虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/03(日)11:59:20 わりと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/03(日)11:59:20 No.509182453

わりとショックだったよ…

1 18/06/03(日)12:00:48 No.509182729

天災にはかなわん

2 18/06/03(日)12:01:01 No.509182771

クイズおじさん

3 18/06/03(日)12:01:36 No.509182897

ばか…

4 18/06/03(日)12:02:21 No.509183060

リメイクだとふたごじま魔改造してて吹く

5 18/06/03(日)12:02:50 No.509183153

>容量にはかなわん

6 18/06/03(日)12:04:06 No.509183415

寂しい感じになっちゃったけど時間経過を感じられて割と嫌いじゃなかった

7 18/06/03(日)12:04:37 No.509183523

ポケセンしか残ってないグレンのBGMいいよね

8 18/06/03(日)12:05:23 No.509183675

>容量にはかなわん トキワの森には本当に驚いた

9 18/06/03(日)12:06:03 No.509183806

カントーに行けて前作ジムリーダーと戦えるだけでおまけとして破格だったから さすがに贅沢はいえない・・・

10 18/06/03(日)12:06:10 No.509183828

最初からクリスタルの容量があれば・・・

11 18/06/03(日)12:06:55 [フリーザー] No.509183962

>リメイクだとふたごじま魔改造してて吹く やめてくだち!

12 18/06/03(日)12:07:11 No.509184014

素朴な疑問として噴火したばっかの火山って立ち入れるのかグリーン

13 18/06/03(日)12:07:33 No.509184083

跡形もなく消え去ったハナダの洞窟もいるんですよ!

14 18/06/03(日)12:08:11 No.509184207

初代から金銀ってどれくらい時間流れてるんだっけ

15 18/06/03(日)12:08:24 No.509184247

>跡形もなく消え去ったハナダの洞窟もいるんですよ! あれは入口を閉めきったと思えばいいし…

16 18/06/03(日)12:10:12 No.509184557

>初代から金銀ってどれくらい時間流れてるんだっけ ニ、三年くらいだったはず

17 18/06/03(日)12:10:29 No.509184611

例の体験版のマップ見るとあれでもカントーは頑張って再現してたんだなって

18 18/06/03(日)12:10:30 No.509184613

屋敷のアレな研究データを抹消するためにカツラが住人全員避難させた後噴火起こしたみたいな事言ってたやついた

19 18/06/03(日)12:11:16 No.509184760

つまり黒幕はフジ老人

20 18/06/03(日)12:11:22 No.509184786

明るくアレンジされたトキワの森のBGMが好き

21 18/06/03(日)12:11:33 No.509184824

最悪だなグラードン

22 18/06/03(日)12:11:42 No.509184844

グレン島消滅してたのって容量の関係だったんだ…

23 18/06/03(日)12:11:53 No.509184884

容量の都合とはいえトキワの森は寂しかったからリメイクでちゃんと森になってたのは良かった

24 18/06/03(日)12:12:27 No.509184985

住民避難後の活火山近くのポケセン配属とかどんな気分なんでしょうね…

25 18/06/03(日)12:12:49 No.509185043

残ってるダンジョンてディグダの穴くらいじゃなかったっけ

26 18/06/03(日)12:12:59 No.509185075

サファリパークは一応データはあるんだっけか

27 18/06/03(日)12:13:31 No.509185174

>住民避難後の活火山近くのポケセン配属とかどんな気分なんでしょうね… まぁシルフカンパニーポナヤツングスカ支店程ではあるまい

28 18/06/03(日)12:16:08 No.509185676

カントーでもトレーナーはがっつりいるの凄いと思う キング統一パ使うトレーナーいいよね

29 18/06/03(日)12:17:16 No.509185884

(元)むじんはつでんしょの前に棒立ちするサンダーよりはまあ…

30 18/06/03(日)12:18:01 No.509186034

>明るくアレンジされたトキワの森のBGMが好き ロケット団のアジトのフレーズが消えたな

31 18/06/03(日)12:18:56 No.509186193

>(元)むじんはつでんしょの前に棒立ちするサンダーよりはまあ… お前飛べるんだから移動しろよと思った思い出

32 18/06/03(日)12:19:53 No.509186380

番犬みたいになってるサンダーはマジで笑った

33 18/06/03(日)12:20:02 No.509186410

お月見山も省略された

34 18/06/03(日)12:20:35 No.509186531

グレンは割といっぱい悲しい

35 18/06/03(日)12:20:46 No.509186561

あのサンダーの配置はおかしいとスタッフは思わなかったのかな…

36 18/06/03(日)12:21:16 No.509186638

発電所の人にエサとか貰ってそうだよねサンダー

37 18/06/03(日)12:22:02 No.509186767

住処を追われて途方に暮れてたのを優しいトレーナーがゲットするのいいよね…

38 18/06/03(日)12:22:03 No.509186770

来年でHGSS十周年らしいな

39 18/06/03(日)12:22:06 No.509186779

どうせ金銀にはいなかったやつなんだから新しいダンジョンとかマップにいさせて良かったのになHGSSサンダー

40 18/06/03(日)12:22:11 No.509186796

有人になったのに居着いてる辺り余程住み心地がいいのか

41 18/06/03(日)12:22:13 No.509186804

絶対可愛がられてる

42 18/06/03(日)12:22:47 No.509186901

多分発電所の人達は野良ネコみたいな感覚だろうなサンダー…

43 18/06/03(日)12:22:54 No.509186925

お月見山もイワヤマトンネルも縮小されてシルフもラジオ塔も一階しか入れない…

44 18/06/03(日)12:22:58 No.509186937

ゲットされたら発電所の人悲しむのかな…

45 18/06/03(日)12:23:25 No.509187007

サンダーはせめて屋根とかにいるなら

46 18/06/03(日)12:24:25 No.509187195

>お月見山もイワヤマトンネルも縮小されてシルフもラジオ塔も一階しか入れない… まあシルフとかラジオ塔は本来関係者以外入っちゃダメだし...

47 18/06/03(日)12:24:58 No.509187286

グリーンもグレン島来ておセンチになってるのが若干つらい

48 18/06/03(日)12:25:27 No.509187373

HGSSではやりたいことフルに出来たのが伝わってくるカントー地方

49 18/06/03(日)12:25:27 No.509187374

化石から古代のポケモン再生したり割と禁忌な事してたから海外の諜報組織に島ごと消されたんだっけ マグマ団がそんなこと言ってた気がする

50 18/06/03(日)12:25:30 No.509187382

襲撃事件があったから立ち入り禁止ですってまあ理由付けがちゃんとあるからね

51 18/06/03(日)12:25:33 No.509187394

カントー行けるのは嬉しかったけどやっぱり寂しかったよね

52 18/06/03(日)12:26:00 No.509187482

>まぁシルフカンパニーポナヤツングスカ支店程ではあるまい ロシアモチーフの新作でたらシルフカンパニーの支店が登場するな…

53 18/06/03(日)12:26:13 No.509187529

上が相性悪い炎のジムにされてるのに意地でも動かないリメイクフリーザーすげえ…

54 18/06/03(日)12:26:23 No.509187555

チャンピオンロード→ともしびやま→シロガネやまと引っ越ししまくりのファイヤー

55 18/06/03(日)12:28:14 No.509187879

ポケモンタワーをラジオ塔にするのは未だにどうかと思う

56 18/06/03(日)12:28:53 No.509187991

数年たってプレイヤーも大人になって かつて遊んでたところが小さく感じるような演出と言えなくもない

57 18/06/03(日)12:29:00 No.509188007

ポケモンタワーのラジオ塔化はフジ老人切れなかったのかなって…

58 18/06/03(日)12:29:04 No.509188025

>襲撃事件があったから立ち入り禁止ですってまあ理由付けがちゃんとあるからね 没時点でシルフは一階しか入れないアップグレード警備員がいる完成版仕様だったから 容量というよりも元からそういうシナリオだったのかもしれない

59 18/06/03(日)12:29:59 No.509188160

>ポケモンタワーをラジオ塔にするのは未だにどうかと思う 墓とかどうしたんだ…

60 18/06/03(日)12:30:23 No.509188229

そもそも初代からして火山島か?って見た目だった

61 18/06/03(日)12:30:48 No.509188303

>ポケモンタワーをラジオ塔にするのは未だにどうかと思う 絶対心霊雑音入ってそう

62 18/06/03(日)12:31:14 No.509188381

>墓とかどうしたんだ… 別に小さいけどお墓を集めた建物がある 連れ歩きのポケモンがしんみりするぞ

63 18/06/03(日)12:31:23 No.509188412

いろいろオミットされたものも多いけどオツキミやまのお土産屋さんみたいなのがある場所の雰囲気めっちゃすき

64 18/06/03(日)12:31:25 No.509188421

>墓とかどうしたんだ… 移築してなかったっけ

65 18/06/03(日)12:31:31 No.509188436

そもそもポケモン屋敷が無人のまま放って置かれたのはなぜなんだろう

66 18/06/03(日)12:31:41 No.509188458

Goはピカ版リメイクらしいけどどうなってるのかな

67 18/06/03(日)12:32:03 No.509188512

墓は移動したけどやっぱりあそこにラジオ塔立てるのはどうかしてる

68 18/06/03(日)12:32:08 No.509188528

>>明るくアレンジされたトキワの森のBGMが好き >ロケット団のアジトのフレーズが消えたな マスダ曲って意図せず他の曲とメロディかぶる事あるしこれもそのパターンなんでしょう(本人の証言付きで言うとネクロズマのUMAの湖とかポケGO夜マップの38番道路のフレーズとか) アレンジしたの一之瀬くんだからなおさらフレーズ残す意味ないしね

69 18/06/03(日)12:32:15 No.509188553

>ロシアモチーフの新作でたらシルフカンパニーの支店が登場するな… 伏線ではないけどこれがあるんでロシアモチーフはいつかやってほしいな

70 18/06/03(日)12:32:25 No.509188586

>墓とかどうしたんだ… 一部は魂の家に移したけどフジ老人しか入れない場所にもあるらしい

71 18/06/03(日)12:32:51 No.509188664

金銀で初めてカントー行ったときは途中で戻れないことに気付いて次の日の曜日イベントこなすために必死でリニア開通までやったな...

72 18/06/03(日)12:33:01 No.509188698

火事場泥棒って重罪らしいけどめっちゃいる よく考えたら主人公も火事場泥棒なわけだが

73 18/06/03(日)12:33:07 No.509188714

>そもそも初代からして火山島か?って見た目だった 火山どころか山っぽいものすら無いしね

74 18/06/03(日)12:33:10 No.509188723

シルフカンパニーはいい加減ポリゴン2に正式パッチあててあげようよ

75 18/06/03(日)12:33:17 No.509188742

ポケットモンスター レーニン/トロツキー

76 18/06/03(日)12:33:27 No.509188765

そういえばマチスの故郷はやはりイッシュ地方になるのかな

77 18/06/03(日)12:33:54 No.509188859

インド地方には象いるのかな

78 18/06/03(日)12:33:56 No.509188867

>シルフカンパニーはいい加減ポリゴン2に正式パッチあててあげようよ 不正パッチを当てたものをなぜ新ポケモンとして登録したのだろう…

79 18/06/03(日)12:34:00 No.509188877

グレン島は埋め立てた火口の真上にあったのかもしれない

80 18/06/03(日)12:34:01 No.509188882

>シルフカンパニーはいい加減ポリゴン2に正式パッチあててあげようよ ポンデライオンになっちまうーーーー!!

81 18/06/03(日)12:34:28 No.509188963

物凄い力技で詰め込んでギリギリまで関係者に悟らせなかったというんだから大したものである

82 18/06/03(日)12:34:30 No.509188971

不正だろうがなんだろうが新種のポケモンには違いないのでしょうがないのだ

83 18/06/03(日)12:34:32 No.509188973

>そういえばマチスの故郷はやはりイッシュ地方になるのかな BW2ではもうその設定になってたけど イナズマアメリカンとはいったい…

84 18/06/03(日)12:34:55 No.509189047

ふたご島なんて通らずマサラからグレン島に向かうしなくなってもいいよね なくなった…

85 18/06/03(日)12:35:19 No.509189108

>そもそもポケモン屋敷が無人のまま放って置かれたのはなぜなんだろう ポケモンがうろつくようになったのと屋敷自体が割とセキュリティが厳重で 簡単に探索できないようになってるからかと

86 18/06/03(日)12:35:30 No.509189132

なんかアメリカモチーフの地域って他になかったっけ

87 18/06/03(日)12:35:55 No.509189204

入れない民家も多かったから本当容量ギリギリだったんだろうな金銀

88 18/06/03(日)12:36:33 No.509189310

金銀に出てたマチスと同じ訛りのアメリカンなロケット団員もBWで再登場してたな

89 18/06/03(日)12:37:10 No.509189415

東北地方モチーフのポケモン出ないかな…

90 18/06/03(日)12:37:20 No.509189444

サファリは500円でポケモン取り放題とかやってたらそりゃ潰れる

91 18/06/03(日)12:37:38 No.509189496

>マスダ曲って意図せず他の曲とメロディかぶる事あるしこれもそのパターンなんでしょう(本人の証言付きで言うとネクロズマのUMAの湖とかポケGO夜マップの38番道路のフレーズとか) コガネシティと自転車(両方増田)みたいな意味合いはないってことか

92 18/06/03(日)12:37:38 cwolYBQU No.509189497

書き込みをした人によって削除されました

93 18/06/03(日)12:38:03 No.509189579

>東北地方モチーフのポケモン出ないかな… ナマハゲポケモンとかいそう

94 18/06/03(日)12:38:34 No.509189653

ポケモンやしきのミュウ関係の記録抹消する為の人為的な噴火じゃないかと疑ってしまう

95 18/06/03(日)12:39:12 No.509189761

>なんかアメリカモチーフの地域って他になかったっけ ミュウはみなみアメリカにいたんだったか

96 18/06/03(日)12:39:13 No.509189766

>https://m.youtube.com/watch?v=O9vpu1Smb88 改造だけど火山の下に埋まったグレン研究所とかラジオ塔に誘引されたサンダーとかワクワクする

97 18/06/03(日)12:39:20 No.509189791

もう外国モチーフばかりになってきてるから 日本の残りの地域が出ることはないのでは…と思ってたら四国が派生作品で出た

98 18/06/03(日)12:39:26 No.509189807

あのサイトで実はこうなってたのか~って再確認するのもたのしいよね

99 18/06/03(日)12:39:45 No.509189869

うんこ付きのレスは流石だな

100 18/06/03(日)12:39:54 No.509189894

>ポケモンやしきのミュウ関係の記録抹消する為の人為的な噴火じゃないかと疑ってしまう まさかフジ老人…

101 18/06/03(日)12:39:56 No.509189907

>サファリは500円でポケモン取り放題とかやってたらそりゃ潰れる 園長が外出中なだけで潰れてないよ!

102 18/06/03(日)12:41:06 No.509190118

レッツゴーのポケモンゲットの仕方はサファリパークでやりたかったよ…

103 18/06/03(日)12:41:34 No.509190210

電設のポケモン

104 18/06/03(日)12:41:55 No.509190274

ユキワラシとかもろ東北

105 18/06/03(日)12:42:23 No.509190345

サンダーが発電所にいたのって時々ヤバイ所突いて電気補給してたからなのかな

106 18/06/03(日)12:43:19 No.509190509

>サンダーが発電所にいたのって時々ヤバイ所突いて電気補給してたからなのかな 電気食えるし無人だしで居心地良かったのかもね

107 18/06/03(日)12:44:13 No.509190674

発電所の解体工事のときは手持ち無沙汰にしてたんだろうなサンダー

108 18/06/03(日)12:44:40 No.509190750

サンダーは人工物無い時はどこで飯食ってるんだ…

109 18/06/03(日)12:45:21 No.509190868

実力派のトレーナーが集まるチャンピオンロードにいてよく捕まらなかったなファイヤー

110 18/06/03(日)12:45:52 No.509190948

雷雲まで飛んでいって雷を食ってるイメージあるし…

111 18/06/03(日)12:45:55 No.509190957

>サンダーは人工物無い時はどこで飯食ってるんだ… 雷雲見つけてそれ食ってんじゃね?

112 18/06/03(日)12:46:03 No.509190979

半年くらい経って戻ってきたら有人発電所になって戸惑うサンダー

113 18/06/03(日)12:46:16 No.509191013

>実力派のトレーナーが集まるチャンピオンロードにいてよく捕まらなかったなファイヤー にらみつけるでイチコロってわけよ

114 18/06/03(日)12:47:26 No.509191199

珍しい鳥ポケモン程度の扱いだよね三鳥

115 18/06/03(日)12:47:44 No.509191261

>実力派のトレーナーが集まるチャンピオンロードにいてよく捕まらなかったなファイヤー 炎ポケとかいらないからスルーしてたエリートトレーナー

116 18/06/03(日)12:48:35 No.509191414

>珍しい鳥ポケモン程度の扱いだよね三鳥 1人だけ専用の長い洞窟あって別格感があるフリーザー

117 18/06/03(日)12:48:46 No.509191455

伝説はウィンディだからな

118 18/06/03(日)12:49:13 No.509191523

>実力派のトレーナーが集まるチャンピオンロードにいてよく捕まらなかったなファイヤー にらみつけるを覚えていることに萎えるトレーナーしかいなかったとか

119 18/06/03(日)12:49:35 No.509191589

今じゃ表紙を飾るぐらい伝説のポケモンの立ち位置は変わったけど 初代じゃ別にほとんどの人が話題にもしてなかったような気がする

120 18/06/03(日)12:50:15 No.509191690

あんなとこにいても騒がれないあたりちょっとボサボサした黄色いオニドリル程度にしか見られてなさそう

121 18/06/03(日)12:50:22 No.509191713

三鳥以外の鳥ポケモンはみんなノーマル飛行だから カントー人にとっちゃ特別な鳥だよ

122 18/06/03(日)12:50:41 No.509191763

ボールが当たらないのって三鳥だっけ

123 18/06/03(日)12:51:59 No.509192001

>初代じゃ別にほとんどの人が話題にもしてなかったような気がする だってそんなに強い訳でもイベントがある訳でも無いし見た目もインパクト無いし それならカビゴンの方がよっぽど印象に残る

124 18/06/03(日)12:52:40 No.509192109

初代ファイヤーのグラってものすごいダサかった覚えがある

125 18/06/03(日)12:52:48 No.509192139

一部の愛好家ぐらいしか興味がなかったし愛好家たちも自然そのままの姿でいて欲しいから放置してたけど あるときオーキドの差し金でとあるポケモントレーナーが・・・・みたいな扱いだったりして

126 18/06/03(日)12:53:03 No.509192193

>ボールが当たらないのって三鳥だっけ 捕獲率極端に低いので出る表現だからラッキーとかでもなったはず

127 18/06/03(日)12:53:59 No.509192368

チャンピオンロードに潜んでる時点で希少種もクソも無いだろって感じである

128 18/06/03(日)12:54:06 No.509192387

フリーザーは強かったんで当時強い強い話題だったよ ファイヤーは口にするのも憚られるぐらいボロッカスだったよ

129 18/06/03(日)12:54:58 No.509192546

元々ほのおタイプがね…

130 18/06/03(日)12:55:00 No.509192556

初代のほのおタイプ自体が口にするのも憚られるレベルだったからであってファイヤーのせいじゃねーじゃねーか!

131 18/06/03(日)12:55:44 No.509192680

実はあの3鳥は何匹もいるんだけど トレーナーが一匹捕まえてしまうと他の固体に興味がうせてしまうので作中では一匹しか出て着てないという説

↑Top