがある 山って崩れたりするとめっちゃ金かかるって聞いた
122 18/06/03(日)12:52:09 No.509192028
NHK受信料、払ってる親元に引っ越したことにして契約解除したんだけど訴えられたら負ける?
123 18/06/03(日)12:52:46 No.509192133
>本当にどうしようもない土地だと物納拒否されるぞ >親戚で山間部の耕作地かかえて途方に暮れてる 物納拒否するくせに税金は取るとか許されんの?
124 18/06/03(日)12:52:56 No.509192167
過払いはそろそろ期限じゃない? 武富士のアレからだし
125 18/06/03(日)12:52:59 No.509192176
過払金ブームが過ぎ、肝炎訴訟ブームが過ぎ 次のハイエナ弁護士のネタはなんなの…
126 18/06/03(日)12:53:04 No.509192199
崩れる前に土砂崩れ対策工事しろっていわれる 相続するときには何も言われない
127 18/06/03(日)12:53:15 No.509192232
休日昼間から相続で盛り上がるとか…
128 18/06/03(日)12:53:19 No.509192247
訴えられたら負けるけど引っ越しの事実確認するより滞納してる連中をまず訴えるだろうから大丈夫 と同じ状況の俺は思っているぞ
129 18/06/03(日)12:53:27 No.509192270
山を所有するとそこに人が勝手に入って事故起きると面倒だし 山菜取りとかが趣味でもない限りメリットが少なすぎる…
130 18/06/03(日)12:54:10 No.509192401
>NHK受信料、払ってる親元に引っ越したことにして契約解除したんだけど訴えられたら負ける? 起こされたら負ける と言うか転居届はNHKにも届いてるから嘘はバレてるわよ
131 18/06/03(日)12:54:19 No.509192439
>次のハイエナ弁護士のネタはなんなの… ジャパンライフと優性保護法
132 18/06/03(日)12:54:22 No.509192448
もしお金に余裕があるならば、海外に口座を作っておくのを当職はオススメする 日本の銀行は利率がクソだが、タイなんか年利3~5%の銀行などあってロマンがある ちょっとした投資先や日本政府の手が及びにくい金庫として使うのに良い ただし、海外口座は日本人(外国人)をペイオフとしない場合もあるから 海外口座を作りたい場合は当職のような者とよく相談すると良いだろう 相手はよく選べよ
133 18/06/03(日)12:54:23 No.509192451
>崩れる前に土砂崩れ対策工事しろっていわれる >相続するときには何も言われない ニュース記事でも同じ話やってたな もうお金ないしなにか起きたら逮捕されますってゆってた
134 18/06/03(日)12:54:28 No.509192475
>過払いはそろそろ期限じゃない? >武富士のアレからだし まっとうなサラ金はもう法定利息超えはやってないだろうけど 世の中にはまだまだ法定利息超えやってる闇金もありますゆえ
135 18/06/03(日)12:54:48 No.509192528
>過払金ブームが過ぎ、肝炎訴訟ブームが過ぎ >次のハイエナ弁護士のネタはなんなの… ちょっと前に優生保護法の話題が再燃しかけてたから たぶんそれやると思う
136 18/06/03(日)12:54:48 No.509192529
>相続放棄は相続があったことを知ってから3ヶ月だから知らなければ割とセーフ 親兄弟が死んだのを3ヶ月知らないっても変な話ではあるがな!
137 18/06/03(日)12:55:21 No.509192615
>相手はよく選べよ うんわかった ところで他の誰か紹介してくれない?
138 18/06/03(日)12:55:32 No.509192651
未払残業代請求ってもう少ししかやってないのかな
139 18/06/03(日)12:55:36 No.509192659
>休日昼間から相続で盛り上がるとか… 「」も高齢化が進んでいるから人ごとではないんだろう…
140 18/06/03(日)12:55:38 No.509192666
やはり国家権力は最大の暴力機関…!
141 18/06/03(日)12:55:55 No.509192717
うちの山は管理してないから自殺志願者くらいしか入っていかないよ 杉山だから山菜も取れないし車止める道もない
142 18/06/03(日)12:55:57 No.509192726
生きてる間に金の話するとこのクズ!!!111人でなし!!!11って評価下がるからな
143 18/06/03(日)12:56:24 No.509192807
>俺はハガキが来たら支払って不祥事ある度に解約してるから契約して3ヶ月以上支払いが続いたこと無いけど 不祥事多すぎる…
144 18/06/03(日)12:56:31 No.509192824
>あの有名なネット強い弁護士みたく露出すると稼げるようになるのカナ実際 露出して稼ぐってそういう…
145 18/06/03(日)12:56:40 No.509192848
>ちょっと前に優生保護法の話題が再燃しかけてたから >たぶんそれやると思う ハンジー!
146 18/06/03(日)12:56:43 No.509192862
相続放棄も親戚にちゃんと連絡しないとそっちでトラブルになって面倒と聞く 放棄するぐらいだから借金だろうし
147 18/06/03(日)12:56:46 No.509192872
>親兄弟が死んだのを3ヶ月知らないっても変な話ではあるがな! 割とふつーふつー 被相続人の兄弟全員知らなかったこともあった
148 18/06/03(日)12:57:04 No.509192945
>山を所有するとそこに人が勝手に入って事故起きると面倒だし >山菜取りとかが趣味でもない限りメリットが少なすぎる… 親から相続した山の放置率の高さとか酷い…
149 18/06/03(日)12:57:26 No.509193007
会社立ち上げて相続人が会社引続から 会社に資産を放り込んで相続税免れるなんて方法があると聞く
150 18/06/03(日)12:57:31 No.509193019
相続資産のプラスマイナスが分からない時のための限定相続!
151 18/06/03(日)12:57:34 No.509193030
相続制度廃止してほしい 誰の何もいらないんだけど身近な誰か死ぬたびになんかしなきゃいけないの?
152 18/06/03(日)12:57:47 No.509193062
当職でネットに強いって名乗ってるからあっち系のネタかと思ったけど案外まともに話してて意外だ…
153 18/06/03(日)12:58:02 No.509193101
>>相続放棄は相続があったことを知ってから3ヶ月だから知らなければ割とセーフ >親兄弟が死んだのを3ヶ月知らないっても変な話ではあるがな! 施設に入ってりゃ連絡来るけどさ 独居だとね
154 18/06/03(日)12:58:13 No.509193139
いらない土地が全部相続放棄されていくと田舎とか最終的に大変なことになりそう
155 18/06/03(日)12:58:47 No.509193241
すでに廃屋とか問題になってるしね
156 18/06/03(日)12:58:51 No.509193248
>いらない土地が全部相続放棄されていくと田舎とか最終的に大変なことになりそう 国有地になるだけだよ
157 18/06/03(日)12:59:15 No.509193320
ネットに強いって趣味でエロサイト徘徊してるだけの弁護士じゃないから…
158 18/06/03(日)12:59:17 No.509193328
もしかして田舎の不動産って要らないんでは…
159 18/06/03(日)12:59:53 No.509193435
国有地になってもど田舎じゃあんま使い道なさそうね… 実際どうなっていくんだろう…
160 18/06/03(日)12:59:54 No.509193442
放棄された土地を集約して大規模農地にするんだよ そして誰かが買う もともとそういう計画で農地整備されてたという噂もあるほどに
161 18/06/03(日)13:00:12 No.509193506
うちの実家の土地も当時家立てたときと違って今家とか建てれない 何の役にも立たない土地だから寄付するかなんか言ってたな
162 18/06/03(日)13:00:21 No.509193532
田舎の田んぼとか相続しても二束三文で貸し出すくらいしか使い道がない…
163 18/06/03(日)13:00:27 No.509193553
不動産は手放せないからね 資産価値が0でも持っている以上管理責任が生じる
164 18/06/03(日)13:00:39 No.509193588
>いらない土地が全部相続放棄されていくと田舎とか最終的に大変なことになりそう 偽日本人の中国人がフロントの中国共産党が土地買ってるからこわい
165 18/06/03(日)13:01:16 No.509193686
>日本の銀行は利率がクソだが、タイなんか年利3~5%の銀行などあってロマンがある その利率なら株買ったほうが安全でましだな
166 18/06/03(日)13:01:17 No.509193689
市内崖崩れの事例を追跡取材したら崖崩れ対策をしまくって金が尽きてもう手がつけられなくて放置してたからって話があったなあ
167 18/06/03(日)13:02:14 No.509193862
>偽日本人の中国人がフロントの中国共産党が土地買ってるからこわい ただの原野商法では?と聞いたが本当に活用できるんだろうか中国共産党 そしてその実績を元に中共が買ってるから日本を守らねばと国内の右寄りの人に原野を売るという二段構えのシステムと聞いた
168 18/06/03(日)13:02:20 No.509193878
>その利率なら株買ったほうが安全でましだな 結局なぜ有事に円高になるのかというとね…
169 18/06/03(日)13:02:31 No.509193907
当職に弁護士としての説得力を感じているなら、君たちは詐欺に気をつけたほうが良い
170 18/06/03(日)13:02:38 No.509193927
昔建てた家って今からだと接道義務の問題とかで建て直せなかったりするよね
171 18/06/03(日)13:02:38 No.509193928
>>いらない土地が全部相続放棄されていくと田舎とか最終的に大変なことになりそう >偽日本人の中国人がフロントの中国共産党が土地買ってるからこわい 中国人ですらそういう土地買って後悔してるらしいな…
172 18/06/03(日)13:02:46 No.509193958
実際は金持ちが大自然の土地持ってることを自慢するために買ってるだけだったぞ
173 18/06/03(日)13:03:11 No.509194029
>ただの原野商法では?と聞いたが本当に活用できるんだろうか中国共産党 >そしてその実績を元に中共が買ってるから日本を守らねばと国内の右寄りの人に原野を売るという二段構えのシステムと聞いた 中国人相手に原野商法やってるとは聞いてたけどそこから愛国ビジネスに繋げるのは想定出来なかった
174 18/06/03(日)13:03:28 No.509194085
そりゃ転売したかったら都心の不動産買うから…
175 18/06/03(日)13:04:16 No.509194216
詐欺って馬鹿を騙すやつの他にもちょっと賢い(と自分で思ってる)やつを騙すのとかもあるからね
176 18/06/03(日)13:04:21 No.509194232
儲からない土地・資産なんて固定資産税取られるだけじゃない
177 18/06/03(日)13:04:41 No.509194290
>>ただの原野商法では?と聞いたが本当に活用できるんだろうか中国共産党 >>そしてその実績を元に中共が買ってるから日本を守らねばと国内の右寄りの人に原野を売るという二段構えのシステムと聞いた >中国人相手に原野商法やってるとは聞いてたけどそこから愛国ビジネスに繋げるのは想定出来なかった 悪どいけどその発想すげえなあ
178 18/06/03(日)13:04:46 No.509194305
>ただの原野商法では?と聞いたが本当に活用できるんだろうか中国共産党 入植させて中国人村を立てて自治体を実効支配するとかTVタックルでやってた ハハハご冗談をと思う一方でかの国の内モンゴル政策とか見るに全くの妄想とも言えないところが…
179 18/06/03(日)13:05:22 No.509194420
土地買う必要がなさすぎる…
180 18/06/03(日)13:05:33 No.509194451
普通に銀行に預けるより同じ額で株買っての配当金もらうほうがいっぱい貰えるのはなんか納得行かない感あるがありがたい…
181 18/06/03(日)13:05:43 No.509194484
自慢するために買った (と言っていたという伝言ゲームで本当かどうかの確認は取れてないけどな)
182 18/06/03(日)13:06:18 No.509194582
株は株安というリスクがあるし… 優待欲しいから早く下がってイオンの株価…
183 18/06/03(日)13:06:30 No.509194609
>普通に銀行に預けるより同じ額で株買っての配当金もらうほうがいっぱい貰えるのはなんか納得行かない感あるがありがたい… リスク取ってる感覚がないのか…
184 18/06/03(日)13:06:33 No.509194621
入植できるほどの土地は買えてないし 開発に関しては法律もあるからムリだよ
185 18/06/03(日)13:06:53 No.509194687
>実際は金持ちが大自然の土地持ってることを自慢するために買ってるだけだったぞ それなら土地価格高い日本じゃなくてもっと安い土地海外にいくらでもある
186 18/06/03(日)13:07:08 No.509194747
法律はいずれ変わるし
187 18/06/03(日)13:07:28 No.509194799
外貨預金よりはまだ株の方がいい 情勢悪くなると日本円買うのやめろマジで
188 18/06/03(日)13:07:52 No.509194872
株主優待の商品券を金券ショップに売ったほうが銀行の利子よりいっぱい貰える!
189 18/06/03(日)13:08:16 No.509194949
株はデイトレでもしなきゃ基本儲かる
190 18/06/03(日)13:08:38 No.509195017
ローリスクローランド・エメリッヒ
191 18/06/03(日)13:08:46 No.509195033
1部上場の条件満たすためのクオカード優待いいよね
192 18/06/03(日)13:08:51 No.509195048
>親戚で山間部の耕作地かかえて途方に暮れてる どおりでなんでこんなとこが?って山が開拓されてソーラーになるわけだ
193 18/06/03(日)13:08:55 No.509195071
世界がヤバいらしい!日本の円買おう! 日本が不祥事でヤバいらしい!日本の円買おう!