虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/02(土)22:12:15 No.509051001

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/06/02(土)22:12:41 No.509051156

    上のが肉って感じがして好きだな

    2 18/06/02(土)22:12:47 No.509051192

    わかる

    3 18/06/02(土)22:13:17 No.509051325

    どっちも好きだ

    4 18/06/02(土)22:13:49 No.509051512

    わかる

    5 18/06/02(土)22:14:00 No.509051558

    下の方が好き 上も好き

    6 18/06/02(土)22:14:01 No.509051566

    わかる

    7 18/06/02(土)22:14:09 No.509051618

    歯ごたえがほしい時は上で白飯流し込みたいときは下だ

    8 18/06/02(土)22:14:43 No.509051781

    マヨネーズついてきたときはカルチャーショックを覚えたよ

    9 18/06/02(土)22:15:21 No.509051984

    別の料理として扱いたい 下は生姜炒めで上は生姜焼きと呼び分けて欲しい

    10 18/06/02(土)22:15:37 No.509052071

    ポークジンジャーって感じ

    11 18/06/02(土)22:16:07 No.509052223

    下も好きだけど生姜焼きは上だ

    12 18/06/02(土)22:16:19 No.509052275

    >ポークジンジャーって感じ それはもうちょっと厚いやつのイメージだな

    13 18/06/02(土)22:16:31 No.509052343

    3枚じゃ足りねえ

    14 18/06/02(土)22:16:39 No.509052398

    玉ねぎ多すぎるともう無理

    15 18/06/02(土)22:16:58 No.509052499

    ちゃんと焦げ目つけて

    16 18/06/02(土)22:17:28 No.509052657

    su2424844.jpg

    17 18/06/02(土)22:17:37 No.509052698

    上の方が好きだ下は見た目が牛丼と変わらん

    18 18/06/02(土)22:17:38 No.509052702

    上をブチブチブチッと噛み千切りたい

    19 18/06/02(土)22:18:11 No.509052864

    >上の方が好きだ下は見た目が牛丼と変わらん

    20 18/06/02(土)22:19:12 No.509053199

    >su2424844.jpg 文化が違う…

    21 18/06/02(土)22:20:07 No.509053465

    下のほうがご飯にワンバウンドさせやすい

    22 18/06/02(土)22:21:53 No.509053951

    生姜焼きは外で選んで食べることがあまりない

    23 18/06/02(土)22:22:19 No.509054071

    上に白飯を巻いて食べるの好き

    24 18/06/02(土)22:22:49 No.509054207

    味に優劣は無いと思うけど 下の方が信頼性が高いというか…

    25 18/06/02(土)22:23:30 No.509054378

    玉ねぎのおかず性能が高いからなぁ

    26 18/06/02(土)22:23:33 No.509054394

    どっちも食べたい時があるから困る

    27 18/06/02(土)22:24:02 No.509054514

    セブンはチルドが上で冷凍が下で両方味わえる

    28 18/06/02(土)22:24:30 No.509054665

    上は一回で食べきらないと歯型の付いた喰いさしが見苦しい

    29 18/06/02(土)22:24:56 No.509054772

    上は味わって食う 下は飯とともに腹に詰め込む だから用途が違う

    30 18/06/02(土)22:25:14 No.509054849

    どっちでもいいよ

    31 18/06/02(土)22:26:01 No.509055081

    >上は味わって食う >下は飯とともに腹に詰め込む >だから用途が違う 上でもご飯とともに腹に詰め込むんだよなぁ…

    32 18/06/02(土)22:26:10 No.509055139

    スレッドを立てた人によって削除されました

    33 18/06/02(土)22:28:15 No.509055729

    上がロースで下がバラでしょ 下のほうが美味しいと思う

    34 18/06/02(土)22:28:24 No.509055776

    上がロースで下が腕肉

    35 18/06/02(土)22:28:59 No.509055955

    タレが染み込んでしなしなのキャベツいいよね

    36 18/06/02(土)22:29:44 No.509056216

    ↑ワイン ↓ビール

    37 18/06/02(土)22:30:19 No.509056396

    あの薄さだと肉汁を閉じ込めるって事でもないだろうから 見栄え以外の理由で一枚を上の大きさにしとく理由が見当たらないんだよな

    38 18/06/02(土)22:32:12 No.509056891

    >見栄え以外の理由で一枚を上の大きさにしとく理由が見当たらないんだよな 上はパサパサだよね 下は脂分多いからジューシーではある

    39 18/06/02(土)22:33:10 No.509057151

    下のが好きだけど上でも泣くほどではないかな…

    40 18/06/02(土)22:33:31 No.509057246

    白飯との親和性は下かなぁ 上は肉食ってる気分が味わえる

    41 18/06/02(土)22:33:51 No.509057338

    >上が普通のしょうが焼きで下が貧乏人のそれ すごい頭悪そう

    42 18/06/02(土)22:34:24 No.509057496

    豚バラで作ったら思いの外うまかった

    43 18/06/02(土)22:35:29 No.509057800

    下は玉ねぎがメインな感じでおいしい でも肉食いたいときは上

    44 18/06/02(土)22:36:01 No.509057946

    上は硬いと悲しい

    45 18/06/02(土)22:38:01 No.509058491

    生姜焼きは上だよ 下は玉ねぎの方が多いじゃん

    46 18/06/02(土)22:38:10 No.509058532

    >すごい頭悪そう どうしてそう思うの?

    47 18/06/02(土)22:38:38 No.509058681

    食いやすさが違う

    48 18/06/02(土)22:38:45 No.509058737

    >su2424844.jpg ABCのからし焼肉じゃねーの?

    49 18/06/02(土)22:39:56 No.509059065

    >どうしてそう思うの? 店によって出てくるスタイル違うのに見た目だけで判断してるからでしょ 家で作るにしてもどのスタイルが好きかだけで貧乏だの金持ちは関係ないから

    50 18/06/02(土)22:40:41 No.509059286

    単品での食べ応えなら上 ご飯のおかずとしてなら下 少し濃い目の味付けで汁があるならご飯にかけたい

    51 18/06/02(土)22:41:53 No.509059630

    上は食うことより見栄え重視って感じ

    52 18/06/02(土)22:44:06 No.509060261

    ロースの薄切りも三枚肉も値段変わんねーし むしろバラのほうが高い場合もある

    53 18/06/02(土)22:44:14 No.509060314

    >su2424844.jpg これはからし焼きってやつじゃないの? 池袋の店かなんかの

    54 18/06/02(土)22:45:32 No.509060677

    辛いのが食べたい ジンジャーの味を強く感じるやつだ

    55 18/06/02(土)22:46:17 No.509060900

    >辛いのが食べたい >ジンジャーの味を強く感じるやつだ 簡単に作れるんだから明日作りなよ

    56 18/06/02(土)22:47:43 No.509061310

    生姜焼きと言ったらどうしても上しか思い浮かばない…

    57 18/06/02(土)22:47:47 No.509061331

    箸で切ったり噛み切ったりする手間や 玉葱のサポーターとしての心強さを考えると 安定志向で下を注文してしまうかなあ…

    58 18/06/02(土)22:47:48 No.509061335

    明日の昼飯きーめた

    59 18/06/02(土)22:49:05 No.509061680

    上がパサパサというのはさすがに食べた事がない人なのだろう まともな肉を使っていればパサパサなんてなりようがない

    60 18/06/02(土)22:50:28 No.509062079

    >まともな肉を使っていればパサパサなんてなりようがない 下と比べての話だ 豚肉って薄切りにすると肉の部分は割と硬くなる 自炊してりゃわかるよ

    61 18/06/02(土)22:51:07 No.509062294

    上は洋食屋のしょうが焼きで下は定食屋のしょうが焼きってイメージだ 洋食屋で下が出てきたり白米おかわりOKみたいな定食屋で上出されたりするとなんか違う

    62 18/06/02(土)22:52:04 No.509062625

    お前はどっちも食えないだろ 大きくなってから出直せ

    63 18/06/02(土)22:52:15 No.509062689

    そりゃ薄い肉よりは歯ごたえあるがそれをパサパサなんて言うか?

    64 18/06/02(土)22:53:58 No.509063231

    su2424899.jpg 折衷案的サイズにしてみました

    65 18/06/02(土)22:54:30 No.509063425

    上じゃん

    66 18/06/02(土)22:55:05 No.509063595

    上はタレが絡まなくて味が薄くてな…おかずにならない

    67 18/06/02(土)22:55:08 No.509063602

    生姜焼きって定番すぎてつい選択肢から外れるわ

    68 18/06/02(土)22:55:47 No.509063775

    まあ洋食屋に行ってまではなかなか頼まないな…

    69 18/06/02(土)22:56:15 No.509063924

    スレッドを立てた人によって削除されました

    70 18/06/02(土)22:56:25 No.509063960

    むしろした出てきたら外れだって思う 生姜焼きが食いたいのであって野菜炒めが食いたいんじゃないんだ

    71 18/06/02(土)22:56:49 No.509064099

    歯が悪いから下のほうが食べやすくて好き 牛肉も和牛のサシ多めの方が重くて量食べられないけど好き

    72 18/06/02(土)22:56:58 No.509064144

    検索してみたら洋食屋でも下のパターン多いんだな

    73 18/06/02(土)22:57:03 No.509064171

    そこでこのタモリ式

    74 18/06/02(土)22:57:51 No.509064396

    上でパサパサってのはどこの店で食ってるんだとしか 小麦粉つけてもいいし酒入れてもいいしパサパサになんて絶対にならんわ

    75 18/06/02(土)22:58:11 No.509064502

    スレ画の上の肉を見て固いとかパサパサとか言って自分は自炊の経験がありますとか主張する

    76 18/06/02(土)22:58:20 No.509064558

    高校時代の学食はパサパサだった

    77 18/06/02(土)22:58:26 No.509064583

    こういう時に両親がどっちも適度に作ってくれたから どっちがどうのという論争に参加する事無いけども それが良い事なのかどうなのか少し寂しく感じたりはする

    78 18/06/02(土)22:58:44 No.509064665

    洋庖丁のからし焼きはからし焼きじゃねえカラシ焼きなんだ

    79 18/06/02(土)22:58:52 No.509064723

    絶対って…

    80 18/06/02(土)22:59:07 No.509064816

    「」は髪の密度がパサパサだから…

    81 18/06/02(土)22:59:15 No.509064865

    バラ肉の方が千切りのキャベツとの相性も良さそうだよな…

    82 18/06/02(土)22:59:37 No.509064972

    やろうと思えばパサパサにはなるよ…

    83 18/06/02(土)23:00:33 No.509065239

    どうしてこれだけでレスポンチになるんです?

    84 18/06/02(土)23:00:42 No.509065285

    まあパサパサにしようとすればできるよな

    85 18/06/02(土)23:00:49 No.509065323

    なんでそんな仕様もないことでそんなにキレてるの…

    86 18/06/02(土)23:01:02 No.509065379

    上は給食

    87 18/06/02(土)23:01:04 No.509065393

    上はどうせなら一枚で三枚分の厚さにしてほしいよな…

    88 18/06/02(土)23:01:06 No.509065409

    上はプリっムチって感じで 下はモニュモニュって感じな気はする 俺はどっちも好きだけど

    89 18/06/02(土)23:01:45 No.509065606

    >上はどうせなら一枚で三枚分の厚さにしてほしいよな… 違ク

    90 18/06/02(土)23:02:43 No.509065900

    下は絶対味噌汁ついてくる

    91 18/06/02(土)23:03:46 No.509066197

    絶対ってソースは?

    92 18/06/02(土)23:04:55 No.509066551

    旨いから

    93 18/06/02(土)23:05:28 No.509066708

    >上でパサパサってのはどこの店で食ってるんだとしか >小麦粉つけてもいいし酒入れてもいいしパサパサになんて絶対にならんわ >スレ画の上の肉を見て固いとかパサパサとか言って自分は自炊の経験がありますとか主張する そういった主張は具体的にこの店で食えとか こうやって作れという指示を伴わないと

    94 18/06/02(土)23:06:18 No.509066990

    下も笑顔で上も笑顔だよ俺は

    95 18/06/02(土)23:06:36 No.509067082

    まあ上は全体的に外気に晒されてる面が多いからな… 汁っ気も下と比べると落ちていきやすいし…

    96 18/06/02(土)23:07:39 No.509067378

    上は家庭だと火の通し具合で慎重になって焼きすぎて固い場合があるかも

    97 18/06/02(土)23:07:57 No.509067465

    安い輸入豚ロースでもスジが程よく入ってるのはいきなり焼いてもパサつかなかったりはする 絶対保証!はできんが

    98 18/06/02(土)23:08:00 No.509067477

    下をキャベツごと丼にのせてさらに目玉焼きを追加!

    99 18/06/02(土)23:08:02 No.509067486

    外気に晒されてる面なら表面積の多い下のが多いんじゃないか

    100 18/06/02(土)23:09:37 No.509067990

    >下をキャベツごと丼にのせてさらに目玉焼きを追加! 上等な料理うんぬん

    101 18/06/02(土)23:10:09 No.509068144

    中の空洞の空気は動かないし蒸れてるからなあ カットしてあるから汁も絡みやすいし付け直しも簡単だ

    102 18/06/02(土)23:10:26 No.509068226

    生姜焼きなんて大衆的な料理なんだから美味ければどうでも…

    103 18/06/02(土)23:10:47 No.509068342

    >こうやって作れという指示を伴わないと それは焼き方が悪いとしかいいようがない 火を通してあらかじめ準備したタレを絡ませるだけの料理だぞ 肉を取り出してタレを煮詰めることもできるし

    104 18/06/02(土)23:11:54 No.509068682

    下は上と比べて間違いが少ないのがいいな