虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/03(日)11:56:39 茨城県... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/03(日)11:56:39 No.509181926

茨城県:運動部の朝練、原則禁止 中高365校に通知 だって土日も休みにすればいいのに

1 18/06/03(日)11:57:58 No.509182197

一つの県だけ禁止にしたら朝練出来ないから大会で負けたんですけお!って言い出す人出てこない?

2 18/06/03(日)11:59:05 No.509182402

スポーツ特待生として送り出せなくなるのはあるんじゃないかと思う

3 18/06/03(日)11:59:07 No.509182408

原則ならいくらでも特例が作れるということ

4 18/06/03(日)11:59:08 No.509182412

朝練とかダルいだけだったから許します

5 18/06/03(日)11:59:16 No.509182436

野球部は偶然がいくつも重なり合って全員自主練しにくるんだろ

6 18/06/03(日)12:00:21 No.509182654

(なんで…?)

7 18/06/03(日)12:00:23 No.509182663

よく分からんけどこういうとこからサービス残業とかの土台で出来て気がする

8 18/06/03(日)12:01:16 No.509182831

野球部はサビ残に向きそうだしね

9 18/06/03(日)12:02:17 No.509183044

自主的に走り込みしとけで終わる

10 18/06/03(日)12:02:27 No.509183080

中高生の放課後って何もできないから朝やるのはわかるけど俺は無理だったな

11 18/06/03(日)12:02:53 No.509183160

個人でやればよいのでは?

12 18/06/03(日)12:02:59 No.509183186

朝練って言っても一年シゴきだけでずーっとゲームボーイアドバンスやってたな

13 18/06/03(日)12:03:04 No.509183200

ま教師側の都合だろうな

14 18/06/03(日)12:03:13 No.509183231

朝練とか毎回サボってたな

15 18/06/03(日)12:03:43 No.509183331

このうち処女は3人

16 18/06/03(日)12:03:46 No.509183343

ブラック顧問ってやつか

17 18/06/03(日)12:04:14 No.509183445

柔道部の寒稽古も中止にしていいッスか

18 18/06/03(日)12:06:12 No.509183831

>個人でやればよいのでは? その自主練中に怪我したら誰が責任取るんですか? 学校外ならセーフ!

19 18/06/03(日)12:07:39 No.509184102

お役所の「原則」には必ず「例外」がある たいてい書類とかでなんとかなる お役人さまは書類のお仕事が増えて予算がもらえてヤッターってなる

20 18/06/03(日)12:07:53 No.509184142

休養日については、中学は土日も含めて週2日以上とし、中高ともに大会などがあった場合は別の日に振り替えるよう求めた。また夏休み中なども必ず休養日を確保したうえ、長期の休養期間を設けるよう定めた。 まともだ

21 18/06/03(日)12:09:15 No.509184410

部活で科学的トレーニングは嫌われるぞ

22 18/06/03(日)12:09:30 No.509184465

本気でスポーツに打ち込みたい生徒は地域のスポーツクラブに入れば良いよね

23 18/06/03(日)12:09:42 No.509184492

教員の給与上がらんのならやむなし

24 18/06/03(日)12:10:41 No.509184651

朝練やって授業寝てるくらいなら最初から授業の枠で練習しろになるしなぁ 体力有り余ってる子だけならともかく土台無理がある

25 18/06/03(日)12:10:44 No.509184660

>本気でスポーツに打ち込みたい生徒は地域のスポーツクラブに入れば良いよね 学校教育の範疇に入れるのはちょっとおかしいよね

26 18/06/03(日)12:10:49 No.509184676

朝課外7時40分から必須で辛かった 大体7時半には学校行ってなきゃ遅刻扱いって狂ってんのかと今なら思う

27 18/06/03(日)12:11:13 No.509184749

うまくて才能あるヤツは部活休んでトレセン行ってた

28 18/06/03(日)12:11:48 No.509184863

プロを目指すための野球教室みたいなのあるから他の競技もそういうので

29 18/06/03(日)12:11:49 No.509184865

というか現状が部活という名で教師がサービス残業させらてるんだから こんな規則ができたらサビ残がとか言ってもしょうがない

30 18/06/03(日)12:12:02 No.509184908

こういうのって何の関係もない「」ごときの人間が口をだすことじゃない気がする 体育会系の部活に入ってた経験者ってわけでもないだろうに

31 18/06/03(日)12:12:17 No.509184952

反対する人だけ集めて特例校を作ってあげたい

32 18/06/03(日)12:12:18 No.509184956

「自主的」な練習を推奨されるのはわかる

33 18/06/03(日)12:13:20 No.509185138

>本気でスポーツに打ち込みたい生徒は地域のスポーツクラブに入れば良いよね こういうのが充実して学校から部活動なんてものがなくなればいいのにとは思う

34 18/06/03(日)12:13:21 No.509185143

どうせ子供の数減る一方だしプロ目指すようなのは学校縛り辞めて地域でクラブ活動させた方がいいと思うんだよな 学校はサークルみたいなゆるいやつでさ

35 18/06/03(日)12:13:59 No.509185254

朝はドリルやれって言われてたけどサボってたな

36 18/06/03(日)12:14:14 No.509185309

>こういうのって何の関係もない「」ごときの人間が口をだすことじゃない気がする >体育会系の部活に入ってた経験者ってわけでもないだろうに ここで適当にだべってるだけなのに口出しとかって次元じゃないだろ

37 18/06/03(日)12:14:24 No.509185341

外国の映画とか見ると普通にトレーナーとか雇ってるよね

38 18/06/03(日)12:14:35 No.509185379

朝6時に練習始めて授業はずっと寝てるだけの自称スポーツ強豪校まだあるし部活動の時間は大きく制限して欲しい

39 18/06/03(日)12:15:24 No.509185534

さすが体育会系マウンティングが大好きでいらっしゃる

40 18/06/03(日)12:16:05 No.509185667

>本気でスポーツに打ち込みたい生徒は地域のスポーツクラブに入れば良いよね ただ誰もが入れる訳じゃないからな 地域に無かったり親がNG出したりするとちょっと可哀想

41 18/06/03(日)12:16:14 No.509185706

ブカツ増やしてスポーツ強豪校になるか 部活減らして塾等にいかせて勉強のレベルをあげるかかな

42 18/06/03(日)12:16:18 sJaU5iK6 No.509185714

>さすが体育会系マウンティングが大好きでいらっしゃる 学歴でもあることだしマウンティングは体育会系とか関係ないと思うよ

43 18/06/03(日)12:16:31 No.509185745

公立中学は強制参加のところもあっただろう部活

44 18/06/03(日)12:16:47 sJaU5iK6 No.509185786

>本気でスポーツに打ち込みたい生徒は地域のスポーツクラブに入れば良いよね 学校で出来るって部分が大きいと思う

45 18/06/03(日)12:18:53 No.509186185

>>本気でスポーツに打ち込みたい生徒は地域のスポーツクラブに入れば良いよね >学校教育の範疇に入れるのはちょっとおかしいよね 未だにクラブ顧問が先生のボランティア扱いって言うのに狂気を感じる

46 18/06/03(日)12:19:54 No.509186383

今の部活批判の流れは 教師のほうがもう付き合えないと音を上げたのが発端なんだから 禁止されれば喜んでやめるでしょ 強豪校は逆だろうけど

47 18/06/03(日)12:20:01 No.509186407

自主練に先生が立ち会ってるだけだからセーフ

48 18/06/03(日)12:20:06 No.509186420

教師の仕事にも影響出るし仕方ないよね

49 18/06/03(日)12:20:39 No.509186542

正直学校側から場所や時間提供するのは中学までで十分だと思う そこから先は自己責任でしょ

50 18/06/03(日)12:20:54 No.509186585

こういうのって頭ごなしにやってもやらせてる人間の方を変えないと意味ないんだよな やめたクソ会社も働き方改革らしいので定時で帰ってねでも仕事量は変わらないよ 言いたいことはわかるよね? ってやってサビ残増えただけだったし

51 18/06/03(日)12:22:44 No.509186896

外部のトレーナー雇うと部外者が入ってくるからダメって言うから仕方なく教師がやってる けど教師の仕事じゃねえよなあ…これ…

52 18/06/03(日)12:24:33 No.509187215

休日活動禁止の煽りで部活と完全にメンバーが一致する謎のクラブができたりするらしい

53 18/06/03(日)12:25:35 No.509187401

ガチ勢とかはいいんでうちはうちで緩やかにやります宣言だからいいんじゃないかな

54 18/06/03(日)12:26:07 No.509187507

>休日活動禁止の煽りで部活と完全にメンバーが一致する謎のクラブができたりするらしい なぜか学校の顧問の先生もボランティアで参加してたりするのか謎のクラブ

55 18/06/03(日)12:26:17 No.509187541

キツイ時間帯にがむしゃらに長時間練習すれば上手くなる昭和ブレイン

56 18/06/03(日)12:26:36 No.509187603

てか部活は仲良しサークルくらいのもんにして本気でスポーツやりたきゃスポーツクラブ行けってことにすればいいんじゃ

57 18/06/03(日)12:26:41 No.509187614

生徒が勝手にやった知らない済んだことにするんでしょ

58 18/06/03(日)12:26:45 No.509187623

クラブに所属するの基本賛成なんだけど それはそれで経済格差によって子供に対しての平等性が落ちそうで難しいなぁ

59 18/06/03(日)12:26:55 No.509187656

>ガチ勢とかはいいんでうちはうちで緩やかにやります宣言だからいいんじゃないかな そうだよね やりたい人達は自分達でやって学校巻き込むなだね

60 18/06/03(日)12:27:38 No.509187764

>それはそれで経済格差によって子供に対しての平等性が落ちそうで難しいなぁ じゃあ今は本当に平等なんです?

61 18/06/03(日)12:28:01 No.509187831

これで困るのは強豪校と 自分がやったきつい部活を子供にもやらせたい親

62 18/06/03(日)12:28:03 No.509187833

>クラブに所属するの基本賛成なんだけど >それはそれで経済格差によって子供に対しての平等性が落ちそうで難しいなぁ 本気でやりたい子や強い子がわざわざ強豪校に行ったりするから今更な話だよ

63 18/06/03(日)12:28:32 No.509187924

茨城の中高のスポーツ強豪とかはかなり困るんじゃないのかこれ

64 18/06/03(日)12:28:40 No.509187958

部活ひとつに顧問一人だから休めなくて大変なのであって 部活10個に顧問15人ぐらいにしてローテーション組めばいいと思う

65 18/06/03(日)12:29:09 No.509188038

>一つの県だけ禁止にしたら朝練出来ないから大会で負けたんですけお!って言い出す人出てこない? 部活楽しいなら負けても良いかなって思ってたから大会なくてもいいとすら…

66 18/06/03(日)12:29:14 No.509188054

強豪校は特例的にやるんじゃないの

67 18/06/03(日)12:29:37 No.509188114

中学の時は朝練あったけど自由参加でミニゲームやるだけっていう朝から遊びたいだけのやつだったな…先生大変だったろうな

68 18/06/03(日)12:30:17 No.509188212

朝練より夏場の高温時の練習を禁止したほうがいいのでは

69 18/06/03(日)12:30:29 sJaU5iK6 No.509188246

>茨城の中高のスポーツ強豪とかはかなり困るんじゃないのかこれ >お役所の「原則」には必ず「例外」がある

70 18/06/03(日)12:30:31 No.509188257

授業と生活指導と部活はそれぞれ別の教師が担当した方がいい

71 18/06/03(日)12:30:32 No.509188259

>茨城の中高のスポーツ強豪とかはかなり困るんじゃないのかこれ 困ったらいいんじゃないですかね

72 18/06/03(日)12:30:33 No.509188264

ついでに合唱コンクールの居残り練習とかもなくせば良いのに

73 18/06/03(日)12:30:36 No.509188272

今が平等か?ってと全然だな

74 18/06/03(日)12:30:40 No.509188280

まず一校朝練強行して見せしめにすればいい

75 18/06/03(日)12:31:22 No.509188404

うんこついてますよ

76 18/06/03(日)12:31:34 No.509188439

小学生までの運動は地域スポーツクラブが主体なのに中学から突然学校の部活中心に切り替わっちゃうんだろうか せっかく受け皿はちゃんとあるのに有効活用しないのが勿体ないと思う

77 18/06/03(日)12:31:49 No.509188476

朝練は効率が悪いんだ 授業を睡眠時間に使えるガチスポーツ勢は知らんが

78 18/06/03(日)12:31:56 No.509188499

茨城の強豪って常総とかかな

79 18/06/03(日)12:32:32 No.509188605

野球は結構成績残してるイメージ

80 18/06/03(日)12:32:37 No.509188623

「」はこういう部活とは無縁の陰キャだったからこういう時ウキウキしてんな

81 18/06/03(日)12:32:56 No.509188680

高校とか私立は好きにしたらいいけど義務教育の中学まででガチスポーツを学校でやらせるのはおかしいよね 舞台や窓口を用意してあげるのは大事だと思う

82 18/06/03(日)12:32:59 No.509188691

そもそも朝練なんて眠気覚ましに身体動かすだけでしょ

83 18/06/03(日)12:33:20 No.509188753

本当にガチでスポーツしたければ高校に行かなければいいだけだし

84 18/06/03(日)12:33:22 No.509188755

スポーツ部活やってた頃はマジで土日休みたかった

85 18/06/03(日)12:33:54 No.509188858

実際やむないんだろうが スポーツ特待狙ってる人とからしたらたまったもんじゃないよね

86 18/06/03(日)12:33:55 No.509188861

スポーツ強豪校でも朝練が無いところだってあるし別にする必要性はあまりないかな…

87 18/06/03(日)12:34:08 No.509188907

>陰キャ

88 18/06/03(日)12:34:11 No.509188913

言っちゃ悪いけどたかがスポーツじゃん 多少弱くなったとして何が問題なの という疑問に対する答えを何も用意してなかったスポーツ界が悪い

89 18/06/03(日)12:34:19 No.509188932

>本当にガチでスポーツしたければ高校に行かなければいいだけだし どういうこと?

90 18/06/03(日)12:34:25 No.509188953

強豪校はその為に指導者雇ってるからそっちの問題はないと思うし特待生とかも金出してるわけだし

91 18/06/03(日)12:34:38 No.509188993

>部活10個に顧問15人ぐらいにしてローテーション組めばいいと思う その手のあいまいなワークシェアリングは立場の弱い若手に 実務を全部押し付けられがちなんじゃ…

92 18/06/03(日)12:35:41 No.509189168

社会に出たら八時間の労働内でノルマをこなすことを強いるんだから 学生のうちから時間は有限だと教え込むのはすごく大事だと思います

93 18/06/03(日)12:37:07 No.509189399

部活動はただスポーツするだけじゃなくて団体行動の訓練でもあるからね そういうの嫌がってると「」になる

94 18/06/03(日)12:37:41 No.509189505

高校行かないでスポーツ留学くらい今時珍しくもない

95 18/06/03(日)12:37:53 No.509189549

どうでもいいけどスレ画えっちな感じしませんか?

96 18/06/03(日)12:38:03 No.509189580

>部活動はただスポーツするだけじゃなくて団体行動の訓練でもあるからね なるほど朝練禁止して当然じゃねーの

97 18/06/03(日)12:38:11 No.509189595

>部活動はただスポーツするだけじゃなくて団体行動の訓練でもあるからね >そういうの嫌がってると「」になる ならますます朝練は不要だよね 放課後決められた時間ないだけで十分だ

98 18/06/03(日)12:38:14 No.509189600

学校のスポーツなんて体動かすのたのしい!レベルでいいんだよ 楽しさを知って運動習慣が付けば健康にもいいし アマのガキ程度に勝ち負けばっか求めんな

99 18/06/03(日)12:38:36 No.509189659

>高校行かないでスポーツ留学くらい今時珍しくもない いや珍しいだろ…

100 18/06/03(日)12:39:00 No.509189730

あんまり大声では言わないけど甲子園神聖化が悪いと思う

101 18/06/03(日)12:39:19 No.509189784

体動かす楽しさ知らずに育つと悲惨な体型になるからな…

102 18/06/03(日)12:39:23 No.509189798

>あんまり大声では言わないけど甲子園神聖化が悪いと思う 突然別の流れの話されても困る

103 18/06/03(日)12:40:06 No.509189939

>学校のスポーツなんて体動かすのたのしい!レベルでいいんだよ 部活動紹介の時に「レクリエーション感覚で入部しないように!」って注意書きがあった

104 18/06/03(日)12:40:39 No.509190037

この手の話はスポーツというか体育会自体に難癖付けようとする人が必ずと言っていい確率で混ざるからグチャグチャな話になる

105 18/06/03(日)12:40:45 No.509190055

俺の田舎だと中学校は部活は午後5時まで 以降やりたければスポーツクラブって決めになってた

106 18/06/03(日)12:41:52 No.509190270

小学生向けのスポーツクラブは各地域にあるけど 中学生以上向けとなると激減するのがな

107 18/06/03(日)12:42:12 No.509190316

アホな指導者を是正するだけで勝手に朝練も無駄な追い込みもなくなると思うんだけどな

108 18/06/03(日)12:42:38 No.509190388

スポーツの楽しさもわからずスポーツの他に楽しみを見つけることも許されず

109 18/06/03(日)12:42:50 No.509190428

>中学生以上向けとなると激減するのがな やきうとサッカーぐらいしか無いよね

110 18/06/03(日)12:43:13 No.509190488

教師も長く練習したほうが評価がいいんじゃなかろか

111 18/06/03(日)12:43:19 No.509190508

練習も仕事も時間制限するほど 「じゃあ他が休んでる間に続ければリードするチャンスってことじゃん!」 って人が自発的に出てくるから面倒よね

112 18/06/03(日)12:44:13 No.509190670

>中学生以上向けとなると激減するのがな 地元にはラグビークラブとかあったけどやっぱり少ないよね…

113 18/06/03(日)12:44:14 No.509190677

まあ「」の大半は帰宅部かテニス部だろうからな…

114 18/06/03(日)12:44:14 No.509190678

>あんまり大声では言わないけど甲子園神聖化が悪いと思う おのれ高校球児!

115 18/06/03(日)12:44:18 No.509190687

そもそも大体の部活なんて素人かちょっとやってたレベルの教員が教えてるんだから安全管理の面でも危ないし適切な指導なんか出来ないよね

116 18/06/03(日)12:44:27 No.509190710

朝練組は授業寝てるから廃止したほうがいい 俺が寝てたからよく分かる

117 18/06/03(日)12:44:37 No.509190737

>練習も仕事も時間制限するほど >「じゃあ他が休んでる間に続ければリードするチャンスってことじゃん!」 >って人が自発的に出てくるから面倒よね 競争したい人と競争は別に…って人が分けられるだけでもめっちゃ有意義な気がする

118 18/06/03(日)12:45:19 No.509190858

朝練っていったって大体がジョギングとかだし個人個人でやっとけ学校を巻き込むなってことなのかな

119 18/06/03(日)12:45:38 No.509190903

英断だと思う どうしてもって言うならやりたい奴が自主的にランニングや筋トレでもしてればいいんだよ朝練なんて

120 18/06/03(日)12:45:44 No.509190925

つーか部活自体廃止しろよ 本気でやりたい奴は地域のクラブ入ればいいだろ

121 18/06/03(日)12:45:50 No.509190941

学校は設備だけ整えて クラブチーム化した方がいいよね 部外者入るの嫌なら普通に証明書作ればいいだけだし

122 18/06/03(日)12:45:56 No.509190959

これは人によって賛否両論あるけど原則が県で決まってれば学校的にはやりやすいと思うよ 学校独自の方針で~とかやると熱心な保護者からの突き上げがすごいから そういうときにおれじゃない県が決めましたできるという点で県が方針を出す意味はある

123 18/06/03(日)12:46:28 No.509191038

やたらイライラしてる「」が居て笑う 部活動に嫌な思い出ありそう

124 18/06/03(日)12:46:30 No.509191048

>>練習も仕事も時間制限するほど >>「じゃあ他が休んでる間に続ければリードするチャンスってことじゃん!」 >>って人が自発的に出てくるから面倒よね >競争したい人と競争は別に…って人が分けられるだけでもめっちゃ有意義な気がする 分かれるならいいけど赤木みたいな他人にも要求する奴が居ると・・・

125 18/06/03(日)12:47:20 No.509191183

陸上部だったけど朝練に先生来たことなかったな

126 18/06/03(日)12:47:21 No.509191187

遠方から通ってる子だとそれこそ朝練の為だけに4時とか5時に家出なきゃいけないからな 親もそれに付き合わされて弁当作ったり送迎したりもする 頭おかしい

127 18/06/03(日)12:47:43 No.509191257

部活って0円でできるじゃん 月謝とって顧問に渡せばよくないか

128 18/06/03(日)12:48:01 No.509191299

部活やってた当時はまあ楽しかったし顧問は嫌いだったけど思い出にはなったと思う でもおとなになって自分が働く側になると完全ブラックだし教師がカワイソウすぎるから廃止した方がいいと思う

129 18/06/03(日)12:49:31 No.509191576

部費なかったか?

130 18/06/03(日)12:49:37 No.509191592

なんやかんやで子供って体力に溢れてるよね…

131 18/06/03(日)12:50:00 No.509191642

部費が顧問の報酬になるのはちょっと聞いたことない

132 18/06/03(日)12:50:15 No.509191691

>部活って0円でできるじゃん >月謝とって顧問に渡せばよくないか 月謝取るなら素人顧問じゃなくて専用の先生外部から雇った方がよくない?

133 18/06/03(日)12:50:20 No.509191707

部費取るところと採らないところがあるみたい

134 18/06/03(日)12:50:29 No.509191732

茨城でバスケ部だったけど弱小だったし朝練出てこないやつ多かったな 俺は一番下手だったからとりあえず朝練には行ってた

135 18/06/03(日)12:50:38 No.509191755

>部費なかったか? それはユニフォーム代とか遠征バス代でしょ 教師への謝礼ではない

136 18/06/03(日)12:50:42 No.509191766

>やたらイライラしてる「」が居て笑う >部活動に嫌な思い出ありそう 実際楽しくなかったかな…歯も折られたし

137 18/06/03(日)12:50:46 No.509191785

体育会系で長年自己解決できなかったから県単位で禁止になったわけで

138 18/06/03(日)12:50:52 No.509191801

部費は活動に使う金じゃん

139 18/06/03(日)12:50:54 No.509191807

集団活動にトラウマでもあるのかこういうネタはすぐに廃止しろとか騒ぐ人が出てくる

140 18/06/03(日)12:51:03 No.509191830

結局生徒に時間浪費させるための装置でしかなかったな強制部活

141 18/06/03(日)12:51:05 No.509191838

部費って大体遠征費とか設備投資の足しになるんじゃね?

142 18/06/03(日)12:51:47 No.509191966

俺も正直部活動に良い思い出ないかな・・・

143 18/06/03(日)12:52:18 No.509192055

>結局生徒に時間浪費させるための装置でしかなかったな強制部活 でも部活無かったら時間有効活用出来るのかと言われると

144 18/06/03(日)12:52:26 No.509192072

部活だろうがクラブだろうが用具代で 経済格差による不平等は元からあるのでは

145 18/06/03(日)12:53:00 No.509192181

もっと自由に参加できる形にしていいと思うの 部活入ったら週5!朝練!土曜練習!必ず参加ってのがおかしい

146 18/06/03(日)12:53:11 No.509192221

どうせ「」は帰宅部だろ

147 18/06/03(日)12:53:21 No.509192255

体動かすことが大事なら体育を充実させればいい

148 18/06/03(日)12:53:29 No.509192275

部活は社会の理不尽さに耐える修行とか平気で言う人いるからね・・・そりゃみんな社畜になるわ

149 18/06/03(日)12:53:45 No.509192323

>集団活動にトラウマでもあるのかこういうネタはすぐに廃止しろとか騒ぐ人が出てくる 実に「」らしい

150 18/06/03(日)12:53:46 No.509192328

だんだん煽りが雑になってる

151 18/06/03(日)12:54:53 No.509192537

帰宅部だったけど部活やっておけばよかったと思ってる 上下関係がよくわからん

152 18/06/03(日)12:54:59 No.509192552

小学生でも部活がある県があるらしいな

↑Top