虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • エビ水... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/03(日)01:30:03 No.509106055

    エビ水槽立ち上げるついでにちょっと調べてみたら今って動画サイトとかで水槽の立ち上げ方とか一から教えてくれるしすごい色々わかるのね… 最初はなにやっていいのか悪いのかわかんなくてアクアショップに毎週のように通って店員さんに聞いた思い出

    1 18/06/03(日)01:32:16 No.509106474

    「」に聞くと丁寧に一から教えて貰えるぞ!

    2 18/06/03(日)01:33:33 No.509106732

    imgは空前のエビ飼育ブーム

    3 18/06/03(日)01:33:36 No.509106739

    ブクブクの機械は多少高くても静かなのを買えとかスポイトはあると便利だとか水温計は余分にあると便利とか始めてから知った

    4 18/06/03(日)01:34:24 No.509106895

    ホームページとかは細かいポイントまでは教えてくれないから経験者がついてると凄いありがたいのは昔も今も変わらない

    5 18/06/03(日)01:34:39 No.509106944

    動画サイトって便利だよね…やっぱ説明書読むより実際にやってるの見たほうがやっぱわかりやすい…

    6 18/06/03(日)01:34:57 No.509106993

    着実にハマっていく命令者ちゃん

    7 18/06/03(日)01:36:09 No.509107222

    個人的に一つアドバイスするなら「変わった形の水槽は面白いが手入れが死ぬほどめんどくさいからやめとけ」

    8 18/06/03(日)01:36:09 No.509107225

    自作外部式フィルターを作ろうとして モノタロウで塩ビ管漁ってる俺は馬鹿だよ

    9 18/06/03(日)01:36:18 No.509107260

    >動画サイトって便利だよね…やっぱ説明書読むより実際にやってるの見たほうがやっぱわかりやすい… コリ買い始めた時プロホースの使い方見て覚えたわ 今は100円ショップのホース使ってるけど

    10 18/06/03(日)01:37:37 No.509107473

    初心者がやりがちなタブーっていうと…点滴法で水合わせしたのに温度合わせ忘れるとかかな…

    11 18/06/03(日)01:37:57 No.509107522

    さっきまで命だったものが…しそうで怖い

    12 18/06/03(日)01:38:16 No.509107594

    しかし精魂込めて育てたエビが羽生の手によっておつまみに変えられようとは 今の命令者ちゃんには知る由もなかった

    13 18/06/03(日)01:38:17 No.509107596

    パイロットフィッシュとして買ったアカヒレ 今でもボトルの中で元気

    14 18/06/03(日)01:38:52 No.509107695

    >自作外部式フィルターを作ろうとして >モノタロウで塩ビ管漁ってる俺は馬鹿だよ 実際容量思いのままだしなんならヒーターとか入れられるし自作フィルターは良いと思う ただ水漏れは怖い…

    15 18/06/03(日)01:39:05 No.509107730

    >しかし精魂込めて育てたエビが羽生の手によっておつまみに変えられようとは やっぱり人類滅ぼした方がいいんじゃねえかな

    16 18/06/03(日)01:39:46 No.509107866

    >しかし精魂込めて育てたエビが羽生の手によっておつまみに変えられようとは >今の命令者ちゃんには知る由もなかった ミナミは小さいしまずいぞ ヤマトからかな

    17 18/06/03(日)01:40:44 No.509108057

    クリルでも食ってろ!

    18 18/06/03(日)01:41:01 No.509108109

    食ってよし飼ってよしはテナガぐらいじゃないと

    19 18/06/03(日)01:41:40 [羽生] No.509108235

    >やはりこんなところで育てたエビは小さいしまずかったな >コンビニで買った方がよっぽどマシだったな

    20 18/06/03(日)01:41:48 No.509108260

    初めてだと生き物相手だしすっごいビビるというか慎重になるのはわかる 意外と丈夫だったりする

    21 18/06/03(日)01:42:08 No.509108317

    飽きて処分に困って近隣の河川に放流するのはやめろよな! …すぐ食われて生態系に影響は及ぼさないんだろうか?

    22 18/06/03(日)01:42:10 No.509108324

    エビ飼ってると高確率で飼ってない人に食うの?って聞かれるけど自分で買ってるとこんな何食ってるかわからんようなやつ食いたくねえ…って思う

    23 18/06/03(日)01:42:46 No.509108418

    >…すぐ食われて生態系に影響は及ぼさないんだろうか? だとしても病気を撒き散らすリスクとかあるから絶対にやめろよな!

    24 18/06/03(日)01:44:00 No.509108636

    またランダくんが車がわりにされてる…

    25 18/06/03(日)01:44:24 No.509108692

    井上はわりとアクアリウム命令者ちゃんには一歩引いた立場だな 羽生はガンガンすすめるのに

    26 18/06/03(日)01:44:26 No.509108695

    >…すぐ食われて生態系に影響は及ぼさないんだろうか? さすがに単体やつがい程度ではそうそう増えないだろう コロニー単位で放流したらしらない

    27 18/06/03(日)01:44:33 No.509108716

    南米ウィローモスは笑えるくらい浮力があるからしっかり固定しろよ

    28 18/06/03(日)01:44:40 No.509108752

    >ミナミは小さいしまずいぞ >ヤマトからかな ヤマトもヌマエビだから不味いぞ せめてスジエビ

    29 18/06/03(日)01:44:51 No.509108786

    >飽きて処分に困って近隣の河川に放流するのはやめろよな! >…すぐ食われて生態系に影響は及ぼさないんだろうか? メダカとかそうやって外国種が国産種をゴミにしたよ

    30 18/06/03(日)01:44:55 No.509108801

    すみませんちょっといいですか? 親父に餌をやる量を減らせといいましたが減らしてくれません 助けてください…

    31 18/06/03(日)01:45:19 No.509108879

    >南米ウィローモスは笑えるくらい浮力があるからしっかり固定しろよ 流されたら流された先で増えるぞ!

    32 18/06/03(日)01:46:43 No.509109118

    アクアリウムって大体始めるきっかけは知人とか親類がやってたからってひと多そうだしアドバイスしてくれるひとは身近に結構いる人も多そう

    33 18/06/03(日)01:47:07 No.509109187

    >親父に餌をやる量を減らせといいましたが減らしてくれません >助けてください… 給餌器飼ってあげなさい

    34 18/06/03(日)01:47:32 No.509109264

    水槽を立ち上げる時のアドバイスとしては「水槽台は買え」かな 既存の机や棚などに置こうとせずしっかりした物を買ったほうがいい

    35 18/06/03(日)01:48:05 No.509109389

    親父の体力を超える数を飼えばいいんじゃない?

    36 18/06/03(日)01:48:18 No.509109437

    なんかコラのせいでガサガサやりたくなって来た 子供の頃ちょっとやったきりだけど

    37 18/06/03(日)01:48:41 No.509109503

    >井上はわりとアクアリウム命令者ちゃんには一歩引いた立場だな >羽生はガンガンすすめるのに あまり激しいアクションしてるコマが無いしな井上 あまりガンガン勧めると合わない

    38 18/06/03(日)01:48:42 No.509109506

    水槽台は買うか日曜大工好きなら作ってもいいぞ DIY作業好きなやつなら結構簡単だ

    39 18/06/03(日)01:48:42 No.509109508

    >すみませんちょっといいですか? >親父に餌をやる量を減らせといいましたが減らしてくれません >助けてください… やかましい 親父だってあげる量がわからんしお腹減らして可哀想だと思ってしまうんだ 小さめの計量スプーン買うなり小さいから胃袋も小さいとか食べ過ぎででかいうんこ出てアナル爆発するとか言っとけ

    40 18/06/03(日)01:50:53 No.509109900

    2×4材安いしね塗装好きに塗れるから 初心者がいきなりやるもんでもないけど楽しいよ

    41 18/06/03(日)01:51:30 No.509110013

    大切に育てられて反映してるダオン 足扱いのランダ

    42 18/06/03(日)01:51:40 No.509110045

    ソロモンの指輪いいよね… 現代の生態学から考えるとちょっと理論に不十分さも多いけど

    43 18/06/03(日)01:51:50 No.509110069

    >井上はわりとアクアリウム命令者ちゃんには一歩引いた立場だな 普段は大体命令者ちゃんがプレゼンする側なんだけどエビに関しては命令者ちゃんが始める側なので変則的なコラになる

    44 18/06/03(日)01:51:54 No.509110086

    流石にDIYして崩壊からの水槽を生体ごと全損は笑えないと思うぞ!

    45 18/06/03(日)01:52:27 No.509110187

    >大切に育てられて反映してるダオン >足扱いのランダ こないだレッドビーにランダくんの名前つけてたし…

    46 18/06/03(日)01:52:49 No.509110270

    まあ作れとは言わないけどしっかりした土台はあった方がいいね 水ってかなり重いし

    47 18/06/03(日)01:53:51 No.509110460

    >ソロモンの指輪いいよね… >現代の生態学から考えるとちょっと理論に不十分さも多いけど いい… シートン動物記と並んで動物に興味持ち始めたきっかけの本の一つだし他の人もぜひ一度読んでほしい

    48 18/06/03(日)01:53:53 No.509110470

    そもそも市販の安めの水槽台かなり雑だからな 120用超えるとかなりしっかりしてるけど

    49 18/06/03(日)01:54:44 No.509110630

    >そもそも市販の安めの水槽台かなり雑だからな >120用超えるとかなりしっかりしてるけど GEXの骨組みだけのやつは大丈夫か…?ってなる 数年使って何もなかったから大丈夫だろうとは思うんだが

    50 18/06/03(日)01:55:23 No.509110745

    水槽台の何が大事ってそのままぶっ壊れないこともだけど「たわまない」ってのが凄い大事になる 大きい水槽はちょっとでもたわむと水槽の自重にガラスが耐えきれなくなって自壊する

    51 18/06/03(日)01:55:36 No.509110791

    でもランダを家計を救うかもしれないとかいってたし ランダ売り飛ばす気満々だったぞ

    52 18/06/03(日)01:55:44 No.509110817

    親父「水分も歯磨き粉も洗剤も餌もとりすぎるということはない

    53 18/06/03(日)01:56:11 No.509110886

    初心者がやるもんじゃないけどだいたい大型水槽になると 自作か補強は怖いのでやる

    54 18/06/03(日)01:57:22 No.509111075

    >水槽台の何が大事ってそのままぶっ壊れないこともだけど「たわまない」ってのが凄い大事になる >大きい水槽はちょっとでもたわむと水槽の自重にガラスが耐えきれなくなって自壊する 水入った水槽運んでてペキって音なるからマジでやめようね

    55 18/06/03(日)01:57:33 No.509111111

    餌食わせすぎは飼うのによってはマジで死の危険があるからな…

    56 18/06/03(日)01:58:39 No.509111288

    エビはけっこうすぐ死ぬから難易度高いよ 両生類系オススメだよ

    57 18/06/03(日)01:58:54 No.509111329

    ちゃんと腐らないようなウリン材かなんかの板材を敷くんだぞ!

    58 18/06/03(日)01:58:57 No.509111338

    アクリル水槽はバフ掛け楽しいけどこれ車の洗車みたいだなって…

    59 18/06/03(日)01:58:59 No.509111342

    単純に栄養過多で水槽内の亜硝酸量が跳ね上がって死んだりするから餌のやりすぎは怖い

    60 18/06/03(日)01:59:30 No.509111426

    >エビはけっこうすぐ死ぬから難易度高いよ >両生類系オススメだよ 一番難しいやつ来たな…

    61 18/06/03(日)01:59:36 No.509111439

    最初のエビコラ保存し忘れた

    62 18/06/03(日)02:00:07 No.509111544

    >ちがーうそういう語ってる方だけが気持ちいいやつじゃなくて!実用的な知識よ 名言だな…何度人と話してて思った事か…

    63 18/06/03(日)02:00:22 No.509111584

    >エビはけっこうすぐ死ぬから難易度高いよ >クラゲオススメだよ

    64 18/06/03(日)02:00:52 No.509111658

    >エビはけっこうすぐ死ぬから難易度高いよ >両生類系オススメだよ カエルもアクアの半中だけどアクア始めたいって人にカエルオススメはしないわ!

    65 18/06/03(日)02:01:05 No.509111688

    >いい… >シートン動物記と並んで動物に興味持ち始めたきっかけの本の一つだし他の人もぜひ一度読んでほしい 日本語版の訳者が恩師の教授なので注釈含めて色々話聞いてたのが懐かしい…

    66 18/06/03(日)02:01:32 No.509111759

    >エビはけっこうすぐ死ぬから難易度高いよ >コッピーオススメだよ

    67 18/06/03(日)02:01:36 No.509111769

    たぶん「」ッチーにあるはず

    68 18/06/03(日)02:01:50 No.509111806

    第二のエミネムさんになろうとしているのか命令者ちゃん…

    69 18/06/03(日)02:02:11 No.509111848

    鼻行類翻訳した人かあ

    70 18/06/03(日)02:02:19 No.509111865

    近所のペットショップのアクアリウムコーナーが どんどん両生類と爬虫類に浸食されてる…

    71 18/06/03(日)02:02:45 No.509111919

    >日本語版の訳者が恩師の教授なので注釈含めて色々話聞いてたのが懐かしい… いいなあ 大学で動物行動学やりたかった

    72 18/06/03(日)02:02:52 No.509111935

    今は時間がある程度かかるけど比較的お安くまともな木材で台を作ってくれるところはある

    73 18/06/03(日)02:03:02 No.509111955

    ブリーダーだっけメタルラックでやって崩壊させてたの あれは腐食が問題だったんだろうけど

    74 18/06/03(日)02:03:06 No.509111967

    井上の家にソニックブームとともに巨大怪鳥が舞い降りるのか…

    75 18/06/03(日)02:03:18 No.509111997

    >鼻行類翻訳した人かあ 鼻行類いいよね!!僕も大好きだ!!!

    76 18/06/03(日)02:03:46 No.509112063

    ミドリガメとエビって同時にいける?

    77 18/06/03(日)02:04:16 No.509112127

    亀はすべてをくらう

    78 18/06/03(日)02:04:20 No.509112137

    >ミドリガメとエビって同時にいける? カメは悪魔だ!全てを破壊する!

    79 18/06/03(日)02:04:29 No.509112162

    >ミドリガメとエビって同時にいける? 餌になるだろうけど個体差はある…多分ダメ

    80 18/06/03(日)02:04:40 No.509112194

    >ミドリガメとエビって同時にいける? エビをカメのおやつにするならいける

    81 18/06/03(日)02:04:50 No.509112218

    ザリガニがカッコいいしタフだしいいよ たぶんおいしいよ

    82 18/06/03(日)02:04:57 No.509112231

    エビは基本すべての生き物の餌だ

    83 18/06/03(日)02:05:19 No.509112285

    百均の魚焼きコンロ用ゼオライトいいよね

    84 18/06/03(日)02:05:23 No.509112292

    たまにベアタンク同居人になる餌の金魚とかはたしかにいる

    85 18/06/03(日)02:05:33 No.509112314

    >カエルもアクアの半中だけどアクア始めたいって人にカエルオススメはしないわ! ヒメツメガエルとかアフツメは丈夫だし普通に飼えるからオススメだよ 変なポーズしててなごむ

    86 18/06/03(日)02:05:49 No.509112353

    ※実はミドリガメ同士でもたまに共食いする…

    87 18/06/03(日)02:05:52 No.509112358

    ガメラにダオンがやられたわ!

    88 18/06/03(日)02:06:17 No.509112406

    >百均の魚焼きコンロ用ゼオライトいいよね エコーサンドもいいんぬ ちゃんと成分表示があるぬのトイレの砂なんぬ

    89 18/06/03(日)02:06:26 No.509112421

    カメと金魚は水槽環境の破壊者だ

    90 18/06/03(日)02:06:29 No.509112427

    かなり詳しいけどアクア板の「」もいるのかな

    91 18/06/03(日)02:06:38 No.509112447

    >たまにベアタンク同居人になる餌の金魚とかはたしかにいる 後輩金ちゃんの内臓食ってでも生き長らえたりする

    92 18/06/03(日)02:06:44 No.509112466

    ゼオライトって実際どれくらいの効果があるものなのか… 見た目じゃよくわからないし

    93 18/06/03(日)02:06:51 No.509112487

    >エビはけっこうすぐ死ぬから難易度高いよ >両生類系オススメだよ 何度もいうがアカハライモリはエビより相当簡単 本当に死なない

    94 18/06/03(日)02:06:53 No.509112496

    >かなり詳しいけどアクア板の「」もいるのかな あそこ廃墟じゃなかったっけ…

    95 18/06/03(日)02:06:54 No.509112500

    あんなかわいいのに亀だめなのか

    96 18/06/03(日)02:07:01 No.509112519

    アマガエルとカブトエビとドジョウで田んぼリウムとか一辺やってみたくてな

    97 18/06/03(日)02:07:11 No.509112538

    >ザリガニがカッコいいしタフだしいいよ 脱皮とか食べ散らかしの処理が結構面倒くさいのが… 手間掛かるのが飼ってるって感じがして好きって人にはめっちゃお勧めだと思う

    98 18/06/03(日)02:07:21 No.509112561

    >かなり詳しいけどアクア板の「」もいるのかな 俺は生物部だから詳しんだ

    99 18/06/03(日)02:07:28 No.509112578

    >※実はミドリガメ同士でもたまに共食いする… 結構凶暴なんだな

    100 18/06/03(日)02:07:37 No.509112596

    ゾウガメ飼ってみたい

    101 18/06/03(日)02:07:41 No.509112609

    >あんなかわいいのに亀だめなのか 亀と何かを同居させなきゃいいんだ 亀だけ飼うなら問題ないんだ

    102 18/06/03(日)02:07:46 No.509112617

    >かなり詳しいけどアクア板の「」もいるのかな たまに行くけどあそこ誰も居ないんだ…

    103 18/06/03(日)02:08:08 No.509112650

    金魚は色が薄くなって来たとかで庭の池に放されたら色が濃くなって巨大化した

    104 18/06/03(日)02:08:08 No.509112652

    アクア関係の掲示板で生きてるのは壺と金魚部のコメント欄くらいじゃないかな…

    105 18/06/03(日)02:08:17 No.509112675

    >カエルもアクアの半中だけどアクア始めたいって人にカエルオススメはしないわ! カエルはビバリウムの環境維持するのがキツいすぎる その辺無視してストイックに湿度維持できてりゃ良いって考えるならたぶん難易度は相当下がる

    106 18/06/03(日)02:08:17 No.509112677

    お祭りのカメ釣りと金魚すくいでゲットしたのを同じ水槽に入れたら 次の日には金魚が肉片しか残ってなかったな

    107 18/06/03(日)02:08:20 No.509112687

    >あんなかわいいのに亀だめなのか 亀は上位捕食者だから色々糞とか凄いんだよ でも知性は魚より明らかに高いのは感じる

    108 18/06/03(日)02:08:23 No.509112693

    >アマガエルとカブトエビとドジョウで田んぼリウムとか一辺やってみたくてな 田んぼはクソ広いからあの生態系を維持できるけど水槽程度だと捕食者が食い尽くして終わってしまうのだ なので同じ程度の大きさの生体を複数飼いするのが限度

    109 18/06/03(日)02:08:27 No.509112702

    >ゾウガメ飼ってみたい 歩き回らせるために広さがないと駄目って「」が言ってたな

    110 18/06/03(日)02:08:37 No.509112721

    >何度もいうがアカハライモリはエビより相当簡単 >本当に死なない イモリいいよね 家のは水槽から脱走して死んじゃったけど

    111 18/06/03(日)02:08:38 No.509112725

    カメの話出てきたから水作エイトの亀用語ってもいいのか!

    112 18/06/03(日)02:08:41 No.509112729

    >鼻行類いいよね!!僕も大好きだ!!! 副読本の「フアハ=ハチには船乗りに置き去りにされたバイエルン人の血が流れている、地名にバイエルン方言が混じってるのもそのせい」とか 「頭が二つある奇妙な魚を採集したという記録がある」とかの与太話いいよね

    113 18/06/03(日)02:09:01 No.509112773

    亀って臭いし…

    114 18/06/03(日)02:09:13 No.509112797

    初心者はとりあえず五千円札用意したら60規格水槽と上部フィルターのセット買ってエビとアカヒレとウィローモスとカルキ抜き買って来れば良い 即日ドボンでもまぁなんとかなる

    115 18/06/03(日)02:09:49 No.509112862

    アクア板人いないのか… ここでもこんだけブームだし話聞いてても面白いから色んな魚の話で盛り上がってると思ってた

    116 18/06/03(日)02:10:00 No.509112889

    最近イモリに興味が出てきたけど一人暮らしで不規則な時間帯の仕事だからペット類は難しいよなぁ

    117 18/06/03(日)02:10:11 No.509112907

    井上活性汚泥法とかよく知ってんな…

    118 18/06/03(日)02:10:30 No.509112945

    アクアポニックスいいよね 人工少なくてつらあじ

    119 18/06/03(日)02:10:35 No.509112951

    >初心者はとりあえず五千円札用意したら60規格水槽と上部フィルターのセット買ってエビとアカヒレとウィローモスとカルキ抜き買って来れば良い >即日ドボンでもまぁなんとかなる でけぇよ60!重いよ60!

    120 18/06/03(日)02:10:52 No.509112989

    >田んぼはクソ広いからあの生態系を維持できるけど水槽程度だと捕食者が食い尽くして終わってしまうのだ やはり広さは正義…

    121 18/06/03(日)02:11:15 No.509113031

    >最近イモリに興味が出てきたけど一人暮らしで不規則な時間帯の仕事だからペット類は難しいよなぁ イモリは数日ぐらいならエサあげなくても大丈夫 もちろん毎日あげたほうがいいけど…

    122 18/06/03(日)02:11:20 No.509113039

    >最近イモリに興味が出てきたけど一人暮らしで不規則な時間帯の仕事だからペット類は難しいよなぁ むしろ一日一回餌やれるならあとはタイマーでなにもかもやれるから水棲生物は楽な部類だよ

    123 18/06/03(日)02:11:20 No.509113040

    ボトルダオン始めてみたいけど水草はマツモとかいうのをぶち込んでおけばいいのかしら? 植えなくてもいいとか最高にものぐさで惹かれる

    124 18/06/03(日)02:11:59 No.509113116

    >初心者はとりあえず五千円札用意したら60規格水槽と上部フィルターのセット買ってエビとアカヒレとウィローモスとカルキ抜き買って来れば良い アナカリさんのが良くね?

    125 18/06/03(日)02:12:01 No.509113118

    >最近イモリに興味が出てきたけど一人暮らしで不規則な時間帯の仕事だからペット類は難しいよなぁ 1日1回餌やればいいだけだから 長期出張で頻々と家開けるとかでもなければ全く問題ない部類だぞ イシガメなんて神経質だから無人の家で放っておいた方が調子よかったりするし

    126 18/06/03(日)02:12:13 No.509113145

    60あるとなんでも出来るよってサイズだからな 実際は生体やるにも植物やるにも凡庸だがアクセサリーの対応規格も多くて魅力的な水槽だ

    127 18/06/03(日)02:12:23 No.509113157

    >アクア板人いないのか… >ここでもこんだけブームだし話聞いてても面白いから色んな魚の話で盛り上がってると思ってた あそこに人いないからこそたまにここでスレ立ってると賑わってた節がある!

    128 18/06/03(日)02:12:27 No.509113165

    >最近イモリに興味が出てきたけど一人暮らしで不規則な時間帯の仕事だからペット類は難しいよなぁ それこそエビかアカヒレかイモリはいいんじゃねけかな 放置で一週間は生きるし たまの水換えだけ気を付ければ最簡単のレベル

    129 18/06/03(日)02:12:45 No.509113202

    >ボトルダオン始めてみたいけど水草はマツモとかいうのをぶち込んでおけばいいのかしら? マツモは水質浄化能力すごいし酸素供給力も凄いし万能だぞ ただカルキ(塩素)に弱いのでカルキ抜きしないと一瞬で溶けるから注意したほうがいい

    130 18/06/03(日)02:12:56 No.509113225

    エビはショップ次第では水草で死ぬんじゃねえか

    131 18/06/03(日)02:13:00 No.509113236

    金魚のウンコがエサになる

    132 18/06/03(日)02:13:01 No.509113238

    取って来た魚飼ってる「」はいるのか

    133 18/06/03(日)02:13:26 No.509113274

    アクア板は廃墟だしここではめったにスレ建たなかったからね… わざわざ壺行って話すほどではないし

    134 18/06/03(日)02:13:29 No.509113280

    >ボトルダオン始めてみたいけど水草はマツモとかいうのをぶち込んでおけばいいのかしら? >植えなくてもいいとか最高にものぐさで惹かれる うんアナカリスでもいい 根っこ伸びるけど気にせず放置だ

    135 18/06/03(日)02:13:36 No.509113288

    ※イモリは大食漢だから数日放っておいて欲しくはなかったりする… 多頭飼いならそれこそ共食い…

    136 18/06/03(日)02:13:55 No.509113320

    >でけぇよ60!重いよ60! でかい方が安定するし変な小型水槽買うとその後アクア沼に沈んだ時サイズに合う製品無くて高くつくじゃん!

    137 18/06/03(日)02:14:04 No.509113337

    亀は子供の頃は小さくてザリガニにも食われるけど 大人になるとザリガニ食うくらいになる 力もあるからレイアウト崩すし

    138 18/06/03(日)02:14:05 No.509113338

    オケラが地中の虫とは知らずにしばらく水槽で飼ってたことがあったよ 3日くらい耐えてくれた

    139 18/06/03(日)02:14:22 No.509113375

    >ゼオライトって実際どれくらいの効果があるものなのか… アクアで使うのはめっちゃ簡単に言うと水中のアンモニウムイオンとか硬度上げる類のイオンをナトリウムイオンと取り替える石 立ち上げ時にアンモニア中毒で即死するのを防げるよ 効果が激しいので底砂全部とかに使うようなものじゃないよ

    140 18/06/03(日)02:14:40 No.509113411

    壺でも生きてる板ってあるんだろうか オカ板や週漫板の残党はどこにいるのだろう

    141 18/06/03(日)02:14:42 No.509113416

    壺自体はテンプレしっかりしてるし人も多いのでたまにお世話になってるのは内緒だ…

    142 18/06/03(日)02:14:54 No.509113437

    ミドリガメって生態系に影響出るレベルの外来種だしな

    143 18/06/03(日)02:14:59 No.509113449

    イモリはいけそうか始める方向で検討してみよう …そういえば昔からベタ飼おうとホムセン行ったら何故かシルバーアロワナ買ってたことがあったな イモリ買うつもりがなんか別の大変なの買う気がしてきた

    144 18/06/03(日)02:15:17 No.509113484

    まあ最初ならオシャレな30もいいと思うよ 30は仲間を呼ぶ確率が高い水槽だけど

    145 18/06/03(日)02:15:18 No.509113489

    イモリって脱走が怖くない?

    146 18/06/03(日)02:15:26 No.509113502

    >亀は子供の頃は小さくてザリガニにも食われるけど >大人になるとザリガニ食うくらいになる >力もあるからレイアウト崩すし ヒメニオイとかの幼体ならギリギリ水草と共存も出来るけど あまり深くすると溺れるからな…

    147 18/06/03(日)02:15:50 No.509113555

    >30は仲間を呼ぶ確率が高い水槽だけど し…知らぬ間に増えてる…

    148 18/06/03(日)02:15:57 No.509113564

    そうか水田をつくれば確実なのか

    149 18/06/03(日)02:16:22 No.509113619

    ボトルってボトルの蓋閉めてもいいんです?

    150 18/06/03(日)02:16:59 No.509113679

    >>でけぇよ60!重いよ60! >でかい方が安定するし変な小型水槽買うとその後アクア沼に沈んだ時サイズに合う製品無くて高くつくじゃん! アクアハマってる人から見たら見慣れてるかもだけどデカいし重いって始める気なくすからな 生き物にベストでもそれを飼う人にはハードルが高すぎる

    151 18/06/03(日)02:16:59 No.509113680

    >まあ最初ならオシャレな30もいいと思うよ 最近は照明もLED化でサイズ自由だしね フィルターは外部を使えば水槽の形関係ないし

    152 18/06/03(日)02:17:03 No.509113688

    >オケラが地中の虫とは知らずにしばらく水槽で飼ってたことがあったよ >3日くらい耐えてくれた オケラすごいな

    153 18/06/03(日)02:17:29 No.509113727

    >し…知らぬ間に増えてる… 増えた後これ120行けるんじゃ…ってなる奴

    154 18/06/03(日)02:17:32 No.509113733

    >>でけぇよ60!重いよ60! >でかい方が安定するし変な小型水槽買うとその後アクア沼に沈>んだ時サイズに合う製品無くて高くつくじゃん! 卵目だのカラシンだのグッピーやるなら45cmもいい感じ どうせ水槽多くなったら夏場はエアコン常時稼働だし

    155 18/06/03(日)02:17:56 No.509113773

    グリーンウォーターになったのを見て カルキ抜き+栄養剤は失敗だと思いましたハイ

    156 18/06/03(日)02:18:05 No.509113792

    >エビはショップ次第では水草で死ぬんじゃねえか モスなら大抵大丈夫なイメージ 有茎系はちょっとあぶい

    157 18/06/03(日)02:18:14 No.509113819

    野生の子を水槽に入れると予期せぬ害が出ることもあるのが怖い なんか緑色の丸い虫が大発生した時は心底後悔した

    158 18/06/03(日)02:18:32 No.509113851

    最初は30キューブあたりが一番無難だと思う どうでもいいけど最近スミが曲面の水槽減ったな…

    159 18/06/03(日)02:19:58 No.509114010

    >「」に聞くと丁寧に一から教えて貰えるぞ! 全揃え?全揃え?

    160 18/06/03(日)02:20:02 No.509114023

    >グリーンウォーターになったのを見て メダカには良いんだ 俺には悪いだけで su2425304.jpg

    161 18/06/03(日)02:20:21 No.509114057

    >su2425304.jpg なんも見えねえ!

    162 18/06/03(日)02:20:28 No.509114073

    >どうでもいいけど最近スミが曲面の水槽減ったな… 強度下がるし曲がってるとこフレームつきより見えにくくなるだけだし無意味かなって…

    163 18/06/03(日)02:20:38 No.509114090

    30で怖いのは台使わないとか変な所置いて大惨事とかだな サイズ小さいから初心者が出窓のスペース置いたときはオイオイオイってのはあった

    164 18/06/03(日)02:20:55 No.509114134

    >イモリって脱走が怖くない? 多少の鬼スラは登ってくよね

    165 18/06/03(日)02:21:15 No.509114181

    >メダカには良いんだ >俺には悪いだけで >su2425304.jpg ここまでグリーンなの本当に良いのか!?

    166 18/06/03(日)02:21:18 No.509114183

    透き通った水槽は見た目は美しいけど魚の生息環境的にはあまり良くない

    167 18/06/03(日)02:21:25 No.509114195

    殺虫剤使ってもエビにダメージが無い飼い方無いかしら

    168 18/06/03(日)02:21:28 No.509114199

    先に言っておくが俺はサカマキだのをタニシと呼んだ奴許さないマン!

    169 18/06/03(日)02:21:36 No.509114225

    30キューブでも全然良いんだ ただ30で始めた後に自発的にサイズアップするはめになった「」は初心者に60を薦める生き物になるんだ

    170 18/06/03(日)02:21:55 No.509114299

    >>オケラが地中の虫とは知らずにしばらく水槽で飼ってたことがあったよ >>3日くらい耐えてくれた >オケラすごいな あいつ空陸水全部いける全天候型だからな

    171 18/06/03(日)02:21:58 No.509114304

    >殺虫剤使ってもエビにダメージが無い飼い方無いかしら ない ない ありません

    172 18/06/03(日)02:22:27 No.509114367

    アクアリウムはある程度自分のエゴのために大なり小なり虐待はしてるんだから大事にしてやって欲しい 南米産の植物植えて中国流域の魚飼ってるとか凄いよね

    173 18/06/03(日)02:22:33 No.509114377

    逆に30用の台とか無くね? 60用に並べるなら分かるがそれなら60置けよってなるし

    174 18/06/03(日)02:22:50 No.509114412

    >ここまでグリーンなの本当に良いのか!? ホームセンターのヒメダカがオレンジっぽくなるくらい元気 多分エビとラムズホーンもいるけどたまにちょこちょこ動いてるんだ

    175 18/06/03(日)02:23:08 No.509114447

    >逆に30用の台とか無くね? チャーム覗くと普通にあるよ正方形のやつ

    176 18/06/03(日)02:23:31 No.509114493

    >殺虫剤使ってもエビにダメージが無い飼い方無いかしら 殺虫剤巻く前に蓋にラップを掛ける

    177 18/06/03(日)02:23:34 No.509114497

    昔はなかった気がするけど今は出してると思うよ

    178 18/06/03(日)02:23:49 No.509114519

    どんな時でも60の底面上部直結!底面上部直結だぞ!

    179 18/06/03(日)02:24:17 No.509114572

    >チャーム覗くと普通にあるよ正方形のやつ 60用のが安いじゃん!

    180 18/06/03(日)02:24:21 No.509114584

    お外でメダカを飼ってたら野良猫に全部食われた 絶対に許さん!!!!

    181 18/06/03(日)02:24:39 No.509114619

    >60用のが安いじゃん! だからみんな勧めるんだよ30用はだいたいお高いよ

    182 18/06/03(日)02:24:56 No.509114651

    >お外でメダカを飼ってたら野良猫に全部食われた メダカはマジで猫じゃなくて盗まれた可能性もあるから気をつけてな

    183 18/06/03(日)02:25:01 No.509114660

    >ホームセンターのヒメダカがオレンジっぽくなるくらい元気 >多分エビとラムズホーンもいるけどたまにちょこちょこ動いてるんだ すげえ… ボトルでエアレーションしてなくてその生体の数って日の光に当ててそうだけど水温とかどうやって調整してるの?

    184 18/06/03(日)02:25:15 No.509114682

    >逆に30用の台とか無くね? >60用に並べるなら分かるがそれなら60置けよってなるし まず水槽の為に台を買うって時点でアクアよりの発想だからな 棚とか机に置くことを想定して30買おうとするだろ

    185 18/06/03(日)02:25:35 No.509114721

    オケラの七つ芸いいよね 最近見ないけど昔はたまに田んぼ泳いでるのを見かけた

    186 18/06/03(日)02:25:37 No.509114726

    いっそ池が欲しい

    187 18/06/03(日)02:25:37 No.509114729

    ボトルアクアリウムしたいなあ

    188 18/06/03(日)02:26:18 No.509114796

    ニョロっとした長いやつでオススメない? 理想はウミヘビ

    189 18/06/03(日)02:26:37 No.509114836

    ドジョウ

    190 18/06/03(日)02:26:38 No.509114837

    60だの30だのってなんなの? リットル?

    191 18/06/03(日)02:26:38 No.509114838

    30でもだいたい40-50キロになっちゃうからな…

    192 18/06/03(日)02:26:59 No.509114873

    30用の水槽台はある コトブキのMDFの奴がお安かったと思う

    193 18/06/03(日)02:27:14 No.509114893

    飼おうぜ!ウナギ!

    194 18/06/03(日)02:27:33 No.509114925

    >どんな時でも60の底面上部直結!底面上部直結だぞ! えっ…なにそれ…

    195 18/06/03(日)02:27:42 No.509114946

    >ボトルでエアレーションしてなくてその生体の数って日の光に当ててそうだけど水温とかどうやって調整してるの? 昼間は窓際に置いて夜になったら部屋の奥の方に置いてるだけ 酸素は元々そんなに気にしなくても無くならないし別に30度超えた瞬間死ぬ訳でもないからこんな適当な飼い方でもなんとかなる

    196 18/06/03(日)02:27:43 No.509114948

    >ニョロっとした長いやつでオススメない? >理想はウミヘビ タウナギ

    197 18/06/03(日)02:27:53 No.509114968

    >リットル? センチ

    198 18/06/03(日)02:27:58 No.509114977

    そういえば週一くらいで水槽の様子をアップしてた「」が ひでえオチついてたのを思い出した

    199 18/06/03(日)02:28:21 No.509115029

    >どんな時でも60の底面上部直結!底面上部直結だぞ! 濾過力最強だろうけどリセットがすごい面倒臭そう…

    200 18/06/03(日)02:28:36 No.509115067

    >底面上部直結 後から水草をやろうという選択肢を挫く完璧なチョイスだ

    201 18/06/03(日)02:28:43 No.509115084

    >ニョロっとした長いやつでオススメない? >理想はウミヘビ su2425310.jpg

    202 18/06/03(日)02:28:49 No.509115096

    >ニョロっとした長いやつでオススメない? クーリーローチ

    203 18/06/03(日)02:29:15 No.509115136

    イモリは一か月くらい餌抜いても普通に生きてるよ むしろ餌やりすぎで殺す人が多いよ 普段は三日に一回ぐらいで十分

    204 18/06/03(日)02:29:20 No.509115147

    >昼間は窓際に置いて夜になったら部屋の奥の方に置いてるだけ >酸素は元々そんなに気にしなくても無くならないし別に30度超えた瞬間死ぬ訳でもないからこんな適当な飼い方でもなんとかなる 成る程…参考になり申した

    205 18/06/03(日)02:29:21 No.509115148

    底面上部直結は濾過面は完璧だと思うけど 犠牲にした選択肢が大きい

    206 18/06/03(日)02:29:21 No.509115149

    グロい!

    207 18/06/03(日)02:29:40 No.509115200

    >後から水草をやろうという選択肢を挫く完璧なチョイスだ 水草やろうとする奴は外部以外触ってはいけない 底面も堆肥を撒き散らすからオススメできないし

    208 18/06/03(日)02:30:42 No.509115311

    >そういえば週一くらいで水槽の様子をアップしてた「」が >ひでえオチついてたのを思い出した ヒーター故障で茹で魚でも作ったんだろうか…

    209 18/06/03(日)02:30:57 No.509115335

    外部は水槽内スッキリするはずなんですよ… おかしいじゃないですかこのレイアウト水槽

    210 18/06/03(日)02:31:15 No.509115378

    やっぱオーバーフローだよなー

    211 18/06/03(日)02:31:16 No.509115381

    クーリーローチがおしゃれで飼いやすそうなサイズでいいな タウナギめっちゃかっこいいけど飼えるサイズに見えない

    212 18/06/03(日)02:31:21 No.509115386

    底面ってゴミ全部底に吸っちゃうから結局メンテ間隔短くなるイメージ

    213 18/06/03(日)02:31:22 No.509115389

    >>そういえば週一くらいで水槽の様子をアップしてた「」が >>ひでえオチついてたのを思い出した >ヒーター故障で茹で魚でも作ったんだろうか… 親戚の子が洗剤だか油だかぶちまけた

    214 18/06/03(日)02:31:57 No.509115449

    >親戚の子が洗剤だか油だかぶちまけた 鬼か

    215 18/06/03(日)02:32:12 No.509115478

    >クーリーローチがおしゃれで飼いやすそうなサイズでいいな ローチ先生はあんなにのったりしてるんですけど捕まえるときだけめっちゃ俊敏

    216 18/06/03(日)02:32:13 No.509115479

    うなぎってアクアでイケるもんなのかな

    217 18/06/03(日)02:32:15 No.509115486

    >ニョロっとした長いやつでオススメない? ポリプテルスだ!ポリプテルスを飼うんだ!

    218 18/06/03(日)02:32:27 No.509115505

    >底面ってゴミ全部底に吸っちゃうから結局メンテ間隔短くなるイメージ 外部直結にして底面吹き上げ!これね!

    219 18/06/03(日)02:32:30 No.509115512

    >ヒーター故障で茹で魚でも作ったんだろうか… 昨今の中国製ヒーターはギャンブルが過ぎる いい加減にしろ各メーカー

    220 18/06/03(日)02:32:44 No.509115542

    水槽って何年ぐらい持つかな そろそろGEXのが10年だ

    221 18/06/03(日)02:32:46 No.509115546

    >うなぎってアクアでイケるもんなのかな 意外と飼ってる人は多い 海外産のオオウナギは巨大魚ファンにも人気が高いとかなんとか

    222 18/06/03(日)02:32:57 No.509115563

    >親戚の子が洗剤だか油だかぶちまけた oh...

    223 18/06/03(日)02:33:11 No.509115587

    >うなぎってアクアでイケるもんなのかな 飼ってる人はいるよ 死んで蒲焼にしたのをアクア板に上げて叩かれてた人もいる

    224 18/06/03(日)02:33:23 No.509115611

    男なら巨大水槽にアロワナを一度は飼いたいもんよ

    225 18/06/03(日)02:33:43 No.509115634

    >死んで蒲焼にしたのをアクア板に上げて叩かれてた人もいる 食って供養は嫌いじゃないんだけどサイコ感ある

    226 18/06/03(日)02:33:48 No.509115647

    >死んで蒲焼にしたのをアクア板に上げて叩かれてた人もいる それくらい許してやっても…

    227 18/06/03(日)02:33:55 No.509115655

    食って供養する文化は通じないのかアクア板

    228 18/06/03(日)02:34:05 No.509115674

    >水槽って何年ぐらい持つかな >そろそろGEXのが10年だ だいたい鑑賞面で傷やら耐えられなくなって本人が捨てない限りずっと使えると思う 高いもんでも無いから変えちゃうけどね

    229 18/06/03(日)02:34:06 No.509115675

    うなぎはうなぎだしな…

    230 18/06/03(日)02:34:07 No.509115676

    >ポリプテルスだ!ポリプテルスを飼うんだ! なにこれ超格好いい…

    231 18/06/03(日)02:34:12 No.509115685

    >昨今の中国製ヒーターはギャンブルが過ぎる >いい加減にしろ各メーカー とはいえ一つ前のブームの時より信じられないくらい安くなってるんで一概に悪く言えないら… 昔は始めるだけでゆきちが5人10人軽く飛んだし

    232 18/06/03(日)02:34:22 No.509115710

    食う方も叩く方も気持ちはわかる… 難しい問題だな…

    233 18/06/03(日)02:34:26 No.509115718

    ここで上げられても賛否両論だよたぶん!、

    234 18/06/03(日)02:34:36 No.509115734

    >死んで蒲焼にしたのをアクア板に上げて叩かれてた人もいる 食えるのかな…衛生面的な意味で

    235 18/06/03(日)02:34:37 No.509115736

    >>水槽って何年ぐらい持つかな >>そろそろGEXのが10年だ >だいたい鑑賞面で傷やら耐えられなくなって本人が捨てない限りずっと使えると思う >高いもんでも無いから変えちゃうけどね 角のゴムに苔がしみついているんでできればリセットしたいんだ…

    236 18/06/03(日)02:34:49 No.509115767

    食べ物としてみるかペットとしてみるかだからな ペットのウサギ食べて供養したってとしあきも引かれてたし

    237 18/06/03(日)02:35:08 No.509115807

    >なにこれ超格好いい… いいだろう…古代から姿を変えていない古代魚だぞ セネガルスって種類なら小型で安くて飼いやすいぞ!

    238 18/06/03(日)02:35:16 No.509115821

    うさぎが水棲なら叩かれなかったかもしれない

    239 18/06/03(日)02:35:22 No.509115831

    >水槽って何年ぐらい持つかな うちはニッソーのNS-13が最長12年使って水漏れ無しだよ

    240 18/06/03(日)02:35:50 No.509115890

    ガラスは砕くのちょっと怖いから 水草用のサブタンクにしてたけど放り込んだ生体がそっちのが調子いいとかよくある