ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/02(土)20:04:23 No.509016251
週末は筋トレ
1 18/06/02(土)20:05:05 No.509016423
毎日筋トレ
2 18/06/02(土)20:07:39 No.509017083
「スクワット200kgは一般人でも1,2年トレーニングすれば上がる重さ」って流石にふかしだよね…?
3 18/06/02(土)20:08:36 No.509017309
>「スクワット200kgは一般人でも1,2年トレーニングすれば上がる重さ」って流石にふかしだよね…? 一般人の定義から始めよう
4 18/06/02(土)20:11:42 No.509018117
体重の2倍までは余裕で半年もあればいける 重量200キロは体重80キロだと2.5倍くらいになるから結構ガチ目じゃないと難しい ジム通うようなマジの人たちの基準だと思う
5 18/06/02(土)20:12:34 No.509018321
>体重の2倍までは余裕で半年もあればいける うそくせー
6 18/06/02(土)20:12:40 No.509018345
>トレーニングの定義から始めよう
7 18/06/02(土)20:13:42 No.509018618
遊ぶ時間と寝る時間削ってトレーニングすればいけるんじゃねえかな 食事?食事もトレーニングの一環だよ!
8 18/06/02(土)20:15:30 No.509019069
>「スクワット200kgは一般人でも1,2年トレーニングすれば上がる重さ」って流石にふかしだよね…? 高校の3年間であがるようになったからあながちウソじゃないかも
9 18/06/02(土)20:15:55 No.509019193
そんなことよりクイックリフトだ パワークリーンで体重の1.5倍を目指そう
10 18/06/02(土)20:18:02 No.509019697
ちゃんとロシアが開発した方法があるから行ける行ける 筋肥大と重量挙げるのでは トレーニング方法が全く異なるよ 一番大切なのは回復力つまり……若さ おっさんになればなるほど厳しくなる 若ければあっという間に挙げられるようになるよ
11 18/06/02(土)20:19:38 No.509020059
「」の習熟度合いをアンケートしたい 自分は上級者(Advanced) https://strengthlevel.com/strength-standards/bench-press
12 18/06/02(土)20:20:03 No.509020149
>遊ぶ時間と寝る時間削ってトレーニングすればいけるんじゃねえかな >食事?食事もトレーニングの一環だよ! 寝る時間は削っちゃ駄目だよ!
13 18/06/02(土)20:21:53 No.509020597
バーベルセットやダンベルを買ったけど やり方を覚えないのでやらないのが俺だ たすけて
14 18/06/02(土)20:23:40 No.509021022
>「」の習熟度合いをアンケートしたい ジムに週2で通ってるけどまだビギナーだ 最初は全然効果無かったけど やり方分からなすぎたのでパーソナルトレーニングの先生頼んだら もりもり体重減って来て重量も上がってきた
15 18/06/02(土)20:24:23 No.509021241
>バーベルセットやダンベルを買ったけど >やり方を覚えないのでやらないのが俺だ >たすけて 何事も10回1セットだ 10~12回が限界の重さで3セットぐらい組めばいい どの種目でもね
16 18/06/02(土)20:24:44 No.509021332
方法論よりなによりも やっぱモチベーションアップが大切だなあ よく継続できるね「」
17 18/06/02(土)20:25:42 No.509021598
>やり方を覚えないのでやらないのが俺だ >たすけて つべを見よう つべの筋トレ動画(素人じゃなくてプロかトップアスリートのやつ)を見続けるだけで勉強になるよ マジで
18 18/06/02(土)20:26:15 No.509021745
ストレス溜まってる時に スナッチやって だーんって落としたくなる
19 18/06/02(土)20:28:23 No.509022284
>よく継続できるね「」 見栄えの追求もいいし 記録を追求してもいいんだ 半袖がパツンパツンになるのは楽しいし 100kgの重りを自在に操れるのは爽快だぞ
20 18/06/02(土)20:28:39 No.509022356
BIG3飽きてきてクイックリフトばっかやってるけどBIG3の記録めちゃくちゃ落ちてそう
21 18/06/02(土)20:29:02 No.509022425
精神疾患のときのリハビリの一つで始めてとにかく治したいから続けられた
22 18/06/02(土)20:30:47 No.509022891
筋肉があるとそれだけでメンタル強度もあがるからな… いざとなったら俺の筋肉でお前なんて握りつぶせるって気持ちは大事だ
23 18/06/02(土)20:30:53 No.509022916
つべの筋トレ動画もいいけど トップ選手のインスタグラムもいいぞ 次元の違いを感じる
24 18/06/02(土)20:31:05 No.509022958
ベンチが苦手過ぎる デッド大好き人間だから160上がる ハーフなら230!
25 18/06/02(土)20:31:49 No.509023123
>いざとなったら俺の筋肉でお前なんて握りつぶせるって気持ちは大事だ 最近なんでおれはこんなチビガリにって泣いちゃった
26 18/06/02(土)20:34:20 No.509023712
俺たちは求道者だからな ジムで女相手にイキってるような軟弱者とは違うんだ
27 18/06/02(土)20:35:27 No.509023972
うつぶせになってタオルを胸に引き寄せる運動だけで背筋にくる 懸垂1回が目標だ
28 18/06/02(土)20:35:54 No.509024086
鬱陶しいデブがいたときにこいつは突き飛ばせる重さだ こいつはちょっとムリカナって判別できるようになると楽しいぞ
29 18/06/02(土)20:36:13 No.509024158
地面から重たい物を持ち上げる事ほど楽しい事は無い
30 18/06/02(土)20:36:39 No.509024255
俺も腕立て100回腹筋100回懸垂100回出来るマッチョになりたい
31 18/06/02(土)20:36:49 No.509024296
懸垂は引き寄せてる状態からゆっくり降りるを繰り返したほうが使う筋肉を覚えられるよ
32 18/06/02(土)20:37:30 No.509024479
>俺も腕立て100回腹筋100回懸垂100回出来るマッチョになりたい 腕立て腹筋はともかく懸垂100回できるやつはマッチョではない ニンジャ体型だ
33 18/06/02(土)20:37:47 No.509024546
若いならいいが おっさんなら有酸素うどんもしておかないと 血管固くなって切れるよ
34 18/06/02(土)20:39:22 No.509024908
懸垂100回はバケモノレベル レンジャーかよ
35 18/06/02(土)20:39:38 No.509024968
懸垂0回!
36 18/06/02(土)20:40:03 No.509025057
サスケ出てるひとでもそこまではできなさそう
37 18/06/02(土)20:41:12 No.509025343
今月は壁立て伏せしかしない!
38 18/06/02(土)20:41:26 No.509025384
ベンチやっと届いた…座椅子より効率上がりそうじゃ
39 18/06/02(土)20:42:07 No.509025576
俺の目標はボルダリング選手みたいな体!
40 18/06/02(土)20:43:05 No.509025801
>体重の2倍までは余裕で半年もあればいける >うそくせー 140kgのデブならトレーニングなしで5回かついだ あの時の体重が65kgくらいだった
41 18/06/02(土)20:43:17 No.509025837
腕立てと腹筋と懸垂は100回やる事の難易度が全然違う 腹筋100回は誰でも出来るし 腕立て100回は頑張ってる運動部レベル 懸垂100は何らかのプロ
42 18/06/02(土)20:44:41 No.509026201
懸垂100回は体重にもよるけど肩か肩甲骨壊すと思う…
43 18/06/02(土)20:45:11 No.509026324
人担ぐのとバーベルは違うでしょう
44 18/06/02(土)20:47:08 No.509026867
この間ニュースやってたけど 女子重量挙げの大会入賞した12歳の子デブでも筋肉だるまでもないひょろっひょろの女の子だった
45 18/06/02(土)20:48:26 No.509027179
>女子重量挙げの大会入賞した12歳の子デブでも筋肉だるまでもないひょろっひょろの女の子だった 階級制だし…
46 18/06/02(土)20:49:17 No.509027446
>よく継続できるね「」 懸垂10回やったのは遊びで 本命は美人の先生のヨガだから…
47 18/06/02(土)20:49:50 No.509027577
一年本当にプロの指導で続けられるなら相当の体ができるよ ただし食事の維持と翌日の筋肉痛に耐えきれずサラリーマンの9割は脱落する
48 18/06/02(土)20:49:51 No.509027583
まずやった事無い奴はバーベルを楽に上げる方法がわからないから無駄に変なところ力入れてあがらないしんどい 慣れてくると楽に上げる方法わかってくるから重くできるけどそれじゃ意味ないからあれこれ試行錯誤する
49 18/06/02(土)20:51:19 No.509027995
体重に比べて重いの挙げれるほどいいからガリ有利だったりするぞ
50 18/06/02(土)20:54:16 No.509028772
>ただし食事の維持と翌日の筋肉痛に耐えきれずサラリーマンの9割は脱落する めっちゃ食うのとめっちゃ寝るのを確保できないときびしい それクリアしても頭にモヤがかかったようなしんどさ 最悪だな
51 18/06/02(土)20:55:17 [軽量級ウェイトリフター] No.509029004
>体重に比べて重いの挙げれるほどいいからガリ有利だったりするぞ そうだね(180kgでデッドしながら)
52 18/06/02(土)20:55:47 No.509029152
>最悪だな それにくわえてむきむきになっても別に対して意味ねえしな… でもほんとに半年で一気に体型かわって1年で一般人じゃなくなるよ
53 18/06/02(土)20:56:45 No.509029431
体脂肪が落ちなくて辛い 筋肉はつくのに
54 18/06/02(土)20:56:45 No.509029433
>いざとなったら俺の筋肉でお前なんて握りつぶせるって気持ちは大事だ そういうイメージが膨らんできたら 是非スパーリングやって欲しい
55 18/06/02(土)21:01:12 No.509030646
若いってだけで有利が痛いほどわかる あいつら高カロリー食いくらでも食えるし一晩寝れば体力回復してる
56 18/06/02(土)21:03:58 No.509031397
おっちゃんはサプリを使わないと回復できなくなったよ…