虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 初期の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/03(日)00:19:08 No.509087587

    初期の弥子ちゃんかわいいな

    1 18/06/03(日)00:20:17 No.509087932

    最後までかわいいよ

    2 18/06/03(日)00:21:30 No.509088304

    DCSの盛り上がりは異様だったね

    3 18/06/03(日)00:21:36 No.509088328

    最近のジャンプはごんぶとブームだけど 弥子ちゃんの棒きれのような体も好きだよ

    4 18/06/03(日)00:22:16 No.509088516

    笹塚さんのコメントがその通りすぎて毎回笑う

    5 18/06/03(日)00:22:30 No.509088562

    クシカツ

    6 18/06/03(日)00:22:36 No.509088583

    あかねちゃんのほうが可愛いし

    7 18/06/03(日)00:22:38 RY2xvGes No.509088588

    スレッドを立てた人によって削除されました

    8 18/06/03(日)00:23:20 No.509088774

    笹塚さんも相当どころか異常なレベルの化け物だったわけだがな…

    9 18/06/03(日)00:23:33 No.509088844

    あんまり絵が上手とは言えない作家だけどこの頃は本当に下手くそだな それを補って有り余る演出とストーリーだったけど

    10 18/06/03(日)00:24:32 No.509089132

    インパクトのある絵をもってきた後に普通にいいこと言ってるのが上手い

    11 18/06/03(日)00:25:20 No.509089356

    この回で話題にはなったけど真っ当に人気出たのはアヤ編からじゃないかな

    12 18/06/03(日)00:26:06 No.509089544

    絵には上手い下手の他に強い弱いが有る思うが とりあえずその強い絵の例になると思う

    13 18/06/03(日)00:26:24 No.509089635

    見返すと暗殺教室でめっちゃ絵成長してる…ってなる

    14 18/06/03(日)00:26:25 No.509089641

    >この回で話題にはなったけど真っ当に人気出たのはアヤ編からじゃないかな 色物として話題になってからだんだんこの漫画ちゃんと面白いぞ!ってなっていった気がする

    15 18/06/03(日)00:26:55 No.509089780

    推理漫画なのに無茶苦茶な内容だな→あっ…こういう漫画か!

    16 18/06/03(日)00:27:09 RY2xvGes [なー] No.509089886

    なー

    17 18/06/03(日)00:27:24 RY2xvGes [なー] No.509089984

    なー

    18 18/06/03(日)00:27:50 No.509090092

    コンクリート食えるのはちょっと…

    19 18/06/03(日)00:28:16 No.509090204

    澤井君の弟子だというのは納得できる

    20 18/06/03(日)00:28:30 No.509090279

    読み切り~初期のヤコはなんか可哀想なキャラという感覚が有ってあんま乗れなかったな そのうちヤコが強キャラ化して可哀想感覚は消えた

    21 18/06/03(日)00:28:32 No.509090286

    フー…フー… クワッ

    22 18/06/03(日)00:28:41 No.509090333

    上手くなりつつも絵の特徴とか画風は維持してるあたり凄いなってなる ネウロの時でもラフ画は上手かったからペン入れの修練度もあるんだろうけど

    23 18/06/03(日)00:28:45 No.509090357

    進撃の巨人みたいな枠

    24 18/06/03(日)00:29:07 No.509090435

    この頃はハマってるファンはいるけどイロモノ扱いだったし当時パロったモテ王でも作中で「ついにそんな漫画パロったか!」ってツッコミが入ってた

    25 18/06/03(日)00:29:11 No.509090449

    HAL編あたりで一気に面白くなった感があるしここでもネタ漫画としてじゃなくて普通に楽しまれ始めた気がする

    26 18/06/03(日)00:29:40 No.509090587

    >澤井君の弟子だというのは納得できる バビロン神はだいたい全部松井くんの作画だよ

    27 18/06/03(日)00:29:41 No.509090590

    >読み切り~初期のヤコはなんか可哀想なキャラという感覚が有ってあんま乗れなかったな 特に一話目あたりは食欲なくなるくらい弱ってたので…

    28 18/06/03(日)00:30:09 No.509090719

    朝目を思い出す

    29 18/06/03(日)00:30:43 No.509090893

    週刊連載でなぜここまで話を作りこめるのか

    30 18/06/03(日)00:30:46 No.509090911

    単純娯楽漫画とはいえトリック杜撰すぎて駄目だった 指紋付きの凶器が店内にあるとかネウロいなくても絶対バレるだろ!?

    31 18/06/03(日)00:30:53 No.509090941

    せっかく作ったドーピングコンソメスープをつぶしちゃっていいの…

    32 18/06/03(日)00:31:01 No.509090985

    ジャンプオールスターズに登場したり、ドーピングコンソメスープの扱いが妙に良かったのはネットでバズったからなんだろうか 当時はSNSなんか見てなかったから知らないけど

    33 18/06/03(日)00:31:16 No.509091063

    この話でキチガイが暴れるだけの漫画という印象を持ってしばらく読まなかったのはもったいなかった

    34 18/06/03(日)00:31:56 No.509091261

    >指紋付きの凶器が店内にあるとかネウロいなくても絶対バレるだろ!? トマトのトリックは急に来た警察をやり過ごすのが目的だったので

    35 18/06/03(日)00:32:06 No.509091311

    >せっかく作ったドーピングコンソメスープをつぶしちゃっていいの… 他の人に食べられたら危ないからな

    36 18/06/03(日)00:32:19 No.509091357

    >ジャンプオールスターズに登場したり、ドーピングコンソメスープの扱いが妙に良かったのはネットでバズったからなんだろうか >当時はSNSなんか見てなかったから知らないけど 当時はテキストサイトとかだったような

    37 18/06/03(日)00:32:24 No.509091383

    言葉遊びが上手かった気がするけど忘れちゃった サイとシックスがどうたらとか

    38 18/06/03(日)00:32:41 No.509091453

    がいじん回あたりもやたら話題になる気がする

    39 18/06/03(日)00:32:41 No.509091455

    犯人が豹変するのもDCSからだっけな

    40 18/06/03(日)00:32:42 No.509091460

    >特に一話目あたりは食欲なくなるくらい弱ってたので… 父の死でのショックが「一切れのケーキを食べ残す」くらいなのが如何に異常なのか後に分かるの良いよね

    41 18/06/03(日)00:32:48 No.509091503

    天原がネウロのファンサイトやってたな

    42 18/06/03(日)00:33:13 No.509091613

    普段読み切りマンガとか読まん自分が何故かこれの読み切りは読んでたので なんだか知らんが吸引力は有ったんだろうと思われる 連載開始から暫くは読んでなかったが

    43 18/06/03(日)00:33:20 No.509091647

    巨大ポッキーを格好良く持つ幼女

    44 18/06/03(日)00:33:30 No.509091686

    >犯人が豹変するのもDCSからだっけな 1話の刑事から豹変してたような

    45 18/06/03(日)00:33:35 RY2xvGes [なー] No.509091711

    なー

    46 18/06/03(日)00:33:55 No.509091804

    (…国歌?)

    47 18/06/03(日)00:34:06 No.509091862

    >父の死でのショックが「一切れのケーキを食べ残す」くらいなのが如何に異常なのか後に分かるの良いよね 後から食いしん坊じゃ収まらないキャラって判明するたびに如何に落ち込んでたかわかるのいいよね…

    48 18/06/03(日)00:34:10 RY2xvGes [なー] No.509091907

    なー

    49 18/06/03(日)00:34:30 RY2xvGes [なー] No.509092038

    なー

    50 18/06/03(日)00:34:39 No.509092086

    遊び心があって娯楽漫画してるのがいいよね 納豆嫌いなやつに納豆食えないと死ぬようにしたりそいつがその後刑務所でDJやってるのとか

    51 18/06/03(日)00:34:44 No.509092112

    どうしたの?ここをまとめサイトか何かと勘違いしてるの?

    52 18/06/03(日)00:34:50 No.509092147

    日常的に拷問されてるヒロインむっいいねぇ…

    53 18/06/03(日)00:34:54 No.509092168

    最初はネウロだけ妙にアクが強かったけど 弥子が強キャラ化していって犯人も弾け始めてバランス取れたように思う

    54 18/06/03(日)00:35:10 No.509092231

    フンフフーンフーンフーンフーン

    55 18/06/03(日)00:35:12 No.509092243

    >言葉遊びが上手かった気がするけど忘れちゃった >サイとシックスがどうたらとか XIはVIの合わせ鏡とかiの「Xのそばにいる殺されて見えない私」とか凄いよね

    56 18/06/03(日)00:35:30 No.509092320

    這って動く

    57 18/06/03(日)00:35:33 No.509092339

    笹塚警部なら勝てそうだな…

    58 18/06/03(日)00:35:51 No.509092421

    暗殺よりネウロの方が好きだから松井先生には拷問漫画を早くかいて欲しい

    59 18/06/03(日)00:36:37 No.509092646

    最終回のゼラは当初の予定通りかわいい女の子が良かったなあ…

    60 18/06/03(日)00:37:29 No.509092904

    かさいのおじさんが凄すぎる…

    61 18/06/03(日)00:37:50 No.509093023

    ヤコの食欲が無くなるとか世界の法則が乱れてるワードだ…

    62 18/06/03(日)00:38:05 No.509093124

    >暗殺よりネウロの方が好きだから松井先生には拷問漫画を早くかいて欲しい 松井先生はベルモンドにひどいことしたね…

    63 18/06/03(日)00:38:15 No.509093194

    推理なら爆弾魔の推理が一番あれだと思うと言うか推理してないか

    64 18/06/03(日)00:38:33 No.509093324

    当時読んでたけど絵へたくそだし謎も適当すぎるし 果てはDCSなんてギャグで話回すしすぐ打ちきりだろうなと思ってた HALあたりになると結構真面目に読んでた

    65 18/06/03(日)00:38:47 No.509093404

    喫煙者に全ての人権は存在しないの!!!!

    66 18/06/03(日)00:38:53 No.509093435

    正直序盤はまたいつもの打切り確定新人連載かよと思ってました

    67 18/06/03(日)00:38:59 No.509093460

    LINEの笹塚さんのありがとうのスタンプが重すぎて使いにくくて笑った

    68 18/06/03(日)00:39:14 No.509093529

    時計の針が進んで日付越えるのいいよね…

    69 18/06/03(日)00:39:15 No.509093538

    >喫煙者に全ての人権は存在しないの!!!! あのババアはクソだけど言い分はちょっと分かる…

    70 18/06/03(日)00:39:18 No.509093555

    残酷とギャグのバランスが絶妙すぎる… 痛覚神経を弦にして演奏する楽器とか覚えてるなあ

    71 18/06/03(日)00:39:45 No.509093698

    ドーピングコンソメスープは特に読者人気があったわけじゃないってのが結構意外な感じ

    72 18/06/03(日)00:39:45 No.509093699

    >推理なら爆弾魔の推理が一番あれだと思うと言うか推理してないか 仕掛けてるのを見てたという身も蓋もない推理

    73 18/06/03(日)00:40:12 No.509093850

    >推理なら爆弾魔の推理が一番あれだと思うと言うか推理してないか まあアレの謎の本質は爆弾の方だからね

    74 18/06/03(日)00:40:30 No.509093955

    犯人の豹変は基本ギャグなんだけど たまにヒッってなるやつあって怖かったな…

    75 18/06/03(日)00:40:51 No.509094097

    けど… 料理じゃない… 食べるってことに対して… 失礼な気がする

    76 18/06/03(日)00:40:53 No.509094108

    >痛覚神経を弦にして演奏する楽器とか覚えてるなあ ジャンプ漫画家に妙にネタにされるヨーヨー・マ

    77 18/06/03(日)00:40:57 No.509094135

    ネットで人気ってもネタにしておちょくる感じの人気だったし いつの間にか神聖化されてたけど

    78 18/06/03(日)00:41:16 No.509094235

    ムキムキになってやることが逃げるなのか…

    79 18/06/03(日)00:41:22 No.509094276

    >あのババアはクソだし葛西おじさんの言い分はちょっと分かる…

    80 18/06/03(日)00:41:24 No.509094291

    ダニへのお仕置きもすごいけど笑い方聞くのすごいえぐい

    81 18/06/03(日)00:41:25 No.509094297

    >>喫煙者に全ての人権は存在しないの!!!! >あのババアはクソだけど言い分はちょっと分かる… その後のおじさんのそんなんじゃ人間は死なないって考えも好きだ

    82 18/06/03(日)00:41:40 No.509094376

    トロみがついてるJKはたぶんジャンプ的にNG

    83 18/06/03(日)00:42:11 No.509094597

    暗殺教室あんま好きじゃないけど それでも何故あそこまで売れたのかはっきりと分かるってのがなんかすごい

    84 18/06/03(日)00:42:18 No.509094651

    >時計の針が進んで日付越えるのいいよね… あれなんか意味あったの!?

    85 18/06/03(日)00:42:40 No.509094759

    洗脳ヤコのもうお腹いっぱいの異質感

    86 18/06/03(日)00:42:46 No.509094802

    バター醤油があればコンクリートでも食えると豪語する女の言葉と思ってみると重みが違うセリフだ

    87 18/06/03(日)00:42:47 No.509094807

    >トロみがついてるJKはたぶんジャンプ的にNG 弥子ちゃんとのキメセク同人誌が乱造されると信じてたのにそんなことなくてとても残念だった

    88 18/06/03(日)00:42:51 No.509094820

    >笹塚さんも相当どころか異常なレベルの化け物だったわけだがな… 光合成してる…

    89 18/06/03(日)00:42:54 No.509094838

    初期のネウロはちょくちょく本性出してるんだけど後半になるとほぼ完全に人間体しかでなくなってたのは 力の衰えを表してたのかそれとも人間に寄り添うようになったからなのか未だにちょっと判別つかない

    90 18/06/03(日)00:42:56 No.509094846

    やっぱアヤのエピソードからだよね…あそこから弥子が強くなってきた

    91 18/06/03(日)00:43:11 No.509094927

    >>時計の針が進んで日付越えるのいいよね… >あれなんか意味あったの!? ネウロの魔力は日付が変わるころに回復する 魔力回復したからそろそろズラかるぞってこと

    92 18/06/03(日)00:43:23 No.509094995

    お前のせいで謎食べ損なったわ! でも気持ちはわかる…するネウロ好き

    93 18/06/03(日)00:43:34 No.509095066

    風刺画みたいなのが好きだからなんとなく見てたらはまった

    94 18/06/03(日)00:43:38 No.509095080

    >あれなんか意味あったの!? ヤコの成長シーン!!!!

    95 18/06/03(日)00:43:57 No.509095216

    弥子ちゃんは可愛いと思うけど エロいのとかそういうのは違う なんか違うんだよ

    96 18/06/03(日)00:43:58 No.509095219

    瘴気なしでネウロが人間界で生活がいかに苦しいかのたとえ話がわかりやすくて理解できない

    97 18/06/03(日)00:44:01 No.509095242

    きっとシックスに養殖モノのクソ謎をプレゼントをされた時ネウロも似た気分だったろう

    98 18/06/03(日)00:44:14 No.509095320

    DCSはビジュアルもインパクトあったけど 推理漫画で犯人が追い詰められた後に筋力で逃げようとするという意外性が良かったんだ

    99 18/06/03(日)00:44:44 No.509095464

    >瘴気なしでネウロが人間界で生活がいかに苦しいかのたとえ話がわかりやすくて理解できない 私もやったことがあるからわかる… 海底で貝を食べる最中呼吸が辛かった

    100 18/06/03(日)00:44:51 No.509095493

    >弥子ちゃんとのキメセク同人誌が乱造されると信じてたのにそんなことなくてとても残念だった 弥子ちゃんは正直エロスとは程遠いところにいるし…

    101 18/06/03(日)00:45:00 No.509095530

    >弥子ちゃんは可愛いと思うけど >エロいのとかそういうのは違う >なんか違うんだよ でもそういう子がえっちなことしてるの見るとすごくいっぱい出る 出た

    102 18/06/03(日)00:45:06 No.509095553

    この人の絵はインパクトが強すぎる… 一話目から飛ばしすぎだよ!

    103 18/06/03(日)00:45:06 No.509095556

    貴様の日付はいつ変わる?から繋がってる ついでにそっから単行本も逆位置から正位置になる

    104 18/06/03(日)00:45:11 No.509095580

    スレ画ってだいぶ序盤の話だった筈なんだけど この時から割と「食」って部分に関しては既にネウロと弥子でそれなりに意見合ってたってのは良い描写だ

    105 18/06/03(日)00:45:29 No.509095668

    弥かねちゃんエロかったよ!

    106 18/06/03(日)00:45:34 No.509095691

    海から揚げると密漁になるからと「」が教えてくれた

    107 18/06/03(日)00:45:35 No.509095696

    >瘴気なしでネウロが人間界で生活がいかに苦しいかのたとえ話がわかりやすくて理解できない 無呼吸で密漁した貝を食べ続けられるのは全人類の中でもヤコさんだけ というか人類…?

    108 18/06/03(日)00:45:35 No.509095697

    ク シ カ ツ

    109 18/06/03(日)00:45:40 No.509095713

    >>瘴気なしでネウロが人間界で生活がいかに苦しいかのたとえ話がわかりやすくて理解できない >私もやったことがあるからわかる… >海底で貝を食べる最中呼吸が辛かった ちゃんと体に不調起きてたと言ってただけマシかなと…

    110 18/06/03(日)00:45:45 No.509095736

    日付変わるシーンはその前の 「お前の日付はいつ変わるのだ」みたいな失望シーンとの対比じゃなかったっけ

    111 18/06/03(日)00:45:55 No.509095771

    >弥子ちゃんは可愛いと思うけど >エロいのとかそういうのは違う >なんか違うんだよ では頭かきむしりヤコにも劣情を覚えなかったと?

    112 18/06/03(日)00:45:59 No.509095788

    >やっぱアヤのエピソードからだよね…あそこから弥子が強くなってきた ゾウリムシからワラジムシへの変化はギャグだけど重要な転換点だったよね

    113 18/06/03(日)00:46:00 No.509095793

    まてよヤコちゃんクソシコだろ!?

    114 18/06/03(日)00:46:13 No.509095846

    作者自身が言ってたが別にスレ画の回は別にアンケ上昇とか特になくて 明らかに人気上がったのはアヤ以降だったから やっぱ真面目な話が一番人気獲得には向いてるんだと思う

    115 18/06/03(日)00:46:14 No.509095847

    アヤ編はヤコとアヤの存在感があっていい

    116 18/06/03(日)00:46:15 No.509095855

    >スレ画ってだいぶ序盤の話だった筈なんだけど >この時から割と「食」って部分に関しては既にネウロと弥子でそれなりに意見合ってたってのは良い描写だ DCSのインパクト抜きにしても2人の共通点が見えるってすごい大事な回なんだよね

    117 18/06/03(日)00:46:24 No.509095890

    こち亀が終わった頃に 2作目終わらせた事に達成感抱いちゃって次の作品に取りかかれてないって事を自分でネタにしてたな そろそろ次の作品出て来てもおかしくは無い思うが

    118 18/06/03(日)00:46:36 No.509095929

    弥子にエロさ感じたのはダンボールおじさん死んだときだけだな

    119 18/06/03(日)00:46:39 No.509095940

    単行本の後ろの3Dアートが全く見えなくてずっと悔しい思いをしてる どう見ても見えないんだよなあ…

    120 18/06/03(日)00:46:40 No.509095943

    あの弥子ちゃんほんとエロかった…でもつらい…

    121 18/06/03(日)00:46:42 No.509095955

    読み返すとやっぱ面白えわこれ…ってなるのが凄い

    122 18/06/03(日)00:46:54 No.509096016

    >私もやったことがあるからわかる… >海底で貝を食べる最中呼吸が辛かった 漁業権に配慮するジャンプ主人公の鑑

    123 18/06/03(日)00:46:58 No.509096046

    ダンボールおじさんの末路が今でも忘れられない

    124 18/06/03(日)00:47:06 No.509096088

    >では頭かきむしりヤコにも劣情を覚えなかったと? だってあの時読んでる自分ですら頭おかしくなりそうだったし…

    125 18/06/03(日)00:47:08 No.509096093

    次は何を題材にした漫画を出してくるのかな

    126 18/06/03(日)00:47:23 No.509096171

    >ダンボールおじさんの末路が今でも忘れられない 刹那ァ!

    127 18/06/03(日)00:47:39 No.509096231

    >ダンボールおじさんの末路が今でも忘れられない すまんかったじゃねえよ…

    128 18/06/03(日)00:47:46 No.509096253

    >弥子にエロさ感じたのはダンボールおじさん死んだときだけだな サイに洗脳されたときも超エロかった

    129 18/06/03(日)00:47:49 No.509096268

    >>ダンボールおじさんの末路が今でも忘れられない >刹那ァ! ……ごめん

    130 18/06/03(日)00:48:05 No.509096346

    刹那ァーーーーーーーーーーーーッ! 刹那ァーーーーーーーーーーーーッ! 刹那ァーーーーーーーーーーーーッ!

    131 18/06/03(日)00:48:09 No.509096366

    ボスとしてはHALが一番絶望感あったし一番スッキリしたわ

    132 18/06/03(日)00:48:17 No.509096404

    海底で貝食えば密漁にならないって後で知ってだめだった

    133 18/06/03(日)00:48:28 No.509096456

    HALの動機は凄い好きだ 天才の根っこに愛があるのは王道よね

    134 18/06/03(日)00:48:27 No.509096459

    松井先生かわいい子を曇らせるのかなり好きだよね

    135 18/06/03(日)00:48:36 No.509096491

    斜め上の斜め上をいく 刑事が犯人ってのいいよね

    136 18/06/03(日)00:48:47 No.509096554

    >単行本の後ろの3Dアートが全く見えなくてずっと悔しい思いをしてる >どう見ても見えないんだよなあ… 二個の点を四つにしてから三つにするの何日か続けたら見えるようになるよ

    137 18/06/03(日)00:48:48 No.509096556

    HAL編で爆発するけどそれ以前のアヤとかヤクザとか度々ネウロよりも弥子の方の厄介さを出す話があって結構楽しかった当時 「化け物に外側をあの探偵に内側を攻められたらどうしようもねえだろ…」ってセリフが一番象徴的

    138 18/06/03(日)00:49:04 No.509096645

    この漫画の初期から中期を語るときにはもて王サーガも交えたい

    139 18/06/03(日)00:49:11 No.509096666

    渚もだけど振り回されるだけの語り部ポジションかと思ったら主人公に成長していく展開がいいね

    140 18/06/03(日)00:49:12 No.509096673

    ダンボールおじさんはⅥの役に立ったんだからお前も嬉しいはずだと 信じて信じて思い込んでのあれだからね…

    141 18/06/03(日)00:49:22 No.509096718

    片栗粉キめたり洗脳調教されたり魔人にヤバい道具使われたり”肩叩き”させられそうになったり 要素だけ抜き出すとエロ同人のJKも真っ青なくらいエロスの塊だよ弥子たん

    142 18/06/03(日)00:49:37 No.509096768

    そのアヤさんが敵になるネウロ2待ってます

    143 18/06/03(日)00:49:39 No.509096782

    >HALの動機は凄い好きだ >天才の根っこに愛があるのは王道よね どっかで「変化球ばっか投げてくるイロモノ投手が全力でド直球投げてきた感じだった」って言われてたあの動機

    144 18/06/03(日)00:49:41 No.509096792

    QRコードが実際に読み込めるとか小ネタも好き

    145 18/06/03(日)00:49:42 No.509096795

    弥子と最も絆が深いのはネウロだけどその絆は異種族間に生まれた信頼関係であって恋愛感情とは違うから 弥子に劣情は抱いてもエロイ目で見るのは二人の絆を貶めるようで凄く気が引ける

    146 18/06/03(日)00:49:49 No.509096822

    サイが死んでる婆さんってのもすごかったけど 今思えばSAWオマージュなところあったのかな

    147 18/06/03(日)00:49:52 No.509096834

    最初は癖が強くて読みづらいと思ってたけど終盤の畳み方で腰抜かしそうになった

    148 18/06/03(日)00:49:58 No.509096880

    >この漫画の初期から中期を語るときにはもて王サーガも交えたい もて王を読むと当時のジャンプの内容が大体わかるから困る

    149 18/06/03(日)00:50:17 No.509096939

    ダンボールおじさんなにげにシックス様は悪くないってすごい存在否定して死んでる

    150 18/06/03(日)00:50:28 No.509096981

    >要素だけ抜き出すとエロ同人のJKも真っ青なくらいエロスの塊だよ弥子たん ストーカーもついてるしどんなシチュにも対応できるな!

    151 18/06/03(日)00:50:33 No.509097007

    >ダンボールおじさんはⅥの役に立ったんだからお前も嬉しいはずだと >信じて信じて思い込んでのあれだからね… 解釈次第だけど思い込んではなかったんじゃねーかな・・・欺瞞な気がする だからこそ良心の呵責的なのに耐えきれなくなったわけだし

    152 18/06/03(日)00:50:45 No.509097058

    >弥子に劣情は抱いてもエロイ目で見るのは二人の絆を貶めるようで凄く気が引ける ストーカー先輩(普通に結婚した(モデルは編集))のことなにかいったかてめー

    153 18/06/03(日)00:51:03 No.509097120

    暗殺教室はちょっとライト層向けにし過ぎというか E組に対して易しい世界過ぎてちょっと好きになれんかったな ネウロは主人公がひたすら酷い目に合うからそこらへんで好き嫌い分かれると思う

    154 18/06/03(日)00:51:35 No.509097261

    こういうスレでいっつも影が薄いのが吾代さん

    155 18/06/03(日)00:51:39 No.509097281

    >弥子と最も絆が深いのはネウロだけどその絆は異種族間に生まれた信頼関係であって恋愛感情とは違うから >弥子に劣情は抱いてもエロイ目で見るのは二人の絆を貶めるようで凄く気が引ける つまりよぉ… 弥子ちゃん相手の竿役は樋口くんがいいってことだろ(自分の趣味)

    156 18/06/03(日)00:51:49 No.509097324

    >>HALの動機は凄い好きだ >>天才の根っこに愛があるのは王道よね >どっかで「変化球ばっか投げてくるイロモノ投手が全力でド直球投げてきた感じだった」って言われてたあの動機 でも死者に会いたい男が辿り着いた結論が死者を再生させることではなく 死者と全く同じ存在をゼロから作ることってのはかなり捻ってると思う…

    157 18/06/03(日)00:51:58 No.509097360

    >ダンボールおじさんなにげにシックス様は悪くないってすごい存在否定して死んでる 絶対悪を自称する存在に対してあのお方は悪くないって最高の皮肉だよね…

    158 18/06/03(日)00:51:58 No.509097362

    アヤさん五本指クラスでバケモノなんだよなんなんだよ

    159 18/06/03(日)00:52:00 No.509097375

    暗殺教室は茅野の伏線には驚いた

    160 18/06/03(日)00:52:27 No.509097480

    >こういうスレでいっつも影が薄いのが吾代さん 笹塚さんと共闘するのいいよね あと車

    161 18/06/03(日)00:52:43 No.509097561

    5本指編、もっと暴れさせて欲しかったな…

    162 18/06/03(日)00:52:48 No.509097586

    >こういうスレでいっつも影が薄いのが吾代さん あの人はネウロとは違う意味で相棒として安定しすぎてあんまり話すことが…

    163 18/06/03(日)00:52:56 No.509097617

    >ダンボールおじさんなにげにシックス様は悪くないってすごい存在否定して死んでる 読むたびに小ネタや仕込みが見つかるマンガだとは思ってたけどコレは初めて気づいた 今際の際に一矢報いてたんだなダンボールおじさん…

    164 18/06/03(日)00:52:58 No.509097622

    アヤさんもし本気でテロったら五本指も真っ青の被害出る

    165 18/06/03(日)00:53:01 No.509097634

    暗殺教室はあんまり毒がなかったからなぁ 結構エグいネタはあったけど ギャルゲーの主人公とか

    166 18/06/03(日)00:53:03 No.509097646

    吾代さんって後半なにしてたっけ 敵の幹部的な人が後輩かなんかだったのって吾代さん?

    167 18/06/03(日)00:53:19 No.509097738

    吾代さんどんどんいいキャラになって言った気がする

    168 18/06/03(日)00:53:28 No.509097783

    >吾代さんって後半なにしてたっけ >敵の幹部的な人が後輩かなんかだったのって吾代さん? 左様

    169 18/06/03(日)00:53:29 No.509097786

    >こういうスレでいっつも影が薄いのが吾代さん 人間代表の一人なんだけど正直警察の笹塚さんとメガネが突っ走りすぎてて地味なんだよね吾代くん

    170 18/06/03(日)00:53:41 No.509097840

    HALがデリートされて残り0.00000000000000000001%で刹那が垣間見えるのすごく好き

    171 18/06/03(日)00:53:44 No.509097856

    無駄にエロいおばさんとか攻めたらめちゃ強いんだろうな…

    172 18/06/03(日)00:54:02 No.509097935

    >吾代さんって後半なにしてたっけ >敵の幹部的な人が後輩かなんかだったのって吾代さん? ちー坊におなか刺された 最終決戦でアッシー君やってた 最後は出世してた

    173 18/06/03(日)00:54:03 No.509097938

    よう考えたら音で支配って五本指より怖いわ

    174 18/06/03(日)00:54:05 No.509097952

    扉絵でおにぎりカウンター0になって死にかけてる吾代さん好きだよ

    175 18/06/03(日)00:54:14 No.509098017

    強いって疲れるね、忍くん「

    176 18/06/03(日)00:54:17 No.509098040

    HAL編は全部好きだなぁ特にパスワードが割れるところが好き しいて言えば探偵要素無くねえ?ってところだけど・・・

    177 18/06/03(日)00:54:18 No.509098046

    前戯ねっとりとしておいて処女のまま妊娠する魔界道具使う薄い本ありませんか

    178 18/06/03(日)00:54:38 No.509098152

    ジャンプラで今無料更新やってるけど今日が伍代初登場だ

    179 18/06/03(日)00:54:42 No.509098171

    >よう考えたら音で支配って五本指より怖いわ 水の人もサックスで支配できたら良かったのにね…

    180 18/06/03(日)00:54:50 No.509098213

    刹那アーーーー!!

    181 18/06/03(日)00:54:53 No.509098226

    鷹岡とRPG「お母さん」二周目とかビッチ先生かわいいとかビッチ先生かわいいとか好きなとこは好き

    182 18/06/03(日)00:54:56 No.509098238

    葛西が生身の人間設定が実はずっと前の段階から分かる様になってるの凄い 火炎放射器がチラッと見えてたり 肉体を変異させたり超能力的な事はしていない

    183 18/06/03(日)00:55:25 No.509098355

    ネウロより毒抜けばもっと売れると計算して暗殺教室描いてメガヒットにしたの本当にすごいと思う

    184 18/06/03(日)00:55:47 No.509098434

    義務教育6年だと思ってる吾代に弥子が突っ込んでるシーンに描かれてる キン肉バスター返しでめっちゃ笑った

    185 18/06/03(日)00:55:56 No.509098473

    >ネウロより毒抜けばもっと売れると計算して暗殺教室描いてメガヒットにしたの本当にすごいと思う 良いアニメ化から実写映画までコンプリートだもんな

    186 18/06/03(日)00:55:58 No.509098482

    七光が… 七光が足りねえよお…

    187 18/06/03(日)00:56:12 No.509098551

    >水の人もサックスで支配できたら良かったのにね… 人を見た目で判断するなぁーッ!

    188 18/06/03(日)00:56:14 No.509098561

    湾岸倉庫で早坂兄弟ハメてはしゃいでる吾代さんも社長とゲームやってる吾代さんも好きよ

    189 18/06/03(日)00:56:17 No.509098571

    1話の弥子の曇り顔見る為にあそこまで精神追いつめた犯人すごくない?

    190 18/06/03(日)00:56:18 No.509098576

    >5本指編、もっと暴れさせて欲しかったな… 能力もっと有効に使ってほしかった

    191 18/06/03(日)00:56:25 No.509098601

    夢って・・・いいよね

    192 18/06/03(日)00:56:35 No.509098635

    七光も大変だと思う…ってフォローあるけど相殺しきれない

    193 18/06/03(日)00:56:38 No.509098649

    ($)

    194 18/06/03(日)00:56:48 No.509098703

    ネウロは凄い好きなんだけどそこまで売れない理由は分かる 暗殺教室はあんま好きじゃないけどあそこまで売れる理由は分かる 書ける作風が広すぎるんだよな、それでいて作者自身の個性もある

    195 18/06/03(日)00:56:52 No.509098718

    偶にアヤに相談に行くのが好き

    196 18/06/03(日)00:57:03 No.509098743

    向かいのビルまで使う罠

    197 18/06/03(日)00:57:11 No.509098764

    >アヤさん五本指クラスでバケモノなんだよなんなんだよ ジェニュインは脳を揺らされなかったけどアレもただ単に一人きりでなかったからってだけだよね… 弥子と出会ったあとの歌を聴かされてたらどうなってたことか

    198 18/06/03(日)00:57:12 No.509098768

    鳴かぬなら殺しちまえホトトギス

    199 18/06/03(日)00:57:24 No.509098798

    脳みそぼーんっ!

    200 18/06/03(日)00:57:32 No.509098818

    >偶にアヤに相談に行くのが好き そのうち殺されるんじゃないかと気が気でない

    201 18/06/03(日)00:57:38 No.509098834

    五本指は草属性が印象薄いな…

    202 18/06/03(日)00:57:50 No.509098871

    正直最初の読み切りの時の絵は見るに耐えないレベルだったけどネウロ連載後半はかなりよくなっててビビった

    203 18/06/03(日)00:57:52 No.509098879

    暗殺は意図的にネームドキャラを二人の死神以外一人も死なせなかったからタイトルで想像する内容とは大分ギャップがある

    204 18/06/03(日)00:57:58 No.509098897

    ムヒョとロージーが今更アニメ化されるんだからネウロもそろそろ来るかな

    205 18/06/03(日)00:58:23 No.509098993

    7つ兵器全部出たっけ? 深海の蒸発 朽ちた世界樹 ゴーレム 二次元の刃

    206 18/06/03(日)00:58:46 No.509099085

    >義務教育6年だと思ってる吾代に弥子が突っ込んでるシーンに描かれてる >キン肉バスター返しでめっちゃ笑った 6をひっくり返せば!! 9になる!!

    207 18/06/03(日)00:58:47 No.509099093

    >向かいのビルまで使う罠 あのビル進行に従って新築工事が進んでたり芸が細かいよね 探偵事務所の向かいに建てられたばかりにネウロだけじゃなくHALとXのオモチャにもされてるけど

    208 18/06/03(日)00:58:59 No.509099136

    >7つ兵器全部出たっけ? 飛んで火に入る夏の虫

    209 18/06/03(日)00:59:01 No.509099141

    >>偶にアヤに相談に行くのが好き >そのうち殺されるんじゃないかと気が気でない でも会いに行かなかったらアヤの方から出向きそう

    210 18/06/03(日)00:59:07 No.509099155

    ヤクザの鳥人間が普通に生きてるみたいだけどどうやって生活してんだあいつ…

    211 18/06/03(日)00:59:20 No.509099194

    >7つ兵器全部出たっけ? 火はステルス戦闘機追うのにでたよ 推定月と推定太陽は出てない

    212 18/06/03(日)00:59:20 No.509099195

    ネウロちゃんと最初から最後まできっちりアニメでやってほしい

    213 18/06/03(日)00:59:26 No.509099227

    >7つ兵器全部出たっけ? >深海の蒸発 >朽ちた世界樹 >ゴーレム >二次元の刃 飛んで虫に入る火…

    214 18/06/03(日)00:59:26 No.509099228

    >7つ兵器全部出たっけ? >深海の蒸発 >朽ちた世界樹 >ゴーレム >二次元の刃 それに加えて火担当の緋蜂も出た 出てないのは月と日

    215 18/06/03(日)00:59:48 No.509099330

    豹変する犯人好きなんだ 逆転裁判とかもそうだけど

    216 18/06/03(日)00:59:50 No.509099338

    Xiとの最終決戦でアヤさんの声を直接攻撃に使うのは愚策だろうと思ったけど それよりもアメリカじんの鼻は凶器じゃないって思いの方が強くてどうでもよくなってしまう

    217 18/06/03(日)00:59:52 No.509099346

    イビルカーペンターとか危険なネタすぎる…

    218 18/06/03(日)00:59:53 No.509099349

    曇ってる連載初期まではヤコの表情パターン凄い少ない

    219 18/06/03(日)01:00:12 No.509099406

    マッドハウス解体!

    220 18/06/03(日)01:00:19 No.509099425

    月 火最後のあれ 水HALのあれ 木樹 金ペン先 土マッドハウス 日

    221 18/06/03(日)01:00:24 No.509099442

    >7つ兵器全部出たっけ? >深海の蒸発 >朽ちた世界樹 >ゴーレム >二次元の刃 飛んで虫に入る火

    222 18/06/03(日)01:00:24 No.509099443

    >7つ兵器全部出たっけ? イビルファイアもあった

    223 18/06/03(日)01:00:48 No.509099523

    >それよりもアメリカじんの鼻は凶器じゃないって思いの方が強くてどうでもよくなってしまう ふーふふーんふーんふーんふーん♪

    224 18/06/03(日)01:00:48 No.509099525

    >1話の弥子の曇り顔見る為にあそこまで精神追いつめた犯人すごくない? 弥子が食欲ないとかいう異常事態 su2425205.jpg

    225 18/06/03(日)01:01:00 No.509099557

    >Xiとの最終決戦でアヤさんの声を直接攻撃に使うのは愚策だろうと思ったけど >それよりもアメリカじんの鼻は凶器じゃないって思いの方が強くてどうでもよくなってしまう どうして家具を纏って強くなっているのですか?

    226 18/06/03(日)01:01:03 No.509099577

    >ダンボールおじさんなにげにシックス様は悪くないってすごい存在否定して死んでる おお、おおおお!?

    227 18/06/03(日)01:01:14 No.509099623

    作者近影がイケメンすぎる

    228 18/06/03(日)01:01:19 No.509099634

    >イビルカーペンターとか危険なネタすぎる… 拒食の工兵はちょっとこれダメなやつでは…?

    229 18/06/03(日)01:01:51 No.509099759

    >Xiとの最終決戦でアヤさんの声を直接攻撃に使うのは愚策だろうと思ったけど >それよりもアメリカじんの鼻は凶器じゃないって思いの方が強くてどうでもよくなってしまう まあアレもイレブンがスペックは完璧だけど中身は伴ってないって表現だと思う アヤの歌を再現出来るレベルで人を理解出来てたらネウロに化けたりしない

    230 18/06/03(日)01:02:00 No.509099794

    波動拳より簡単なコマンドで出る深海の蒸発さん

    231 18/06/03(日)01:02:24 No.509099896

    ちょくちょく少年誌でやるには危ないネタが…

    232 18/06/03(日)01:02:46 No.509099969

    >波動拳より簡単なコマンドで出る深海の蒸発さん (全画面ビーム)

    233 18/06/03(日)01:02:48 No.509099972

    カーペンターズって拒食症で片方死んでたんだ…知らなかったそんなの…

    234 18/06/03(日)01:02:54 No.509100013

    竹田顔のサイが現れてガクガク震えながら気絶する弥子でその…ふふ……

    235 18/06/03(日)01:03:10 No.509100070

    >弥子が食欲ないとかいう異常事態 火葬場でケーキとかほんとになんだよ!

    236 18/06/03(日)01:03:11 No.509100077

    今の時代アニメは奇抜な作品か笑える作品ばっか話題になるし ネウロアニメ化したらかなり受けると思うんだよなあ

    237 18/06/03(日)01:03:13 No.509100082

    >どうして家具を纏って強くなっているのですか? 小池と池谷って漢字にされると気づきにくいんだなってなった

    238 18/06/03(日)01:03:21 No.509100117

    すいませーん ボク嘘ついてまーした 和食とか…ヘドが出るほどキライでーす

    239 18/06/03(日)01:03:24 No.509100131

    一番初期の弥子 su2425206.jpg

    240 18/06/03(日)01:03:55 No.509100238

    初期ネウロは核兵器でも死なないんだよね

    241 18/06/03(日)01:04:01 No.509100261

    7つ兵器7曜オマージュになってたのか!

    242 18/06/03(日)01:04:19 No.509100333

    >一番初期の弥子 >su2425206.jpg ビュティ臭がする

    243 18/06/03(日)01:04:26 No.509100365

    シックスが死んでからの全日本の活躍とか酷い

    244 18/06/03(日)01:04:36 No.509100413

    7つ兵器だから多分七曜なんだろう 出てる範囲だと五行だけど

    245 18/06/03(日)01:05:03 No.509100512

    >>1話の弥子の曇り顔見る為にあそこまで精神追いつめた犯人すごくない? >弥子が食欲ないとかいう異常事態 >su2425205.jpg 弥子が食欲を失うのはここ含めて作中三回だけだからな… 他二つの重大さを考えると最初の事件の深刻さもよく判る

    246 18/06/03(日)01:05:11 No.509100540

    >7つ兵器7曜オマージュになってたのか! ついでに言うと陰陽五行にも対応しててつまり五本指相手に使うものとしても対応してる

    247 18/06/03(日)01:05:11 No.509100541

    一億度に耐えられるすごいやつだよ 一億36℃は流石に辛くてギブアップした

    248 18/06/03(日)01:05:23 No.509100598

    >こういうスレでいっつも影が薄いのが吾代さん 吾代さん地味に良いとこ持っててるんだよ 笹塚の本当の影に気付いてた一人だったり 血族って本当にいるのかよ?とか発言が鋭かったり サイの死に目を見たのも多分吾代さんだけ

    249 18/06/03(日)01:05:47 No.509100694

    >一番初期の弥子 >su2425206.jpg 後方魔人面でダメだった

    250 18/06/03(日)01:05:51 No.509100703

    やるな鷹岡もどき はキレキレすぎて駄目だった

    251 18/06/03(日)01:05:58 No.509100730

    一億度ってどんだけや 太陽ってなんぼだっけ

    252 18/06/03(日)01:05:58 No.509100732

    ヤコってお父さんの件で泣いたっけ ネウロが解決したあと泣いてた気もするけど自信がない

    253 18/06/03(日)01:06:22 No.509100826

    吾代さんもかなり序盤から出てたんだね

    254 18/06/03(日)01:07:00 No.509100959

    出されてすぐ解体されて土嚢代わりにされたゴーレムさん…

    255 18/06/03(日)01:07:12 No.509101011

    >太陽ってなんぼだっけ 表面が数千でコロナが数百万…

    256 18/06/03(日)01:07:17 No.509101024

    アイが好きだったんです…

    257 18/06/03(日)01:07:24 No.509101056

    >一億度ってどんだけや >太陽ってなんぼだっけ 6000か7000じゃなかったかな

    258 18/06/03(日)01:07:28 No.509101072

    個人的にはアウトすぎるネタのツートップは拒食の工兵と赤い箱にされた日テレ

    259 18/06/03(日)01:07:40 No.509101122

    吾代って女版弥子みたいなもんだったからな アホのようで洞察力が鋭い

    260 18/06/03(日)01:07:46 No.509101147

    >一番初期の弥子 >su2425206.jpg 初期は謎が喋ったりして設定が雑だった割に弥子の趣味と魔界の末路だけは共通だったよね どっちも連載版で消えてなくなったけど

    261 18/06/03(日)01:08:04 No.509101213

    駿はギリギリだった

    262 18/06/03(日)01:08:07 No.509101225

    アイがあんな形で退場するとは思わなかった

    263 18/06/03(日)01:08:19 No.509101255

    七光りは…まあいいか メジャーも…まあいいか 這って動く城は…

    264 18/06/03(日)01:08:20 No.509101262

    池谷と大塚もどうかな…

    265 18/06/03(日)01:08:24 No.509101273

    >出されてすぐ解体されて土嚢代わりにされたゴーレムさん… マッドハウスは解体よー

    266 18/06/03(日)01:08:31 No.509101297

    シックス編は五本指のところまではそこまでだけど 笹塚さん死んでからの怒涛の展開がほんと凄まじい 読み返す時こっからはノンストップで進んでしまう

    267 18/06/03(日)01:08:40 No.509101325

    >一億度ってどんだけや >太陽ってなんぼだっけ 表面が6000度 ちょっと離れたコロナが一万度から百万度 中心が1500万度 核融合のプラズマが一億度らへんとかなんとか

    268 18/06/03(日)01:08:55 No.509101378

    マッドハウスってなんかしましたっけ

    269 18/06/03(日)01:09:15 No.509101459

    >シックスが死んでからの全日本の活躍とか酷い サッカー日本代表が点を取れないのはシックスが家族を人質にとってるせい→シックス死後は11人全員ハットトリックで後半からは片足ケンケンでプレイ

    270 18/06/03(日)01:09:22 No.509101489

    >ヤコってお父さんの件で泣いたっけ >ネウロが解決したあと泣いてた気もするけど自信がない ジャンプ+でいま読めるよ

    271 18/06/03(日)01:09:30 No.509101515

    >ヤコってお父さんの件で泣いたっけ >ネウロが解決したあと泣いてた気もするけど自信がない ネウロと出会う直前に泣いてたしネウロが謎を解いた後にも泣いてたよ 今丁度+で読めるから今のうちに読もう

    272 18/06/03(日)01:09:44 No.509101569

    >マッドハウスってなんかしましたっけ なにもしてないのにかわいそうですよね

    273 18/06/03(日)01:09:45 No.509101574

    >マッドハウスってなんかしましたっけ アニメなんて無かった いいね?

    274 18/06/03(日)01:09:45 No.509101577

    未だに発見あってマジおもしれ… 単行本フルセット3000円くらいだったし起きたら買ってこよ

    275 18/06/03(日)01:09:51 No.509101597

    >個人的にはアウトすぎるネタのツートップは拒食の工兵と赤い箱にされた日テレ 日テレは箱詰め殺人はこの漫画の影響で起こった事件ですとか馬鹿なこと言ってたのが悪いし…

    276 18/06/03(日)01:10:00 No.509101625

    ネウロのアニメ作ったと嘘ついた

    277 18/06/03(日)01:10:03 No.509101640

    太陽の温度でぐぐったら中心部で1500万度だった

    278 18/06/03(日)01:10:20 No.509101700

    今は選手どころか協会のメンバー全員人質とられてるからな…

    279 18/06/03(日)01:10:22 No.509101710

    >>マッドハウスってなんかしましたっけ >アニメなんて無かった >いいね? アッハイ

    280 18/06/03(日)01:10:27 No.509101724

    拷問漫画をやってた時に水の五本指をいたぶってたのが酷い

    281 18/06/03(日)01:10:40 No.509101773

    >今は選手どころか協会のメンバー全員人質とられてるからな… アメフトもきっと…

    282 18/06/03(日)01:10:40 No.509101778

    終わって何年も経つのに未だにスレ立つたびに新しい解釈や伏線が見つかるのがすごい

    283 18/06/03(日)01:10:48 No.509101805

    ネウロのアニメは有志が人生美味礼讃オープニングでつくった いいね?

    284 18/06/03(日)01:10:53 No.509101818

    >吾代って女版弥子みたいなもんだったからな >アホのようで洞察力が鋭い アホっていうか天才ほど盲目的になって見落としがちになるものを しっかりと見つけることの出来る人種って感じだな 葛西さんみたいに天才でも視野を広く持つ人もいるけど

    285 18/06/03(日)01:10:58 No.509101829

    >>マッドハウスってなんかしましたっけ >なにもしてないのにかわいそうですよね きっとシックスに家族を人質に取られてたんだよ…

    286 18/06/03(日)01:11:04 No.509101842

    内田は血族なのか…

    287 18/06/03(日)01:11:10 No.509101856

    >拷問漫画をやってた時に水の五本指をいたぶってたのが酷い いいですよね水責めからの腹パン

    288 18/06/03(日)01:11:20 No.509101894

    >這って動く城は… これ気付かんかった

    289 18/06/03(日)01:11:21 No.509101899

    今考えるとDCSもネタ漫画として注目集めてその後この漫画ちゃんと面白いぞ!?って思わせるための仕掛けだったのかな

    290 18/06/03(日)01:11:41 No.509101979

    アニメ化されないかなあ

    291 18/06/03(日)01:11:54 No.509102034

    >内田は血族なのか… どっちかっていうと脅されてネウロ問題解いてーってやってたモブ

    292 18/06/03(日)01:12:40 No.509102199

    おじさんがシックスの存在否定してたとかこのスレで初めて気付いた やっぱこの漫画すごいな

    293 18/06/03(日)01:12:46 No.509102230

    せっかくシックスが好きだっていうからいっぱい謎を用意したのにね…

    294 18/06/03(日)01:12:46 No.509102235

    この世界の警察最終的に凄まじいハイスペック集団になったよね…

    295 18/06/03(日)01:13:00 No.509102303

    魔界のカピバラを見た時のネウロのリアクションが知りたい

    296 18/06/03(日)01:13:02 No.509102314

    陳ヤマト

    297 18/06/03(日)01:13:18 No.509102367

    >拷問漫画をやってた時に水の五本指をいたぶってたのが酷い いいよね 新人がメインテーマにして頑張ってる傍らでもっと完璧な物を片手間仕事でお出しする先輩 よくない

    298 18/06/03(日)01:13:21 No.509102378

    片足ケンケンになってからの後半の方が点取ってるのいいよね

    299 18/06/03(日)01:13:39 No.509102432

    アニメは今更ながら見ておくかって気持ちになるけどTSUTAYAにビデオ置いてるかな

    300 18/06/03(日)01:14:35 No.509102623

    >吾代って女版弥子みたいなもんだったからな >アホのようで洞察力が鋭い ちょっと待てよ

    301 18/06/03(日)01:14:36 No.509102626

    >せっかくシックスが好きだっていうからいっぱい謎を用意したのにね… ネウローー

    302 18/06/03(日)01:14:36 No.509102628

    >この世界の警察最終的に凄まじいハイスペック集団になったよね… 多分その気になってたら一話からでもこのスペックだったんだろうなって なんだかんだネウロの存在が底上げしてた気もする

    303 18/06/03(日)01:14:42 No.509102649

    ここまでもしゃろぐの話題無しで悲しい 今でも時々お世話になってる

    304 18/06/03(日)01:14:44 No.509102656

    シックスイレブンの血族親子すき

    305 18/06/03(日)01:14:48 No.509102673

    魔界でも超強いし頭下げたことないんだけどカピバラとか一億36度の我慢大会とかそこそこ苦手なものあるネウロ

    306 18/06/03(日)01:14:52 No.509102685

    >アニメは今更ながら見ておくかって気持ちになるけどTSUTAYAにビデオ置いてるかな 別に見なくても…

    307 18/06/03(日)01:15:19 No.509102785

    http://destroy.aki.gs/kannkonn2/dcs.html

    308 18/06/03(日)01:15:29 No.509102832

    違うよクソの最上級の表情いいよね

    309 18/06/03(日)01:15:34 No.509102845

    笛吹さん初登場がポンコツガリ勉眼鏡だったのに 最終的にすごい有能なお人に

    310 18/06/03(日)01:16:06 No.509102970

    >ここまでもしゃろぐの話題無しで悲しい ワートリや暗殺教室連載時に健在だったらなと未だに思う

    311 18/06/03(日)01:16:11 No.509102985

    >ここまでもしゃろぐの話題無しで悲しい >今でも時々お世話になってる 婦警コスで犯されてる弥子たんの画像で何度抜いたか知れませんよ私は

    312 18/06/03(日)01:16:18 No.509103012

    息を止めて海底の貝を食べようとしてめっちゃ弱くなるあたり常識的な生物だよね

    313 18/06/03(日)01:16:40 No.509103136

    アニメはアリプロのやつだけ見とけ

    314 18/06/03(日)01:16:42 No.509103144

    もしゃろぐとかすごい久々に聞いた

    315 18/06/03(日)01:17:07 No.509103252

    太陽って表面よりもちょっと離れたところの方が熱いんだ・・・

    316 18/06/03(日)01:17:09 No.509103258

    >笛吹さん初登場がポンコツガリ勉眼鏡だったのに >最終的にすごい有能なお人に でも初登場から「妙な対抗心で現場に出てきたのが間違いで指揮官としては優秀」ってフォロー入ってたぞ

    317 18/06/03(日)01:17:42 No.509103372

    実際指揮官でめちゃくちゃなビル監視やったしね

    318 18/06/03(日)01:17:53 No.509103414

    もしゃろぐの更新止まった日時を見ると…

    319 18/06/03(日)01:18:00 No.509103437

    アニメをは批判するのはいいけどなかったとか言うのはなんか嫌だ

    320 18/06/03(日)01:18:13 No.509103494

    あんまり話題に上らないけどアニメEDも良い雰囲気なんだよ 中谷美紀の歌声が合ってて

    321 18/06/03(日)01:18:33 No.509103574

    >もしゃろぐの更新止まった日時を見ると… やめてよ

    322 18/06/03(日)01:18:57 No.509103680

    >アニメをは批判するのはいいけどなかったとか言うのはなんか嫌だ じゃあ率直に言おう 無かったことにして別のとこに新しいの作ってほしいほど聳え立つクソの山だったよ!