虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/02(土)22:38:25 今更大... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/02(土)22:38:25 No.509058602

今更大逆転裁判1・2をクリアしました これは…名作

1 18/06/02(土)22:41:41 No.509059560

ローザイクとグーロイネちゃんがかわいかった

2 18/06/02(土)22:44:43 No.509060458

大逆転1発売当時の不評っぷりが今見るとやばい

3 18/06/02(土)22:46:09 No.509060861

タップダンス!

4 18/06/02(土)22:46:27 No.509060953

チュウウウウウウウウウウウ

5 18/06/02(土)22:46:46 No.509061024

最終話のミコトバさんのチュウには驚いたね…

6 18/06/02(土)22:47:49 No.509061340

2はジーナちゃんがおめかししてドレスとか着る展開無かったの以外満足

7 18/06/02(土)22:48:35 No.509061552

>大逆転1発売当時の不評っぷりが今見るとやばい 前作の不評のおかげで2は発売してすぐ値下がりして新品半値で買えた

8 18/06/02(土)22:48:47 No.509061605

>大逆転1発売当時の不評っぷりが今見るとやばい まあ2前提なら納得いくとこも多いけど単体だとほんとうになんだこれだし…

9 18/06/02(土)22:49:04 No.509061675

ジーナちゃんとグレグソン刑事の関係いいねと思っていたのに突然の死でつらかった

10 18/06/02(土)22:49:54 No.509061922

スサトさんとのイチャラブライフ編まだですか

11 18/06/02(土)22:50:04 No.509061970

>大逆転1発売当時の不評っぷりが今見るとやばい 単体で見ても事件とか話自体は面白いんだよ 各話のオチと大オチが煮え切らなかったのと次作が制作未発表なのが悪かった

12 18/06/02(土)22:51:23 No.509062385

あと1は単純にボリューム少なすぎる 全部裁判1日のみでしかも裁判すらない話もあるから消化不良感が

13 18/06/02(土)22:52:36 No.509062794

25で16歳のローザイクを綺麗な女性とか言っちゃうドレッパー 研究生活ばっかやってて耐性なさそうだしなーってなった

14 18/06/02(土)22:54:22 No.509063385

最後ホログラムの超科学出してたけど 普通に音声だけ流して音声だけ女王に聞いててもらってましたでいいのでは…?

15 18/06/02(土)22:54:48 No.509063522

ガリデブって名前からてっきりオリジナルキャラだと確信してたら 原作に同名のキャラ出ると知って侮れないと思った

16 18/06/02(土)22:55:25 No.509063687

生きるか死ぬかそれが問題だ

17 18/06/02(土)22:56:09 No.509063896

これだよこれって感じのテキスト

18 18/06/02(土)22:56:28 No.509063977

1は完全に途中で終わられたのと1年で続きが出なかった以外は好きよ 間空きすぎてすべての伏線がそんなんあったなあ!ってなっちゃったのが勿体なかった

19 18/06/02(土)22:57:11 No.509064207

>ガリデブって名前からてっきりオリジナルキャラだと確信してたら >原作に同名のキャラ出ると知って侮れないと思った メニンゲンも原作の名字なのには参ったね…

20 18/06/02(土)22:57:13 No.509064217

いいじゃないか僕達友達だろうグレグソン!

21 18/06/02(土)22:57:16 No.509064229

>最後ホログラムの超科学出してたけど >普通に音声だけ流して音声だけ女王に聞いててもらってましたでいいのでは…? 音声だけだとそれはそれで単なる声真似ってなりそう

22 18/06/02(土)22:58:15 No.509064524

夏目漱石出てくるの良かったね

23 18/06/02(土)22:59:17 No.509064876

バンジークスの銃は誰が盗んだんだ…?って思ってた本当に紛失してただけという 日本だったらやばいけど銃社会のイギリスならギリ許される…?

24 18/06/02(土)23:00:54 No.509065350

メニンゲンの血と鞄に残った刃が一番の難関だった

25 18/06/02(土)23:01:06 No.509065408

>最後ホログラムの超科学出してたけど >普通に音声だけ流して音声だけ女王に聞いててもらってましたでいいのでは…? なんだったらシャーロックの手引きで現場に来てたとかでもよかったしな…

26 18/06/02(土)23:01:11 No.509065438

本家の逆転裁判は元々オカルトだったのもあるけど未来科学捜査になっちゃってるから これくらいの技術設定の方が好みだ

27 18/06/02(土)23:01:54 No.509065644

>夏目漱石出てくるの良かったね 漱石さんがいちいちポーズ決めながら帰宅するのいいよね…

28 18/06/02(土)23:02:36 No.509065849

ペテンシーの舞!

29 18/06/02(土)23:02:56 No.509065972

>大逆転1発売当時の不評っぷりが今見るとやばい 何度も言うが前後編告知してない上当時2は出ると確定してなかったからな

30 18/06/02(土)23:03:05 No.509066007

いや…友達じゃないだろう…っていうセリフが妙に記憶に残ってる

31 18/06/02(土)23:03:06 No.509066017

メニンゲンの血で「涙は横には流れないんですよ」を思い出した

32 18/06/02(土)23:03:26 No.509066105

(ドイツ語の歌)

33 18/06/02(土)23:03:36 No.509066151

>本家の逆転裁判は元々オカルトだったのもあるけど未来科学捜査になっちゃってるから >これくらいの技術設定の方が好みだ 最後のホームズホログラムは今でもぶっちぎりの未来科学だと思う

34 18/06/02(土)23:03:46 No.509066198

シナリオテキストデザイン音楽隙がなさすぎる

35 18/06/02(土)23:04:15 No.509066345

俺はなぜか2は絶対出ると確信してたから気にしてなかった 今考えても根拠は全くないんだけど

36 18/06/02(土)23:04:17 No.509066354

ホームズの推理劇場は9割方BGMの力だと思う

37 18/06/02(土)23:04:31 No.509066438

>最後のホームズホログラムは今でもぶっちぎりの未来科学だと思う 最後の最後でやっちゃったかと思ったよ

38 18/06/02(土)23:04:32 No.509066441

2発売で大逆転する構図いいよね

39 18/06/02(土)23:04:50 No.509066532

逆転裁判ほどのタイトルがポシャるとは思えなかったのはある

40 18/06/02(土)23:05:26 No.509066697

4「…」

41 18/06/02(土)23:05:37 No.509066762

>俺はなぜか2は絶対出ると確信してたから気にしてなかった >今考えても根拠は全くないんだけど 売上次第では2でなかった言ってるかんな

42 18/06/02(土)23:05:45 [ロックマン] No.509066818

>逆転裁判ほどのタイトルがポシャるとは思えなかったのはある ……

43 18/06/02(土)23:05:59 No.509066883

>大逆転1発売当時の不評っぷりが今見るとやばい 個人的に未完成のものに、わざわざお金を払うのは、どうかと思うんだ。って言う発言には?ってなったわ

44 18/06/02(土)23:06:12 No.509066954

「前編」じゃダメだったんかな

45 18/06/02(土)23:06:38 No.509067092

ローザイクさんが個人的にはシリーズで屈指のシコれるキャラだった

46 18/06/02(土)23:06:48 No.509067152

>「前編」じゃダメだったんかな 上でも言ったけど売上次第で続編出ないから無理

47 18/06/02(土)23:06:53 No.509067179

2は2でちゃんと完結させるために巻いてるっぽく感じるところがあってそこはちょっと残念だった

48 18/06/02(土)23:07:05 No.509067228

推理劇で唯一の不満はパンツ見えないところ

49 18/06/02(土)23:07:20 No.509067299

>売上次第では2でなかった言ってるかんな だから根拠は全くないって言ってんじゃん!

50 18/06/02(土)23:07:53 No.509067443

2-3のトリックは傑作だと思う 無茶苦茶な脅しで

51 18/06/02(土)23:08:13 No.509067536

前奏曲、そして大逆転のときいいよね…

52 18/06/02(土)23:08:14 No.509067540

推理劇場でローザイクさんを眺められたのにグーロイネちゃんを眺められないんですけど

53 18/06/02(土)23:08:17 No.509067560

個人的な難点は推理劇場クリアした時のマジックキューのSE 耳がぞわっとする

54 18/06/02(土)23:08:44 No.509067691

反重力装置はあるんだよ

55 18/06/02(土)23:09:03 No.509067790

やってるとフィッシュ&チップスが食いたくなる

56 18/06/02(土)23:09:29 No.509067930

前奏曲はずるい 大追求は卑怯

57 18/06/02(土)23:09:43 No.509068014

>2は2でちゃんと完結させるために巻いてるっぽく感じるところがあってそこはちょっと残念だった 鑑識医の人はもうちょっとじっくり絡む予定だったんだろうなあとプレイしてて思う

58 18/06/02(土)23:09:54 No.509068059

久々に隅々までゆさぶらせてもらった 掛け合い面白すぎる…

59 18/06/02(土)23:10:00 No.509068094

2の詰め込みっぷりは本来3部作予定だったのを無理やり収めた感がある

60 18/06/02(土)23:10:05 No.509068118

ぬすみさんのルーツがホームズホログラムだったりしたら面白い

61 18/06/02(土)23:10:22 No.509068214

"遊び”は無しだがかっこよすぎる

62 18/06/02(土)23:10:47 No.509068343

追及より真実は告げるが一番好き

63 18/06/02(土)23:11:04 No.509068419

なに決闘なんかして本当に殺人してんだよアソウギパパ!

64 18/06/02(土)23:11:09 No.509068444

>"遊び”は無しだがかっこよすぎる 今までの遊びだったのかよ!?

65 18/06/02(土)23:11:21 No.509068501

遊び(残り7秒)

66 18/06/02(土)23:11:22 No.509068509

>2の詰め込みっぷりは本来3部作予定だったのを無理やり収めた感がある でも間違いなく その分濃くなったのでこれはこれでありかなって

67 18/06/02(土)23:11:30 No.509068558

>2の詰め込みっぷりは本来3部作予定だったのを無理やり収めた感がある 龍太郎は本来はもう一話くらいあるんだろうなっては思った わざわざ助手ポジっぽい子も出たんだし

68 18/06/02(土)23:11:35 No.509068583

>>"遊び”は無しだがかっこよすぎる >今までの遊びだったのかよ!? やっぱりな! とも思った

69 18/06/02(土)23:11:37 No.509068596

推理劇場のお遊びっぷりに最初本当にホームズ大丈夫なのか…今まで解決したのも実は間違ってたんじゃ…とか思ってしまった 最期のお遊び無しでごめんなさいした

70 18/06/02(土)23:11:46 No.509068641

爆発寸前の時限爆弾の横で遊ぶなや!

71 18/06/02(土)23:12:07 No.509068731

推理大戦・序が好きだわ なんで1ではロシア人の子のところで流れたのかわからないけど

72 18/06/02(土)23:12:09 No.509068742

推理と論理の実験劇場だからね 実験よ実験

73 18/06/02(土)23:12:14 No.509068772

依頼人を守る為に矛盾見つけて論理組み立てて それが検事の一言で覆されて、ぎゃ、逆転されちまった…くそっ! みたいないつもの依頼人を守るみたいなノリが薄かったの実はかなり残念に思ってる 裁判の内容が依頼人から遠いところに行くのは今までもあったけど大2はかなり多かったね

74 18/06/02(土)23:13:05 No.509069025

逆転裁判が女性ファン人気高いのは知ってたが案外女性人気高いんだなと思って驚いたのがイーノックドレッパー

75 18/06/02(土)23:13:08 No.509069036

極秘裁判から始まった物語が極秘裁判で終わるのはいいけど最終弁論露骨に減ったあたり評判悪かったんだろうか

76 18/06/02(土)23:13:51 No.509069261

>みたいないつもの依頼人を守るみたいなノリが薄かったの実はかなり残念に思ってる だってドビンボーさんなんかもう裁判やめましょう有罪でいいから!とか言うし…

77 18/06/02(土)23:13:59 No.509069303

最終弁論嫌いではなかったけどな まあこいつらなんでこの流れで有罪だと思うんだ?とは思っていたが

78 18/06/02(土)23:14:39 No.509069512

この国の司法に携わって闇を感じなかった者がいるのか!みたいなセリフがお気に入り ……なんだけどその後すぐに闇はあった方が良いね…になって君たち簡単に雰囲気に流されるね

79 18/06/02(土)23:14:44 No.509069534

アソーギが検事になると言ったときは良い流れだから流しつつ(…なんで?)と思ってた

80 18/06/02(土)23:15:00 No.509069629

1の最後にかかる曲が「核心」というのが素晴らしい

81 18/06/02(土)23:15:28 No.509069792

ラスボス追いつめるときに頼もしい応援だ!って言われてたのに 最後掌返すという

82 18/06/02(土)23:15:44 No.509069876

>極秘裁判から始まった物語が極秘裁判で終わるのはいいけど最終弁論露骨に減ったあたり評判悪かったんだろうか あれは連発しすぎでさすがに検事側が可哀想だったよ…

83 18/06/02(土)23:15:50 No.509069916

最終弁論は亡くなる直前やっと面白くなってきたのに

84 18/06/02(土)23:16:21 No.509070079

最終弁論はムジュンしています!って言っておいて別にムジュンしてるわけじゃないよな…とは思ってた

85 18/06/02(土)23:16:51 No.509070245

全体的にブレイクが大人しめだったからこそ最後の閉廷閉廷!が光ると思う

86 18/06/02(土)23:16:53 No.509070260

久しぶりに「どのへんが矛盾なのか分からないけどそれっぽい所を指摘したら話が進んでくれた」を経験した逆裁 具体的に言うと三話の死体

87 18/06/02(土)23:17:08 No.509070346

コーヒーがぶ飲みするゴドー検事見慣れてたもんだから ほとんど飲まずにワイン投げるバンジークス卿に飲めよ! って度々思った

88 18/06/02(土)23:17:21 No.509070429

証言同士のムジュンをつくっていう発想自体は好き

89 18/06/02(土)23:18:34 No.509070861

>具体的に言うと三話の死体 あの血の流れに自力で気付けた人いるのかな…

90 18/06/02(土)23:18:35 No.509070865

喋り始めると下野紘だってわかるけど意義ありとかちょっとだとあんまわからない こんな声低かったっけ

91 18/06/02(土)23:18:41 No.509070891

>証言同士のムジュンをつくっていう発想自体は好き やろう!レイ逆! いややっぱりやらなくていいや

92 18/06/02(土)23:18:44 No.509070909

問い詰めるに推理要素が皆無だったのはもったいなかった レイトンくらいムチャクチャでよかった

93 18/06/02(土)23:19:37 No.509071240

レイ逆も裁判自体は面白いからな! 声?カットしろ

94 18/06/02(土)23:19:47 No.509071292

スリの子がまっすぐで刑事が汚れていて グレグソンはジーナちゃんに救われていたんだろうなって思うとしんみり

95 18/06/02(土)23:19:56 No.509071337

>>証言同士のムジュンをつくっていう発想自体は好き >やろう!レイ逆! でもこのシステムで唯一面白かったのはレイ逆だと思う

96 18/06/02(土)23:19:57 No.509071343

最後の方のナルホド君成長しまくって プレイヤー置いてけぼり感が凄かった

97 18/06/02(土)23:20:43 No.509071580

DLCが超おもしろい

98 18/06/02(土)23:20:48 No.509071604

レイ逆俺は結構楽しんだ記憶あるけど内容の方だいぶ忘れちゃったから久々にやりたいわ

99 18/06/02(土)23:20:54 No.509071633

ワガハイがカキワリから出てきたが べつに2階と繋がってる秘密の抜け穴とかはなかったぜ!

100 18/06/02(土)23:21:24 No.509071780

>DLCが超おもしろい 発売からけっこう日が経ってから購入したものなんですがどこで買えますかね

101 18/06/02(土)23:21:56 No.509071953

レイ逆は裁判部分は正直最近だと一番面白い

102 18/06/02(土)23:22:09 No.509072019

レイ逆は気になって評判調べたら声が足ひっぱりすぎだろ!ってなった

103 18/06/02(土)23:22:21 No.509072059

ウィーン ガシャ ウィ ウィーンガシャ ココ キリリリリ …知りませんね

104 18/06/02(土)23:23:15 No.509072334

>レイ逆は気になって評判調べたら声が足ひっぱりすぎだろ!ってなった だって笑えないレベルで酷いんだもん…

105 18/06/02(土)23:23:32 No.509072413

完結してるけど3出してほしい 今度はイギリス組が日本に遊びに来るとかで

106 18/06/02(土)23:23:35 No.509072425

正直そこまで聞き苦しいか?って思ってたレイ逆 確かにこなれてはないけど

107 18/06/02(土)23:23:44 No.509072476

レイ逆裁は声優の声カットできるの?

108 18/06/02(土)23:23:53 No.509072519

レイトンの方は声が完璧だった分何で逆転裁判側はこんなことにって

109 18/06/02(土)23:24:00 No.509072553

ちょうど実写映画をやっててレイトンも俳優を声に使ってたからコラボっぽいかなって...

110 18/06/02(土)23:24:24 No.509072662

章の始まりでの見たまえワトソンくん!とかのモノローグめっちゃすき

111 18/06/02(土)23:25:00 No.509072824

レイトンが俳優使ってるから逆転裁判も実写やってたしそのまま俳優使った流れじゃないの

112 18/06/02(土)23:25:04 No.509072844

成宮も終わる頃には慣れてくる そしてお出しされるろすとーりあ

113 18/06/02(土)23:25:15 No.509072895

>レイトンの方は声が完璧だった分何で逆転裁判側はこんなことにって レイトンは声元々ついてるし…

114 18/06/02(土)23:25:26 No.509072964

彼氏殺した犯人だからしょうがないとはいえ丸い彼女辛辣過ぎる!

115 18/06/02(土)23:25:28 No.509072979

レイ逆の方が群衆裁判はうまかった

116 18/06/02(土)23:26:04 No.509073194

最近ドイルのロストワールド読んだもんだから あの陪審員のいかつい顔の科学者ってチャレンジャー教授かもしれないと思った

117 18/06/02(土)23:26:13 No.509073240

>彼氏殺した犯人だからしょうがないとはいえ丸い彼女辛辣過ぎる! ああいうストレートなのは嫌いじゃない

118 18/06/02(土)23:26:53 No.509073427

1の時に陪審員にロシアの革命家がいたり専門家が都合よく集められてたりしたから何か大きな力が働いてると思った そんなことはなかったぜ

119 18/06/02(土)23:27:05 No.509073494

人死に出た後も同じことやってるしなあのペテン師 そりゃ死ねよってなる

120 18/06/02(土)23:27:38 No.509073650

生きるか死ぬべきか? 死ねよ

121 18/06/02(土)23:27:49 No.509073699

大きな力働いてるならなんでテロリスト呼ぶんだよ!

122 18/06/02(土)23:28:02 No.509073778

記憶失ってた奴だかなんだかと署長が面白すぎた ああどうぞどうぞ殺せるもんなら殺してみなさい!? どーせあんたなんてそうやって僕をガクガクすることしか出来ないんだ!

123 18/06/02(土)23:28:03 No.509073786

ペテンシーは実際擁護できるところが何一つないゴミだし…

124 18/06/02(土)23:28:30 No.509073900

>大きな力働いてるならなんでテロリスト呼ぶんだよ! 法律で正しく運用されてるならなんで確実にロンドン市民じゃないロシア人が…?

125 18/06/02(土)23:28:49 No.509073992

>記憶失ってた奴だかなんだかと署長が面白すぎた >ああどうぞどうぞ殺せるもんなら殺してみなさい!? >どーせあんたなんてそうやって僕をガクガクすることしか出来ないんだ! 謝らなくていいですよ 謝られたところで全く取り返しつきませんからね!

126 18/06/02(土)23:28:56 No.509074026

>記憶失ってた奴だかなんだかと署長が面白すぎた >ああどうぞどうぞ殺せるもんなら殺してみなさい!? >どーせあんたなんてそうやって僕をガクガクすることしか出来ないんだ! うおおおおおお!!! (ガクガクガク)

127 18/06/02(土)23:29:04 No.509074058

陪審員で面白いのは事件の重要参考人が 実は陪審員の中にいました展開できることだな これは今までには中々なかった新鮮さだと思う

128 18/06/02(土)23:30:09 No.509074355

でも1-5は犯人が可哀想なレベルで陪審員が奇跡のような集まりだったよ!!

129 18/06/02(土)23:30:18 No.509074385

ミテルモンさんはかなり不運で不幸だけど 奥さんには心から愛されてるのが救い

130 18/06/02(土)23:30:38 No.509074495

イギリスの巨悪とか言ってるから1のハートボルテックスの初登場時点であっこの人がラスボスかってなりましたよ

131 18/06/02(土)23:31:03 No.509074610

>ミテルモンさんはかなり不運で不幸だけど >奥さんには心から愛されてるのが救い 奥さんもきれいだしな

132 18/06/02(土)23:31:03 No.509074612

レイ逆はサンドバッグがクズすぎて面白いからあれ見るためだけに買う価値ある

133 18/06/02(土)23:31:20 No.509074706

まあガント局長だよね

134 18/06/02(土)23:31:30 No.509074751

ははーんさては黒幕がついに不要になった死神を処理しにかかったな! え…?黒幕も実行犯も罪被せるつもり皆無で完全な事故…?

135 18/06/02(土)23:31:37 No.509074795

ボルテックスが黒幕なのは分かってたけど 起こした犯罪ちょっと規模がでかくて引くわ…

136 18/06/02(土)23:31:44 No.509074830

1の最終話で泥棒のマリオ兄弟が記憶に残ってる

137 18/06/02(土)23:31:59 No.509074897

>まあガント局長だよね 大逆は壮大な蘇る逆転だったよね…

138 18/06/02(土)23:32:34 No.509075065

ワルイージさん!じゃなかったネミー・ティンピラーさん!

139 18/06/02(土)23:32:57 No.509075174

ミコトバ教授もこの人犯人かな…?って初登場時から2の最終話くらいまで思ってましたよ

140 18/06/02(土)23:33:02 No.509075198

>1の最終話で泥棒のマリオ兄弟が記憶に残ってる オレエエエエエエエエ!!!??? オマエエエエエエエエ!!!??? いいよね

141 18/06/02(土)23:33:18 No.509075268

…どうして僕はこのレコードを買ったんだろうね…?

142 18/06/02(土)23:33:22 No.509075276

ボルテックスが初登場時点でラスボスオーラ出まくりすぎて 逆にこの人普通にいい人なのでは…?とか思ってた 普通にラスボスだった

143 18/06/02(土)23:33:29 No.509075313

>ははーんさては黒幕がついに不要になった死神を処理しにかかったな! >え…?黒幕も実行犯も罪被せるつもり皆無で完全な事故…? よく考えなくても黒幕も実行犯も死神がいなくなって得しねえ

144 18/06/02(土)23:33:48 No.509075403

大1・2は1パッケにしたのを移植版でほしい

145 18/06/02(土)23:33:54 No.509075430

みんな!落ちてる拳銃を拾うのやめようね!

146 18/06/02(土)23:34:43 No.509075652

ははーんこいつが黒幕か(ボルテックス見ながら) ははーんこいつが黒幕か(慈獄裁判長を見ながら) ははーんこいつが黒幕か(御琴羽教授を見ながら)

147 18/06/02(土)23:34:56 No.509075711

逆転世界の人間は落ちてるものを拾いすぎだ

148 18/06/02(土)23:35:17 No.509075814

>ミコトバ教授もこの人犯人かな…?って初登場時から2の最終話くらいまで思ってましたよ 改めて見たらすごくワトソンっぽいのに気づかなかったよ…

149 18/06/02(土)23:35:19 No.509075824

しかし次回があってもグレグソン警部に会えないのがつらい

150 18/06/02(土)23:35:24 No.509075843

>みんな!落ちてる拳銃を拾うのやめようね! どいつもこいつも気安く拾いやがる!

151 18/06/02(土)23:35:56 No.509075988

言われてみるとどうみてもワトソンなのに着替えても気がつかなかったのが悔しい

152 18/06/02(土)23:36:13 No.509076077

グレグソンは第二のジャスティスになっちまったよ

↑Top