虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/03(日)03:02:22 「」っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/03(日)03:02:22 No.509118533

「」ってこれ好きそう

1 18/06/03(日)03:02:41 No.509118578

名作過ぎる

2 18/06/03(日)03:03:35 No.509118675

好き…

3 18/06/03(日)03:06:18 No.509118999

ゴールデンアイにハマった俺がこいつにハマらない理由が無かった

4 18/06/03(日)03:08:04 No.509119181

PS2の名作5つ上げろって言われたら大抵入りそう

5 18/06/03(日)03:09:17 No.509119309

作品評価抜きにして本編ボリュームありすぎて呆れる

6 18/06/03(日)03:10:37 No.509119460

好きだよ やり込みっていうやり込みこそしてないけど

7 18/06/03(日)03:11:39 No.509119550

ゲームとしては大好きなんだけどゲームキューブでしか出さないと最初に言ってたのは忘れない

8 18/06/03(日)03:13:30 No.509119736

風雲サラザール城がちょっとダレるけど好き…

9 18/06/03(日)03:14:07 No.509119793

>ゲームとしては大好きなんだけどゲームキューブでしか出さないと最初に言ってたのは忘れない 当時のカプコンそんなのばかりだし…

10 18/06/03(日)03:14:37 No.509119843

俺が好きなのはWii版以降のやつだよ

11 18/06/03(日)03:15:08 No.509119909

最近PC版買って初バイオ4やったけど 村の乱戦で必ずフリーズしてからやってない

12 18/06/03(日)03:15:09 No.509119911

ゼロは64でしか出しません! コードベロニカはドリキャスでしか出しません!!!!

13 18/06/03(日)03:16:10 No.509120034

GCPS4WII旧PC新PCは買いました

14 18/06/03(日)03:16:30 No.509120059

PS2だった…

15 18/06/03(日)03:17:04 No.509120116

はじめはPC版で一通りやったけど Wii版のサクサク感はヤバイ

16 18/06/03(日)03:17:15 No.509120131

村で超たのちい!ってなって 城で少し面倒になってきて チャプター4地下のあたりで飽き始めて 島でまたたのちい!ってなる

17 18/06/03(日)03:17:22 No.509120142

縛りプレイやりまくったわ 初期ハン縛り商人禁止初期体力ノーダメノーコンでクリアした時の感動は一生忘れないと思う

18 18/06/03(日)03:17:46 No.509120175

>GCPS2PS3PS4WII旧PC新PCは買いました

19 18/06/03(日)03:18:42 No.509120259

アクション苦手な俺でもしっかり作戦組んでアイテムの使うタイミングも決めておいたらなんとかプロフェッショナルクリア出来たよ 良いバランスだと思う

20 18/06/03(日)03:18:46 No.509120265

PCでめっちゃやったけどQTEだけは数字でボタン出されてもどれ押せばいいのか困った

21 18/06/03(日)03:18:48 No.509120272

めちゃくちゃ好きでめちゃくちゃやったけどまだ下手

22 18/06/03(日)03:19:50 No.509120386

>PCでめっちゃやったけどQTEだけは数字でボタン出されてもどれ押せばいいのか困った 旧の方ならxinputかpsのに画像を差し替えるmodがあった 新はxinputならそもそも必要ないんだったかな

23 18/06/03(日)03:20:48 No.509120478

>アクション苦手な俺でもしっかり作戦組んでアイテムの使うタイミングも決めておいたらなんとかプロフェッショナルクリア出来たよ >良いバランスだと思う アクション下手というのは本編ノーマルクリア出来ないレベルの人を指すのでは

24 18/06/03(日)03:23:52 No.509120761

>旧の方ならxinputかpsのに画像を差し替えるmodがあった やったのはそんな規格無い頃だから… プロパティで見るとパッドによってボタンが1からだったり0からだったりする…

25 18/06/03(日)03:23:55 No.509120764

初回は友達のクリア後データをもらってクリアするというかなりへたれたことをやった 村がどうしても越えられなくて…

26 18/06/03(日)03:24:47 No.509120852

プロは俺には無理だ

27 18/06/03(日)03:26:06 No.509120950

PC版でやったらマウスだからめっちゃエイムつけやすい

28 18/06/03(日)03:27:14 No.509121035

未だに遊ばれてるけどほとんどウェスカーでスコアアタックするモードになってるマーセナリーズ

29 18/06/03(日)03:27:57 No.509121087

ラジコン操作で不便な操作性の3から4で一気に進化し過ぎた

30 18/06/03(日)03:28:28 No.509121120

>プロパティで見るとパッドによってボタンが1からだったり0からだったりする… DirectInputが△から時計回りに1234みたいな暗黙の配置になったのもだいぶ後だからな…

31 18/06/03(日)03:28:32 No.509121122

プロまでクリアしたバイオはこれぐらいだな俺は

32 18/06/03(日)03:30:49 No.509121284

フルモデルチェンジ部分もそうだけど作り込みが細かいのがまたよかったの 自由に動ける作品でアレは本当に大事だと思った

33 18/06/03(日)03:37:14 No.509121762

マシンピストルはあえて威力を上げない その方が敵が長く踊って死ぬから

34 18/06/03(日)03:43:02 No.509122199

ニコデスマンで流行った時にこれでもかと研究されまくったので 今では縛りプレイしなければ誰でもプロフェッショナルクリアできるゲームになった

35 18/06/03(日)03:44:16 No.509122283

( ・´つ・`)

36 18/06/03(日)03:49:09 No.509122609

無限ロケランは楽しいんだけどタイプライターはなんか派手さが無く敵がどんどん死ぬから微妙

37 18/06/03(日)03:50:05 No.509122667

>無限ロケランは楽しいんだけどタイプライターはなんか派手さが無く敵がどんどん死ぬから微妙 おれ全く逆だ…タイポの方が手応え感じる

38 18/06/03(日)04:22:55 No.509124563

無限ハンドキャノンいいよね…

39 18/06/03(日)04:26:17 No.509124756

武器の限定解除も武器ごとの性格が出ててよかった

40 18/06/03(日)04:29:13 No.509124932

なんで周回してしまうのか自分でもわからんが周回していた

41 18/06/03(日)04:30:15 No.509124998

PS組は操作の不便さも恐怖を煽るためのものだったんだっけ

42 18/06/03(日)04:39:47 No.509125448

4までのシリーズが好きだった人間からも4から始めた人間にも愛されてるのが凄い 4以降の路線が嫌いって人でも4自体が嫌いって人はそう見ない

43 18/06/03(日)04:40:59 No.509125492

よく考えると何でこんなとこで武器売ってんだこの人…

44 18/06/03(日)04:42:24 No.509125548

プロフェッショナル好きでも最初の大岩とクラウザーで心が折れかける いや本当あれ以外はほぼ不満ないんすよ…精々アシュリーパートがダルいくらいで

45 18/06/03(日)04:42:48 No.509125570

リロードかっこよくて無駄に何度も銃撃ってはリロードしてた気がする

46 18/06/03(日)04:43:53 No.509125618

ホラーからアクションゲームに移行するとか暴挙に思えるけど かなり練って作ったんだろうなあ

47 18/06/03(日)04:45:06 No.509125677

武器商人は商魂逞しいからプラーガの支配に耐えて商売するとかの説は好き でもなぜあんなに平和だった片田舎にあれほどの銃火器流通網を…?

48 18/06/03(日)04:46:46 No.509125763

>ホラーからアクションゲームに移行するとか暴挙に思えるけど >かなり練って作ったんだろうなあ フルモデルチェンジは前々から告知されてたし覚悟出来てたプレイヤーも多かったと思う 元々DMC1が4の予定だったしディノとか鬼武者もあったしね…

49 18/06/03(日)04:47:08 No.509125783

ラスボスが弱すぎる…

50 18/06/03(日)04:47:58 No.509125822

PS2以外のレーザー銃壊れ性能だよね…

51 18/06/03(日)04:48:49 No.509125857

>ラスボスが弱すぎる… 投榴弾とかマインとか爆発物に弱すぎる

52 18/06/03(日)04:50:03 No.509125915

クラウザーはナイフが楽なのが衝撃的だったな

53 18/06/03(日)04:51:42 No.509125983

>でもなぜあんなに平和だった片田舎にあれほどの銃火器流通網を…? 教主が合衆国混乱とかたくらんでたしそれなりの武器を蓄えてたのかもしれない そこからちょろまかしたとか

54 18/06/03(日)04:52:16 No.509126009

ラジコンバイオ路線好きだった人間って今何遊んでるかな… アウトブレイクが旧作の集大成的作品だったからてっきり平行して続ける物とばかり…

55 18/06/03(日)04:55:11 No.509126136

2以降長年ご無沙汰だったレオンが主役なのもとても良かった カルロス…お前は今どこで戦ってる

56 18/06/03(日)05:04:07 No.509126500

>スティーブ…お前は今どこで戦ってる

57 18/06/03(日)05:04:51 No.509126540

かなりプレイ頑張った作品だな… 俺のQTE初体験だった ただ2で熱血警官レオン君が好きだったのにノリノリのメリケン人になってて戸惑った

58 18/06/03(日)05:06:28 No.509126613

>スティーブ…お前は今どこで戦ってる ウェスカーが回収したし実験に使用済みじゃねぇかな…

59 18/06/03(日)05:06:32 No.509126618

>ビリー…お前は今どこで戦ってる

60 18/06/03(日)05:08:39 No.509126689

水上バイク飽きたー

61 18/06/03(日)05:10:38 No.509126775

実際違和感そんなに無いし便利ではあるんだけど チャプター形式はブツ切られる感じがしてあんまり緊張感維持できん

62 18/06/03(日)05:12:30 No.509126851

>ただ2で熱血警官レオン君が好きだったのにノリノリのメリケン人になってて戸惑った 泣けるぜ

63 18/06/03(日)05:13:16 No.509126875

プロローグで既にアンブレラが株価暴落で倒産とかリアルな倒され方してるのが何とも寂しい… いつまでも過去作を引きずらないのは入り口としては良い手法なんだけどね

64 18/06/03(日)05:14:50 No.509126927

(今はこんなことをしてる場合ではない)

65 18/06/03(日)05:15:18 No.509126956

ステージセレクトと無限弾さえあれば今でも非の打ち所がない 後マーセナリーズも新キャラが追加されれば…

66 18/06/03(日)05:15:19 No.509126957

>プロローグで既にアンブレラが株価暴落で倒産とかリアルな倒され方してるのが何とも寂しい… 連邦議会には勝てなかったよ… まぁ勝ってもおかしいんだけど

67 18/06/03(日)05:19:35 No.509127147

アクション要素ばかり言われるけど村の雰囲気はめっちゃホラーしてて凄く良いと思う

68 18/06/03(日)05:20:26 No.509127187

>プロローグで既にアンブレラが株価暴落で倒産とかリアルな倒され方してるのが何とも寂しい… >いつまでも過去作を引きずらないのは入り口としては良い手法なんだけどね でもベロニカまでの主役が全員ぶっ潰す!みたいな決意固めた組織が消えてるのはちょっと… せめてちゃんと潰してから研究引き継いだ新組織とかの方が嬉しかったとは思う

69 18/06/03(日)05:21:01 No.509127207

アンブレラ壊滅についてはwiiのアンブレラクロニクルズで全部やってくれたしなぁ

70 18/06/03(日)05:24:05 No.509127347

ベロニカとか4もそうなんだけどハードをあっちこっち行ったり来たりするのはやめてくだち! 今でもWiiとPS3があれば大体過去作やれるのは有情だけど

71 18/06/03(日)05:24:36 No.509127364

壊滅のまでの話あるんだ…wii持ってないけど

72 18/06/03(日)05:25:50 No.509127416

>アクション要素ばかり言われるけど村の雰囲気はめっちゃホラーしてて凄く良いと思う 近づいてくるチェーンソーの音とか完全にホラーだと思う

73 18/06/03(日)05:32:43 No.509127667

>近づいてくるチェーンソーの音とか完全にホラーだと思う 普通に酪農作業してる村人がいきなりチェーンソー持ち出してくるのいいよね… 村はもう少し掘り下げれば単品のホラーゲームとして成立する出来だと思う

↑Top